レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日の札幌は、時折吹く暴風と雨で 傘が折れ曲がりそうになるくらいでした。 そんな天気ですが、 ヘアカラーに行った際に 久しぶりに北海道神宮頓宮へ寄ってみました。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁ブログです(管理人、講座、不動産投資、散歩+写真がメインです。乗馬は落馬による腰椎骨折で止めました!)
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 とうとう2022年も今日で終わりですが、 今年の我が家の大きな出来事といえば やはり、札幌から福岡への引っ越しですね。 もともと福岡が第一候補だったわけではなく 当初は「長崎」が念頭にありました。 街の雰囲気は好きでしたし 路面電車が広い範囲をカバーしているので 移動も不自由はないように思えました。 …
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今津干潟に行きたかったのですが 干潮の時間にあたる「朝」の時間帯に空が暗くて とても光量が足りそうになかったので、そちらは諦めて こちらの「小戸公園(おどこうえん)」に 行ってみることにしました。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 整形外科で膝の注射をしてきました。 5回連続で打った後は、 もう注射はできなくなると思っていたのですが ドクター曰く、 1か月に2回は打てるらしいので 「それは今後も続けていきましょう」 ということになりました。 注射の帰りに管理人と合流して 正月用のかまぼことかハムなどを仕入れてきましたが、 それ以外、大そうじも何もしておらず …
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 「外で膝が痛む」 のが非常に心配ではあるのですが じっとしてばかりいると筋力も落ちるので 「西南の杜湖畔公園」まで「1人で」出かけてみました。 (管理人も誘ったのですが、瞬殺されました)
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今年9月に引っ越してきた時に 既に着工されていた「鳥飼八幡宮」の 本殿立替えが完了しました。 なかなか斬新なフォルムですね。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 ちょっと出遅れているんですが ZARAのバーゲンが始まったので 「何も買わないかもしれないけど いくらくらい使ってもいい?」 って、管理人に聞いてみたんですよ。 私の予想としては、 「1万円くらいかな」とか 「2万円くらいかな」とか 「いくらでもいいよ」 って言うかと思っていたのですが、 「うーーーーーん」 「うーーーーー…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 「お出かけなし」 「ケーキなし」 「プレゼントなし」 の3ないクリスマスが終了しました。 昔から、 結婚記念日、クリスマス、私の誕生日が 短い間に集中しているので 1つで済ませることがほとんどでしたが 今年は、何と私の誕生日に 「クエを食べに行きたい!!」 そうなので、 めずらしく2つ目のお出かけがあるかもしれません。 …
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 福岡の天気は無事に回復しました。 今日は有馬記念の前日 オジュウチョウサン引退の日です。 残念ながらレースを有終の美で飾ることは できませんでしたが、オジュウチョウサン含めて 全馬無事に完走できて何よりでした。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今日の福岡は、 台風並みの「暴風」に「雪」も降っており 「暴風雪」警報が出ていました。 あまりに風が強いので、 ベランダの植物を心配しつつ寝たのですが、 「ベランダに敷いていた床板 (実際はプラスチック製ですが)が風でめくれた!」 と、管理人に夜中に起こされて 寒空の中、ベランダでひと仕事をするという 何ともびっくりな状況となりました…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 膝の注射、2回目行ってきました。 膝に注射って、もっと痛いかと思っていましたが 意外にそうでもないですね。 アクロス福岡の長い階段を上って ひざの状態が悪化したのではないかと 心配していましたが、何とか大丈夫そうです。 年末年始といえばバーゲンです。 ユニクロ感謝祭は少し前からやっていますが、 ZARAも今夜スタートでしょうか、さっき見…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 ふぐを食べた帰りに、 「せめて一回くらいライトアップを見に行こうよ。」 と、私が言い出して、 アクロス福岡、…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 我が家の結婚記念日のお祝いとして 物凄く久しぶりに、「ふぐ」を食べに行ってきました。 評判が高かった、赤坂駅から徒歩5分くらいの こちらのお店におじゃましました。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 先週から、膝の痛みのために 整形外科でお世話になっています。 前回、痛み止めとして ステロイド注射をしてもらったのですが とりあえず、その注射で痛みがちゃんと 軽減していることから、やはり半月板あたりで 炎症が起きているんだろうとのことでした。 痛み止めの注射はやはり頻繁には打てないようですが ヒアルロン酸の注射はもう少し数が打てるので …
