ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
offene ateliers
またさぼってしまいました。変態演奏の話もまだ続きがあるのに。話題が新鮮なうちに offene ateliers の話をoffene ateliers は英語にすればオープン アトリエズ。ドイツの多分主要都市の芸術家協会がそれぞれやっているのではないかと思いますが、年に大体一回、市内の芸
2021/11/25 03:31
変態演奏を極める 4
そんな訳でヴァージル フォックスは僕にとって永遠に手の届かない変態の星であった。ところが思いがけずその変態の星に手が届くかも知れない事態が勃発した。(合唱)指揮にとって大事なことは当たり前のことだが、演奏される曲の事が隅から隅まで把握できていると言う事。
2021/11/17 00:00
変態演奏を極める 3
では、各声部を対等に扱うポリフォニーの性格上、しかし、耳に聞こえやすいのは外声部、特に最上声部と言う事実の前にオルガン・フーガのフーガ主題導入は、話を分かりやすくするため4声部として、テノール→アルト→ソプラノの順で、任意の所でバス(ペダル)かと言うと勿論
2021/11/16 01:00
変態演奏を極める 2
さて、僕がヴァージル フォックスの変態ぶりで一番感銘を受けたのは、今までの変態ぶりも非常にうならせるものがあったと思うが、さらにまた別なことである。それは僕の様な耳の悪い者(別に難聴と言う意味では無い)が彼の録音を聞いていても中声部に出てくるフーガ主題が
2021/11/15 00:00
変態演奏を極める 1
君は変態が好きか?高校生の頃よく一緒につるんでいた友達とは「変態」と言う言葉で盛り上がっていた。地元一の進学校だったので「真面目に見られたくない」みたいな反発心もあったのだろうか。思い出してみると小学校から一緒だった女の子の一人も「変態」と言う言葉が好き
2021/11/14 19:57
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、いわい やすしさんをフォローしませんか?