ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
予約がベター、リーズナブルで美味しい焼肉屋さん! 満福ホルモン 天満橋
指名手配犯の桐島容疑者が名乗り出たっていうニュース・・・生まれる前の事件やけど、この人見たことある!って思った。特徴ある顔やからなあ。それでも50年間、見つからんことってあるのね。そんな生き方しんどいけど。さて、いつかの。焼き肉食べたくない?と意見一致して
2024/01/31 08:00
堂山の路地に12月オープン!隠れ家すぎる立ち飲み! 立呑みRouji 梅田
ピンクでどことなく危ない雰囲気がぬぐえない堂山。賑わってる東通り商店街をそれると、めちゃくちゃ細い路地が伸びていたりしてもう迷路。迷い込んだ先がホテルやったりしてぎょっとすることも・・・そんな堂山のほそーい路地に、12月にオープンしたばかりの立呑み Roujiさ
2024/01/30 08:00
雑居ビルの地下を奥へ。おばんざいが美味しい立ち飲み! 岳家 日本橋
先週末は、カニを食べに夕日ヶ浦へ行ってきました!途中雪で通行止めになってたりで、バスに揺られること5時間・・・長かった。これ東京大阪往復できるやんとか言いながら。でもカニにありつけたらそんなことは忘れて、幸せいっぱいすぎる旅でした。さて、いつかの。お友達お
2024/01/29 08:00
センスの良いアテでナチュールワインがすすみすぎる! utage dotonbori 日本橋
西成で飲んでたんですけど、日本橋行こうや!ってなって、タクシーでいっちゃう酔っ払い。。。そして向かったのはutage dotonboriさん。久々や・・・!以前の本店はすごくコンパクトなお店やったけど、こちらに移転してからはだいぶ広くて。立ち飲みテーブルもあるし、結構な
2024/01/28 08:00
鶏のりゅうきゅう、やっぱり美味しい!必食! 炭焼酒場まさむね 天満
ゴールデンカムイの映画がとても気になる。玉木宏の怪演がヤバいらしい。アニメ途中までしか見てないねんけど。見に行きたいなー!さて、いつかの。天満エリアにあるまさむねさんへ。めっちゃ焼き鳥食べたいねんけど!っていう私のリクエストで。ドリンクメニューはこんな感
2024/01/27 08:00
豊富な日本酒と本格和食がリーズナブルに楽しめる、老舗酒場。 酒仙房 金生 千鳥橋
さてさて千鳥橋エリアのはしごも最終です。千鳥橋に来たら行ってみたかった酒場!酒仙房 金生さんへ。外観がどっしりとしていて、家紋みたいなマークもかっこいい。17時から21時と営業時間が短く、さらに人気店のためどうかなー?と思いつつ遅めの時間に入店。ちょうど入れ
2024/01/26 08:00
日本酒の世界広がる!日本酒ツウが通い詰める立ち飲み。 わとい 日本橋
日本酒歴(歴?)は長いけど、知識はそれほど深まってなく。一生、フルーティって言ってる気がする。最近覚えた言葉は「ひね香」←私苦手なやつさて、いつかの。一人でふらっと寄りやすい立ち飲み、わといさんへ。赤いタイルのカウンターのお店。難波カウンター検定では初級
2024/01/25 11:00
営業時間は17時からの3時間、激渋角打ちにちょっと立ち寄り! 吉村酒店 千鳥橋
ぎゃー、めちゃ寒い!冬将軍やってきた。(冬将軍の語源はナポレオンを敗北させた寒さというところからきているとかなんとか・・・諸説あり)今週末、雪深そうなエリアに旅に出るんですが交通大丈夫かな。さて、千鳥橋でもういっちょ!角打ちへ立ち寄りました。吉村酒店さん
2024/01/24 08:00
変わり種はるまき約20種類!おにぎりも豊富な酒場! おにぎりとはるまききよし 南森町
