chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自分で会社を作りたくなったら、にお越しのみなさんへ

    はじめまして!当サイトの管理人のぷーさくです!!自分で会社を作りたくなったら、にお越しいただきありがとうございます。このサイトにたどり着いた方は、・こんな仕事もうやってられるか!・エロ上司のセクハラが耐えられない!・僕の才能はまだまだこんなもんじゃない

  • 会社を辞める前にしておくこと

    ウォリャーッと、会社とケンカをして辞めるのでなければ冷静になって、会社を辞める前にしておいた方が良いことがいくつかあります。例えば、有給休暇の消化であったり、社会保険の任意継続だったり。細木数子の六星占術で運気の巡りを確認するとかはそのあとでいいですよ。

  • なにはなくとも退職金だけは確認しろよ!

    まずはカネだ、カネ。ガラが悪い言い方だけどそういうことです。会社を辞めようと考えている段階で、退職してからの収入にアテがある人は少数です。預貯金がどのくらいあるか把握している人は多いと思いますが、今、会社を辞めるといくら退職金がもらえるか把握している人は

  • 保険どうすんの?今まで会社が半分出してたんだよ。

    マジですか。給与明細って、あんま見たことないもんで・・・。給与明細には書いてねえし。なんて言われたこと思い出しちゃいました。ぷーさく、病院にはあまり行かないたちなので健康保険については会社を辞めるまで重要性に正直気づいてませんでした。保険証なしで病院通っ

  • 老後も心配だよ。年金は真剣に考えようよ。

    会社を辞めたら、厚生年金とはさようならです。社会保険のように任意継続などの制度はありませんので国民年金への種別変更手続きが必要になります。厚生年金の脱会手続きは会社がやってくれるけど、こっちは自分でやらないといけないよ。厚生年金は例によって国民年金に比べ

  • 一の道具|なにはなくともメアドくらい用意しようよ!

    ぷーさくは最近気になっていることがあって、スマホ使ってる人が多くなったせいか、メアドがGmailの人って多くない?もちろん個人で使ってるぶんには全然オッケーなんだけど、会社を辞めてフリーランスとか、独立開業とかするんだったらGmailとか、yahooメールとか、フリーメ

  • 二の道具|どうせならドメインとっちゃおうよ

    どうせなら独自ドメインとっちゃおうよ。って、ぷーさくは思います。さっきのメアドの話のつづきだけど、自分のメアドが「●●●.jp」とか「●●●.com」とかだったらカッコいいと思いませんか?ぷーさくなんて、法人化したとたん「.co.jp」のドメインとりましたよ。「.co

  • 三の道具|サーバを借りたらホームページだっておけちゃうよ

    Facebookとか、Twitterとかやってる人が多くなりましたよね。ぷーさくも一時期ハマってたけど、今はSNS疲れで放置です。ハイ。今の時代、SNSがあるから、情報発信とか個人でも簡単にできるけどやっぱ、ビジネスとなるとやっぱホームページだよね。Facebookを見せられても、ホ

  • 四の道具|クレジットカードは今のうちに

    ぷーさくがなにも考えず会社を辞めて困ったことがあります。それは、やっぱりお金です。ぷーさくみたいになりたくなかったら会社辞める前にちゃんと貯金しとけよ。会社勤めしていた頃と同じイベント関連のお仕事でフリーランスを始めたわけですが自分で仕事を請け負ってやる

  • 五の道具|ネットバンクは使い勝手がいいぞ

    フリーランスにしろ独立開業にしろお金の出入りがあるわけで銀行口座って必ず必要になってくるよね。いまどき銀行って同じ名義で2つの口座は作らせてくれないから、自分がよく使っている銀行口座にもうひとつ個人名義で口座を作ろうと思っても作ることができないから事業性

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トオルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トオルさん
ブログタイトル
自分で会社を作りたくなったら
フォロー
自分で会社を作りたくなったら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用