ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
▶オオバンの水浴び
~~~~~~~~~~~~/日本ブログ村/市内の公園を覗いたら・・・オオバンが水浴びしてました!これは珍しい! 生まれて初めて見るオオバンの水浴びです! ↓↓🔶My (ツイッター)へ♪(^^) ...
2022/01/31 20:54
▶オシドリの池へ 《その1》
~~~~~~~~~~~~/日本ブログ村/オシドリの様子を見に行きました。貯水量を少なくされてから、トンボなどの昆虫は全滅するし、野鳥の来訪が少なくなるなど、自然環境が悪化した池ですが、毎年避寒にやって来るオシドリは 今季も来ているので・・・また様子を見に覗いてみました😀この間のジョウビタキ♀が、直ぐにやって来ました! ↓↓池の方を眺めていると・・・この数日、姿を見せなかったオシドリが・・・午後1時59分・・...
2022/01/27 11:30
▶「親水公園」の水辺を歩く
~~~~~~~~~~~~/日本ブログ村/親水公園へ行ってみました。池の方に歩いていく途中、ふと上を見ると・・・樹の上に月が出ていました!午後2時25分の月です! ↓↓池の周囲が歩ける遊歩道を歩いていくと、 前方で人だかりが!カメラを向けている人も3-4人。何だろう? 見に行くと・・・4m先の木の枝にカワセミです!🤠大勢の人の視線を無視して・・・カワセミは水面をジーと見つめています。 .下側の嘴が赤いので、♀(...
2022/01/25 17:37
▶アオジ
~~~~~~~~~~~~/日本ブログ村/野鳥の森へ行ってみました。ヒヨドリの声がするのみで、全く野鳥の影も形もありません。どうも地球温暖化で、渡って来る野鳥の数が減ったのか? 渡って来ても当地まで来る鳥が少なくなったのか?原因が分からないのですが、 冬鳥はもとより漂鳥さえ なかなか見られません。森を一周して・・・緑のトンネルのような 薄暗い小道に入ったら、地面から何かが枝に飛び移りました!望遠レンズを向けると・...
2022/01/21 15:13
▶満月
~~~~~~~~~~~~/日本ブログ村/1月18日は満月の夜でした!なんでも、地球から一番遠い位置になった月だそうで、心なしか 逸世よりは小さく見えました🤠/ ↓↓🔶My (ツイッター)へ♪(^^) ...
2022/01/19 23:15
▶植物園を歩く 《その2》
~~~~~~~~~~~~/日本ブログ村/ジョウビタキ♂(雄)が飛んできて枝に留まったのですが、撮ろうとすると 飛びました!追いかけて探すと、遠くのロープの上に! ↓↓拡大しま~す😀 ↓↓ジョウビタキを撮っていると、数羽が飛んで来て、一羽が木の天辺へ。超拡大してみると、カワラヒワでした😅 ↓↓帰ろうと思って出口まで来ると、 大きな鳴き声が・・・カアー!澄んだ声のカアーはハシブトガラス、 濁った濁声のガア...
2022/01/17 17:01
▶植物園を歩く 《その1》
~~~~~~~~~~~~/日本ブログ村/広大な植物園を歩いてみました。例年、 野鳥に出会っている場所をチェックしながら、テクテクです^^;;梅林近くで、頭上から 全身を押さえつけるような轟音が!仰ぎ見ると、航空自衛隊の戦闘機です!燃料タンクを抱えているためですが・・・こんな不格好な戦闘機を見るのは 初めてです😅💦.脚が出ているのは、岐阜基地に着陸するためでしょう。 ↓↓暫くすると、もう一機飛んできました。F15...
2022/01/11 16:43
http://greenglobe.blog.fc2.com/blog-entry-2478.html
~~~~~~~~~~~~/日本ブログ村/翌日、 このメジロを撮った所に また行き、メジロがやって来るのを待ちました✌️😇15分後、一羽がヒサカキの木の中に飛び込みました! 何だろう?🙄? 暫く待っていると、木陰から少し姿を現しました! 今季初の ルリビタキ♂(雄)だー! 急いでカシャリッ! 証拠写真です😅💦例年より、一か月遅い御到着です。.🔶My (ツイッター)へ♪(^^) ...
2022/01/08 23:55
▶メジロ
~~~~~~~~~~~~/日本ブログ村/近くの雑木林を歩いてみました。あちら こちらを歩きますが・・・小鳥の鳴き声も気配もありません😅💦黒い実をつけているヒサカキの木があるので、立ち止まって見ていると、小鳥が次から次へと木の中に飛び込みました。何だ なんだ?!メジロが小グループで移動しながら エサを探しているようです。暖冬のためか、当地では野鳥は少なく、メジロさえ珍しいので、密着取材です✌️😇 ↓↓「おっ! 美...
2022/01/06 13:06
▶冠雪した山々
~~~~~~~~~~~~/日本ブログ村/ 冠雪した山々.トモエガモ(巴鴨)が まだ居るかな?・・・と、オシドリの池へ行ってみましたが・・・オシドリも、トモエガモの姿も ありませんでした。トモエガモは移動中の羽休めだったのでしょう。帰途、市内の高台を走っていると、フロントガラス越しに 冠雪の山々が見えたのでビックリ!市内から雪山を見たのは 初めてです(^^;) ↓↓🔶My (ツイッター)へ♪(^^) ...
2022/01/04 00:41
▶トモエガモ (巴鴨)
~~~~~~~~~~~~/日本ブログ村/ 🔶My (ツイッター)へ♪(^^) ライン -->...
2022/01/01 17:39
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、白竜 (はく りゅう)さんをフォローしませんか?