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 福岡市内も朝少し雪が降ったようですが 道が白くなるほどではなく 山の方がうっすら白くなる程度でした。 管理人の 「寒い、寒い!」 攻撃は止むことを知らず、 とうとう「電気毛布」を出すことにしました。 電気毛布を使うのは久しぶりで 「函館」で暮らしていた時以来で…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今日の福岡は、小雨+強風で 寒い1日となりました。 久しぶりに管理人の近所のスーパーに 買い物に行って、家でお昼ごはんになったので、 先月購入したこちらの魚 「ウマヅラハギ」を煮てみました。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 膝の様子を見つつ、 今日も家でのんびりモードです。 近場で見かける鳥はというと、 カラス・ハト・すずめ・カモ・サギなので、 久しぶりに天拝山公園で カササギ・アトリ・コゲラを見られて 嬉しかったのですが、こちらのシロハラも その1つです。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 膝の痛みが良くならないのに加えて 半年に一度の「骨粗しょう症」の注射の件もあって 整形外科へ行ってきました。 注射の方は、 ここ数年打っている注射を続けると 骨が固くなってあまり良くないので 女性ホルモン類似の働きをする飲み薬に 変えた方がいいのでは? という提案がドクターからありましたので とりあえず、半年間その方針でやってみることに。 …
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今住んでいる部屋がそうなのか 福岡市が・・・なのか分かりませんが 風がめちゃめちゃ強いんです。 最近では、 目隠しで付けていたシートを固定していた 「結束バンド」がぶっ飛んでいたのには さすがに驚きましたね。 また、 ベランダに出している植木鉢が 強風で横倒しになることもあったので 今は対策として、 「木の枠」の中に鉢を隙間なく入れ…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 昨日の天拝山の散歩がハード過ぎたのか 筋肉痛と、膝に少々痛みが残っています。 ということで、 今日のお出かけは近所への買い物だけなのですが 福岡も気温が徐々に下がってきて 日曜日には雪の予報が出ています。 なので、管理人は 「寒い寒い!」 と、すっかり「留守番の人」になりつつあります。 昨日撮った写真を見てみたのですが、 福岡…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 この先、天気が悪くなりそうだったので 晴れている今日、散歩に行ってきました。 行先はこちら 天拝山歴史自然公園〜天拝山山頂までです。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 プロ野球選手がゴルフをやった場合 ポジション的にはピッチャーの人が上手い と聞いたことがあったのですが 古田さん、キャッチャーですが めちゃめちゃうまいですね。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 将棋の駒の動かし方も知りませんが、 藤井竜王の対局の様子だけは チェックしている私です。 で、 先日大濠公園の能楽堂の前を通ったら こんなものが飾ってありました。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 2人とも体調が良くなってきたので 大濠公園の隣の「舞鶴公園」へお散歩に。 ここはいわゆる「もみじ」がほとんどないので 紅葉というと、…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 ワクチン接種後の不調は大したことはないのですが 2人とも続いているので、家でゆっくりしています。 最近、管理人が 「寒い、寒い」 って言うので、 「スウェットと長袖着て、靴下はきなよ」 …
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 昨日、オミクロン対応のワクチンをし 昼間は特に変化がなかったのですが 夕方から夜にかけて、 私は38度くらいの熱が出ました。 手持ちのロキソニンを飲んでしばらくすると すうーーーっと身体が楽になり 徐々に熱も下がりました。 管理人はというと、 昨日は特に問題なかったのですが 今日になって微熱が出たので とりあえず、ロキソニンを飲んで 大…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 管理人と一緒に4回目の新型コロナの ワクチン接種をしてきました。 いわゆる大規模接種会場でですが、 予約が必要なせいか、 待ち時間ゼロでさっさと終了しました。 ドクター曰く、 「もうみんな5回目の接種だよ」 だそうです。 最近かかっている胃腸科のクリニックでも 時々、ワクチン接種の予約を取りに来られていますが 話しを聞いてい…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 コロナの4回目の予防接種を予約しました。 我が家の場合、住民票が東京にありますので 東京都が発行した接種券を使って 福岡で打てるようにする必要があります。 そのために必要なのが「住所地外接種届」なのですが、 (参照:https://v-sys.mhlw.go.jp/application/change-region.html) 厚労省の上記サイトで接種券番号を入力し 完了後に表示される「住所…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 三日坊主のことが多い私ですが、 3週間ほど続いていることがあります。 「えっ?そんなこと?」 「やってなかったの?」 と、思われるかもしれませんが、 それは「朝」「石鹸」で洗顔をすることです。 何となく世の中の風潮として、 洗い過ぎは良くない 朝はふき取りで十分 と言われていたと思うのですが、 「朝、石鹸で顔を洗わない…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 コロナワクチンに関しては、 私も管理人も3回接種しており、 4回目の接種券も手元にありますが まだ4回目は打っていません。 打たない理由は特にないのですが、 管理人は前回ちょっと熱が出たので あまり気乗りはしていない様子。 インフルエンザに関しては、 マスク生活のためかここ数年激減していますが 念のために打っておこうかと 管理人が最近…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 「いや〜寒いです」 福岡ってもう少し暖かいイメージでしたが 東京の冬より寒い気がします。 住んでいる部屋の密閉性や 断熱性が良くないのか あるいは、 そもそも東京より寒いのか分かりませんが まあ・・考えてみれば福岡って「日本海側」なので こんなものなのかもしれませんね。 寒さに負けて散歩の気分でもなかったので 今月予定されている「…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 札幌はもう雪が降っているようですが、 福岡も今朝は9度ほどしかなく寒い朝でした。 そんな中、管理人の大腸検査も無事終了し、 ポリープを1つ取ったのと その他少し「変異」が見られる箇所はあったのですが 特に大きな問題はなくホッとしました。 私も一緒に検査結果を聞いていたのですが、 ドクターが説明するたびに私の方を向いて 「〇〇だって。」 …
「ブログリーダー」を活用して、スタッフGさんをフォローしませんか?
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日の札幌は、時折吹く暴風と雨で 傘が折れ曲がりそうになるくらいでした。 そんな天気ですが、 ヘアカラーに行った際に 久しぶりに北海道神宮頓宮へ寄ってみました。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 中島公園の近くで用事を済ませてから 時間があったので、久しぶりに散歩してきました。 桜がちょうどいい感じで咲いていたので 大勢の方がボートに乗られていました。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです GWもそろそろ終わりですが、 狸小路ではまだ宴は終わらないようです。 こちらのテントでは「酒まつり」として 日本酒50種類…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 少し体調も良くなってきたので 久しぶりに旭山記念公園へ 久しぶりに見た北海道らしい風景です。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 管理人と一緒に連休前にクリニックに行ってきました。 管理人の検査結果を聞くのと 私の咳の相談だったのですが 私の方は、もう少し様子を見て 良くならなければ呼吸器内科に行くことも 考えようと思います。 管理人の方は血糖値の数値を除いては 相変わらず素晴らしい結果でした。 管理人の体形を見てドクターは もっと悪い数値を想像するのですが 肝…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 家はやっぱり良いですね。 トイレに段差はないですし、wifiもスピードが出ますし 色々なことが快適にできる有り難さをしみじみと 感じているところです。 身体が疲れているので もっとゆっくり寝られるかと思ったのですが 咳の影響で丑三つ時に起こされることになりました。 これが地味に疲れが取れない原因になっているので あさ電話で確認して、もし診察して…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 朝起きて、晴れ間が出ていたので ホテルを早く出て五稜郭公園へ
