ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
何も信じられなくなっていきますよね。
先日の中村先生のnoteを読んで。(7月25日分です)私も現代医療とか、以前よりも信じられなくなりそもそも病院って何なんだろうかと思うことも増えました。確かに、必要な処置はしてもらえるわけですが。全部が全部、正しいわけでもなく。下手をすれば
2022/07/29 08:35
来年・・・お米がなくなる?
ここ最近、食料危機についての話題をあげていなかったのは・・・もうそこまで言わなくても、わかるかなと思っていたりして。有名な方が、沢山発信していますしね。あの古館さん(元アナウンサー)も「ある日、食卓から食べ物が消えます」と。手に持っているス
2022/07/27 08:35
物々交換レベルではないのかもしれない。
何度かブログで銀貨のことを書いてきましたが・・・これ、調べていけばいくほどに。物々交換レベルではないのかもしれない。そう思うようになってきています。これから基軸通貨であるドルが終焉に向かっていくときお金ではなく、現物から現物に交換していく。
2022/07/25 08:54
かさばらない”棒ラーメン”も備蓄にオススメ!
友達と備蓄の話をしていたときに・・・「ラーメンって、長期保存できる?」と聞かれたことがありました。子どもたちも大好きなラーメン。材料が高騰したり、輸入がストップしていくようになればもうなかなか食べることができないと、よく目にしますが。こちら
2022/07/24 10:05
中国で銀行預金の取り付け騒ぎが始まる・・・
いま、SNSで話題になっているのが・・・中国の銀行で起こっている、取り付け騒ぎですよね。えらいことになってます(汗)銀行から預金を引き出せない事態になるということはここまでみんなを追い詰めることになるのか、と。これから各国で同じようなパニッ
2022/07/23 08:35
ドイツがガス危機まっしぐらへ。
先日、ドイツのガス不足のことで記事にしましたが。どうやら止められる流れになってきているようでいよいよ崩壊がはじまっていきそうになっています。スリランカはすでにガスも止まり、薪で生活することになっているみたいなんですが・・その薪も不足とか。自
2022/07/21 08:35
銀行の破たんに要注意です。
できることなら、破たんして欲しくはない。欲しくはないけれど・・・これから世界中で銀行が破たんしていくような流れになっていくことは、既定路線でしょう。そうなると仕事が危機的になるのはもちろんのこと。満足にお金もおろせない状況になっていくでしょ
2022/07/20 08:53
食料の長期備蓄にはアルミ袋も有効です。
ここ最近、長期食料備蓄の方法を紹介する動画が増えて私たちも準備しやすい環境になっていることを感じています。なかなかテレビで報道されませんから、ね(苦笑)この2~3か月で、かなり食料は備蓄してきましたが中でも、自分で保存期間を長くできる方法は
2022/07/19 10:13
すべての資産がクラッシュする時期が近い。
いま、ロシアがドイツに送るガスを一時的に「メンテナンスの為」として10日間止めています。問題は・・・ これが来週の22日に再開されるかどうか?すでに再開されないものとして報道されていることからもそうなったときの、ドイツの崩壊は確実になりそう
2022/07/15 08:35
これからの停電対策に乾電池の備蓄も手厚くしておきました。
母や姉と生活用品の備蓄をチェックしていたときに・・・「乾電池がもう少し必要かも」という話になりまして。どうせなら、保存期間が長く使えるものがいいと思いAmazonベーシック 乾電池を購入してみることにしました。とにかくコスパがいいということ
2022/07/13 08:35
こんなモノまで品不足に?替え刃も停電を考えて備蓄へ。
少しずつ、品不足が増えてきているように思います。日本ではまだ在庫がどれくらいあるかわかりませんがまとめ買いにも制限がかかるようになってきていますよね。先日は、夏休みの旅行先の宿をチェックしているときに「品不足の影響でカミソリを提供できません
2022/07/12 08:53
圧勝なわけ、ないでしょ(笑)
昨日は・・・よくここまで国民をだませるなと・・・正直、2~3日前の事件からビックリしています。本当にバカにされたものですね。そしてそれを信じる多くの人たちの今後が私自身、ちょっと怖いです。これだけの物価高(しかも止まることを知らない)を招い
2022/07/11 12:05
金と銀はどれくらいの比率で保有していますか?
去年だと、それほど信じてもらえなかった金融崩壊も少し調べたらカウントダウンがはじまっていることがわかりますよね?どうやら、EUから始まりそうな予感・・・日本はその後でしょうか。世界的に一気に広がっていくでしょうから今月から来月は、すぐに動け
2022/07/09 08:35
いよいよガスの供給不足が現実に・・・?
少し前に、ガスの不足や高騰に備えて イワタニのカセットガスを備蓄したと記事にしましたが・・・その後、本当に都市ガスの供給不足がネットで報道されいよいよ現実味を帯びるようになってきていますね。電力不足も相次いで報道されていますし・・すでに一足
2022/07/08 09:23
食用油の高騰が止まりません。
食用油の高騰が止まらないですね・・・世界的な天候不良による影響はオイル関係にも出ていて価格をかなり押し上げる要因になっていますし。輸出制限する国も出てきたことから一気に価格がはねあがる要素が出てきたように思います・・・ネットでも”供給危機”
2022/07/07 09:43
薬も買えず・・・病院にも行けない状況を考えて。
ペット用の薬が品薄になっていると聞きました。もうしばらくしたら、それは人用にも影響が出てくるのかも?燃料が高騰し、電気も止まる世界になってきたら病院にも簡単に行けない状況になるのかもしれません。十分、それはありえることだなと。そう考えて、健
2022/07/05 08:35
期日前ではなく当日に投票へいくことの大切さ。
どうせ、この一票を投じても日本は何も変わらない。私自身も去年までなら・・そう投げやりに考えていましたが今回はそうもいきません。また衆院選のようになってしまえば、もう終わりです。改憲が待っているでしょう。(これですべてが終わります)夫や息子た
2022/07/04 10:26
1Lあたり250円を超えてくるのは目前へ。
ふと、動画で色々と調べている時に・・アメリカ在住の日本人の方が、ガソリンについて話していました。”こちらは、もう1Lで260円ですよ”と。住んでいる地域によって、アメリカは価格も変わるようですが日本よりも100円ほど高いということになります
2022/07/03 08:35
大豆不足に備えて味噌の備蓄は手厚くしています。
お米の備蓄もコツコツ手厚くしています。今年・・・天気予報が途中で変わったりと、空梅雨なことや米不足につながる情報も多く、少々危惧しているので。そして、日本人ならお米の次に備蓄するべきは味噌ですよね?母は手作りで80kgほど樽で保存してくれて
2022/07/01 08:35
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちゅらさんをフォローしませんか?