【奥州市衣川区】長者ヶ原廃寺跡を散策してきました

【奥州市衣川区】長者ヶ原廃寺跡を散策してきました

国道4号線沿いの衣川橋バス停を下車、すぐ北の角を左折し水田地帯の小道を道しるべに従い1.5kmほど進むと、休耕田のような空き地があり石碑と案内板が立っています。 ここが長者ヶ原廃寺跡(国史跡)になります。 この辺りは、1174(承安四)年に十六歳の源義経を京から藤原秀衡のもとに連れてきたという三条吉次季春、通称金売吉次の屋敷跡と伝えられてきました。 吉次は京都と平泉を往来した商人で、彼の手を...