ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本も全世界からの外国人入国停止 当面一ヶ月間
新型コロナウイルスのオミクロン株対策で、日本政府が新たな方針を打ち出しました。全世界からの外国人の入国を、当面一ヶ月間停止するそうです。この方針、極めてまともだと思います。「オミクロン株に対するワクチンの効果が判明するまでの、当面一ヶ月間」として
2021/11/30 00:39
オミクロン株、欧州で急拡大
南アフリカで最初に確認された、新型コロナウイルスの新たな変異株であるオミクロン株が、欧州に拡大しています。昨日このブログでも書いた、アフリカ南部からオランダへの飛行機の乗客の中にいた61人の新型コロナウイルス感染者中、13人がすでにオミクロン株の感染者だ
2021/11/29 00:56
南アフリカの新たな変異株「オミクロン株」と命名
今月発見された、南アフリカの新たな変異株がWHOによって「オミクロン株」と命名されました。なので、以後はこのBlogでも「オミクロン株」で行きます。よろしくお願いします。このオミクロン株、ヨーロッパではどうやらドイツやチェコでも発見されたらしく。発見され
2021/11/28 00:27
南アフリカで新たな変異株 多くの変異
南アフリカで新たな変異株が確認されたそうで、世界各地で南アフリカやその周辺六カ国からの渡航を制限する動きが広がっているようです。ただ、この変異株はすでに香港やイスラエル。更にはヨーロッパのベルギーでも見つかっているそうで、手遅れかもしれないと思ってい
2021/11/27 01:10
ドイツがワクチン接種の義務化を検討
新型コロナウイルスで感染再拡大が続くドイツは、政権がメルケル氏から変わったこともあり、ワクチン接種義務化を検討するそうです。一方、ドイツでは新型コロナウイルスによる累計死者数が10万人を突破しました。人口比で日本に換算すると約15万人になり、日本の累計
2021/11/26 00:58
なぜ韓国の新型コロナウイルス感染者は増えてきたのか
新型コロナウイルスの一日の新規感染者数が、韓国では4000人を超えたそうです。人口比で換算すると、日本で言うなら1万人程度です。欧米とは違い、韓国人も外では結構しっかりマスクをしています。ワクチンの接種率も75%以上と、日本と大して違いはありません。にも
2021/11/25 01:15
国際的な原油価格の高騰に対応するため、アメリカ・中国・日本などが石油の備蓄を協調放出
アメリカが中心になって、石油の戦略備蓄の協調放出が実施されると、アメリカ政府が発表しました。今回の協調放出にアメリカ以外で参加するのは、日本、中国、韓国、インド、イギリスといった諸国です。非常に興味深いことに、中国も参加しています。米中は新冷戦とい
2021/11/24 00:40
ドイツ、入院者数に応じた規制導入 新型コロナウイルス感染再拡大で
新型コロナウイルスの感染再拡大が続くドイツでは、「人口比に応じた入院者数」の規制が設けられるそうです。具体的には、直近七日間の、人口10万人あたりの入院者数が三人以上の州では「公共施設やスポーツイベント、レストランなどの利用を、ワクチン接種済みの人や最
2021/11/23 00:49
アメリカ合衆国のコロナ感染の死亡者が昨年を上回ったそうです
今度はアメリカです。新型コロナウイルス感染による今年の死亡者数が、昨年一年間の死亡者数を上回ったそうです。アメリカは全体のワクチン接種率が59.1%と極めて低く、18歳以上に限っても70%だそうです。ここにデルタ株による脅威が加わったと見られます。正直、
2021/11/22 00:59
中国の女子テニス選手の消息不明問題で、IOC委員が懸念を表明
女子プロテニスのダブルスの世界ランク元二位の中国人選手が、副首相による性行為強要を訴えて以降、消息不明になっている問題で、IOC(国際オリンピック委員会(の委員が「五輪大会を中止するとまではいかないかもしれないが、どうなるかは誰にも分からない」とのべ、
2021/11/21 00:52
