ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2日続けて札幌行き…
今日は昨日選別した毎日書道展出品作品の整理と点検。2日連続の札幌行きです。今日は行きは、白老から鈍行列車🚃に乗りました。朝早い鈍行列車は学生が多く混んでいます…
2025/04/30 08:35
毎日書道展作品選別会…
今日は毎日書道展の作品選別会でした。毎年漢字I類とII類合わせて700点近い出品点数の国際書道協会ですので、選別だけで6時時間以上かかります。今年は私も当番審…
2025/04/29 20:27
死んだ子猫と母
私は若いころ母が嫌いだった…。 その理由が、どうしてか分からなかったが、かすかな記憶の糸を手繰って行くと、一つ思い当たることがあった。それは私が2歳くらいの出…
2025/04/28 21:49
謎の左足親指物語
私の左足親指には、爪が無い。私の身体的恥部のトップシークレットただったので、この話は初公開である。 爪がないと言っても完全に無いわけではなく、皮膚とも爪ともい…
2025/04/28 21:44
世話になった奴…
こいつとは、もう随分長い付き合いになった。書道を始めたころ、かなり奮発して手に入れた。自分には、身分不相応かと思ったが、これが付き合えば付き合うほど、相性がい…
2025/04/28 21:40
美しい!!…アオジと遭遇
4月28日月曜日。4月も余すところあと3日。もう1年の3分の1が終わろうとしている。 今朝は青空が広がり、爽やかな空気が流れています。春の訪れは清々しい。 そ…
2025/04/28 10:41
塩釜神社…史跡・仙台藩白老元陣屋
白老町にある史跡・仙台藩白老元陣屋。幕末時代の1856年(安政3年)、ロシアの南下政策に警戒し、この陣屋を建設。 その際藩士が勧請塩釜神社がある。小高い丘にあ…
2025/04/26 14:29
雨の日の小宇宙
4月25日金曜日天は灰色の雲に覆われ降雨の朝気持ちも下降する でもでも小さな世界美しい水滴の宇宙陰鬱な心を明るくしてくれる
2025/04/25 09:14
まるで天国…支笏湖明鏡止水
支笏湖がまるで天国へ行ったような美しさその光景に驚嘆した 曇り空にがにわかに割れ青空が見えだしたその時湖面は鏡のようになり時間が止まったかのように天空と周囲の…
2025/04/23 21:27
静まり帰るウトナイ湖
久しぶりに苫小牧のウトナイ湖に行って来ました。広々とした青空と湖。見ているととても気持ちが良く、清々しい気持ちになりました。ハクチョウやガンは、シベリアに帰っ…
2025/04/22 20:27
書道・臨書「乙瑛碑」を書く!
2025/04/22 17:51
大きくなった春の足音…キタコブシ咲く!
4月21日月曜日大きな白い雲がたくさん浮かんでいるが青空も広がってきた 春の足音が大きくなっている大きなキタコブシの木に白い花が咲いていた嬉しくて天を仰ぎなが…
2025/04/21 09:53
書道・篆書「落月澹孤燈」を書く
2025/04/20 11:46
ミズバショウが咲いている!…白老・ポロト自然休養
ミズバショウが咲きだした 白老のポロト自然休養はミズバショウの群生地毎年美しい純白の花を見せている 今年も木道の下を中心に咲きだしたミズバショウやはり美しい
2025/04/20 11:00
雨が降っています…今日は穀雨
4月20日日曜日朝から雨が降っています今日は二十四節気の“穀雨”です水辺の葭(ヨシ)が芽吹き始める頃葭始生(あしはじめてしょうず)とも言います 雨は憂鬱な感じ…
2025/04/20 09:55
書道・落月澹孤燈(木簡編)を書く!
2025/04/19 11:35
古い人なら知っている…懐かしい整髪剤バイタリス
アイビールック。1960年代の若者たちに流行したファッション。カッコつけこのファッションを楽しんだ若者たちも、今では後期高齢者になっている。その時代の整髪剤、…
2025/04/19 10:45
書道・篆書「落月澹孤燈」を書く!
2025/04/18 22:40
書道・行書「落月澹孤燈」を書く!
