ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
完成させるのも断捨離⁈
3月にキルト塾をお休みして、コツコツ励んでいたタペストリーのキルティングが終わりました。三月の作品展に出展して、多くの人にみて頂きたかった作品です。コロナ禍で…
2024/07/01 06:03
連日一万歩超えでした…8,
5月31日(金) 続き…ツアー最終日、最後に訪れたのは、釧路湿原です。ネイチャーガイドさんの説明を聴きながら、整備された木道を歩きました。道路脇でも家の庭でも…
2024/06/13 17:21
幸運な出会い〜⁈
5月30日続き…東根室駅から、JR花咲線に乗り別当賀駅まで、30分程のローカル線旅を楽しみました。列車が到着する前、踏切に現れたのは、エゾシカです。線路を渡る…
2024/06/10 07:18
国境って⁈…6,
5月30日続き…食事の後、散策したのは、納沙布岬。北方四島が、海の向こうに見えます。遠く本州にいると、歴史では漠然と聞いてるけど、身近な事として捉えていません…
2024/06/09 06:14
北海道ならではのもの…5,
5月30日続き…車窓からの長閑な景色です。北海道の東部は牧場が多く、乳牛が放牧されている姿がよく見られます。野付半島を走行しています。オジロワシが羽ばたいてい…
2024/06/08 09:15
天まで続く道⁈…4,
5月29日続き…日替わりで席が替わる観光バスです。今日は、最前列…だからこその、眺めが最高の席でした。北海道は、真っ直ぐな道が多いけど、これは遥か彼方、天まで…
2024/06/07 18:40
まさかの熊との遭遇!…3,
5月29日続き…バスの運転手さんが、バス運行中に発見!添乗員さんも初めてという、ヒグマの親子と出会いました。バスを停めて、車窓から観察する事が出来ました。木の…
2024/06/07 06:27
暗中模索の観光です♪…2,
5月29日(水) 雨のち曇り霧雨のような弱い雨が降っています。今回楽しみにしていた観光のひとつ、知床遊覧船の運航は、残念ながら、中止となりました。昨日も中止だ…
2024/06/05 16:38
旅の始まりはキタキツネのお出迎えから♪…1,
5月28日(火)〜31日(金)まで、東北海道へのツアーに参加しました。2年前起きた知床遊覧船の事故や、最近頻発する熊出没のニュースに、少々不安を感じながら…5…
2024/06/04 11:24
奇跡的な晴れの日に♪
昨日は6月1日 (土)曇りのち晴れ午後3時からの野外音楽フェスに行って来ました。茅乃舎主催イベント参加募集に応募して、運良く当選して、チケットを入手しました。…
2024/06/02 20:42
次の花もスタンバイしています♪
春バラの季節も終わりが近づいて来ました。枚数の多いピエールドロンサールなど、手の届く範囲の薔薇は、早目に切って散らばらないようにしていますが、風や雨が強かった…
2024/05/23 06:51
日々の暮らしに潤いを♪
5月16日(木)晴れ緑の講習会、今日は"ハーブ栽培"です。公園のバラ園も観てきました。"しのぶれど"が元気に育っています。オレンジ色の薔薇は、"杏奈"です。生…
2024/05/19 20:18
薔薇の香りに包まれて〜♪
5月14日(火)曇りのち晴れ昨日の雨も上がり、爽やかな晴れの日となり、予定通り友人と京成バラ園を訪れました。一度は行きたい、一度は一緒に行こうと約束していた京…
2024/05/17 07:56
花のいのちは短くて〜♪
5月12日(日) 晴れのち曇り薔薇とクレマチスの開花が一気に進みました。ピエールドロンサールとアンジェラのピンク、アイスバーグの白にクレマチス、キリテカナワの…
2024/05/12 20:23
水も滴る…レディかな⁈
GW後半の好天が、薔薇の開花を後押ししてくれたようです。冬の閑散とした茶色の庭が、春を迎え緑色に色とりどりの色彩が加わり、一年でいちばん鮮やかな庭に変化してい…
2024/05/09 06:04
心に残る"ラカンパネラ♪''
5月4日(土) 晴れ暑かったり寒かったり…薔薇の開花も行きつ戻りつかなぁ…アーチのモッコウバラが終わり、まだ枯れた残骸が残る中、ピンクのアンジェラと、白のアイ…
2024/05/05 06:42
想い出と共に心に残っています。
5月1日(水) 雨今日は1日冷たい雨が降り続きました。星野富弘さんの訃報に、私が四半世紀前にお見舞いに頂いた本を思い出しました。懐かしさと共に、当時の事が走馬…
2024/05/02 06:40
私の中でも戻りつつあるコロナ禍前の日常!