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日の函館は相変わらず天気が悪く しかも強風で、ちょっと出にくい状況です。 とりあえず、お昼ごはんに昨日はお休みだった 津軽食堂で玉子丼を頂きました。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 弘前から新青森を経て、 新幹線で新函館北斗へ行きそこから 在来線に乗り換えて函館にやってきました。 料金は9000円弱だったでしょうか、 所要時間はおよそ2時間半です。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 盛岡駅から弘前駅まで高速バスで2時間10分ほど 料金は確か3400円なので、JRの半分以下ですね。 もともと弘前はホテルが5万円とバカ高かったので 日中少し散策して移動しようと思っていたのですが 旅行中に見たら、2万弱になっていたので まあこれくらいは仕方ないかと取った部屋が いま泊まっているところです。 駅に着いて、ふと部屋は空いているのだろうか…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 昨日の注射が効いたのか体調がずいぶん良くなったので 角館はまだ三分咲きくらいに見えるのでパスをして、 小岩井農場へ行くことに その前に昨日のリベンジで、 不来方橋に行ってみたら思わず「うわーーっ」と 言っててしまうほどの姿を見せてました。 観光客の人も「きれーーい」とため息が出てました。 これなら小岩井からもきれいに見えるはず。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 昨日、エゾエースを飲んで 少しマシになったかと思ったのですが 熱が上がりそうな気配があったので クリニックに行き注射をうってもらいました。 しばらくして体が楽になった感じがしたので 盛岡といえば、わんこそば。 せっかく来てるんだからと、食べてみました。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 遠野から1時間半の移動で盛岡に来ました。 旅行に出てからというもの 暑かったり寒かったり気温の変化が激しく、 加えて雨に降られたりとこの時期ならではの 不安定な天気に旅の疲れが重なり ちょっと風邪の症状が出てきてしまいました。 盛岡城跡公園まで行ってみたのですが 体調が良くないので薬局でこれを買って
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日は東北本線で北上から花巻で釜石線に乗り換えて 遠野にやってきました。 遠野を回るにはレンタサイクル! とよく言われていたので 駅前の観光案内所で借りて出発です。 こちらが今日の相棒
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 平泉は朝から雨でしたが、9時過ぎに 止んだため次の目的地「北上」に移動します。 平泉から北上までは東北本線で30分ほど。 東北本線は実際は1時間〜1時間20分くらいに 1本くらいの運転なのですが 「本線」っていう名前のせいかついつい 30分に1本くらいある気がしてしまいます。 北上駅から北上市立公園展勝地までは徒歩30分。 直線距離だと近いので…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日の訪問地は「平泉」です。 船岡駅から仙台まで電車で30分 仙台から一ノ関経由で平泉まで高速バスで1時間45分 料金は1900円です。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 今日の桜は白石川堤一目千本桜〓 場所は、宮城県柴田郡柴田町船岡で JR船岡駅が最寄りです。 9時ごろまではあまり人もいなくて 桜並木を満喫しました。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 当初の予定では、福島駅から次の目的地に 向かうはずだったのですがあいにくと雨の予報なので 急きょ仙台に行ってみることにしました。 で、福島駅に移動してたらすごい鳥の鳴いている声がして どうしたんだろう……と思って足を止めると 鳴き声もしなくなるという不思議な現象に、 「あれ、もしかして何か引きずってる?」 と思ったけどそうじゃない。 でも…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 郡山の朝は雨ふり 今日は東北本線で45分ほど北上した福島駅で下車し そこからバスで花見山公園へ 福島駅から花見山まで臨時バスが20分間隔で 動いていたのでそちらを利用しました。 入場料などは不要で バスの往復料金が500円とかなり良心的です。 バス停から花見山の入り口までは10〜15分 散策ルートは30、45、60分コースがあり 時間と体力に応じて選ぶこ…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです 須賀川市という存在を、今回福島に来るまで 知らなかったのですが、円谷英二さんの故郷だそうです。 須賀川牡丹園から須賀川駅に向かう途中から こういうモニュメントが点在しています。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 2年ぶりの北大ですが 青空と新緑の緑、タンポポの黄色そして 八重桜のピンクの色彩がとても鮮やかでした。 管理人の大好きな農学校に 以前はなかった「牛」のオブジェが置かれていて
