ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1825 「反戦歌 戦争に立ち向かった歌たち」(竹村 淳)
3/29-1825 「反戦歌 戦争に立ち向かった歌たち」著者名:竹村 淳 出版年月:2018年4月 出版社:アルファベータブックス著者略歴:音楽ジャーナリスト、NHK-FMのDJ、(株)ティクオフ設立、立教大講師、 ≪人間の命と尊厳を護りぬくために、すべてを破壊する戦争に歌で
2019/03/29 03:00
1824 「オリンピック101の謎」(吹浦忠正)
3/28-1824 「オリンピック101の謎」著者名:吹浦 忠正 出版年月:2018年12月 出版社:新潮文庫著者略歴:1941年秋田市生まれ、早大大学院修了、64年東京五輪専門職員、長野冬季五輪組織委顧問、埼玉県立大学教授、ユーラシア21研究所理事長、 ≪オリンピックにはいくら
2019/03/28 03:00
1823 「花粉症」(大久保公祐、他)
3/27-1823 「花粉症」 ―シリーズ専門医に聞く「新しい治療とクスリ」―著者名:大久保公祐、他 出版年月:2018年10月 出版社:論創社著者略歴:1959年生まれ、日本医科大卒、同大学院卒業後アメリカ留学、日本医科大教授、 ≪本書は、専門医からの聞き書きで読みやすく
2019/03/27 03:00
1822 「貧困を救えない国日本」(阿部彩・鈴木大介)
3/26-1822 「貧困を救えない国日本」著者名:阿部彩・鈴木大介 出版年月:2018年10月 出版社:PHP新書1161 著者略歴:阿部=マサセッツ大卒、タフツ大学院修了、社会政策学者、首都大学東京教授、 鈴木=1973年千葉県生まれ、文筆業、 ≪日本の相対的貧困率
2019/03/26 03:00
1821 「夢十夜」(夏目漱石)
3/25-1821 「夢十夜」 ―夏目漱石全集10巻―著者名:夏目 漱石 出版年月:2013年7月公開修正、出版:青空文庫 底本:「夏目漱石全集10巻」ちくま文庫、筑摩書房 1988(昭和63)年7月26日第1刷発行著者略歴:1867―1916年、東京生まれ帝国大卒、松山・熊本で教鞭、小説
2019/03/25 03:00
1820 「二軍監督の仕事」(高津臣吾)
3/22-1820 「二軍監督の仕事」 ―育てるためなら負けてもいい―著者名:高津 臣吾 出版年月:2018年11月 出版社:光文社新書977著者略歴:1968年広島県生まれ、広島工業高校卒、亜細亜大、東京ヤクルトスワローズ二軍監督、 ≪2年間、監督をやってみて、「二軍監督の仕
2019/03/22 03:00
1819 「社会主義リアリズム」(ミシェル・オクチュリエ)
3/21-1819 「社会主義リアリズム」著者名:ミシェル・オクチュリエ 訳者:矢野 卓出版年月:2018年10月 出版社:白水社文庫クセジュ1023著者略歴:1933-2017年、ロシア文学翻訳家、元パリ4大学高等師範学校教授、訳者略歴:1975年千葉県生まれ、ジャン・ジョレス大終
2019/03/21 03:00
1818 「パパ活の社会学」(坂爪真吾)
3/20-1818 「パパ活の社会学」 ―援助交際、愛人契約と何が違う―著者名:坂爪 真吾 出版年月:2018年10月 出版社:光文社新書972 著者略歴:1981年新潟市生まれ、東大卒、一般社団法人ホワイトハンズ代表理事、 ≪女性が年上の男性とデートをして、見返りに金銭的な
2019/03/20 03:00
1817 「知ってはいけない 2」(矢部宏治)
3/19-1817 「知ってはいけない 2」 ―日本の主権はこうして失われた―著者名:矢部 宏治 出版年月:2018年11月 出版社:講談社現代新書2499著者略歴:1960年兵庫県生まれ、慶応大卒、博報堂、書籍情報者代表、 ≪PART1『知ってはいけない――隠された日本支配の構造』
2019/03/19 03:00
1816 「ジョン・ロック」(加藤 節)
3/18-1816 「ジョン・ロック」 ―神と人間の間―著者名:加藤 節 出版年月:2018年5月 出版社:岩波新書1720著者略歴:1944年長野県生まれ、東大卒、同大学院修了、成蹊大名誉教授、EU離脱問題で揺れる英国の≪自由で平等な市民社会の原理を探究し、民主主義の基礎を
2019/03/18 03:00
1815 「超・美術鑑賞術」(森村泰昌)
3/15-1815 「超・美術鑑賞術」 ―お金をめぐる芸術の話―著者名:森村 泰昌 出版年月:2008年10月 出版社:ちくま学芸文庫著者略歴:1951年大阪生まれ、京都市立芸術大卒、現代芸術家、自身が扮した《肖像・ゴッホ》、 いま静岡市立美術館で「起点としての80年代」開催