4月26日(金)晴れ新橋駅から"ゆりかもめ"に乗って、ビックサイトで開催されているホビーショウへ行ってきました。ゆりかもめからの景色も、よくよく見れば、お台場…
2024/04/28 06:50
春の便りが届きました。
小鳥からの贈り物〜今年も更に成長し、たくさんの香り高い山椒の葉がつきました。今年も届いたたくさんの筍です。下ごしらえの面倒な筍をすぐ使えるまでにしてクール宅急…
2024/04/27 09:13
ワクワクする花の季節がやって来ました♪
4月21日(日)曇り早朝、我が家の庭の写真を撮りました。小さな庭ながら、あっという間に緑の葉に覆われ次々と花の蕾が、開花のタイミングを待っています。淡いピンク…
2024/04/21 08:47
さいた〜咲いた♪
4月17日(水)晴れさいた、さいた、さくらがさいた…待ちに待った我が家の一年桜、旭山桜の蕾が膨らみ初めてから3日、ようやく開花しました!ピンク色が濃くて可愛い…
2024/04/18 06:36
ひとりでも愉しめる事を探して♪
4月12日(金)曇り一時雨上野駅前の東京都美術館へ、キルト日本展を観に行って来ました。晴れる予報を信じて出かけましたが、上野駅が近づくと小雨が…念の為に用意し…
2024/04/16 12:02
入学式を彩ってくれる桜かな〜
4月7日(日)曇り時々晴れ我が家の近くの桜も、ようやく八分咲き…雨や曇り空の続く中、僅かな晴れ間を狙って散歩に出かけました。いつもウォーキングで歩く緑道を、反…
2024/04/08 06:31
細やかな幸せが続く事を願って!
3月21日は、結婚記念日、引っ越し記念日でした。38年、22年ともなると、思い出すのは自分だけ…映画"ゴジラ➖1.0''を観てきました。"シンゴジラ"以来のゴ…
2024/03/31 09:35
どんな風に観られているのかなぁ〜⁈
3月19日から21日まで、ヴォーグ社にて花のキルトワーク展が開催されました。そのうち、19日と21日、友人と共に会場を訪れました。風が強くて三月とは思えない程…
2024/03/27 08:55
渋谷の混雑に圧倒されました。
3月16日(土)晴れ今日から始まった、''超体験NHKフェスinSHIBUYA''に行って来ました。NHKホール前では、ご当地ドーモ君が出迎えてくれました。ホ…
2024/03/18 09:29
ミモザが満開〜♪
3月8日(金) 雨のち雪、曇りのち晴れ昨日の気持ち良い青空から一変、今朝は、牡丹雪が降り出しうっすら積もりました。3月の雪景色です…今日は、国際女性デーとか。…
2024/03/09 08:11
私も卒業⁈
3月7日(木) 晴れ今年のミモザは、カイガラムシの影響もあり、花付きが悪くて、残念です。貴重な花、この後ドライフラワーにします。緑道の河津桜、まだきれいでし…
2024/03/08 06:25
幾つになっても私の守り神です♪
3月3日(日)晴れ 桃の節句今年からは、私のおひな様だけです。一緒に飾ってきた娘のは、自宅が広くなったので、遅ればせながら、お嫁入りして行きました。ひな祭りメ…
2024/03/04 06:47
座り過ぎ防止の一助になる事を期待して!
