chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日も何とか生き残る https://kabufx.hatenablog.com/

株とFX、理想の前に立ちはだかる現実に心が折れるまで

株で2度、FXで2度退場し、今3度目の挑戦中 大きな負けを繰り返し、少しずつ堅実なトレードになって・・・ませんが、今年はマイナスになってない!

kabufx
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/07/18

arrow_drop_down
  • やーらーれーたー

    米国大統領選挙でトランプ氏が当選。日経平均は大幅な下げを記録し、巻き込まれた私はこのように。 数日前に持っていたインバ1200株は損切りしんたんだけれど……。 でもここは買い時とレバ100株にトヨタのナンピン買い。ユニクロは買値に刺さらず問いことで一夜を過ごした結果。 翌日は日経全戻しと言うくらいの勢いであげました。 更に翌日 ↓ 。 日経は寄り天で、結局ヘコんだところで適当に損切りを入れつつ、このような状態に。東急建設とか朝方はプラスだったのに酷い。これも損切り候補か…… 結局インバ1200株の損切り10万位が痛かった。

  • 終了ベースで今年の始まりくらいになった

    9ヶ月掛かってようやくスタートラインに…… 一時マイナス200万と思えば±ゼロでも十分さ。 今週は雇用統計があるので、控えめにして来週から頑張ります。

  • 久しぶりに増えてきた

    朝方は-50000程だったトヨタが、為替の上げにつれてプラテンしてくれた。 そしてJFEもプラテンとなり、地味に口座残高が増えました。 ただ、為替が下がっているので一日天下かなぁ。 まずは1500目指して地道に行きましょう。 それにしても最近は為替の動きが激しくてちょっとついて行けないです。 それでも100円に近付いたら買っていこうかなぁと。 その内底抜けそうですが、今のところこれでなんとかなっております。

  • 何とか落ち着いてきた

    PCDEPOは結局五万くらいの損切りをして、日経レバETFも大幅マイナスと困った状態になっていましたが、何とかプラテンしたので一端手じまい。 たまたま今日買ったユニクロが買った瞬間に-1000円を超える大幅マイナスに。その後戻してギリギリプラスで逃げられた。 それから任天堂も持っていたんだけど、これも買ったら大幅マイナスになり、今日何とかプラスで逃げられた。 そんな綱渡り状態を乗り越え、何とか1440万台が見えてきた……今年の戻り高値かな……何とか1500万台に乗せて終えたいですが、この辺が壁になっていて落ちていくことの方が多いので、慎重に行きたい。

  • 二ヶ月ぶりになってしまった

    前回はイギリスEU離脱直後の暴落で大幅に含み損だった。 それを耐えて持ち続けて、逆に変なのに手を出して損切りして、二ヶ月後はこんな感じになっている。 今年はマイナスは大きく出て、増えてもこの辺りをこえていかず、去年の高値は一度も達成していない。 日経平均の日足を見るとなんとなく上に抜けていきそうな気がするんだけど、この辺でがっつり買うのも怖く、手が出せない状態になりつつある。 取り敢えず目下の目標はDEPOが大黒やの損出を帳消しにしてくれる事を願っている。 願いながら株をやるのは悪いことだ。

  • 日経平均暴落

    朝一はプラスで始まり利益も出ていて、1442万位だったのです。 その後、イギリスのEU離脱が優勢と分かり下がったものの、残留が逆転して一安心。 その後にやって来た暴落には対応出来ませんでした。 もちろん仕事していましたからね……。 移動中にプラテンしたところで、このまま残留だと思っていたんですよ。 今日に備えて損切りした物が色々とあったけれど、失敗だったなと思いながら。 お昼に見たら大変なことになっていました。 結局イギリスはEU離脱となり、週明け以降もどうなるかわからない状態です。 レバが2000円くらい戻してくれないと駄目臭いのですが、リバで上がってもせいぜい1000円くらいだろうなぁ。 …

  • SOSEIのダメージは大きかった

    一時は14,420,000円くらいまで言っていたのですが、そこからSOSEIの下げに見舞われて、-250,000円であえなく損切り。 その間日経も下がりまくって、一時は13,820,000円くらいまで下げました。 そこで買いを幾つか入れ、ここ二日ほど日経が上がった事でなんとかここまで戻したけれど、この状態で木曜は迎えたくないなぁ。 木曜にはイギリスのEU脱退を巡る国民選挙があるので、手じまい売りも始まる可能性があるし、結果に限らず荒れると思われる。 明日、逃げ場があれば一端手じまいしたいところ。

  • 地味にだけれど順調

    ファナックを200買った後、直ぐにマイナスに転じてしまった。 でもその後値を戻してきたので、一端利確多分税込み9万位のプラス。 そーせいは大幅プラスから一度マイナスに落ちたりしていたけど、何とかプラス圏に戻っている。 小野薬品はチャートを見たらいい感じに反発しそうだったので、一昨日買ってみた。 順調に伸びそうなら追加の予定。 目指せ後45万。そしたら去年の口座残高高値になる。 そこからFXで減らした+100万を目指すお仕事も始まるけど。 なんにせよ2月3月頃の絶望的な状況から逃れることができて良かった。

  • 日経先物が思いっきり下がっているなぁ

    雇用統計が悪く、日経先物が思いっきり下げている。 数日前は111円台だったドル円が107円に……。 そして持ち越しの株はこんな感じになっています。 バイオ持ち越しは早まったか……ファナックも15000円台に戻りそうだなぁ。 せめて100にしておけば良かった。 まぁ、ファナックは放置しておけば大丈夫だろう。 今のところ利は乗っているけれど、放置できない可能性があるのはSOSEIか。 日経に引っ張られないと良いのだけど。 アキュセラの様なパターンだけは絶対に避けたい。 ちなみにアキュセラ乗り場狙い入りましたが、S安どころか前日終値辺りではじまってしまって早々に手じまいしておいた。 一応+10000…

  • 下手も極まり

    一端手じまいしました。 村田さんは結局12000円を割ったのでそこで損切り。 今日は13000円を超えていました。 ファナックは村田さんを損切りした時に、損切りと同じ価格で利確。 今日は17000円を超えていました。 救いはLIXILのマイナスが無くなったことかな……。 ちょっと下手くそすぎましたが、次の機会を待つしか無いですね。 日経は17000円を超えて、何時ものパターンならそろそろ天井かと思っているのですが突き抜けそうな感じもあって売りで入るのも怖いと言ったところです。 でも18000円は超えないだろう。 その考えがアウト! アキュセラのリバ狙いはいきたいとおもいます。明後日S安付けたら…

  • 不味いよ村田さん……

    ファナックはプラスとマイナスを行き来して、LIXILはずっとマイナスで、村田製作所はプラスからマイナスに転落してそのまま深掘りの最中。 村田製作所に関しては12000割れたら投げ捨てようかと思っているけれど、あら安いで拾ったら酷い目に遭うパターンでした。 なかなか増えていかないなぁ。

  • 地味に増やしつつ……

    そんなに売買していないけれど、地味に増えていた。 三菱自動車をいつ買うか狙っていたら、ストップ高。 スクエニをいつ買うか狙っていたら、がっつり上げてしまった。 慎重に狙いすぎて、買うタイミングを逃しているでござる。 まぁ、それでも株は良い。問題はFXだ。 昨年高値から-130万で全くここから増える感じがしない。 もう、FXは駄目だ難しすぎる。俺には無理だったんだ!

  • 先が読めない市場

    日経平均は17000円になったら叩き落とされるんだろう、俺は学習したよ。 ということで、その辺から売り玉を作って今日利確しました。 オマケで変なのが残ってしまったけれど、これナンピンしないと利確できないかもなぁ――決算内容的に! そして、そろそろ1570を買いたくなってきたんだけれど、日経平均15000円前半になるまで待った方がいい気もするんだよね。 もしかしたらした抜けするかもしれないと思うと、それはそれで怖いのですが。 去年の最多残高からまだー60万なので、増えていても嬉しさが半分だ。

  • 半年ぶりの利確

    始めに買ったのは既に半年近く前だった。 信用で買ったので、その間にもどんどん利息が……。 平均単価11470円で600株 = 6,882,000円 約定単価12060円で600株 = 7,236,000円 その差額 354,000円 そこから莫大な手数料と税金を引かれて153,720円 半年にわたり四回くらいー100万近い損出に耐え、手にしたのが…… とは言え、利確には違いない。 リスクがでかすぎだが。 そして口座はこうなった。 1,000万程増えているのは信用の手数料が馬鹿にならないので、現物で持てるようにした結果。 わかりやすく1,000万円増やしたので、素直に引けば今までの数字。 昨年の…

  • 難しくなってきた

    2016/04/14 おおおっ?! 2016/04/15 むはぁ~!! なんか一気に日経が+1000円くらい来たなぁ。 当然利確売りが出るのは当たり前なんだけれど、余り押されてない……月曜もしたかなぁと思いつつも、結局逃げなかった。 次、日経平均17000円で落とされたら何度目だろう。 -100万とか何度も見ているのに+100万を見させてくれないとか酷いじゃないですか!

  • 再び闇に落ちる

    日経17000円が頭なのだろうか。 平均建単価が天井になっている。ドル円も107円台に突入したし、もうダメでしょうか。 ブログのタイトルがそろそろ怪しい感じに。

  • なかなかどうして厳しい戦いだ

    予想通り前回のブログの後に下げ始め、結局利確し損ねたまま再びマイナスの道を歩み、一時は-30万程に。 その辺をそこにして再び上昇に転じて一時はプラスになったが、その後下げてマイナスに。 損益分岐点をちょっとだけ超えるという焦らし技を喰らい、中々利確出来ない中で再びマイナスの恐怖に耐えるという戦いだ。 買い増しをしつつ単価を下げてここまで来たけれど、もうすぐ四ヶ月になるのですが……。 そろそろがっつり利益を乗せてくれないでしょうか。

  • あれから一ヶ月

    -125万が+10万になりました……。 さて、前回は+になった後放置して大爆死したけれど、今度はどうでしょうか。 明日は利確売りに押されそうな気もしますが、このまま最終的には+100万とかになってくれないでしょうか。 都合が良すぎる? でもそう願いたい。

  • 落ち続ける相場に、買いで入り続けた結果

    爆死。 証拠金維持率がヤバかったので、殆ど投げ捨てました。 でもなんとなく月曜は上がる気がします。 個人が悲鳴を上げて投げ捨てのピークが金曜だった気がしますから。 でも、そんなの勘なので潔く損切りしましたとさ。 去年のピークから-220万というのは自分でも吃驚だ。 確定申告はプラスでしなければ行けないのになぁ。

  • 少し復活といったな、あれは嘘だ

    マイナス金利政策で一時は盛り返すと思われたが、一昔前によくあった円高介入みたいな勢いで元に戻った。それどころかマイナスだ。 1570をあの時利確していれば、今頃喜んで買いなおしていただろうなぁ(遠い目) 東芝は大赤字決算となり、その勢いでがっつり落ちた。1000株ほど172円で買っておいた。出尽くしで後が上がるだけか、さらに下がるかばくちみたいなものだな…… シャープは2000株ほど持っていたが、本日利確。まだ上がるかもしれないけれど、下がるかもしれないのできっちり利益が乗っている時に取ることにした。 とりあえず利益の出た銘柄で他のマイナスをカバーしようと長く持ちすぎるのはダメなのだろう。利確…

  • 少し復活

    マイナス金利政策! と言うことで日経がとんとん上がり、マイナスの大きかった1570がついにプラスに転じたよ! ただ、下げ止まったと思った東芝が200株とは思えないマイナスをたたき出しているね。それから、マイナス金利政策のせいでかんぽが偉いことになっているよ! 任天堂を我慢して持っていれば大分マイナスも減ったんだけれどなぁというのは後の祭り。 どうかなぁ。そろそろ頭打ちかなぁ。1570利確し時かなぁ。ドル円はいま戻り高値を突っつきまくっている。このまま上抜けするだろうか。 明日辺りは利確祭りに入りそうなんだけれど、もし入らないで上げるようならそこでいったん利確しよう。

  • ひたすら減り続ける資産

    去年の高値から-120万也。 12月からほぼ減る一方の2ヶ月間。しばらく気絶するつもりでも任天堂だけは損切りしてしまった。 損切りした翌日から戻しているのは何故か? 取り敢えず、身動きできないので本当に気絶だなぁ。

