ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
★・源来酒家(神保町)のカレー麻婆麺
冬の寒い日はこれを食べて温まろう! 今回のテーマは「麻婆麺」。 冬になると毎年訪れているお店で、特に厳しい寒さの日に食べたくなる。 お店紹介 神保町にある…
2023/01/31 09:09
★★・エリーゼえいすけ(みずほ台)のオムライス
早いもので今年も1年の8%が終ろうとしている。 ぼんやりしている間にあっという間に歳をとっていく。 食べ歩きを続けられるのもせいぜいあと5年か10年だろう。 …
2023/01/30 09:09
井手ちゃんぽん(名古屋市)のちゃんぽん
今年最初の地方出張は尾張の国。 出張の楽しみはご当地グルメとお酒。 お店紹介 今宵のお店は「井手ちゃんぽん」さん。 えっ!名古屋で佐賀ちゃんぽんですか? …
2023/01/29 08:57
東洋軒(名古屋)のオムライス
江戸から明治の時代になると世界中の料理が日本に入ってきた。 西洋料理はフランス料理が主流で鹿鳴館などで広まったが、いかんせん日本人の繊細な口には合わない。 そ…
2023/01/28 08:55
まいど(愛知県春日井市)の刺身盛り合わせ
尾張の国への出張二日目の夜は春日井市に宿泊。 駅周辺でオーセンテックBARを探すもピンク系のお店しかない。 しょうがないと諦め路線を居酒屋に変更。 良い店は店…
2023/01/27 09:11
まるさ水産(愛知県春日井市)の海老フライ定食
尾張の国出張2日目は愛知県春日井市。 ランチタイムになりお店探索。 ひときわ目を引いたこのお店に決定。 お店紹介 魚料理の「まるさ水産」さん。 広い店内は…
2023/01/26 09:06
エストマーレ(名古屋市)のムーン・リバー
今年最初の地方出張は尾張の国。 支店のメンバーとの宴を終え、ホテルへ戻ったがもう少し飲み足りない。 お店紹介 マリオットホテルの15階にあるエストマー…
2023/01/25 09:21
鯛茶福乃(名古屋)の鯛茶漬け
今年お初の地方出張は尾張の国。 名古屋駅に降り立りちょっと早いがランチタイム。 大名ビルで白いオムライスでも食べようと思ったが、面白そうなお店を発見。 お…
2023/01/24 09:26
あづま家(朝霞)のテフタンメン
異次元の少子化対策は待ったなしで必要だけど方向性が間違っている。 問題は50歳までに未婚の男性は30%弱、女性は20%弱という現実。 この人たちには50%を超…
2023/01/23 09:16
鉄板処めぐろ(銀座)のデミオムハンバーグ
ハンバーグが食べたい。 いや、オムライスも食べたい。 う~ん、できればどっちも食べたい。 昨年テレビで紹介され、機会があれば訪問しようと思っていた。 お店…
2023/01/22 09:31
一向(神保町)の辛焦がし味噌たん麺
寒い冬はこれを食べて温まろう! 今回のテーマは「味噌ラーメン」。 味噌ラーメンは好みじゃないので普段は食べないけど、寒くなるとなぜか恋しくなる。 最近は味噌ラ…
2023/01/21 09:13
太樹苑(西新宿)のビーフシチュー膳
寒い冬はこれを食べて温まろう! 今回のテーマは「ビーフシチュー」。 例年は銀座のビーフシチュー専門店「エルベ」で温まっていたが、この店もお気に入りで3年ぶりの…
2023/01/20 09:35
うしごろバンビーナ(新橋)のバンビーナ焼肉
今日も元気にテレワーク。 寒い冬に温まりたくてお茶漬け専門店の「茶漬け鹿火矢」さんに訪問するとまさかのお休み。 慌てない慌てない。新橋エリアではピンチヒッター…
2023/01/19 09:05
★・ちゃんこ巴潟(両国)のちゃんこ鍋
今日も元気にテレワークだけどいつも以上に寒い。 寒い冬はこれを食べて温まろう! 今回のテーマは、「ちゃんこ鍋」。 大相撲の聖地、両国はちゃんこ鍋のメッカでもあ…
2023/01/18 09:07
しょうが焼きBAKA(神保町)の豚の生姜焼き
「人間は5歳でも天才はいるけど、50歳を過ぎてもバカはバカ」 我が尊敬する師、野村秋介の言葉である。 古今東西「バカ」と云われる人間はどこにでもいるものだが、…
2023/01/17 09:14
★・山笑ふ(表参道)のしゃぶしゃぶ
