ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
立ち食い蕎麦 噛む。(神保町)の豚肉つけ蕎麦
お江戸の蕎麦はのど越しを楽しむもの。 極細の麺の先っぽをちょいとツユにつけ、噛まずに一気に啜り込むのが粋な食べ方。 神保町の白山通りに新しい店ができたようだ。…
2025/07/08 09:03
たつみ本店(大泉学園)の冷やし中華と半チャーハン
「邂逅」という言葉をご存じだろうか。 偶然の出会いが一生の大切な付き合いになることをいう。 食べ歩きをしているとお店との「邂逅」もときにある。 ランチに訪れた…
2025/07/07 08:49
NISTY(仙台)のオムライス
仙台出張2日目ランチ。 お店紹介 創業から33年目を迎える「小さな街の食堂Cafe misty」さん。 カフェと食事も充実のお店で7年前にも一度訪れて…
2025/07/06 08:28
和食波奈(宮城県仙台市)の郷土料理とお酒
地方出張の楽しみはランチだけじゃなく夜も外せない。 接待や誰かと会食の時はブログ記事にしないので、一人で飲める場合に限ります。 お店紹介 仙台で有名な日…
2025/07/05 09:25
中嘉屋食堂 麺飯甜(宮城県仙台市)の冷やし中華と半炒飯
今年8回目の地方出張は杜の都。 上野駅から1時間半で着くので楽チンなものだ。 仙台のご当地グルメと問われたらほとんどの人は「牛タン」と答えるだろう。 もちろん…
2025/07/04 09:03
ken-ken(水道橋)のシシリアンライス
先週初めて訪問し感動的な生姜焼き定食をいただいたお店の宿題を解決すべく再訪。 お店紹介 日大法学部前にオープンした「定食 居酒屋 ken-ken」さん。…
2025/07/03 08:55
珈琲館(神保町)のナポリタン
去年も暑かったけど今年も負けちゃいない。 こう暑いと食欲なんかまったくありません。 ・・・・ 一度でいいからこんなセリフをはいてみたい。 食欲はあるんだけど、…
2025/07/02 08:50
大阪王将(神保町)の冷やし担々麺とハーフ炒飯
早いもので7月に入った。 ついこの間梅雨入りしたと思ったら、あっという間に近畿まで梅雨明け。 東京でも史上最速で梅雨明け間近の予報。 いよいよ本格的な暑さが襲…
2025/07/01 08:54
蟻月(池袋)の花籠御膳
先月水道橋の東京ドームシティ内にある「蟻月」さんでランチをいただいたが、イメージと違ったので池袋にあるお店に行ってみた。 お店紹介 東武百貨店レストラン街…
2025/06/30 09:03
★・インデアンカレー(丸の内)のインデアンカレー
オーダーしていたYシャツが仕立て上がった。 左の白のイタリアンカラーは某紳士服チェーンの株主優待で作ったけど生地も仕立てもまるでダメ。 真ん中のはお気に入り…
2025/06/29 06:36
鮨 膳屋(飯田橋)の鮪・間八丼
先日オーダーしたスーツが出来上がってきた シャツや鞄も含め86万円かかったが、出来上がってきたスーツを見たら納得。 我が家のつば九郎2号のリクルートスーツ。…
2025/06/28 09:00
ken-ken(水道橋)の生姜焼き定食
水道橋、お茶の水、神保町の三角地内は日本一の学生街。 出版社なども多く、ランチタイムになると学生とサラリーマンで溢れかえる。 昔からがっつり系の定食屋がたくさ…
2025/06/27 09:18
いっぺこっぺ(飯田橋)のとんかつカレーランチ
ダイエット成功のカギはカロリー。 カロリーを抑えれば痩せ、過剰に摂取すると太るという単純な構図だ。 しかし、カロリーというものはね、美味しいのよ。 カロリーは…
2025/06/26 09:10
東京 Red it Meat(神楽坂)のハンバーグ丼
洋食の料理界のヒーローといえばハンバーグとトンカツ。 トンカツは洋食だけにとどまらず国民的な人気。 かつ丼、カツカレー、カツサンドなどバリエーションも豊富。 …