最近の〆はラーメンではなくおにぎりがほとんど・・・どっちもあかんけど。最後のお店でお米食べられなくても、コンビニ寄ってツナマヨおにぎり。←これ絶対さて、いつかの。おにぎりとはるまききよしさんへ。何が名物か、非常に分かりやすい。「きよし」という店名ですが、
2024/01/23 08:00
創業130年の酒屋さんが営む立ち飲み。豊富な日本酒と本格的な料理が魅力。 小林商店直売所 千鳥橋
騒音問題、つらい。と言ったら最強の耳栓教えてもらって、さっそく買ってみた。完全ではないけどしっかり音遮断されて、これがあればまだマシかな・・・さて、千鳥橋探索の続き!ここ行ってみたかった、小林商店 直売所さん。15時半オープン。激渋の外観、たまらん!130年前
2024/01/22 12:00
イタリアの小皿料理、チケッティをリーズナブルに、立ち飲みで。 IL LAGO (イルラーゴ) 京都三条
イタリアのヴェネツィアは有名な観光地で、いつか行ってみたいと思っている場所。(いつか行ってみたいが多すぎる)ゴンドラにも乗ってみたいけど、気軽にワインとアテが楽しめる「バーカロ」のはしご酒をするのが夢です。京都・三条エリアにあるIL LAGO (イルラーゴ)さん
2024/01/21 08:00
馬の串焼きが99円~!珍しい部位の馬肉も楽しめる立ち飲み! スタンド馬ジロー 京橋
最近の悩み事・・・マンションの上の階の人が変わっちゃって、騒音問題発生。子供がめっちゃ走り回るやん。しかもまあまあ朝起きるん早いし。笑めざましなくとも起こされる。はあ。どうしよう。そんなこんなで、外飲みがはかどっちゃいますなあ。。。いつかの。京橋エリアの
2024/01/20 08:00
昼から飲める地元密着酒場!ワンコインセットもお得 三雅家 (さんがじぁ) 千鳥橋
千鳥橋からテクテク歩く。初めての地、散歩するの楽しい。ただし雨降ってなくて、暑くなくて、寒すぎるでもなくて、風が穏やかな日に限る←わがまま角打ち調べてきたけど、やってなかったり、夕方からだったりで。ずいぶん奥地まで来てしまいました(言うて15分程度)。昼飲
2024/01/19 08:00
京都で昼飲み!名物テール煮込みはトロトロで最高。 サンバディ 京都丸太町
この日は文化活動で京都。頭と心が満たされて、あとは飲みに行くだけ!笑向かったのは、丸太町駅近くにあるサンバディさん。14時オープンを狙って、少し前に到着。待ってる人もいたし、予約している人もいてギリギリやった!人気店です。古民家を改築された感じで、京都っぽ
2024/01/18 18:00
駅チカじゃないのに人気な理由は行けば分かる! 1/2スタンドのぶ家 天満橋
昨日栗まんじゅう先輩の禁酒をお伝えしましたが、早くももう・・・禁マーク消えてた。禁酒終わってたわ。笑 つかの間の休肝やったな。おめでと。きっと美味しいお酒が飲めるはず!!私も休肝しないとな・・・さて、いつかの。昨年結構いってた酒場。1/2stand のぶ家さん。天
2024/01/18 08:00
夏は気軽に川床が楽しめる!鴨川の景色を眺めながら飲めるバー。 SOMA (ソーマ) 京都五条
京都の夏の風情、鴨川沿いの川床。憧れではあるけど、なかなかね。気軽ではない。まあもう冬やから川床は終わっちゃってるんやけど、鴨川沿いのロケーション良すぎるバーに行ってきました。SOMA (ソーマ)さん。入り口からもう雰囲気良すぎて。非日常感あります。食べ物メニ
2024/01/17 18:00
商店の片隅で立ち飲み!一見でも安心のお店。 田辺商店 千鳥橋
ちいかわに出てくる、飲兵衛キャラの栗まんじゅう先輩。現在、なんやかんやあり禁酒を命じられております。笑 パイセンには悪いけど、か、かわいい。私も禁酒しなあかんくなったら、インスタのアイコンこれに変えよう。笑さて、いつかの。降りたことない、千鳥橋駅にてはし
