ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
暖房をつけると電気代はどれくらい?
暖房を取るか、食事を取るか?・・・・日本のネットニュースでも、こういった記事をみかけ光熱費の負担が日増しに増えていることがわかります。でここで大切にしておきたいのは必要以上に、電気代の高騰におびえないこと。まず、いまどれくらい使用しているか
2022/12/29 08:35
ロシアが原油の供給を停止へ。
12月5日のロシアへの制裁についての報道が来年の原油価格に大きく影響するだろうとみていました。そういう情報も、多かったと思いますが。制裁に対して、ロシア側が原油の供給を停止すると発表しさらに減産する方向に動いていくようです。すでにOPECは
2022/12/28 10:59
備蓄用にアイリスオーヤマの切り餅を購入へ。
母が、先日こんなことを言っていました。「いままで備蓄用に買っていた市販の切り餅の値段が ここ最近・・・急に200円もあがった」と。業務スーパーらしいんですが、400円→600円へ。こうやって、目に見えて購入しているものが値上がりすると以前よ
2022/12/27 08:35
年末年始の移動には注意が必要ですね。
この冬は停電がキーワードになっていくことで色んな理由で各地で起こっていくと、予想している人が多かった・・・送電線の故障、何かのトラブル。そして今回は大雪による長期停電へ。私は、遠出するのは秋までだと思っていたのでこれからは出かけることは、控
2022/12/26 08:35
電気代高騰の影響で残業なしのコストカットへ
電気代高騰は、家庭の光熱費だけの問題ではありません。もちろん・・・相当上がりますよ・・・電気代・・・春には、電気を使うことが怖くなるレベルになりますが。それは、製造業や私たちの仕事にも影響を与えます。事実、兄の会社が12月から残業なしにする
2022/12/23 08:35
ガス自由料金の上限も廃止されるという危機的な状況へ
世界の流れをチェックしている方なら覚悟はしていたはずですが・・・いよいよ日本のガス会社も大きく値上げに舵を切り始めました。”大阪ガス ガス自由料金の上限廃止へ”電気代の高騰の原因のひとつである燃料費調整額と同じでガス自由料金の上限が廃止され
2022/12/21 08:35
こんなに上がるの?電気も・・都市ガスさえも・・・倍の支払いへ
去年の今頃・・・私がエネルギー危機について書いたときには多くの方が「陰謀論だ」と思ったことでしょう。ですが、どうでしょうか?すでに電力会社によっては、2倍の請求になっている方もいて「まさかこんなに上がるなんて」と、驚愕しているはず。ガス料金
2022/12/20 08:35
ガスも電気も使わずに”食事が作れるか”試しておくこと。
この冬は、大きな混乱が起こるかもしれない。そういった情報も、以前よりも格段に増えてきています・・・日本の場合に起こるとすれば、電力不足によるブラックアウト。もしくは送電線の不具合などで修理できない状態になり長い停電生活が急にはじまることも、
2022/12/19 08:35
光熱費をいかに抑えて調理していくか?
電気、ガスの高騰が止まりません。夏の電気料金でビックリされた方も多かったようですがこの冬から、いよいよエネルギー危機に入りますね。それでも生活していくためには、どうしても電気もガスも使うのでどうすれば省エネで調理できるか?少しずつ自分なりに
2022/12/16 08:35
狂乱物価に備えてボーナスは○○に交換へ
久しぶりに銀(シルバー)のことについて書きます。・・・・待っていた方も多いかと思いますがどうやら、いよいよコメックスの在庫が切れたようで。それに合わせて、世界的にも銀が不足しているので今後の流れ・・・楽しみになってきていますね^^銀は需要の
2022/12/15 08:35
節電もかねて・・キャンドルのある暮らしへ
電気代の高騰について、かなり話題に上がるようになっていて政府も対応するということですが・・・・まあ、焼け石に水でしょう。いまから対策しておかないと、春にビックリしますよ。ということで前回、節電コンセントについて書きましたが。さらに、いまは真
2022/12/13 08:35
いよいよ給食に昆虫が入ってきました・・・(涙)
思っていたよりも早く・・・できれば、日本は入って欲しくなかったけれど・・・ここ日本でも、昆虫を使った給食が実験的にはじまりました。もう、どうしようもない。来ましたよ~無印でコオロギチョコは現地で確認?しましたが(笑)まあ、それは買わなければ
2022/12/12 08:35
備蓄品でいかに充実したメニューにしていけるか?
今回起こっていく食料やエネルギーの危機に関しては567がはじまった騒動に比べたら、かなり長期化しそうです。やはり2年は見ておいた方が、よさそう。ここで重要なのは、この長期的な期間でも生きることから切り離せない食を、いかに充実させられるか?と
2022/12/09 08:35
ガス料金の値上がりも止まらない。
電気料金の高騰も怖いですが・・・私にとっては、ガス代の方がちょっとドキドキかも。世界的なガス不足の影響が確実に値段に反映されてかなりガス代もあがってきていますよね?そして、私が契約している大阪ガスは継続的な値上げになることを、すでに公表して
2022/12/08 08:35
節電コンセントに切り替えへ。
もう、電力会社の値上げがやばいことになってきましたね・・・これは・・・やはりもう、ただごとではありません。来年にはすぐに電気代が倍になるでしょうしさらにそこからの上昇も、十分考えられますよ。いままでオール電化で月々15,000円の支払いの方
2022/12/06 08:35
”セールでムダなお金を使うな”という警告について。
この前、Amazonのブラックフライデーがありましたが・・・どうやらCEOがこれからハイパーインフレが来るから、お金を使うな!と警告していたことが、ちょっとした話題になりましたね。それもそのはずで、世界的にエネルギー価格が上昇して電気・ガス
2022/12/05 08:35
炊飯器やエアコンは・・・もう使えない。
日本も、来年の春には欧州並みの光熱費になることはなんとなーく想像できるようになってきました。この冬から、どれくらいエネルギーが不足していくか?まだまだ検討もつきませんが。もう消費電力が大きな家電は、使えないなと思っています。これ・・・他人事
2022/12/02 08:35
真冬の電気代の支払いに驚愕する前に・・・
私が住んでいるのは兵庫県で、契約しているのは関西電力。ですから他の電力会社よりも・・・まだ若干電気代も安くこの冬はまだ節電でなんとか乗り切れるレベルかもしれません。が。それでも調べてみると、去年よりも4割近く上がりそう?ガス代と合わせたら・
2022/12/01 08:35
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちゅらさんをフォローしませんか?