寄席って外に出ると何かあったっけ?と記憶が浄化されるのが良いですね。 初めて夜の部を最初から最後まで居ました。 いつもは会社帰りで中入り後や19時からなのでね。 神田…
実は初めての神田こなぎ先生。 こなぎ先生の取材TVのYouTube見て、神田あおい先生が写真に沢山写っており関係性が面白そうなので、 1日目でなく今日の墨亭にしました。
豊洲ピッツァバルgirasoleにて、白トリュフ香る黒毛和牛のミートソースと卵のビスマルクを食す
気になっていた白トリュフ香る黒毛和牛のミートソースと卵のビスマルクをいただきました。 私自身は嗅覚に障害があって香りを感じづらいのですが、それでも白トリュフ香るという魅惑の文句に惹かれてオーダー。 結果、大正解でした!
超俺流餃子楼 下北沢にて、俺流餃子定食 ミニラーメン付きを食す
この日は下北沢の「超俺流餃子楼 下北沢店」へ。 お目当ては人気の「ホルモン塩焼きそば」だったのですが、まさかの売り切れ…。 代わりに注文した「俺流餃子定食(ミニラー…
鰹が昇るまでにて、枕崎豚骨ラーメン、炙りチャーシュー丼を食す
以前は「枕崎まぜそば」をいただいたことのある「鰹が昇るまで」さん。 今回はメニューがリニューアルされていたので、新登場の枕崎豚骨ラーメンと炙りチャーシュー丼を注文してみました。
「すし銚子丸」で、まぐろ食べ比べを楽しんできました。 写真の通り、皿の上にはネギトロ軍艦、炙り、中トロ、大トロなど、まぐろの魅力を堪能できる贅沢なラインナップ。 特に…
話題の「らぁ麺 吉井」にて、特製醤油らぁ麺を堪能してきました。 運ばれてきた一杯は、まるで一皿の和のアート。 濃いめの醤油スープの上に、鮮やかな鴨チャーシューが3枚、美…
ラーメンWalkerキッチンの中華そばムタヒロさんの奥久慈卵の油そば (スープ付き)、チャーシュー丼を食す
ラーメンWalkerキッチンに出店中の「中華そば ムタヒロ」さんで、奥久慈卵の油そば(スープ付き)とチャーシュー丼をいただきました。
next 小松台東
初めて聴く、ステレオ講談! てっきり二人のハモリ講談かなと思ったら、ドンドンと進化していく展開! こう来たか!と良い意味で期待を裏切られて大満足! 合間の声出し体操で…
新年度のシリーズ初回。 三席とトークで時間を短くという試み。 一席減ったから21時半でなく21時過ぎに終わるようになった!とはいえ、 二人のゆるゆる空気感は変わらず。 楽…
AirPods Proのケースをついに新調しました。 なんとお値段約6,000円!ちょっと高めですが、今回は思い切ってお気に入りのデザインに。 新しいケースは、坂本真綾さんのアクリ…
普段は火曜開催がGWで水曜開催に。 とはいえ平日13時半の参加は難しく、やっと都合があって参加。 この値段でこれだけ講談聞けるのはお得。 貞昌さんが詰まった時にお岩さん…
松屋にて、店舗限定メニューの国産雪国育ち極厚トンテキ(ライス並)を食す
今回は“圧倒的財力”を発揮して、松屋の店舗限定メニュー「国産雪国育ち極厚トンテキ(ライス並)」を堪能してきました。 さらに豚汁への変更とキムチを追加して、合計1,720円…
自家製麺 mensho TOKYOにて、ラム醤油スープつけめん 全部のせセット中盛を食す
水道橋の人気店「自家製麺 MENSHO TOKYO」にて、ラム醤油スープつけめん(全部のせセット・中盛)をいただきました。 券売機の左上にあったので「これがイチ押しだな」と即決。 豚骨はよくあるけど、“ラム×豚骨×醤油”のスープという初体験の組み合わせにワクワク。
下北沢の人気店「だいこんまん」で、広島焼のミックス3種カキ入りをいただきました。 お店の外観は赤ちょうちんとポップな装飾が目を引く、レトロと今っぽさが絶妙にミックスさ…
剣技勉強会の成果なのか前座さんの槍の持ち方様になってた。
アマチュア|映画|20世紀スタジオ公式 坂本真綾さんが吹替を担当しているということで、映画『アマチュア』を観に行ってきました。 残念ながらパンフレットの販売はなく、代わりに『プロフェッショナル』の方だけ置いてあったのには思わず笑って…