オーストリア、再びロックダウン 来年二月にワクチン義務化
ドイツの南にあるオーストリアが、新型コロナウイルスで過去最多の感染者になったことを踏まえ、全国民にロックダウンをすることになったそうです。少し前までは未接種者のみだったんですが、感染拡大が治らないので、全国民にロックダウンせざるを得なくなったそうで。
2021/11/20 00:50
ドイツの新型コロナウイルス新規感染者、53000人近くに 過去最多を更新
ドイツの新型コロナウイルス新規感染者が53000人近くに達し、過去最多を更新しました。中東欧諸国も増えていますし、フランスも一日の新規感染者数が20000人を突破しました。ヨーロッパ人、マスクはしないわ手は洗わないわ、日本人からするとブレークスルー感染するのも
2021/11/19 00:50
国会議員の文書交通費の改革案について
「国会議員をたった一日やっただけで、文書交通費10月分の100万円を満額もらえる」という、維新の会の新人議員からのツイートで火がついた、国会議員の文書交通費問題ですが、日割計算で決着をつけようという議員に対し、いや、そもそも一括払いなのがおかしい、使った
2021/11/18 00:37
日本の新型コロナウイルスワクチン接種率、G7でトップに
日本の新型コロナウイルスワクチン接種完了率が、G7(先進主要七カ国)でトップになったそうです。これまで一位はずっとカナダだったそうなんですが、国際的な統計で、ついに日本がカナダを抜いたそうです。日本の接種完了率は75.5%だそうなので、概ね妥当な数値でしょ
2021/11/17 00:53
中国の新型コロナウイルス感染再拡大、「物流が原因」と報道
中国でも新型コロナウイルスの感染が再拡大しているそうで、最近では「物流が原因の感染」が増えているようです。こういうことがわかっているのも、中国ではまだ日本や欧米に比べて感染者が少なく、スマホのGPSなどを使って、感染経路を追えているからだと思いますが、
2021/11/16 00:37
「反ワクチン」だった人の記事を読みました
新型コロナウイルスに関して、反ワクチンだった人の記事や、コメントを読みました。過去、薬や別のワクチンでアナフィラキシーショックになった人は、ワクチン接種を躊躇うのも仕方ないと思います。けれども、そういう人は多分全人口の一割以下のはずで、接種率はもう一
2021/11/15 00:50
コミケ参加、ワクチン接種証明か間近でのPCR検査が条件に
今年の年末に開催されることになった、コミケことコミックマーケット99ですが、参加するのにワクチンの接種が完了した証明書か、開催日近くでのPCR検査での陰性証明を求めることにしたそうで、いろいろ大変だろうなと思っています。来場者は55000人を見込んでいるそう
2021/11/14 00:46
オランダで新型コロナウイルスの感染者が増加、部分的ロックダウンへ
オランダでも新型コロナウイルスの感染者が増えてきているようで、昨日の一日あたりの新規感染者数が約16300人だそうです。これに伴い、オランダ政府は部分的にロックダウンを導入するそうで、バーやレストランなどが主な規制対象になるそうです。オランダは人口が1755
2021/11/13 00:49
ドイツ、新型コロナウイルスの新規感染者が五万人を突破 過去最多を更新
ドイツでは、新型コロナウイルスの一日あたりの新規感染者が五万人を突破し、過去最多を更新しました。ドイツでは、日本の厚労相に相当するであろう大臣が「非接種者のパンデミック(世界的大流行)だ」と述べるなど、67%と比較的低い接種完了率が影響していると見ら
2021/11/12 00:53
中国の恒大集団、ドル建て社債の利払いをアジア時間中に完了できず
前からこのブログでもちょくちょく取り上げてきた中国の不動産大手、「恒大集団」の経営危機ですが、今日が期限のドル建て社債の利払いを、アジアの営業時間終了までに受け取れなかったと、ロイター通信が報じました。デフォルトに一歩近づいたというか、本当にデフォ
2021/11/11 00:36
