ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ネオンの薄野から原野の薄野…
先日何十年振りかで、札幌の繁華街・薄野の繁華街を歩いたが、今度はススキノの原野を歩いた。田舎者の後期高齢者は、どうやらこちらの方が肌に合っている。 風に揺れる…
2024/10/30 10:31
北海道庁赤れんが庁舎…
明治21年創建の北海道庁赤れんが庁舎、火災による焼失後の復旧工事や、昭和43年の復原改修など行われていたが、劣化が進み令和元年12月から、耐震も含め改修工事が…
2024/10/29 09:52
霜始めて降る…
10月23日水曜日。今日は二十四節気「霜降」。この時期朝晩の冷え込みが深まり、露から霜へと変わる頃という意味です。 今日は空暗く雨が降っています。気温もっや高…
2024/10/23 10:44
書道パフォーマンス(苫高専書道部)
10月20日土曜日。天候晴れ、早朝かなり気温が下がり3℃だった。 昨日苫小牧工業高等専門学校の学校祭に行ってきた。昨年に続き2回目。書道を教えている子が、書道…
2024/10/20 09:40
蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)…
10月19日土曜日。雨が上がったが、暑い雲が垂れ込めている。外気温は現在18℃だが、寒さを感じる。明るくなってきた西の空が、今日の希望でもある。 さて、この時…
2024/10/19 10:46
支笏湖の秋…
我が家から近道となる山道を走ると、30分ほどで支笏湖のモーラップキャンプ場。久しぶりに紅葉狩りを兼ねて、支笏湖に足を延ばした。山は色づいていた。秋の気配が漂う…
2024/10/17 11:25
動画で書道を学びましょう…由来天下傳(木簡編)
2024/10/15 18:46
紫金山・アトラスすい星を見る!
所謂ほうき星紫金山・アトラス彗星を見た。この彗星は、2023年1月に発見され、今が最も見ごろ。日が暮れてから1時間、やや暗くなった西空にその姿を見せた。大きな…
2024/10/13 21:34
動画で書道を学びましょう…臨書・爨宝子碑
2024/10/13 12:37
動画で書道を学びましょう…臨書・枯樹賦(匠石驚視)を書く
2024/10/13 11:07
動画で書道を学びましょう…臨書・興福寺断碑(其賓賢也)
2024/10/12 23:04
動画で書道を学びましょう…臨書・孔子廟堂碑(蒸哉景命)
2024/10/12 15:14
そうだ!…喜多郎を聴こう
10月12日土曜日。今日から3日間の連休。天気快晴、気温15度心地良い。予定も無い。そうだ!。ドップリと喜多郎の曲に浸ろう。「キタロウにヒタロウ」いいじゃない…
2024/10/12 13:03
キノコは可愛い…
秋は花が散り木が枯れ落ち葉が大地を覆う落ち葉は新しい生命をはぐくむさて小さなキノコを発見したキノコは可愛く愛らしい可愛いキノコを見ると心が温まる
2024/10/10 10:10
深まる秋…
10月5日土曜日。今朝の最低気温は10℃。朝夕の気温が下がり、秋がぐぅーんと近づいている。 紅葉が美しい季節。赤い葉、黄色い葉を見ると、季節の訪れを強く感じる…
2024/10/05 09:21
大好物・柿の葉寿司
親しくしている奈良の友人から、大好物の柿の葉寿司が送られてきた。何んと言う嬉しい贈り物ではないか…。柿の葉寿司は、大好物。奈良旅行に行った時、関西へ行った時の…
2024/10/04 10:00
タンチョウヅルのファミリーと遭遇
タンチョウヅルのファミリーを発見した。今年生まれ成長した2羽の子供連れ、父と母を合わせ4羽。広い農地で餌を探しながら移動している。何とも平和な光景だ。子供たち…
2024/10/03 10:47
曇り空なのに…西空燃える!
今日は1日中曇り、日中はポツポツと雨が降っていた。夕方、5時15分頃、ふと西の窓から赤い空が見えた。割れた地平線の近くだけ、みるみるうちに真っ赤に燃えた。夕日…
2024/10/02 17:42
卵スープの思い出…
鶏蛋湯(ジータンタン)中国語で卵スープ。40年前、初めて中国へ行った。友人と2人でバックパッカーの旅である。しかも初の海外旅行だった。北京に入り、安宿(確か…
2024/10/02 10:13
野菊と虫
季節は廻りついに神無月秋本番である山は色づき木の実たわわ空気も爽やかになり過ごしやすい北海道 あちらこちらに野菊の花が咲いている紫のエゾノコンギクがよく目立つ…
2024/10/01 13:28
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、shounさんをフォローしませんか?