2019/03/15 03:00
1814 「超・多国籍学校は今日もにぎやか!」(菊池 聡)
3/14-1814 「超・多国籍学校は今日もにぎやか!」 ―多文化共生って何だろう―著者名:菊池 聡 出版年月:2018年11月 出版社:岩波ジュニア新書886 著者略歴:神奈川県横浜市立仏向小学校教諭、 文化人類学では多文化共生は基本だけど先進的な欧州でいま起こっている
2019/03/14 03:00
1813 「江戸の身体を開く」(タイモン・スクリーチ)
3/13-1813 「江戸の身体を開く」 ―叢書メラヴィリア 3―著者名:タイモン・スクリーチ 訳者:高山 宏出版年月:1997年3月 出版社:作品社 著者略歴: 1961年バーミンガム(英国)生まれ、オックスフォード大卒、ロンドン大助教授、日本留学、 日本で暮らす外国
2019/03/13 03:00
1812 「除染と国家」(日野行介)
3/12-1812 「除染と国家」 ―21世紀最悪の公共事業―著者名:日野 行介 出版年月:2018年11月 出版社:集英社新書0957 著者略歴:1975年生まれ、九大卒、毎日新聞記者、同水戸支局次長、 ≪2011年の東京電力福島第一原発事故に伴う放射能汚染対策の実態を知ることは、
2019/03/12 03:00
1811 「アナキズム」(栗原 康)
3/11-1811 「アナキズム」 ~一丸となってバラバラに生きろ~著者名:栗原 康 出版年月:2018年11月 出版社:岩波新書1745著者略歴:1979年埼玉県生まれ、早大大学院満期退学、東北芸術工科大非常勤講師、 ≪火のついた猿、火のついた猿になれ! どんな支配もいらない
2019/03/11 03:00
1810 「ベラスケス」(大高保次郎)
3/8-1810 「ベラスケス」 ―宮廷のなかの革命者―著者名:大高保次郎 出版年月:2018年5月 出版社:岩波新書1721 著者略歴:1945年生まれ、早大大学院修了、スペイン留学、早大名誉教授、ベラスケスの略歴:1599-1660年、セビリア生まれのスペインの画家、17世紀を代表
2019/03/08 03:00
1809 「物語 アラビアの歴史」(蔀 勇造)
3/7-1809 「物語 アラビアの歴史」 ―知られざる3000年の興亡―著者名:蔀 勇造 出版年月:2018年7月 出版社:中公新書2496著者略歴:1946年埼玉県生まれ、東大卒、同大学院取得退学、東大名誉教授、 アラビア-石油資源-イスラム教-紛争地域-難民・・・などのイメ
2019/03/07 03:00
1808 「ひとりメシの極意」(東海林さだお)
3/6-1808 「ひとりメシの極意」著者名:東海林さだお 出版年月:2018年10月 出版社:朝日新書688著者略歴:1937年東京都生まれ、早大中退、漫画家、エッセイイスト、 ≪駅弁は食べる前にフタを軽く「叱る」。シューマイはつまらなそうに食べる。すると、みるみる、おいし
2019/03/06 03:00
1807 「いじめを生む教室」(荻上チキ)
3/5-1807 「いじめを生む教室」 ―子どもを守るために知っておきたいデータと知識―著者名:荻上 チキ 出版年月:2018年8月 出版社:PHP新書1150 著者略歴:1981年生まれ、評論家、元「シノドス」編集長、 ≪「いじめ問題」を解決するために必要な知識とは何か。
2019/03/05 03:00
1806 「「望郷、海の星」、他」(湊かなえ、他)
3/4-1806 「「望郷、海の星」、他」――「2012 The Best Mysteries」――著者名:湊かなえ、他編者名:日本推理作家協会 出版年月:2012年7月 出版社:講談社 推理小説は読みながら作者はどこでどうひっくりかえすのか考えるのも愉しみの一つ、各々力作揃い、幅広
2019/03/04 03:00
1805 「芸術原論」(赤瀬川原平)
3/1-1805 「芸術原論」著者名:赤瀬川原平 出版年月:1991年8月 出版社:岩波書店同時代ライブラリー78著者略歴:1937年神奈川県生まれ、武蔵野美術大中退、美術家、小説家、路上観察学会会員、 いま静岡県立美術館で「1968年激動の時代の芸術」展を3/24まで開催中、その
2019/03/01 03:00
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hondaさんをフォローしませんか?