2025/06/25 09:03
ディゾン (水道橋)のクリームシチューと抹茶ラテ
-2kgのプチダイエットも目標達成目前で行ったり来たり。 胃も小さくなったのか軽めのランチでいい。 こんな時便利なのがカフェメシ。 水道橋にある「ディゾン…
2025/06/24 08:59
銀ちゃん(御徒町)の焼きそばとハイボール
上野でショッピング。 アロハシャツも購入しランチタイム。 お店紹介 御徒町駅の近くにある焼きそばの「下町焼きそば 銀ちゃん 上野広小路店」。 「上野広小…
2025/06/23 08:50
ひろちゃん!(池袋)の中華そば
ラーメンブームが始まったのは1980年代頃からだが、いまだその勢いは衰え知らず。 札幌や九州からの東京進出がきっかけだったと思うが、全国のご当地ラーメンブーム…
2025/06/22 08:50
あそび亭(飯田橋)のあそび御膳
飯田橋の東京大神宮前にある行きつけのお鮨屋さんを訪問するとまさかの休業。 仕方ないので目の前にあるお店に目標変更。 お店紹介 焼鳥、鳥料理の「あそび亭」…
2025/06/21 08:48
炒飯屋一(神保町)のカレー炒飯
一時期は年に数回訪れるお気に入りの店だったが、なんとなく足が遠のき5年ぶりの訪問。 お店紹介 神保町にあるチャーハン専門店「炒飯屋一」さん。 カウンタ…
2025/06/20 08:57
社員の家(神保町)の豚肉ときくらげの玉子炒め
神保町の路地裏で新しいお店見ぃつけたっ! お店紹介 「社員の家」という店名のお店。 中華料理店らしいが、どこかの企業の社員食堂? 店内を覗いたら「ラッシ…
2025/06/19 05:58
ランタナ食堂(飯田橋)の昭和プレミアムナポリタン
JR常磐線、地下鉄東西線、有楽町線、南北線、大江戸線が乗り入れる飯田橋駅。 駅直結の商業施設「ラムラ」でランチタイム。 お店紹介 湘南発の生パスタ専門店…
2025/06/18 08:55
雲林房(九段下)の汁あり担々麺
九段下は行列ができるラーメンの名店が軒を連ねている。 その中でも担々麺といえばこの店で決まり。 お店紹介 担々麺門店「雲林房」さん。 淡路町にある中華料…
2025/06/17 09:03
木々家(池袋)の豚ロース グリル 栄養定食
2025/06/16 08:51
市場小路(京都市)の京のおばんざい
今年8回目の地方出張は京の都どすえ~。 家では晩酌だけで夜ごはんは食べないので出張だけのお楽しみ。 前回振られたお店に伺うと今回も予約で満席だという。 それな…
2025/06/15 06:46
サー・トーマス・リプトン(京都)のオムライスと紅茶
今回の地方出張は京都。 2日目のランチは京都駅直結のポルタ。 和・洋・中様々な名店が軒を連ねている。 お店紹介 紅茶メーカーの直営店「サー・トーマス・リ…
2025/06/14 09:15
京都やま六(京都)のさわらの西京焼き定食
今年7回目の地方出張は京の都どすえ~。 田植えも終わり、雲の中に隠れる富士のお山。 京都といえば西京焼き、西京焼きといえばこのお店。 お店紹介 昭和2…
2025/06/13 09:20
萬龍(水道橋)の肉玉炒飯
東京ドームシティ黄色いビルの2階は大改装を終え、フードホール『FOOD STADIUM TOKYO』として生まれかわった。 選ばれたのは11の有名店。 …
2025/06/12 08:57
サンデー(水道橋)のゴーダチーズバーガー
シトシトピッチャンの雨の中、ランチに向かったのは水道橋。 お店紹介 ハンバーガーショップの「SUNDAY(サンデー)」さん。 ランチはハンバーガーがメ…
2025/06/11 09:09
リンガーハット(飯田橋)のぎょうざ定食
いまや東京に居ながらにして全国のご当地グルメが食べられるようになった。 お店紹介 昭和37年創業の「リンガーハット」さん。 長崎の郷土料理ちゃんぽん、皿…
