ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
帰国生の多い高校の学校見学へ
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 中学3年生で帰国したうちの子、帰国生入試で高校受験を考えています。 週末は子どもと一緒に…
2022/10/31 08:29
友達のJAZZコンサートへ
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 週末に20年来の友達が会社のJAZZ Orchestra でコンサートをするって聞いて行…
2022/10/30 08:42
花粉症対策は年内には終えたい
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 社会人になってから花粉症を発症した私、花粉症とはもう長いお付き合い。そしてかなりな重度で…
2022/10/29 12:49
大学附属か進学校かの迷うわ
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 中学3年生で帰国したうちの子、帰国生入試で高校受験を考えています。 集団塾主催の都内の…
2022/10/28 13:47
日本帰任3か月やっと慣れて来たかな?
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 中学3年生で帰国したうちの子、帰国生入試で高校受験を考えています。 日本に戻って約3か月…
2022/10/27 12:26
数学にも日本語力が必要だわ
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 中学3年生で帰国したうちの子、帰国生入試で高校受験を考えています。 先日、うちの子が行き…
2022/10/26 11:36
Zoomでアメリカの料理教室に参加
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 ボストンで私のお料理の師匠だったユダヤ系アメリカ人の方がサンクスギビングの料理をアメリカ…
2022/10/25 15:38
英検準1級で参考にしたYoutubeと子どものアドバイス
約6年間の駐在を終えて2022年8月に帰国しました。 前回帰任前に親子でNJで英検準1級を受検。私だけ7点足らず不合格になりました。 今回私は再挑戦し、無…
2022/10/24 17:23
高校入試の帰国生認定は事前申請が多い
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 中学3年生のうちの子、帰国生高校入試を考えています。 これが結構面倒な手続きがあります…
2022/10/23 21:23
中学の文化祭で子どもの日本語力不足を感じる
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 中学3年生で地元の公立中学校の3年生に編入したうちの子。 先日学校の文化祭があったので幼…
2022/10/22 20:09
ランチクルーズへ
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 私の友達はもう殆どが働いていて、お休みの日に遊んでくれたりします予め予定を合わせて、お天…
2022/10/22 01:08
大学の附属高校3校の違い
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 中学3年生で帰国したうちの子、帰国生入試で高校受験を考えています。 秋は学校説明会のシー…
2022/10/20 19:52
中学校の合唱コンクールへ
横浜は今日は久しぶりの快晴。今年はスッキリしないお天気が続いていたから今日は気分もクリアな感じで嬉しいわ。 約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日…
2022/10/20 08:24
シミ取りレーザーへ
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。先日シミ取りレーザーの2回目の診察へ。 私は体質柄、小さい時からそばかすやらシミやら多い、…
2022/10/19 09:52
現地校への書類依頼のメール文面
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 中学3年生で帰国したうちの子、帰国生入試で高校受験を考えています。 先日、現地校に成績証…
2022/10/18 08:42
秋の面談ウィーク、学校に塾2つ
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 中学3年生のうちの子、帰国生高校入試を考えています。 先週は3つの3者面談がありました。…
2022/10/17 15:08
高校入試の面接の為に制服のズボンの裾をおろす
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 中学3年生のうちの子、帰国生高校入試を考えています。 やらなきゃと思っていた子どもの制…
2022/10/16 15:36
大学附属校のカラーの違い
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 中学3年生のうちの子、帰国生高校入試を考えています。 先日行った大学附属校の説明会がと…
2022/10/15 22:29
夏からの帰国生は前期内申点0点
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 先日、公立中学校の進路説明会に参加。学校は災害時の指定避難所になっている事もあるから、坂…
2022/10/14 23:20
塾主催の高校見学へ
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 中学3年生のうちの子、帰国生高校入試を考えています。 昨日は塾が主催する私立高校の説明…
2022/10/14 09:28
帰国生高校入試は必要書類は親にも試練
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 中学3年生で帰国したうちの子、帰国生入試で高校受験を考えています。 で、私立高校の帰国生…
2022/10/13 19:18
模試の英語で100点満点
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 うちの子、中学3年生で帰国生で高校入試を考えています。 先週の人生初の外部模試。 終わ…
2022/10/12 20:49
横浜で英検準1級を受けた私
約6年間の駐在を終えて2022年8月に帰国しました。 週末に英検準1級を受けて来ました、私が。以前合格点まであと7点だったので再挑戦。受かっているかな?と思っ…
2022/10/11 19:29
英語で日本の高校入試を説明しようと
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 週1で現地校の時の仲良しママさん達と週末にZoomしてます。勿論、英語しか通じない みん…
2022/10/10 23:48
日本語での学力と得点力が必要
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。中学3年生で高校入試を控えているうちの子。受験で大切なのは日本語での学力と得点力 これに尽き…
2022/10/10 10:13
高校の文化祭見学
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。コロナ対策で、高校の文化祭も入場をかなり制限して 枠が取れず見学出来なかったり、見学出来ても…
2022/10/09 15:49
日本語補習校に通う意味って
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 公立中学の3年生に編入したうちの子。中学3年生の6末まで日本語補習校に土曜日は通っていま…
2022/10/08 05:33
以前の会社の先輩のお宅でランチ
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 2006年の1回目の駐在帯同で会社を辞めた私。 あれから16年経っていますが、今でも数…
2022/10/07 09:41
塾の帰国生専門の先生と面談
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 帰国生で高校受験を考えているうちの子。 地元の塾は通いやすいけど帰国生に特化した塾ではあ…
2022/10/06 19:51
船便が届く前にもう靴とバッグを買うしかない
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 かなーり考えて航空便を詰めたはずですがやっぱり真夏に考えた事なので、抜けが多数ありました…
2022/10/05 18:54
オットのボストン土産
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 オットがボストンに出張に行くのでいつも郵便物を預かってくれている台湾人の友達と、お隣の中…
2022/10/04 22:36
5枚揃って戦隊もの?
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 ボストンでヨットクラブに所属してヨットを楽しんでいた我が家。子どものヨットクラブ御用達のス…
2022/10/03 23:57
牛乳飲み比べ
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 うちの子、牛乳を一日に2L近く飲みます。まぁ、うちの子だけじゃなく私もカフェオレで飲んだ…
2022/10/03 08:38
初の外部模試を受ける
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 帰国生で高校受験を控えたうちの子。初の外部模試を受けました。 外部模試会場は横浜駅から徒…
2022/10/02 17:45
テキサスの隣人からの高校生を紹介される
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 1回目の駐在でテキサス州ヒューストン近郊に駐在していました。 今でもお隣の方やご近所さん…
2022/10/01 20:46
英検は中学校で集団受験
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。 公立中学校の3年生に編入したうちの子。 帰任が決まってから慌てて英検を受験したうちの子…
2022/10/01 00:06
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Yoki-toさんをフォローしませんか?