北海道らーめん奥原流 久楽 北千住店にて、カレーつけ麺、焼き餃子を食す
前々から駅構内になるラーメン屋さんで気になっていたのですが、 表の看板にあったカレーつけ麺の写真に惹かれて入店。
寿楽にて、得々ラーメンセット(正油ラーメン、焼餃子、半チャーハン)を食す
得々ラーメンセット(正油ラーメン、焼餃子、半チャーハン)をいただきました。 まずラーメンは、透き通った醤油スープに黄金色の自家製麺がしっかり泳ぎ、見るからにツルツル…
この会は初めていきました。 伯山TVで知った、三遊亭遊雀師匠、三遊亭遊馬師匠と 以前、田辺いちかさんと二人会で見た三遊亭遊かりさんが出演と言うことで、 予約して見に行っ…
スターバックスのチラックス ソーダ ストロベリーの先行発売で試す
圧倒的財力で、スターバックスのチラックス ソーダ ストロベリーの先行発売で試しました! 苺とゆずの2種類あるのですが、今回は苺にしてみました。 見た目が2層に分かれてい…
しなそば家。 外観はラーメン屋と言うよりそば屋という感じ。 カウンター席はなくてテーブル席のみ。 ですので基本的に相席になりますね。
歌舞伎稲荷神社には歌舞伎座に行った時にお祈りはしていたのですが、 御朱印があるのを知りませんでした! 地下2階「お土産処かおみせ」でふと見たら、御朱印の文字が!? 御朱印を頒布しているのですね!
IEKEI TOKYO 王道家直系にて、チャーシュー麺(5枚)、半キムチまぶしを食す
チャーシュー麺(5枚) これが1500円以内というのが本当にバグ(笑)! 日曜の21時過ぎで30分並んだのも納得の一杯でした。 まずチャーシュー麺は、大判チャーシューが5枚も豪…
四月大歌舞伎 夜の部
初めて訪れた「餃子の福包」。 新宿で見かけて気になっていたお店です。
久しぶりの特上ロースかつ定食を堪能。 まず目に飛び込んでくるのは、きつね色に美しく揚がったロースかつ。 衣はサクッと音がするほど軽やかで、中の豚肉はほんのりピンクがか…
あのマルちゃん 焼そばがカップ麺に!?
地元の喫茶店でブレンドコーヒーを頼む。 お店の冠が付いているメニューで、実は初めて飲む。 いつもは銘柄指定のメニューなのでね。たまにはね。 なかなか提供されない、、
[新商品情報] THE 苺 フラペチーノ〓|スターバックス コーヒー ジャパン
Cucumber Co., Ltd. | 有限会社キューカンバー
TOKYOハンバーグ
つじ田 豊洲店にて、濃厚チャーシューらーめん、おすすめトッピング(きくらげ、青菜、海苔)を食す
濃厚チャーシューらーめん、おすすめトッピング(きくらげ、青菜、海苔) 新しいトッピングは、つけ麺の方がより相性がいいかもしれないけど、ラーメンでも見た目のインパクト抜…
冷凍ラーメンです。 簡単にゆでるだけでチャーシューとメンマの具はあります。 スーパーマーケットのベルクの限定販売のようです。
つじ田 豊洲店の特製濃厚つけ麺、おすすめトッピング(一番摘み海苔、国産青菜、きくらげ)を食す
新しいトッピングが出来たというので久しぶりの来店。
昴〜和風らーめん処〜にて、煮干そば、味付煮卵トッピングを食す
朝8時からオープンしていて、通院帰りに朝ご飯代わりに食べました。 煮干そば、味付煮卵トッピング 白醤油仕立てのため、見た目は透き通るような澄んだ淡麗スープで、煮干し…
IMG_9992.mov 幸手権現堂堤で桜祭りへ 人がたくさん!満開ですからね。 …
SCANDAL TOUR 2025「LOVE, SPARK, JOY!」東京2日目
ツアー千秋楽(仮)ですが、燃えましたね。 パーカー着てきて失敗。汗だくになりました(笑) 後方指定席だったのですが、この席ありがたい。 アラフィフにはスタンディング…
ムシラセ Mushirase
くじら食堂 Nonowa東小金井店にて、月見ラーメン 肉増し、肉だくカレーを食す
月見ラーメン 肉増し 美味い! 徳島ラーメン風の月見ラーメンは、濃厚な豚骨スープに甘辛い徳島カエシが絶妙なバランス。 生卵の黄身を溶かすとマイルドさが加わり、これまた…
むたひろ食堂にて、味噌らーめん 肉増し、味玉トッピングを食す
限定の味噌らーめん肉増し、味玉トッピング 最初の一口で感じる深みのある濃厚な味噌スープがとてもいい! 今回は味変として途中でニンニクを追加したら、さらにコクとパンチが…
王道家直伝 との丸家 越谷店にて、チャーシュー麺(3枚)、味玉、トロバラ肉、半キムチまぶしを食す
王道家直伝 との丸家 越谷店へ。 最寄りの東武スカイツリーライン越谷駅から徒歩約15分ほど。 大通り沿いの明るい黄色い看板が目印です。
講談会の帰りに本店ではなく、支店の神田小川町店へ訪問。 ここは意外な穴場で、行列なしでカウンター席にすんなり座れるのが嬉しい。 今回は初めてオススメのチキンカレーを…
まぜそば 豚増し、アブラニンニク テイクアウトナンバーワンのメニュー。 見た目はガツンとインパクト大! 最初はちょっと味が薄いかな?と思ったけど、天地返しして麺とタレ…
とんでもスキルで異世界放浪メシ https://www.netflix.com/title/81672787 おすすめされていたけど、Netflixにはなかったので、 なかなか見られなかったのですが、 Netflixで配信開始した時に、マイリストに追加してから早幾年。 3/31でネトフリから配信が消えると言うことで、 急いで一気見しました! 第12話の終わりがあっさりしてて、これで!? と思ったら第2期があるのですね。楽しみです。 私はなろう系が…
スガシカオ「Shikao & The Family Sugar TOUR ~Acoustic Soul~」松戸公演に行ってきた
今ツアーの前楽。富山の追加公演がなかったら千秋楽の公演でした。 森のホール21という松戸にあるホールです。
人気も人気、神田愛山先生の独演会。 遅めに行ったので後方席に。 らくごカフェの独演会は以下の2席でした。 爆裂お玉 講談私小説(一) 酒の染み 枕は同郷の2軍のプロ野球選手の話。 私の勉強不足で2軍だけの野球チームが出来きていたのですね。 講談は為になる。 講談私小説は幾つも聞きましたが、 1話目は初めて。 次回も楽しみです。
佐野ラーメン 味玉トッピング 3月限定ラーメン。 見た目ノスタルジーを感じるし、味もほっこりする懐かしい味。 でもしっかり美味い。 見た目硬めのチャーシューは実は柔ら…
昴subaru ~和風らーめん処~にて、黒鶏つけ麺 味玉トッピングを食す
黒鶏つけ麺 味玉トッピング 通常で250gの太麺。 全粒粉なので麺自体が濃厚。 <…
モンタ麺 いわゆる全部のせラーメン。 程よい濃さのスープなのでグイグイ飲んじゃいますね。
中華そばムタヒロ本店にて、夜限定 背脂味噌煮干麺 肉増し、味玉トッピングを食す
夜限定 背脂味噌煮干麺 肉増し、味玉トッピング こんなに濃厚なのにスープ先行で飲めちゃうのよね。
餃子の王将にて、にんにくゼロ生姜餃子、極王炒飯、回鍋肉(ジャストサイズ)を食す
にんにくゼロ生姜餃子 やっぱり餃子美味いね。 この後整体と観劇なので気を使ってにんにくゼロ。仕事だったらにんにく増しだったのに(笑)
タテヨコ企画/フルナルの森の船大工/公演情報
次の公演 劇団東京ミルクホール第28回本公演『虹色のトロツキー』 劇団東京ミルクホール
殿様ランチの小笠原さん目当てで観劇。 タイトルの「ふりむかないで」の意味をラストに知る。 アラフィフな私には遠い花火を見てる感覚で、 これが30代前後だったら、きっと自…
IEKEI TOKYO 王道家直系にて、チャーシューメン(3枚)、焼肩ロース、バラチャーシュートッピング、半キムチまぶしを食す
チャーシューメン(3枚)、焼肩ロース、バラチャーシュートッピング 土曜の16時に行列15人。 回転早いのが助かるが人気店ですよね。 限定の焼肩ロースも含めてチャーシュー…
らぁ麺屋のさかいさんにて、やさしい味噌らぁ麺 刻みトマトトッピング、牛すじご飯を食す
やさしい味噌らぁ麺 刻みトマトトッピング 未食のレギュラーメニューの味噌を食べる。 やさしいという名前の通り、甘い系な味噌スープで牛の旨みが充分あり美味しい。
2025年3月13日~16日!「電磁装甲兵ルルルルルルル'25」公演情報!