寒い冬はこれを食べて温まろう! 今回は「しゃぶしゃぶ」。 去年の7月に開拓したお店で、冬を待って改めて再訪。 向かったのは表参道。 お見せ紹介 しゃぶし…
2023/01/16 09:08
京樽(浅草)のにぎりすし
浅草駅直結の「浅草松屋」の地下1階にあった「銀座すし栄」さん。 嘉永元年(1848年)創業の日本最古の江戸前鮨のお店の支店だったが、過去形にしたのは、久しぶり…
2023/01/15 09:13
華興(西巣鴨)のAセット
最近では「町中華」という言葉もすっかり定着したが、如何せん数が多いのでピンからキリまでいろんなお店があり当たり外れも激しい。 かねてから評判の町中華を探して訪…
2023/01/14 09:24
カントリー(自由ヶ丘)のハンガリー料理
去年の秋は東京にいながら、オーストリア、ハンガリー、クロアチア、ウクライナ、ルーマニア、ギシリャと東欧や南欧の料理を楽しんだ。 共通点があったり、全く違う料理…
2023/01/13 09:06
まんなか屋(飯田橋)のコロッケ定食
あれが食べたいな。 頭の中に浮かんだのはコロッケ。 コロッケの語源はフランス料理のクロケットなんだけど、日本ではいつ頃誕生したかご存知ですか? 「日本洋食物語…
2023/01/12 09:40
チャーハン王(新橋)の極上チャーハン
中国が日本からの入国に対しビサを発給しない措置を取ったそうな。 結構なことじゃないか。 日本には中国人とゴキブリはいらないんで、日本政府も対抗措置として中国人…
2023/01/11 09:06
★・松坂牛よし田(初台)のすき焼き
寒い冬の日はこれを食べて温まろう! 今回のテーマは、「すき焼き」。 お店紹介 初台にある東京オペラシティタワーの53階。 「松坂牛よし田」さん。 暖簾の題…
2023/01/10 09:11
四季海岸(池袋)の火鍋
寒い冬はこれを食べて温まろう! 今回のテーマは「火鍋」。 上野時代は浅草にお気に入りの火鍋屋があってよく通ったものだが、気がつきゃ何年も食べていない。 池袋に…
2023/01/09 09:07
令和4年12月のランチ月間MVP
月に一度のお楽しみ企画。 12月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートしその中から月間MVPを選定します。 ノミネートされたお店の紹介 ●12/1 山…
2023/01/08 09:16
松屋(飯田橋)のカットステーキのビーフストロガノフ
牛丼チェーンや蕎麦チェーン店、安売りイタリアンレストランに数百円で食べられるとんかつ屋なんてのはお金のない人か、味覚がない人か、時間がない人が行く店なので普段…
2023/01/07 09:10
湊屋(飯田橋)のお刺身膳
お正月の休暇も終わってみればあっという間。 朝からボーとやる気もなくご出勤。 ランチだけが楽しみだ。 お店紹介 平成23年創業。飯田橋の「魚がし厨房 湊…
2023/01/06 09:07
幸運豚人(中野)の極厚ロースかつ
「厚切り」という言葉には男の憧れがある。 もうそんな年齢でもないのだが、それでもワクワクする。 向かったのは中野。 お店紹介 6年前にオープンした「幸運…
2023/01/05 09:26
あえん(新宿三丁目)の冬の竹籠ご馳走ランチ
ちりめん山椒を求めて新宿伊勢丹へ。 お買い物の後は伊勢丹会館でランチタイム。 お店紹介 4階にある日本料理店「あえん」さん。 1巡目は間に合わなくて2…
2023/01/04 09:09
梅園(浅草)の雑煮
浅草もすっかりコロ助前の賑わいを取り戻したようだ。 お正月の食べ物では何がお好き? そう訊かれたら答えに窮する。 おせちも雑煮も江戸の昔はご馳走だったのだろ…
2023/01/03 09:13
寝正月
ボクからも新年のご挨拶を申し上げます。 早いものでもう4歳。主人が毎日飲んだくれているのでボクがしっかりしなきゃと思ってますワン。 元日の朝、甘い香りに誘われ…
2023/01/02 09:05
★★★・尾張屋のおかめそば
あけましておめでとうございます。 今年も街の巨匠達に感謝しつつ美味しい料理やお酒を楽しみ、時には毒舌というスパイスをたっぷり振りかけて記事を書いていこうと思い…
2023/01/01 09:19
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、夢酔亭主人さんをフォローしませんか?