  • 任天堂投げ捨て

    本日任天堂-25万を超えたため、投げ捨てました。 前回乗りを吹っ飛ばして下に振り切りましたね。 昨年末の損切りと合わせて-100万位になったと思います。 またコツコツと出直しましょう。

  • 去年の結果

    前回現物で持っていた任天堂は何度も利確のタイミングがありながら持ち越していたら、そこから暴落。100株追加で買って、それも巻き込んで暴落。16000円も割りそうだったので、去年ののうちに損切りを確定させた。この時点で-70万になる。同時に信用で200株買い直して、現状に至る。 今持っている任天堂はぶん投げた後に買い戻した奴。 東芝も大きく利確出来るチャンスがありながら、放置していたら、そこから大暴落。 去年12月の取引は酷い有様だったけれど、多少は離隔もしたので、マイナス30万ほどで済んだ。 今年は405万スタートだったので、結局36万の収支プラスで終了。12月が痛かったなぁ。

  • 無理矢理買ってみれば

    こんな事になってしまう。 前回のブログから、ずっとエントリーするタイミングが見付からなくて、ならばとエントリーしてみれば……どうしてこうなった!

  • 相場に入れない

    一旦綺麗に手仕舞いをしてしまった。 その為、ここ最近の相場に手が出せない状態になる。 相変わらず中国の景気に左右されやすく、決算発表ラッシュを前にリスクも犯したくない。 と言う事でこの一週間ほど何もしていません。 一応ファナックが19000円割ったら買おうかなと思っていたのですが、直前で引き返してしまったため、それもスルー。 次に買えるのは、好決算発表にもかかわらず材料出尽くしで大きく下げる銘柄が出た時かなぁ。 一応この中にはファナックも入っていたりする。 それと、ゆうちょとかんぽは外れました。 SBI証券だし、外れるとは思っていたさ……期待していなかったさ……。 調べてみたら一ヶ月前と口座残…

  • 利確タイミングが悪かった

    18850円位で購入して持っていたファナックは17000近くまで落ちたので、一旦どうね付近で撤退。 その後ガンガン上がって本日は20700円位つけていた気がする。 いつもならこの辺で利確するのだけれど、今回は最初に下げられたので持っていられなかった。雇用統計も悪くてさっさと逃げたかったのもあるけど。 まぁ、また機会もあるだろう。 また持ち越していた古河機械を利確した。こちらも結構大きなマイナスを叩き出していたので、今日の上げで利確。 その後も+9円ほど上げたが、致し方無い。 と言う事で残ったのはセブン銀行のみ。 一旦手仕舞いしても良かったが、取り敢えず残してしまった。 今のところ戻り調子のとこ…

  • 雇用統計を持ち越してしまった

    そして、雇用統計はすごく悪いという結果になった。 為替の方も一時118円台まで落ちたけれど、119円後半まで戻してくれた。 ダウが下がるかとおもいきや、逆に上がったのは利上げがほぼ確実に伸びたからだろうか。 月曜日の日経が上がるかどうかはまだ分からないけれど、上がるなら一旦手仕舞いしたい所。 出来れば470万代で利確したいところだが……。

  • ぎゃふん!

    うわぁ、これは色々とどうしたものか。 ファナックが二日で落ち過ぎだよなぁ。18000円は割らないんじゃないかと思ったが、余裕で割ってきました。 まぁ、しばらくは様子見しか無いですね。

  • あら安い

    持ち越しの古河機械は昨日239円くらいを付けていて、そこそこ大きいマイナスだったが、今日は反転してくれた。 お掛けでその分のマイナスが消え去り、昨夜安いところで買っておいた1570が少ない株数ながらも良い利益を出している。 そして丁度株価をチェックした時にファナックが19000円を割っていたので、適当なところで購入。 月曜に日経が上がれば20000円台もあり得るんじゃ無いだろうか。 最近はファナックを19000円付近で買って20000円で利確を繰り返しているが、今のところ簡単で良い動きだ。 その内どちらかに抜けるのだろうけれど、その時は上であって欲しい。 何にせよ順調に利益が伸びるのは良いこと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kabufxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kabufxさん
ブログタイトル
今日も何とか生き残る
フォロー
今日も何とか生き残る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用