今年度は最後の二人会。 二人ともおでこが見えて表情がよく分かるので合格です(笑) トークでおでこの話がありましたが、 私はラジオ番組「小痴楽の楽屋ぞめき」で、 柳亭…
ソニー銀行のVisaデビット一体型キャッシュカード「Sony Bank WALLET」がApple Payに対応していた
Sony Bank WALLET、Apple Payに対応 ソニー銀行は3月3日、Visaデビット一体型キャッシュカードの「Sony Bank WALLET」をApple Payに対応した。 これにより、Sony Bank WALLETカードをApple Payに設定し、国内外のVisa加盟店…
東京駅 斑鳩にて、濃厚チャーシュー麺 味玉トッピング、ご飯を食す
2011年3月11日、職場(建物倒壊の恐れ)から放り出されて、 会社の後輩と九段下の斑鳩で食べたラーメン。 あの時は特製だけどね。 今日は濃厚チャーシュー麺 味玉トッピン…
iPhoneのメールアプリでメールが読み込み中で、本文が表示されない問題を解決してみた
iPhone 15 Pro MaxでiOS18.3.1なのですが、 幾らiOSをアップデートしても、直らなかった現象があります。 たぶん、iOS18にしてからなのか、 iPhoneのメールアプリでメール本文を見ると、 メールが読み込み中となり、いつまでたっても本文が表示されない問題が発生しました。 もうチケット発券するときに、 メールに書いてある発行番号が分からないので、 コンビニで地団太を踏むこと何回もあり、 朝メール開いておけば…
2週間前に第5子を出産して、復帰の講演。 母は強し。
講談協会の会長、日本講談協会の相談役の二人会。 らくごカフェ満員でしたね。 琴調先生の師匠と弟子の関係で、 パワハラの問題がありましたが、 確かに馬琴先生とのエピソードは、現代ならどれもパワハラ認定されそうですが、 そこに信頼関係があるかどうかもありますよね。 トイレが近い問題は、私も同じなのでカステラ、大福を食べるとよいという説を信じて、 会の前には食べるようにしています。 でも次は腹が満た…
なか卯の期間限定商品を食べてみました。 一つ目は漬けブリ丼です。 ご飯は小盛にしました。 小盛だと具とご飯のバランスがちょうどいい感じですね。 ぶりが美味しい。チェ…
STARBUCKS〓︎ REWARDS限定 スター マグ 296mlに交換してみた
スターバックス〓 リワードに参加し、 400 Starsたまると、オリジナルグッズと交換出来るので、 交換してみました。 STARBUCKS〓︎ REWARDS限定 スター マグ 296ml に交…
セルフメディケーション税制とは、医療費控除の特例として、税金を納める本人と生計を一にする親族が市販の対象医薬品(スイッチOTC医薬品など)を12,000円を超えて購入した場合に受けられる控除です。 控除を受けるには、以下の条件を満たすことが必要です。 ・所得税、住民税を納めている。 ・申告対象となる1年間(1月~12月)に、特定健康診査(メタボ健診)、予防接種、定期健康診断(事業主健診)、健康診査、がん検診…
背脂味噌ラーメン 去年のイメージより優しくなったのかな?