2025/04/18 14:24
開花待つ蕾たち…有珠善光寺にて
北海道で最古の寺院有珠善光寺古い歴史観があり大好きな場所まもなく桜が咲き草花が微笑む季節 早いことは分かっていたが訪れてみた 案の定まだ春を待つ善光寺それでも…
2025/04/18 12:02
書道・草書「落月澹孤燈」を書く!
2025/04/17 21:33
書道・隷書「落月澹孤燈」を書く!
2025/04/17 12:17
臨書・孟法師碑(恩侔徹樂)を書く
2025/04/17 11:16
柔らかき優しき淡き春光…
今日は4月17日木曜日。数日続いた悪天候も終え、今日は美しい日です。 優しく柔らかい太陽が、全てのものを照らしてくれます。雨の水は、春の草木にエネルギーを与え…
2025/04/17 10:32
書道・皇甫誕碑(臧否自分)を書く!
2025/04/16 22:47
動画で書道を学びましょう!…楷書「落月澹孤燈」
2025/04/16 19:33
書道・楷書「出発時間」を書く!
2025/04/16 19:25
早春の森の湖畔
4月15日火曜日です。今朝方霧雨が降ったのでしょうか。空は灰色の雲に覆われ、乾き始めた道路になっています。 ある晴れた日の、早春の静かな湖畔です。止水の水面に…
2025/04/15 09:02
泣いた赤鬼…70年前の思い出
私は、新聞を読むのが楽しみな、昭和の爺さんです。大きな紙面を両腕で開き、1頁、1頁開きながら読む。それが楽しみなのです。 今朝、毎日新聞の「今週の本棚」に、昔…
2025/04/12 21:18
タンポポが咲きだした!
4月12日土曜日。今朝、朝霧が立ち込めていた。太平洋岸特有の気候だ。陽が高くなるにつれ霧は消え、10時半現在気温は14℃まで上がっている。道端で可愛いタンポポ…
2025/04/12 10:44
黄土色原野…
4月11日金曜日。柔らかな春の日差し作晴れた日です。現在気温は12℃。北海道も春めいてきました。 さて、中国には黄土高原がありますが、ここは辺り一面黄土色の原…
2025/04/11 10:13
蘭亭序を書く!
2025/04/10 18:55
鴻雁北(こうがんかえる)…
今日は4月10日木曜日。七十ニ候では「鴻雁北(こうがんかえる)」。雁が北へ帰る時期です。 早朝まだ暗い時間に、白鳥の鳴く声が聞こえてきました。飛びながら白鳥や…
2025/04/10 09:50
優雅に踊るタンチョウヅル!
踊るタンチョウヅルおそらくつがいだろう2羽のタンチョウヅルが優雅に踊っていた ただでさえスマートで美しいタンチョウヅルしなやかな体で大地を舞台に踊っている そ…
2025/04/08 08:35
書道・乙瑛碑を臨書
2025/04/05 21:14
今日は「清明」ネコヤナギ
今日4月5日は、二十四節気の「清明」。萬物が清く陽気になる時期です。我が住む町は、春の気配を感じるようになりましたが、いまだ草木の色緑にならずです。そんな中、…
2025/04/05 09:42
キタキツネとエゾタヌキ…
野生の世界餌を求めて歩き回るキツネとタヌキを発見 肉食獣のキタキツネだが雑食春はネズミ類やエゾシカの死体夏は甲虫などの昆虫秋コクワやヤマブドウなどの木の実やサ…
2025/04/04 11:42
ナニワズの花が咲きだした!
4月に入り雪が降る4月3日木曜日今朝も寒い 変則な今年の春でもやっぱり季節は巡る春一番の花ナニワズの花が咲きだした 特別な美しさは無いが早々と姿を見せる黄色い…
2025/04/03 10:17
ずぶ濡れシマエナガ…
シマエナガが水浴びをしていた。いつもふっくらして可愛いシマエナガだが、水にぬれた姿は、ちょっと情けない様相だった(笑い)。 それでもかわいいシマエナガ。
2025/04/02 11:20
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、shounさんをフォローしませんか?