2025/06/10 08:57
金太楼鮨(浅草)のねぎとろ
オーバーツーリズムで、ここは外国かと思わせる醜悪な町になり果てた浅草。 最近はなるべく避けているんだけど、七色唐辛子は浅草に限る。 インバウンド向けのぼったく…
2025/06/09 08:51
令和7年5月のランチ月間MVP
月に一度のお楽しみ企画。 5月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートしその中から月間MVPを選定します。 ノミネートされたお店の紹介 ●5/1 香…
2025/06/08 09:11
サブウェイ(水道橋)の昼得セット
ダイエットもたいへんだけど、それを維持するのも簡単じゃない。 スーツやワイシャツも新調したので仕立て上がる前に着れなくなる悲劇は避けたい。 そんなこんなで-2…
2025/06/07 09:18
★・ゆかわ(神楽坂)の黒毛和牛サーロインステーキ御膳
石畳が絵になる街、神楽坂。 あちこちに石畳みの路地があるが、その中でも「かくれんぼ横丁」は独特の風情がある。 旦那様がいそいそと出かけ、怪しいと思い後をつけて…
2025/06/06 08:57
ばーんせっと(神保町)のアメリカンサンド
昔は憧れの職業だったけど、最近は学校の先生になりたいと思う大学生は激減しているらしい。 給料は安いし拘束時間は長くストレスも溜まる割の合わない職業だと思われて…
2025/06/05 08:56
エフエフ(水道橋)のナポリタン
シトシトピッチャン雨の中、去年の秋初めて訪問した喫茶店に再訪。 お店紹介 水道橋の路地裏にある「カフェテラス FF」さん。日替わりランチ、ナポリタンに、カ…
2025/06/04 08:52
サンボ(神保町)の牛丼
食いしん坊には珍しく食欲がない。 何も食べないというのもなんか寂しい。 ちょっと食欲がないときでも食べているうちに食欲がわく丼がある。 答えは「牛丼」。 …
2025/06/03 09:04
長崎館(日本橋)の天然アジの漬け丼
日本橋には全国各地のアンテナショップが軒を連ねている。 福島、須本、離島、三重、新潟、奈良、富山、滋賀、山口、山梨、宮城、北海道など・・・ お店紹介 訪…
2025/06/02 09:04
麻布茶房(上野)の彩りあんみつ
新しいセカンドバッグが欲しくて上野でお買い物。 気に入ったものが見つかってちょいと一休み。 天気も悪いし、いつも「あんみつみはし」ばかりじゃ面白くないので、ち…
2025/06/01 08:55
蔵+かつ水戸店(茨城県水戸市)の蔵+かつランチ
今年6回目の地方出張は常陸の国水戸。 2日目のランチは駅ビル内のレストラン。 お店紹介 とんかつ屋の「蔵+かつ」さん。 カウンター席だけの店内。 …
2025/05/31 09:33
日本料理 吉水(茨城県水戸市)の一人飲み
今年6回目の地方出張は常陸の国水戸。 水戸も上野から特急で1時間と便利になった。 ランチは東京で済ませてきたので夜のお楽しみ。 水戸駅から3分ほど歩くと徳川…
2025/05/30 09:03
キッチンきらく(神保町)の黄色いカレー
今年6回目の地方出張は常陸の国。 会社にパソコンを取りに行き神保町でランチ。 お店紹介 「キッチンきらく」さん。 「稲庭中華そば」の提灯と「懐かしの黄色…
2025/05/29 06:29
げんぱち(神保町)の豚肉網焼きとホタテフライ
ランチタイムは5年ぶりに訪問した洋食屋さん。 お店紹介 神保町にある「洋食げんぱち」さん。 1階は満席、2階も空席が2席だけの人気ぶり。 メニュー…
2025/05/28 08:58
ギャラリー珈琲店 古瀬戸(神保町)のビーフカレー
かつて旗本、神保氏の屋敷があったことから名づけられた神保町は本の街であり、カレーの聖地、そして喫茶店の街でもある。 お店紹介 神保町の古書店街にある喫茶…
2025/05/27 09:18