自民党と公明党が子供への給付金の給付方法で合意
自民党と公明党の「18歳以下の子供への10万円の給付金」に関する協議ですが、5万円は現金で支給し、残り5万円はクーポン券などで支給することに合意したようです。現金をもらっても全額貯金する家とか普通にありそうですし、使ってもらう前提ならクーポン券の方がいい
2021/11/10 00:46
欧州ワイン不作 フランスが27%減
今年の欧州産ワインは不作だそうで、特にフランス北部のシャンパーニュは「ここ五十年で最も厳しい年」だそうです。この他、ブルゴーニュなど、特にドイツに近い主要産地が、春の季節外れの寒さによる霜害や夏の大雨、ひょう、病害などの被害を受けたそうで、フランス
2021/11/09 00:44
新型コロナウイルス感染症による死者、一年三ヶ月ぶりにゼロに
新型コロナウイルス感染症による死者が、一年三ヶ月ぶりに日本全体でゼロになったそうです。まだ重症者が100人くらいいるので油断はできませんが、日本ではひとまず区切りがついたと見ていいでしょう。医療関係者、ワクチン関係者、お疲れ様でした。ドイツのコロナ感染
2021/11/08 01:03
公明党の「子供への一律給付金」案が批判される
公明党の衆院選での公約である、子供への10万円の一律給付金が批判、というか非難されています。「高所得者の子どもはもらえるのに低所得の大学生はもらえない」「困窮世帯を支援すべき、そもそも子供がいる世帯の所得は、そうでない世帯より平均して約200万円多い」
2021/11/07 00:54
ドイツ、新型コロナウイルスの新規感染者が過去最多を更新
ドイツでは、新型コロナウイルスの新規感染者がついに過去最多を更新したそうです。33949人だそうで、ほぼ34000人だと言っていいでしょう。昨年十二月以来の更新だそうで、一応国民の三分の二がワクチン二回打っててこれですからね。病床も逼迫してきていて、ICUに入っ
2021/11/06 00:42
ドイツの新型コロナウイルス感染再拡大で死者も増加 一日200人近くに
ドイツの新型コロナウイルス感染再拡大については前にも書いたと思いますが、今日発表された一日の新規感染者数が34000人弱だそうで、一週間ほど前より5千人ほど増えています。人口比で日本に換算すると、五万人ということになります。遅行指標である死者も増えており、
2021/11/05 00:41
韓国、新型コロナウイルスの新規感染者が2667人に
新型コロナウイルス、韓国でも新規感染者が増えているようで、今日は2667人に達したようです。この数は、韓国では過去四番目の多さだそうで、withコロナ ということで規制を緩和した早々にこの数が出て、しかも前日比で1000人以上一気に増えている辺り、まだまだ警戒す
2021/11/04 00:42
ビジネス目的入国、月内にも緩和
政府が、ビジネス目的での入国を今月中にも緩和する方針だそうです。短期滞在なら入国後の滞在期間を三日間にするそうで。ワクチンも普及してきていますし、経済を回すためには仕方ないとは思いますが、すでに出ている・今まで通りのPCR検査における陰性証明書・本人
2021/11/03 00:49
甘利氏が幹事長辞任 後任に茂木氏
昨日の総選挙で、選挙区で落選した自民党の幹事長の甘利氏が、幹事長を辞任すると表明し、岸田氏は現在外務大臣を務めている茂木氏を後任に指名したそうです。甘利氏をやめさせるのは賛成というか、「比例で復活当選した議員が政権与党、しかも第一党の幹事長を務める
2021/11/02 00:54
衆議院の総選挙 大物議員がボロボロ落選
衆議院の総選挙が行われ、開票が始まっています。現時点では自民党は過半数を確保したものの、どうやら小選挙区での大物議員の落選がボロボロ出ているようで、立憲民主党の小沢氏も落選しましたし自民党で言うと石原氏が落選、福岡県でも閣僚経験者の原田氏が落選しま
2021/11/01 00:45
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、神村真紀さんをフォローしませんか?