ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ボール盤で穴あけ作業。
昨日は、工場改造の残務と言うか・・・チョット腑に落ちない事で作業をしました。工場の改造に伴い、業者さんに作業をしてもらったのですが・・・何とも・・・ずさんな工事をされていたので悲しくなりました。そのずさんさの内容を色々書きたいけど・・・と言う事で、自分で色々と対策をしました。ヤレヤレです・・・
2023/06/30 08:48
鉄を溶接。
昨日は、屋外の柱(角パイプ)の床あたりが、経年劣化で穴があいていたので(結構大きな穴)、穴埋め修繕しました。
2023/06/29 07:26
昨日は、7月に出張する予定がありまして、キャリーケースの車輪が壊れていたので修理しました。午後から鳥栖へ打合わせに行きました。しかし、昨日は、風は心地良い風量だったのだけど、湿度が高くムシムシしてました。
2023/06/28 07:37
ステンレスを溶接、サンダーでバリ取り。
昨日も、工場補修の為、屋外で色々と作業をしました。工場も、築43年程経過しているみたいなので、アチラコチラ 補修箇所が出てきてますねぇ・・・まだまだ頑張って建っていてもらわねば!と言う事で修繕中。屋外にある鉄の角パイプの根元が、穴があいていたので・・・いつか、穴を鉄板で穴埋めして、リブ(補強)しなくては・・・
2023/06/27 07:09
ステンレスの材料(フラットバーHOT)を溶接、その後、サンダーで仕上げ。
2023/06/26 07:45
アルミブラケットの裏面をグラインダーで切削。
昨日も、工場内改造の為、配線の整線をしました。屋外の配線の一部を、配管に居れたり、カバーをしたりしました。
2023/06/25 05:05
昨日も、工場改造での配線のし直しと、柱を切断したので、その補強と溶接をしました。
2023/06/24 07:17
溶接した部分をサンダーかけて仕上げていく。
昨日も、工場内改造の為、電気配線の引き直しと整線作業。だいぶ、配線関係も綺麗になってきた。と思う・・・
2023/06/23 07:19
溶接した部分をサンダーで仕上げ。
昨日も、工場内改造の為、配線の取回し作業をしました。午後は、お客さんと、そのお客さんが来工されて、新規設備のテスト運転をされました。
2023/06/22 07:26
仮付け後、歪を抑えながら溶接。
昨日も、工場内改造の為、色々と下準備をしてました。
2023/06/21 07:35
TIG溶接作業。
昨日は、工場内改造の続き。業者さんも工場内、外を行ったり来たり。少し凹んでいる地面を、モルタルで埋めた。あと、電気配線の引き直しの片づけと整線。組立室の床で、一部塗装が剥がれている箇所があったので、床の塗装。お客さんから預かっている設備を、組立室へ移動、設置。とても暑い日で、慌ただしい日でした。久留米、32℃だった。本日の久留米の気温予想。34℃だって・・・ヤッパリ、内陸は暑いなぁ。
2023/06/20 07:37
直尺
2023/06/19 07:27
仮付け溶接作業
昨日は、客先工場 設備のメンテナンス業務をしにきました。工場が広いので、歩く。歩く。
2023/06/18 06:04
仮付け溶接。
昨日も、工場内レイアウト変更に伴い、配線の引き直し作業をしました。壁によじ登って、配線の場所を変更したりと、電気工事士の仕事をしました。私は、電気工事士の免許を持っています。
2023/06/17 07:33
昨日は、工場内レイアウト変更に伴う片づけをしました。午後は、佐賀へ打ち合わせに行きました。
2023/06/16 07:33
昨日は、工場内改造の為の材料棚作りを実施。午後は、お客さんが新規購入された設備の改造の為、工場に機械がきたので荷下ろし作業をしました。工場の駐車場にあるミニガーデン場所。ガーデンマム ジジの花が沢山咲き誇ってます。ココまで咲くと見事ですね。コチラは、ガーデンマム のホワイト。あと、セダムが花を咲かせてました。始めて、セダムの花を見ました。
2023/06/15 07:10
仮付け溶接の準備。
昨日は、チョット工事をする為の事前準備で、工場内の整理整頓をしました。
2023/06/14 07:38
昨日は、事務処理をしてました。それから、扉の追加を行うので、扉を開ける場所主変の片付けをしました。
2023/06/13 07:49
タッパーで、タップ加工。
2023/06/12 07:24
昨日は、朝一番に、部品の納品へ行きました。工場に戻って、ユニット製作の部品加工をしました。それと、工場内の整理整頓。
2023/06/11 07:27
背面に出たバリ取り(面取り)作業。
昨日は、ユニット製作の部品をマシニングセンターで加工してました。
2023/06/10 07:15
ボール盤で穴あけ作業
昨日は、マシニングセンターで切削加工をしました。あとは、相談頂いている修理や製作物の見積りしました。
2023/06/09 07:49
鉄板が重いので、ハンドリフトを使って穴あけ作業。
昨日は、福岡へ機械のメンテナンスをしに行きました。別の装置のもメンテナンスしたい。との事でしたので、カバーを外したりして調査しました。
2023/06/08 07:01
ボール盤で穴あけ加工。
重いので、ハンドリフトを使う。昨日は、ステンレス部品の溶接→焼け取り仕上げまで。鉄の部品加工もしました。
2023/06/07 07:21
テンレス部品の角のバリを、グラインダーで除去作業。
昨日は、事務処理をしてました。先週末の土曜日に、生産設備のメンテナンス業務をしにいったので、その内容の報告書作成をしました。
2023/06/06 07:54
NPO法人 円陣スペースエンジニアリングチーム(e-SET)活動
2023.6.2北部九州(福岡、久留米近郊)で結成している、NPO法人 円陣スペースエンジニアリングチーム(e-SET)私、申し訳ないくらい顔を出せていないのですが所属させて頂いています。2日(金)の午後~ミィーティングがあったので、もう・・・かなりのお久しぶりに、出席しました。ミィーティング前に、記念撮影をしました。(↓の方に写真UPします)そして、西日本新聞さんも記念撮影されていて、なんと、その写真が先日の
グラインダーでバリ取り。
2023/06/05 07:38
マシニングセンターで部品加工。
昨日は、客先工場の生産設備のメンテナンスをしに行きました。それと、盆工事の為の状況把握と、当日の作業をスムーズにする為のイメージを考えてきました。事前準備は重要ですもんね。
2023/06/04 06:48
フルバックで表面を加工。
昨日は、製作するユニットの購入品の発注をしました。午後は、e-SETのミィーティングへ行きました。皆と会うのは、久しぶりなので嬉しかったです。皆がやっている事、ほんとカッコイイです。
2023/06/03 05:55
ジュラコンをエンドミルで側面加工。
昨日は、佐賀へ打合せへ行きました。朝の日課の、植物への葉水と観察。サボテンに花が咲いてました。
2023/06/02 07:50
アルミブラケットの背面の凹凸をグラインダーで除去作業。
昨日は、一日ディスクワーク。あれやこれやと、見積り依頼の調査をしてました。
2023/06/01 07:51
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、空き地さんをフォローしませんか?