まずはノンアルコールビールで乾杯! 観劇の合間に寿司を食べたくなったので来店しました。
パラドックス定数
中華蕎麦あら田にて、限定煮干し 6種の煮干しバージョン 味玉トッピングを食す
限定煮干し 6種の煮干しバージョン 味玉トッピング 美味しい!スープが美味い!これは完飲してしまうわ。 流石に原価ギリギリの濃いめの煮干しスープはガツンときます。 チ…
ワッパーが300円引きという破格のクーポンを4日間限定で配布して、 サーバーが落ちるということになったバーガーキング。 最終日に行きましたが、店内も混んでましたし、持ち帰…
回転寿司みさき|株式会社京樽
IEKEI TOKYO 王道家直系にて、チャーシューメン(3枚)味玉、バラ肉、豚トロトッピング。小ライスを食す
チャーシューメン(3枚)味玉、バラ肉、豚トロトッピング 並びは中外で25人は居たが30分はかからず店内に入れた。 週末だと団体多いから回転率悪いが平日はなんとか我慢できる…
特製煮干しそば 美味しい!しょっぱめのスープだけど旨味十分! ご飯のお供になるかも。
鶏そば ムタヒロにて、濃厚牡蠣白湯そば 味玉トッピング、チャーシュー丼を食す
濃厚牡蠣白湯そば 味玉トッピング 牡蠣の限定シリーズを本店、鶏、味噌と食べましたが、鶏が優勝かな!
特製白湯そば 11年ぶりに再来店(笑) 前回はあっさり鶏そばと水餃子だったので、今回はコッテリにしてみました。 泡立つスープは濃厚で美味い。
【大阪・劇団・演劇】iaku(いあく) 劇作家・横山拓也「エダニク」「人の気も知らないで」「walk in closet…
他者の国
雨戸を閉めようとしたら、向かいの家の塀に猫がおる。 どちらが先に視線をそらしたら負けだが、、 私が負けた(笑)
バーガーキングにて、グレートキング・イエティ ザ・ワンパウンダーを食す
グレートキング・イエティ ザ・ワンパウンダーのセット。 クーポンで200円引きですが、2000円超えです(笑)
ご飯大盛りとのことですが、自重して普通サイズ。 それでもご飯の量はありますね。 隣の人が大盛りだったのですが、それを見ると普通で正解だったかも。 てんやの系列のとん…
寿がきや カップ名古屋駅でおなじみのきしめんです。
幸手駅から徒歩25分前後くらいですかね。 昨年6月のオープンのお店で、 元はレストランだったような。 そこを改装してオープンで、店内はラーメン屋とは思えない綺麗でスタイリッシュでした。 テーブル席が3卓あって家族連れも安心ですね。 カウンター席もあるのでお一人様でも安心です。 朝ラーやっているようで、逆に夜営業がないようです。 券売機で先に買う方式で、水はセルフです。 初めてのお店なので左上の法則…
中華そばムタヒロ本店にて、醤油牡蠣そば 味玉トッピング、チャーシュー丼を食す
醤油牡蠣そば 味玉トッピング 醤油牡蠣スープ美味い!
江頭2:50監修 イカ墨 トリプルガーリックまぜそば を食す
たまたま入ったファミリーマートで一人1個の販売制限をしていましたが買ってみたまぜそばです。 エガちゃんでなく、ブリーフ団のほうにしたのは辛いのが苦手だからですね。 <…
ファミリーマート限定商品のサッポロ一番 ふくちゃんラーメン監修 豚骨ラーメンです。 同い年のお店ですね(笑)
バーガーキングにて、ホワイトチーズマウンテンズ ダブルビーフを食す
バーガーキングに行ったら、オールヘビーとハーフカットはデフォルトです(笑) ホワイトチーズマウンテンズ ダブルビーフの断面ですね。 まるごとかじるのもいいですが、最後…
『劇映画 孤独のグルメ』公式サイト
#36「おどる葉牡丹」 - JACROW Official WebSite
疲れた時は笑って回復。 浅草演芸ホールで二月上席 後半 2月6〜10日 夜の部の仲入り後。 夜割で二千円で至福の90分。 主任の桂小文治師匠でした。 徂徠豆腐は落語版は初…
コーヒー、本日のタルト
夏は連続物をやりますが冬も講釈場が開場! 昼過ぎに雨が降ったので、また夜も雨か!?とビクビクしたが降らなかったですね(笑) 枕でも言っていましたが、松麻呂さんと言えば…
「ブログリーダー」を活用して、しゅうめいさんをフォローしませんか?