あんみつみはし(上野)のフルーツクリームあんみつ
去年、一昨年と2年連続の猛暑はすごかったけど今年もその気配が漂い始めた。 暑いときには冷たいもの。 向かったのは上野。 お店紹介 昭和23年創業の「あん…
2025/05/26 09:04
ジントニック
親子で向かったのは池袋にあるテーラー。 ダイエットで-10kg痩せてスーツがダボついていたので新調するのに加え、大学3年になった我が家のつば九郎2号のリクルー…
2025/05/25 09:16
珈琲館(神保町)のミックスサンド
ダイエットはやり方ひとつで簡単にできるけど、それを維持するのは難しい。 GWや前後の地方出張でリバウンド気味。 今週からスタートのプチダイエットだが、ダイエッ…
2025/05/24 09:12
雷門き介(神保町)の鮪と鯛の二色丼
神保町の靖国通りと専大通りが交わる交差点のみずほ銀行が入っているビルの地下飲食店街。 居酒屋系のお店はできるだけ避けるようにしているがここは別だ。 お店紹…
2025/05/23 09:03
マンダラ(神保町)のBランチセット
最近インドカレーを食べていないな。 基本的にカレーはカロリーも高いし健康にも悪いのでダイエット中は避けていたが、たまにはいいいだろう。 お店紹介 派手な…
2025/05/22 08:49
タカノ(神保町)のミックスサンド
6か月かかって—10kgのダイエットも終了したが、大変なのはこれを維持すること。 GWや出張も続き2kgのリバウンド。 早めに対応しないと手遅れになるので今日…
2025/05/21 08:41
大戸屋(神保町)の鰆の西京焼き
まだ春うららの気持ち良さを楽しみたいがもう初夏の風を感じる。 美味いものを食べて体力をつけないとね。 お店紹介 神保町にある定食屋、「大戸屋」さんの前で足…
2025/05/20 09:03
京華小吃(東銀座)の休日スタンダードセット
銀座の食というと鮨をはじめとする日本料理や洋食のイメージが強いが、中華料理も捨てたものじゃない。 お店紹介 東銀座にある「京華小吃」さん。 本店はシンガポ…
2025/05/19 09:04
洋食ふくもと(大阪堺筋本町)のトルコライス
出張最終日のランチ。 大阪堺筋本町の線路沿いにある「船場センタービル」。 1号館から4号館まであり、それぞれ地下には飲食店街がある。 お店情報 2号館…
2025/05/18 09:06
万葉 まえだ亭(大阪堺筋本町)のすき焼き
今年5回目の海外出張。和泉の国堺から摂津の国へ移動。 日が暮れかかると堺筋本町駅周辺でお店探し。 お店紹介 近江牛専門店の「まえだ亭」さん。 近江牛は日…
2025/05/17 08:49
梅木さんちの台所(大阪堺市)の極厚トンテキランチ
泉州堺出張2日目のランチ。 堺東の堺市役所の近くで見つけたお店。 お店紹介 定食屋の「梅木さんちの台所」。 梅木さんとは誰だか謎だけど、面白そうだから入…
2025/05/16 09:04
ほてい鮨(大阪堺市)の鮨
地方出張の楽しみはランチだけじゃなく夜の世界もある。 お店紹介 堺東駅直結の「堺タカシマヤ」の飲食店街にある「ほてい鮨」さん。 昭和52年に大阪上本町に…
2025/05/15 09:04
はり重グリル (大阪なんば)のオムライス
今年5回目の地方出張は泉州堺。 ランチは乗り換え駅の「なんば」でいただきます。 お店紹介 大正8年創業の洋食屋「はり重グリル」さん。 レトロな建物内にす…
2025/05/14 08:45
びっくりドンキー(水道橋)のエッグバーグデッシュ
プロ野球開催日じゃない月曜日の東京ドームシティは人影もまばら。 東京ドームシティ内にあるフードコートGO-FUN。 前回来たのは5年前、親子連れで騒がしかっ…
2025/05/13 08:26
木村屋(銀座)のあんぱんセット
4月からスタートしたNHKの朝ドラ「あんぱん」。 前作と違って評判も上々のようだ。 主人公のモデルは「アンパンマン」の作者柳瀬嵩氏。 ほぼ史実に基づいた設定で…
