chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 5月最終週!!今月も頑張りました♪

    5月も最終日。少し前には沖縄が梅雨入りしたそうですね暑い夏の前にはジメジメな嫌~な時季がやってきますが、5月の最終週の地活ではお天気とにらめっこしながら、相変わらず忙しいながらも丁寧にお仕事させていただきましたまずは、週に一度のよたねコミュニティ施設のお掃除の様子。この日は実さんと文子さんが張り切って担当してくれました。お天気の良い日には必ず俊也さんが同行して座布団を干してくれるのですが、この日は雨が降ったり止んだりのどんよりしたお天気だった為、俊也さんの出番は残念ながらありませんでしたそしてよたねから地活へ戻ると美味しそうな匂いが・・・。この日は地活給食の日でチキンカレーを作ってくれていました辛いのが苦手な方もいるため少々甘口寄りではありますが、とってもボリューミーでお腹いっぱい美味しくいただきましたこ...5月最終週!!今月も頑張りました♪

  • 今週の地活

    早いもので、もうすぐ5月おしまいですね💦ついこないだゴールデンウィークのブログを綴ったと思っていたら…今回は、地活ギャラリーをご紹介します切り絵・マグネットステッカー・書初め・モビールなどですおすすめは、切り絵を使用したモビールです和紙を間に挟み製作しているので綺麗ですマグネットステッカーは観光協会のお土産コーナーで販売もしております今週のお仕事は車両清掃初めて、軽トラックのお掃除の依頼がありトライしました荷台用のマットも大きいので島村さんが丁寧にゴシゴシとブラシで洗いきれいに仕上げました久志さんは、スポンジにカーシャンプーを付けて洗っています文子さんは、室内の拭き掃除と掃除機掛けタイヤの汚れ落としなどを行いました。今日は、蒸し暑かったので室内掃除は大変そうでした。お疲れさまでした。車清掃を依頼してくれた...今週の地活

  • 5月の行事 part2 食事風景

    外食ツアーの風景はpart1ではファニーでの食事を掲載しましたが温泉組は2テーブルに分かれてこんな感じでした政幸さんは念願の刺身定食!実さんはチーズハンバーグ定食文子さんは島天丼、佳澄さんは味噌ラーメンでした政幸さんはデザートにソフトクリーム(バニラ)です。最後に波浮組は聡子さんは大好きなたまごチャーハン久志さんはかつ丼セットのようです。かなりのボリュームですね新島帰りの富男さんは中華丼のようです俊也さんはチャーハンだけの予定がラーメンも追加です松江代表も久志さんと同じかつ丼セット!すごい食欲ですね~外食ツアーは年に3~4回程度しか行っていません。普段島内のお店で食事する機会の少ない利用者さん達にとっては貴重な機会です。以前は全員で同じ店に行って食事を摂りましたが今は2~3組に分かれて出来るだけ希望の食事...5月の行事part2食事風景

  • 5月の行事日は・・・part1

    月に一度の行事日!今月は外食ツアーにバスハイクでした!利用者11名、職員6名、ほぼ全員出席すると、このようにとても狭くなります。今回は3台の車を連ねて奥山方面にバスハイクです!実さんの希望でつづき堂へ。早速つづき堂の湧水を3本のペットボトルに汲んでいました政幸さん・和裕さんも車から降りて散策?曇っていたせいもあってかひんやりして少し肌寒いくらいでしたその後行き止まりの観音浦の入り口まで・・そして、普段行く事のない最終処分場へ!係の人のご好意で見学することが出来ました。以前とかなり変わっていてびっくりした方も多かったようです村中に戻ってきたのは11時半近くです。早速3班に分かれて食事です!こちらの班はファニーでの食事です!和裕さんはオムライスのようですピザを食べたがっていた國夫さんは野菜炒めのようですそして...5月の行事日は・・・part1

  • 大好きな5月!

    さあさあ!大好きな5月がやってきました~『爽やか』という言葉がぴったりのこの季節なんだかウキウキしてしまうのは皆さん同じではないでしょうか先週、本当に久しぶりに「散歩に行こう!」ということになりまして、みんなで温泉まで歩いていきました「散歩」という名の歩行訓練…地活には普段ほとんど「外で歩く」ということがない利用者さんもおります。気晴らしと訓練の両方を兼ねて、いざ出発大事な、歩行中の写真が1枚もない…頑張って歩いている雄姿はインスタにてどうぞご覧ください俊也さんと久志さんは足湯に浸かって気持ちよさそうですそよ風の中、まったりと時間が過ぎていきました記念撮影もなんだか久しぶりまたみんなで出かけようべつの晴天日車両清掃もがんばりました「島村さん笑って~」「やーだよー」って…(´∀`)まったく爽やかな風は吹いて...大好きな5月!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神津島地活センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
神津島地活センターさん
ブログタイトル
神津島地活センター(公式ブログ)
フォロー
神津島地活センター(公式ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用