朝日新聞の通販で紹介されていたバランスボールを購入。パッチワークなど、じっと座ってやる事が多いので、身体には良くないだろうと、気になっていました。ドーナツ型で…
2024/03/01 17:32
存在感が出てきました〜♪
2月28日(水)晴れ風がだいぶ収まってきたので、河津桜を観に緑道へのウォーキングに行ってきました。昨日の強い風にあおられて、早々に花が散っていないか心配してい…
2024/02/29 06:08
人生いろいろ、思いがけない事ばかりです。
2月18日(日)晴れ五年ぶりでしょうか…上京した友人を迎えてランチ会をしました。キルト塾には通っていますが、都内の繁華街に降り立つ事は全くありません。上野駅周…
2024/02/27 06:24
ビオラはほんのり甘い⁈
スーパーで見つけたエディブルフラワー。170円という値段にも惹かれて、好奇心で買ってみました。色々な花の種類があった中で選んだのは、紫色のビオラです。ベビーリ…
2024/02/21 06:55
為せば成る♪チャレンジ第二弾です!
2月9日(金)1年以上、バッテリー表示の不具合で、心配しながら使っていたiPhoneです。意を決して昨日、ビックカメラに下見に行き、詳しく説明を聞いて来ました…
2024/02/20 06:38
原点に返って作るのは…
2月7日(水)は、キルト塾でした。来期からお休みし、溜まりに溜まったタペストリーのキルティングに励みます。同時進行で、ハギレの断捨離です。18cm正方のカード…
2024/02/19 21:42
近道の無い手仕事です。
2月に入り、次のキルト塾の日がやってきます。1月のキルト塾で、先生に見ていただき、キルトラインまで決まりました。せっせと描いています。キルティングが終わってか…
2024/02/04 06:14
自分の暮らしを見つめ直しました。
1月15日(月)晴れキルト展に行ってきました。11日初日と、2回。久しぶりのキルト展は、デパートの催事場なので、こじんまりしています。ゆっくり味わってきました…
2024/01/18 19:41
新年に向けて
1月10日(水)晴れのち曇り初詣に行って来ました。"駒木のおすわさま"諏訪神社へ。破魔弓を買った後、イヤリング片方と百円玉を見つけ、届けました。清々しい気持ち…
2024/01/14 09:49
幸先の良い出だしです♪
1月4日(木)晴れお正月三が日も滞りなく過ぎ、今日は娘に誘われて越谷レイクタウンへ出かけました。仕事始めとはいえ、お休みの人も多いようで、広い館内ですが、大賑…
2024/01/05 10:44
つつがない日々を送れますように。
1月1日(月)晴れ時々曇り今までにない暖冬で、雪ではなく雨の予報が出ていた年末年始でしたが、雨は降らず今朝はいつも通り、初日の出が見られた様です。小かぶに切り…
2024/01/04 17:10
やろうとする気力が大事!
12月26日(火)晴れ昼間は15度もあるような暖冬ですが、朝晩は冷え込んでいるようで、畑に霜柱を発見しました。4cmはあるかなぁ〜。クリスマスグッズを片付けま…
2023/12/27 14:49
どんな色の花が咲くか楽しみです♪
12月17日(日)晴れ今年最後の緑の講習会に行ってきました。"竹を使った寄せ植え"直径10cm程のモウソウダケに大実万両と、雪割草を植え込みました。足元には、…
2023/12/25 06:11
貰ってもあげても嬉しいクリスマスプレゼント♪
毎月、自動引き落としで些少の寄付をしています。気づかないうちに、10年が過ぎていたようで、ユニセフから思いがけないプレゼントが届きました。スタンドタイプの写真…
2023/12/23 19:48
自然の恵み♪
12月7日(木) 晴れ緑の講習会に行ってきました。今回は、"クリスマススワッグ(壁飾り)を作ろう"です。オーナメントをお正月グッズに交換すると、クリスマスから…
2023/12/12 21:33
良い事ありそう〜♪
写メを見た友人から、ハートをデザインしたのね、と言われました。そう言われて見ると、確かに〜!意図せず現れたハートに嬉しくなりました。見つけてくれた友人に感謝で…
2023/12/12 06:26
新しい食材を使いこなす♪