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 10日ほど前ですが、 浦臼神社にカタクリ+エゾエンゴサク+エゾリス の写真を管理人と撮りに行ったときのものです。 4月29日で、すでにカタクリはピークを過ぎ
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 円山公園の桜は葉桜となり 梅も紅梅が少し残っているだけで 今年は終わり・・・ という感じなのですが、代わりに 八重桜がきれいに咲いています。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 前回豊平公園に行ってから12日しか 経っていないのですが、花がすっかり変わって チューリップが満開になっていす。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 札幌はすっかり葉桜になってしまいましたが 1週間前に行った函館五稜郭の桜です。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 2泊3日で函館に旅行してきました。 7年ほど前に2年間住んでいた函館ですが ソメイヨシノのピーク時には東京にいて 函館に戻るのは八重桜の時だったと思うので これほど満開の桜を見たのは 今回が初めてかもしれません。 いや〜素晴らしかったです。 どこを見ても絵になる。 どこを見てもため息が出る。 そんな感じでした。 写真の整理がま…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 豊平公園の花を撮りに いつもより多くのカメラマンが来ていました。 お目当ては、エゾエンゴサクとカタクリです。 花が多めの場所を引きで見ると こんな感じになりますが
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 札幌の桜は、もちろんソメイヨシノもありますが 街中ではこちらのピンク色の濃い桜の方が多いので
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 こちらは2年弱ぶりの中島公園ですが
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 そろそろ東京の自宅の電気と水道を 止めなきゃいけないなあ〜と思って 電話してみたのですが、 何と水道は既に止まっていました。 水道の使用がなかったという理由で 数日前に契約停止になっていたようです。 「現地に行って止めたんですか?」 と聞くと、そうだとのこと。 料金未払いで「水道が止まる」 というのはよく聞くと思いますが、 使用…
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 札幌に来てはじめて「整形外科」に 行ってきました。 グーグルマップの評価が良かったので 選んだクリニックですが、 まだその点数ほどの良さは感じない というのが正直なところなので しばらく様子見になりますが、 とりあえず膝のケアは 続けていきたいと思います。 大通りも花壇の準備が始まったようです。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 福岡にいるときとは「別人級」に 毎日管理人と出歩いています。 今日は円山公園ですが、 アカゲラに出会う回数が増えていて すでに感動が薄れてきています。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 百合が原公園の花は まだほとんど咲いていませんが クロッカス
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 久しぶりの旭山記念公園です。 最近気温が高いので かなり雪もとけています。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 所用があり、管理人と朝早くから外出しました。 札幌駅でサンドリアのサンドイッチを 買ってから移動です。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 あまりなじみのない駅に 気になるスーパーがあったので その周辺を探索してきました。 「東区役所駅前駅」です。
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 札幌の花が咲き始めました。 まだ数は少ないですが、福寿草 クロッカス
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 札幌の生活が落ち着いたら行きたいと思っていた 札幌の「朝市」に行ってきました。 場所はこちら
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 北海道神宮へ行ってきました。 気温は9〜10度くらいですが
レバレッジ特許翻訳講座の管理人の嫁Gです。 今日の散歩はちょっと向きを変えて 時計台エリアへ 三大ガッカリ観光地みたいなことを言われますが 中も見るものはありますので そこまでひどくはないと思いますよ。