初代RZに憧れた中年おっさんのSENが 生存確認のために更新中だけど乗ってるバイクは外車です。
国土交通省所管による道路特定財源により整備・建設された道路、および農林水産省の天下り機関だった緑資源開発機構による大規模林道の道路整備状況と税金投入の是非を実走行により調査・検証する。 また各地の特産品の残留農薬の調査と消費期限や産地の改ざんの有無を試食・実食にて調査する。 各担当大臣および関係諸機関に指導・是正勧告を行う。
毎年4月29日は某道の駅の春のイベント。 このイベントで売り出し中のブランドのお肉、 あんしん豚のバーベキュー。 準備不要で後片付けも無しなのでお手軽。 近年ではロド仲間にも好評で GWの家族サービスに打って付け。 ということで総勢11...
連休2日目の朝、 そろそろ出かけようかと思っていたところに 弟が家に来て「レーシングスタンドを借りたい」。 アプリリアRSV1000R TUONOの車高調整をするらしい。 あんまりツーリング向きのバイクではないのだが 他人と全く被らないと...
社会人になってから長期の休みと言えば・・・ 正月休み・ゴールデンウィーク・お盆休みくらいかな・・・。 今の仕事は客先の工場が休みの時に工事する ということがあるし、 米国の子会社帰りの人達が役員になってから お盆休み・・・という概念が無い...
第三日曜日は恒例のおはくら。 朝の空模様は・・・ホントに晴れるのか? 天気予報を信じてCRF250Lでお出かけ。 購入する前はKTM390DUKEの 375ccから250ccに変えたらガッカリかな? と心配していたが・・・・ 以外にもほ...
先週から始まった今年のクシタニコーヒーブレイク。 先週の加子母に引き続き、 今週は滋賀県の道の駅湖北水鳥ステーションで開催です。 毎度のことですが行ってきましたよ。 当初、ドカからアグに乗り換えたアグMさんからの お誘いで早い時間から行...
今頃だけど日曜日。 朝から曇りの天気。 予報では昼頃から雨とのこと。 前日にコーヒーミーティングで走ったCRFとドリーム50. こうやって改めて眺めると赤の色使いが多いな。 定期的に走らせているおかげで ドリーム50もいつでもキック2〜...
さあ、今年最初のコーヒーミーティングの後編。 とんでもない外観?のお店での昼食が終わったら コーヒーミーティングの会場の道の駅加子母へ。 すでのたくさんのバイクで駐車場がイッパイ! 入ってすぐはどこにバイクを駐車しようかと迷うほど。 コ...
さて、毎度おなじみのクシタニコーヒーブレイクミーティング。 今年も道の駅加子母から始まります。 しかも土曜日は快晴の予報! こりゃ人出も多くなりそう。 9:00に待ち合わせのコンビニを出発して R418を恵那方面へ。 今まで何度も通って...
さてさて、日曜日のツーリングの続き。 昼食を食べ終わってまったりしたら バイクも満タンにして出発。 広域農道から青土ダム湖畔へ。 ダム湖畔沿いの桜はやや咲き始めか? 場所によって奇麗に咲いているのもあれば まだまだの木もあるようですね。...
ドカMさんがバイクを買い換えたと。 ということで慣らし運転に行こうというツーリング。 しかし直前まで日曜日の天気は 午後から雨とか、夕方に一時雨とか・・・・。 まあ臨機応変に行きましょう。 自宅を7:00過ぎに出発して 道の駅クレール平...
金曜日はCRFで出勤。 アスファルトの上ばかり走っていたら リヤタイヤの中央だけがどんどん平になってしまう。 ブロックの粗いOFFタイヤだったけど この減りの早さはちょっと困るな〜・・・・。 さて土曜日、朝は曇っていたけど日中は快晴。 ...
「ブログリーダー」を活用して、RZSENさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。