今年も届きました♪菊芋に、じゃがいも。手作りの干し柿、干し筍、あられに、ニンニク、柚子胡椒の調味料…等々。懐かしい味、貴重な味ばかりです。菊芋を唐揚げに、千切…
2023/12/09 16:47
団体旅行の楽しみは⁈…7,
15日続き…食事を頂いた後、側にある"安珍と清姫"縁の道成寺へ。ここも、昨日の続きのようです…急階段でした。次は、白崎海洋公園。青い空と海に、白い岩肌のコント…
2023/11/25 08:13
自然のなせる技に感動♪
11月15日(水)雨のち曇り、晴れ3泊4日の旅行、最終日です。宿泊先の和歌山串本、フェアフィールド バイ マリオットホテル前の海岸…初めて見る、不思議な光景で…
2023/11/23 07:52
熊野三山巡り…5,
14日続き…那智の滝へ。熊野那智大社と、隣りに続いてある青岸渡寺へ、長い石畳みの階段を登って行きました。最後に、熊野古道を少しだけ散策しました。サッカーのシン…
2023/11/22 14:45
階段登りの一日でした…4,
11月14日(火)晴れ今日は、朝からいいお天気です。みなべの梅干し工場見学をして、熊野へ向かいました。世界遺産の熊野本宮大社へ。熊野川沿いを走りました。近畿大…
2023/11/21 22:11
目まぐるしく変わる天気の一日でした…3,
高野山続き…壇上伽藍(だんじょうがらん)ガイドさんのお話を聞いて、三鈷の松の松葉も、拾いました。壇上伽藍に続く、蛇腹道紅葉がきれいなところですが、、、金剛峯寺…
2023/11/21 06:35
まさかの初雪でした…2,
11月13日(月)曇り時々雨、雪のち晴れ今朝はどんより曇り空でのスタートです。世界遺産高野山に向かいます。まず向かったのが、丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ…
2023/11/19 09:40
キルティングが出来るようになりました。
11月8日(水)晴れのち曇り待っていました…黒柳徹子さんの著書、"続 窓ぎわのトットちゃん"を購入。今回の本も、表紙や挿し絵が、私の大好きな"いわさきちひろ"…
2023/11/17 21:02
世界遺産巡り…1,
11月12日から15日にかけて、世界遺産、高野山と熊野三山のツアーに行ってきました。今年は、弘法大師生誕1250年の記念の年だとか。11月12日(日)曇り時々…
2023/11/17 20:43
我が家の庭にも秋バラが咲きました♪
毎年、梅雨から夏にかけては、黒星病に負けて、葉が落ちるので、秋の花は諦めていました。ところが今年の猛暑は、我が家のバラにとっては良かったのか、病気に抵抗し葉が…
2023/11/10 10:45
何も出来ないもどかしさに駆られます。
10月28日(土)晴れ時々曇り近くの大学の学園祭に行ってきました。昨年の戦場のカメラマン渡部陽一さんに続き、今年はフォトジャーナリスト安田菜津紀さんから、"紛…
2023/11/02 05:57
手当たり次第に、やる気だけは満々です!
来月のキルト塾に向けて、クリスマスタペストリーのトップが繋ぎ終わりました。ボーダーをどうするか、考えています。こちらのタペストリーもボーダー部分を繋ぎ終えまし…
2023/11/01 09:36
小さな世界〜♪
10月13日(金)晴れ今日は、市の広報を見て申し込んだ講習会です。ピアノサークルでいつも行く公民館で開催される、多肉植物の寄せ植え講座です。植物は同じだけど、…
2023/10/31 06:12
新しい発見がありました♪
10月12日(木)晴れ久しぶりの緑の講習会です。ドライフラワーとハーブでリースを作ろう!という講座です。これが先生のお手本…同じ材料を使っても15人の参加者、…
2023/10/30 05:45
平凡な日常の幸せを再認識しました・・11
10月7日(土)晴れ6時過ぎに横浜港へ戻って来ました。外気の温度がだんだん低くなって来たのを感じます。半袖で出発したけど、長袖が必要なようです。なんてきれいな…
2023/10/17 15:52
シンプルなご飯が食べたい・・10
10月6日(金)曇りのち晴れ横浜に向けての終日航海最終日です。朝食に、お粥の和定食を頂きました。魚は、鮎の唐揚げです。総料理長によるティラミスなどの実演と厨房…
2023/10/16 14:24
快適なクルーズを楽しませて貰いました・・9
10月5日(木)雨のち曇り昨日、夕食を頂いている時に台湾基隆を出航しました。朝食…野菜と果物しか食べる気になりません。船酔いはしませんでしたが、移動する時には…
2023/10/14 09:03
唯一の観光地巡りです・・8
10月3日(火)曇り時々雨オプションで申し込んでいた台北市内ドライブ、龍山寺と中正紀念堂のバスツアーに参加。台湾へ足を踏み入れました。船が着いた基隆から台北ま…
2023/10/12 19:05
お風呂が恋しい〜♪・・7
10月3日(火)晴れのち曇り朝食…そろそろ同じようなメニューに食傷気味。それでも、スモークサーモンは、美味しかったです…ケッパーをのせて。今日は終日航海で、台…
2023/10/12 06:30
一歩、日本へ♪・・6
10月2日(月)晴れのち曇り今日は初めての寄港地、沖縄へ。まだ台風の影響は微塵もありません。タグボートが寄ってきました。パスポートを持って、下船してみました。…
2023/10/11 09:33
楽しみにしていたアフタヌーンティー・・5
10月1日(日)晴れのち曇り見渡す限り広がる水平線から、太陽が昇り始めました。毎日見るこの景色が愉しみです♪地球の雄大さを感じます。船内を散歩…朝食に、焼き立…
2023/10/10 14:52
ドレスコード〜緊張したディナー・・4
今夜のディナーは、ドレスコード、フォーマルです。結婚式の披露宴に出席する時に相応しい着物やドレス〜⁈ただただ、その場の雰囲気を壊さないよう、目立たないよう、気…
2023/10/09 16:48
船上ならではの景色に感動〜♪・・3
9月30日(土)晴れ船内に一泊して初めての朝を迎えました。大きな船体の中央部分、それも5階という安定した場所だからか、揺れも気にならずよく眠れました。いつもの…
2023/10/09 09:43
華やかな雰囲気は、夢のよう♪・・2
海側の部屋は、カーテンを開けたら、直に海面が見えます。広さとしては充分ですが、椅子がひとつしかないので、ベッドに座るしかありません。部屋は、寝るだけという事で…
2023/10/08 20:08
3年越しのクルーズです・・1
9月29日(金)から10月7日(土)にかけて出かけました。コロナ感染流行前に申し込みしていた、ダイヤモンドプリンセス日本発着クルーズ、沖縄、石垣島、台湾リゾー…
2023/10/08 08:49
私好みの配色です!
キルト塾へ通うのに、使い勝手の良さそうな少し大きめのバックを作り始めました。こうの先生の配色が素敵なデザインで、友人からポイントを教わりました。ログキャビン用…
2023/09/24 15:47
気分一新です♪
重い腰を上げて、レースのカーテンを作りました。長年太陽光にあたり、劣化し破れ易くなったカーテンを解いて、ギャザーテープと重りをを再利用します。残り生地を貰って…
2023/09/24 12:48
興味津々で眺めていました♪
道の駅で久しぶりに購入した植物です。まだまだ暑いけど、秋の風情を感じます。ジュズサンゴ…小さな可愛い花と赤い実が同時に楽しめます♪涼しげな苔玉です。洋シノブ …
2023/09/20 06:15
自分サイズにこだわって♪
買い物など、車で出かける時に持つ、日常的なトートバックを作りました。お財布と携帯、エコバッグ、保冷バック、マスクの予備や消毒スプレーの入ったポーチなどのお出掛…
2023/09/19 16:30
表舞台に登場です!
9日のキルト塾に持参して、先生に見て頂きました。中のヘキサゴンと、ボーダー柄の組み合わせはOK。周りのボーダーの配置をどうするか考えて下さいとの事…宿題です。…
2023/08/20 05:59
図鑑を見る愉しさを思い出しました。
初めて見る"オジギソウ"の花です。今年、1鉢100円で買ってきた苗が順調に大きくなり、花を付けてくれました。線香花火みたいな、丸い毛糸で作ったポンポンの様な可…
2023/08/18 10:50
戻って来た日常を実感した花火大会です。
8月5日(土)四年ぶりの花火大会。家族総勢7名で観覧しました。5歳と2歳の孫達は、初めて間近で観る打ち上げ花火です。日中は、連日の猛暑日。心配した暑さですが、…
2023/08/18 10:22
「ブログリーダー」を活用して、MARIKOさんをフォローしませんか?