2024/01/17 08:00
京都らしい町屋とフレンチの融合。カジュアルに楽しめるビストロ。 食堂ルインズ 京都河原町
京都河原町の南側。木屋町エリアとはちょっと違う雰囲気で、風情のある路地に町屋が立ち並びます。落ち着いた、京都らしいお店が多い印象。食堂ルインズさんは、人気のフレンチビストロ。町家をおしゃれにリノベーションしていて、ビンテージ感ある空間!meetsによく紹介され
2024/01/16 18:00
天五中崎町商店街で、深夜に本格和食が楽しめるお店! あまの家 天六
天五中崎町商店街って、ほんまにいい店たくさんある。まだ気づいていない良店がわんさかありそう。奥のほうまで、もっと開拓したい。友達がめっちゃいい店あるでーって教えてくれた、あまの家さん。天五中崎町商店街を天六方面から中崎町へ、ちょうど真ん中くらいかな。絶対
2024/01/16 08:00
短冊メニューぎっしり!言わずと知れた、京都の昼飲みスポット。 たつみ 京都河原町
この日は、東京からお友達が遊びに来てくれたので、京都の少し観光っぽい場所へ。下賀茂神社は、縁結びと美容のパワースポットらしい!あと、ラグビー神社も近くに。ラグビーのための神社なんてあるんや。最寄り駅の出町柳駅近くには、昔ながらの商店街もあったりして。散策
2024/01/15 18:00
全品500円均一、アットホームで楽しい立ち飲み! だん暖 福島
あー、週末はやってしまったな。記憶なくすほど飲んでしまった。翌日写真みて、ここ行ったんやと気づく。何しゃべったか覚えてないから怖い。でも幸い、相手もほぼ覚えてなかった。笑さて、いつかの。福島の鷺洲エリアではしご酒して、〆に行った立ち呑み だん暖さん。観葉植
2024/01/15 12:00
ガツンと豚骨醤油!行列ができる人気の和歌山ラーメン! 井出商店 和歌山市
和歌山、前日はこちらで車庫前系と言われるラーメンを食べたので、翌日は・・・井出商店さんへ。こちらも和歌山で有名なラーメンやさんで、行列ができていました。車庫前系はしょうゆ豚骨、井出系は豚骨醤油らしい。豚骨がメインということやね。お店が近付くと、徐々に増し
2024/01/14 08:00
閉店しちゃってた・・・ 食堂ねぼけ 和歌山
和歌山で朝から飲めるお店があったけど、気付けば閉店しちゃってた。茶粥が有名なこちらのお店。茶がゆって食べたことないし、知らんかったー!朝7時から開いてたんよ。この短冊、たまらん。普通縦書きするやん。全部横書きしちゃってるん。しかも文字数多!でもこの字、なん
2024/01/13 08:00
11月オープン、隠れ家すぎる立ち飲みで美味しい焼き鳥! ベリータイヤード 扇町
堂本剛の結婚報道、びっくりしたー!びっくりしすぎて、声でた。笑おめでたいなー!ビッグカップル。ちなみに私は昔、剛派でした。さて、いつかの。扇町から少し歩いた所に新しくお店ができたということで、行ってきました。ベリータイヤードさん。名前のセンスー!あずき色
2024/01/12 12:00
コロスケ美味しい!名物たくさんの安ウマ立ち飲み! スタンド比嘉くん。 京橋
コロスケ・・・キテレツ大百科って、どんな終わり方したっけ?さて、いつかの。京橋飲み歩きで、お連れさんおすすめの立ち飲みへ。真実の口商店街(勝手に名付けてます)にあるビルの二階にあるスタンド比嘉くん。ふらっと入るには見つけにくいかも?ドリンクメニューはこん
2024/01/10 08:00
創業90年の酒屋直営!和歌山で朝飲みできる大衆酒場。 多田屋 和歌山市
