ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
50th「大和⇒ヤマトという時代」
「宇宙戦艦ヤマト」のテレビ放映が1974年10月に開始されてから50周年になるんですね。鮎掛けも終了し、ユーチューブを拝見している中でそんな映像を発見しました…
2024/10/26 16:56
善光寺御開帳「27年開催」を請願
「遠くとも一度は参れ善光寺」「牛に引かれて善光寺参り」宗派を問わず、老若男女を受け入れる長野の善光寺。この名刹で七年目ごとに行われるのが「御開帳」です。実質は…
2024/10/25 21:56
市長再選、今後の4年間を託す。
昨日の長野県南部、飯田市の市長選に於いて現職が再選されました。二期目の市政のかじ取りを託されたわけですな飯田市の市長は戦後から一貫して3期、4期は付託されるこ…
2024/10/21 21:18
南信州獅子舞フェスティバル
春夏秋冬、一年中いろいろな祭りを催している南信州。ゆえに民俗芸能の宝庫とも言われてますが、本日も飯田市街地で祭が行なわれました。今回の祭りは「南信州獅子舞フェ…
2024/10/20 20:10
人出にたまげた
「たまげた」は、「驚く」という意味の方言ですかね・・・まあ、標準語ではないかや13日(日)、家族旅行の2日目も早朝から好天に恵まれました。よか天気ばい。立山連…
2024/10/15 20:37
有磯海、雨晴・・・なんて読む。
この10月の3連休は、久しぶりに家族旅行と洒落こみました。昨年9月の仙台旅行をはじめとして、夫婦での旅は折々していますが社会人になっている子供たちとスケジュー…
2024/10/14 23:13
1964年10月10日・・・60年です。
今日は10月10日。数年前までは前回の東京オリンピック開催を記念して「体育の日」の祝日でした。いつの間にか「スポーツの日」という名称に変わり、祝日もハッピーマ…
2024/10/10 20:18
一雨ごとに・・・
神無月と言われる10月。猛暑続きだった影響で金木犀が香るのも例年よりも若干遅いですね。栗の実も落ち始め、一雨ごとに気温も下がって秋の雰囲気です。まあ、鮎掛けも…
2024/10/08 19:53
東海道新幹線が還暦を迎えました
朝からテレビ等の各種媒体で言ってるので皆さんご存じでしょうが本日、1964(昭和39)年10月1日の開業から60年を迎えました。これは新幹線大好き親父の松とし…
2024/10/01 20:42
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、釣り師 松っちゃんさんをフォローしませんか?