2025/05/12 08:23
令和7年4月のランチ月間MVP
月に一度のお楽しみ企画。 4月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートしその中から月間MVPを選定します。 ノミネートされたお店の紹介 ●4/1 来…
2025/05/11 09:34
鳥元(神保町)の親子丼
喫茶店「さぼうる2」を目指して.神保町へ。 店前には15人ほどの行列に戦意喪失。 そうなると細い路地を挟んだ目の前にあるこのお店に目標変更。 お店紹介 …
2025/05/10 08:55
ラドリオ(神保町)のナポリタン
昔の古い喫茶店が次々に街から姿を消しオシャレなカフェばかりになったが、東京にはまだまだ歴史のある町が健在だ。 神保町の古書店街を歩き疲れたら、グランデ裏の狭…
2025/05/09 09:03
★・田酔(神保町)の銀しゃり定食 海
国が違えば食も変わり、民族それぞれ味覚の違いがある。 日本人は2千年以上の昔から米と共に生きてきた。 フランス料理が美味しいと言っても、あんなバターとソースま…
2025/05/08 08:43
築地銀だこ ハイボール酒場 (池袋)のたこ焼きとハイボール
日本保守党の猫組長がYouTubeでお薦めの鎌倉シャツ。 試してみようとオーダーしていたシャツができたというので池袋へ。 糸の太さは番手で表し80番手以上が高…
2025/05/07 09:04
最強の冷凍食品選手権
毎年GW恒例の肉体労働は庭の草むしりと剪定、それに害虫駆除の薬剤散布。せっせと働いてお昼近くになりお腹もペコちゃん。外食に出かけるのも面倒だったので冷凍庫の在…
2025/05/06 08:49
アンジー(川口市)のデミオムライスプレート
毎年この季節の恒例で埼玉県の川口市安行へドライブ。 首都圏の植木の産地で自然豊かな町なのだが、最近はクルド人が暴れまわり、治安の悪化に嫌気が差し毎年4~5千人…
2025/05/05 08:47
抹茶のお酒
憲法記念日などというくだらん日は家でのんびり飲みながら過ごそう。 それにしても、79年もの間こんな欠陥だらけの憲法を改正もできない自民党政権には呆れるしかない…
2025/05/04 09:01
レストランカロリー(神保町)のカロリー焼き
ダイエット中の人にとっての天敵はカロリー。 カロリーという言葉を聞いただけでブルブルと身震いする人もいるだろう。 しかし、私の辞書では、「カロリー=美味しい」…
2025/05/03 08:52
★★・ランチョン(神保町)のポークソテー
町と食の歴史はつながりがあって面白い。 学生街である神保町には明治の初め、清国からの留学生が多いこともあり東京で最初に中国料理店が誕生した。 また本の町でもあ…
2025/05/02 08:45
香車(池袋)の本マグロ丼
先日、新宿御苑前の「あおい」さんの生本まぐろの紹介をしたが、池袋にも美味しい本まぐろを食べさせてくれるお店があると評判だ。 お店紹介 昭和46年創業の日本…
2025/05/01 09:19
つるとたん(歌舞伎町)の京しっぽくうどんと鮨
歌舞伎町にもインバウンドが押し寄せ数年前とはまるで違う町になった。 しかし、石原さんが都知事の頃大掃除をしたとはいえ本質は変わらない。外国からわざわざ男と女の…
2025/04/30 08:45
味さと(九段下)の銀鮭塩焼き定食
年々姿を消していく定食屋。 オジサンたちにとってどんな高級店よりも居心地のいい場所。 九段下にある地味ながらも真面目な定食屋さんの紹介。 お店紹介 昭和…
2025/04/29 09:08
一蘭(池袋)の天然とんこつラーメン
池袋のいつもの酒屋さんでGW用の買い出し。 お店紹介 新しく博多ラーメンの「一蘭」がオープンしていた。 約300メートル先にもあるのでスクラップ&ビルドか…
2025/04/28 09:05
時屋(新宿)のクリームあんみつ
新宿のプロムナードにあるペットの洋服専門店で愛犬の服とおもちゃをお買い物。 お店紹介 ちょいと一休みは昭和23年創業のどら焼き、甘味処「時屋」さん。 元…
2025/04/27 09:18
虎蓮坊(秋葉原)のチキン南蛮と生姜焼きの盛り合わせ
サントリーの飲食店を展開する㈱ダイナックも次々と閉店し姿を消していった。 ファンのひとりとして寂しい限り。 コロ助の影響もあるけど、夜の宴席が回復の見込みがな…
2025/04/26 09:12
函館五島軒(さいたま市)のオムライス
仕事で出かけた埼玉県さいたま市でランチタイム。 大宮駅直結の「ルミネ2」の飲食店街に上がる。 お店紹介 明治12年創業の洋食屋、「函館五島軒」さん。 …
2025/04/25 09:05
輝道家(水道橋)のラーメン
シトシトピッチャン春の雨。 ランチは水道橋駅前のラーメン屋に初訪問。 お店紹介 2年前にオープンした「輝道家」さん。 本店は中野区の野方にあり、水道橋が初…
2025/04/24 09:03
金升(飯田橋)の冷し山菜そば
-10kgのダイエットは目標達成したところ、体も軽いし、血圧も下がり、体調も見違えるように良くなった。 しかし、油断するとあっという間にリバウンドしてしまう。…
2025/04/23 09:04
蟻月(水道橋)のチキン南蛮定食
プロ野球が開幕し1か月近くなるけど・・・面白くないね。 オレンジ色のタオルを振り回すおかしな人たちで埋め尽くされる東京ドームだが、開催日以外はもひっそりと静…
2025/04/22 09:07
麺屋 我論(新宿三丁目)のニラ麺
新宿にある芸能の神様「花園神社」の裏通りは世にも有名な「新宿ゴールデン街」。 過去、このブログでも紹介したこともあるが、狭い通りに約3百軒の飲み屋が並び、歌…
2025/04/21 09:40
あやみ屋(静岡県沼津市)の一人飲み
駿河の国最終日の夜。 お店紹介 沼津駅近くの郷土料理居酒屋「あやみ屋」さん。 カウンター席にご案内。 有名人のサインも壁一面にぎっしり。 メニュー…
2025/04/20 09:26
千楽(静岡県沼津市)のカツハヤシ
駿河の国出張2日目。 ホテルの部屋から望む富士山は雲の中。 お店紹介 昭和4年創業の洋食屋「千楽」さん。 沼津駅をはさんで南側に本店、北側に北口店があ…
2025/04/19 09:23
ザ バー ブリーズ ブルー(静岡県沼津市)のカクテルとカツサンド)
今年4回目の地方出張は駿河の国沼津。 先月、高松出張の記事でバーが多い町は文化レベルが高いと書いたが、沼津はバーの町といわれるほどバーの数も多いしレベルも高い…
2025/04/18 09:08
駿河湾 沼津 海いち(静岡県沼津市)の玉手箱寿し
かねてより予告通り今回の地方出張は駿河の国。 静岡県は、「のぞみはないけどひかりはある」県なので、「こだま」は避けて「ひかり」で三島駅で乗り換え沼津市へ向かう…
2025/04/17 09:15
大阪王将(神保町)の餃子定食
神保町の古書店街の一角に新しい店がオープンしたようだ。 お店紹介 中華料理チェーンの「大阪王将」。 新タイプ店舗の2号店としてオープン。 まだ真新しい…
2025/04/16 09:07
あおい(新宿御苑前)の生本まぐろ定食
都内有数の美食の町、新宿御苑前。 最近人気急上昇中のお店に初訪問。 お店紹介 日本料理の「あおい」さん。 夜は完全予約制だが、ランチは先着順。 オープン…
2025/04/15 09:07
ひむか食堂(末広町)の宮崎と延岡のチキン南蛮
テレビ東京の深夜ドラマ「ワカコ酒」。 先月の放送でこの店が登場。 私も一回訪問したっきりで裏を返していなかったので再訪。 お店紹介 宮崎県の郷土料理、チ…
2025/04/14 09:09
令和7年3月のランチ月間MVP
月に一度のお楽しみ企画。 3月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートしその中から月間MVPを選定します。 ノミネートされたお店の紹介 ●3/1 新…
2025/04/13 10:16
全家福(神保町)の玉子とキクラゲと豚肉炒め
中華料理と中国料理の違いはご存じですか? 「一緒でしょ!」と答えられるとブブーだし、「全く違うものですね」という答えもブブーだ。 気になる人はネット全盛の時代…
2025/04/12 09:09
目白旬香亭丸の内店(日比谷)のオムライス
東京の中枢は 丸の内日比谷公園 両議院粋な構えの 帝劇にいかめし館は 警視庁諸官省ズラリ 馬場先門海上ビルディング 東京駅ポッポと出る汽車 どこへ行く 大正7…
2025/04/11 09:11
魚玉(神保町)の さわらの照焼き
昔は外食というと親父だけの特権で、お店も定食屋が圧倒的に多かった。 ファミレスが登場するまでは家族揃って外食なんて習慣はほとんどなかった。 お店紹介 神…
2025/04/10 09:04
ちょーと亭(飯田橋)のハンバーグ定食
飯田橋の路地裏に新しい洋食屋さんがオープンしたようだ。 お店紹介 ちょっと変わった店名の「ちょーと亭」さん。 平日お昼だけの間借り営業。 最近よく見かけ…
2025/04/09 09:05
ひげ勘(神保町)のあじのたたき
3月、4月は学校の先生も卒業やら入学で一番忙しいだろう。 神保町にある「日本教育会館」。 学校の教職員の会議やセミナーに使われる施設なので個人的には縁のない…
2025/04/08 09:04
いい乃じ(三越前)の黒毛和牛のすき焼き御膳
銀座と並ぶグルメ地帯の日本橋。 築地に移転する前は日本橋に魚市場があったこともあり、老舗のお店が軒を連ねていたが、最近は三井不動産の「コレド」を中心に新しい店…
2025/04/07 09:16
担担辛辛(池袋)の濃厚白胡麻担々麺セット
今年の1月に池袋に新しく担々麺の専門店がオープンした。 オープン景気が治まるのを待っての初訪問。 お店紹介 ルミネ池袋8階にある「担担麺と火鍋 担担辛辛」…
2025/04/06 09:11
日本料理むとう(銀座)の鯛茶膳
真鯛の旬は春と秋。 そのため今の季節の真鯛は「桜鯛」、秋になると「もみじ鯛」と呼ばれる。 エビなどの甲殻類を多く食べ、うっすらピンク色に染まるのがその理由。 …
2025/04/05 09:37
クロスポイント(荻窪)の桜のロールケーキ
この季節の雨を「花散らしの雨」というけど、咲き誇る桜花も悲惨な姿になる。 だったら夢ちゃんがもう一度咲かせましょう! 昨日の続きで、雨降る中に「武茂」さんの味…
2025/04/04 09:48
武茂(荻窪)の味噌野菜タンメン
今日も元気にテレワーク。 向かったのは東京ラーメンの聖地「荻窪」。 老舗の有名店から新進気鋭のお店まで選択肢も広い。 お店紹介 濃厚タンメンと担々麺専門…
2025/04/03 09:04
三宝(水道橋)のカルビクッパ
寒の戻りで真冬のような冷え込み。 桜もこの雨にはかなわないだろう。 温かいランチが食べたくて向かったのは水道橋。 お店紹介 焼肉屋の「三宝」さん。 明…
2025/04/02 09:18
★・来福亭(人形町)のオムライスとメンチカツ
今日も元気にテレワーク。 人形町駅のA2出口を出ると時が大正時代に戻ったかのような老舗が軒を連ねる。 宝暦十年創業の「玉ひで」は親子丼発祥の店、大正8年創業の…
2025/04/01 09:18
追分だんご(新宿三丁目)のお団子2本盛り
昨年10月から始めたダイエット。 目標は5か月間で-10kg。 私の場合、運動や食事制限など我慢を伴うダイエットではないので、食べたいものを食べ、飲みたいもの…
2025/03/31 09:10
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、夢酔亭主人さんをフォローしませんか?