和歌山のお話、まだ続いてる。ふつかめ。ホテルに無料の朝食ついてたからちゃっかり食べて、街へ繰り出しました。モーニングの第二会場はこちら。多田屋さん。外観に圧倒!9時半から通しで開いてる、和歌山では珍しい朝飲みスポット。創業90年以上の酒屋さん直営のお店です。
2024/01/09 18:00
11月オープン!刺しから焼きまで、銘柄地鶏が楽しめるお店。 お晩酌麦 梅田
たらの白子が旬。一番美味しい時期。この日食べたのは、たらの白子ではなくって、珍しい鶏の白子!!いつかの。梅田、堂島エリアのはずれにあるお晩酌 麦さん。11月にオープンしたばかりの新しいお店。古民家風の建物は三階建てで、一回は立ち飲み、二階と三階は座れます。忘
2024/01/09 08:00
靭公園近くの居心地良いイタリアンバルで女子会! アオイサル 肥後橋
仕事はじめは5日で。1日頑張ったらまた三連休。こんなんじゃ、人間だめになっちゃうわ。笑 社会復帰、難しい。さて、いつかの。ちょっとおしゃれなお店でワイン飲みたくて、アオイサルさん。靭公園がある京町堀エリアのイタリアンバルです。靭公園ではないんやけど、目の前
2024/01/08 18:00
居心地よいカウンターで食べる、絶品お出汁のおでん。 祥瑞 天六
年末年始に桃鉄、やりました。新しくでたやつ!世界各国いけるやつ!知らん国がまだまだたくさんあって、勉強にもなるしとても良い!ただ、このゲーム真剣勝負したらめっちゃ仲悪くなりそう・・・笑さて、いつかの。中崎町あたりをふらふらしてたら、気になるおでんやさん
2024/01/07 08:00
お寿司一貫190円~!お造りとアテたっぷりの謹賀盛りは999円! すし謹賀 梅田
※きょう、日にちさかのぼっていくつか記事アップしたから見てねー!新年なので、おめでたい名前のお店のお話を!大衆すし 謹賀 2ビルさん。立ち飲みの謹賀さんには行ったことあったんやけど、座れるお店ができてた。ちょっと待ちましたが、その間飲んでてくださいって感じで
2024/01/06 12:00
夜中まで本格沖縄料理と泡盛が楽しめる。〆に沖縄そば! パナリ堂 東天満
年末の孤独のグルメスペシャル、沖縄でしたねー!めっちゃ沖縄行きたいけど、なかなかいけないから・・・ごはんだけでも。東天満エリアにあるパナリ堂さん。最寄は大阪天満宮駅。夜遅くまで開いているから〆にちょいと寄ってしまうことがある・・・メニューはこんな感じで、
2024/01/05 08:00
市場で仕入れる新鮮な魚が美味しい立ち飲み! やっすん 日本橋
今年もおみくじひきました!見事、大吉。幸先良し。でもさ、大吉やのに書いてること、吉とかの人より悪かったりするんあるあるじゃない?さて、いつかの。日本橋駅から少し南へ下がった路地にある立ち呑み やっすんさん。コンパクトなお店ですが、大きな冷蔵ケースがあってお
2024/01/04 08:00
めちゃ安!めちゃ楽しい!わざわざ行きたいカラオケ居酒屋。 さかえ 住吉区沢ノ町
去年行ってめっちゃおもしろかった&コスパがやばすぎたお店!カラオケ居酒屋 さかえさん。インスタでよく見かけていました。住吉区にある、南海線の「沢ノ町」という駅ちかくにあるインパクトあるカラオケ居酒屋!スナックとか、カラオケができるようなお店って普段あんまり
2024/01/03 08:00
新年あけましたー!
あけましておめでとうございます!新年から、地震があってとても心配です…写真は年末の桜島の写真!バタバタしてて、旅行記ものみある記も、全然完成しないまま年を越してしまいました。。。年始も毎日飲み、飲み!で吹き出物爆誕…笑2024年はブログ10年を迎える年でもある
2024/01/02 12:00
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぽんさんさんをフォローしませんか?