ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年 千葉・埼玉旅行 24 成田山新勝寺 参道
こんばんは 前回更新から1週間が空きました。その間、新しい部署にも慣れてはきましたが、上層部と席が近いのはちょっとストレスですね。今回も旅行記の続きから。香取神宮の参拝を終えて9時半過ぎ。ここからはこの日のメイン、成田山新勝寺に向かいます。東関東自動車道
2024/07/09 20:28
2024年 千葉・埼玉旅行 23 香取神宮を参拝する
こんばんは ちょっと日が空きましたが、7月最初の更新です。今月1日の月曜日から、新しい部署に異動して2日が経ちました。さすがに気疲れもして、今までの部署とは勝手が違う所も見えてきてちょっと元気も落ち気味です 今晩も旅行記の続きから。旅行4日目の朝。佐原駅
2024/07/02 20:47
2024年6月の表紙 ウトナイ湖の湿地を行く 北斗星
2014.6.1 苫小牧市10年前は何を撮っていたかなぁ~。とだいたい予想は付くものの写真を探してみたら、やっぱり懐かしいなぁ。と沁み沁み。---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024/07/02 19:56
2024年 千葉・埼玉旅行 22 成田線佐原駅に寄ってみた
おはようございます 今日は、6月最終の平日です。午前中のみ有休を頂いていて昼から出社します。と言いますのも、自宅の敷地に融雪槽を設置することになり、今日はその設置工事の立ち合いで午前のみ家にいることにしました。午後からは、部署異動前の最後の日なので、お別
2024/06/28 10:14
2024年 千葉・埼玉旅行 21 晩御飯は地元のお寿司屋さんで
こんばんは 昨日、今日と寒い位の気温だった札幌ですが、明日からは夏日が続くようです。私の苦手な時期に突入ですね。今晩も旅行記の続きから。水郷の町佐原の散策を終えて夕方の6時半頃。晩御飯処まで歩いて10分ほど。3日目の晩御飯は地元香取市のお寿司屋さんを予約
2024/06/26 19:45
2024年 千葉・埼玉旅行 20 水郷の町 佐原
こんばんは 先週の木曜日は、異動する私のために部署の皆さんが送別会を開いてくれました。餞別の記念品まで頂いて嬉しい限りでした。今週いっぱいで今の部署も終わりかと思うと、17,8年も居た所なので、感慨深いものがありますね。今晩も旅行記の続きから。安谷橋からカミ
2024/06/24 19:33
2024年 千葉・埼玉旅行 19 安谷橋 秩父鉄道の電車たち
こんばんは ブログ更新予定の明日は、私の送別会を部署の皆さんが開いてくれるので、前日のうちに記事を作って予約投稿しておきます。今晩も旅行記の続きから。今回は安谷橋でSLがやって来るまでの間に撮影したその他の電車たちをアップします。↓ たぶん 6000系電車↓
2024/06/20 20:00
2024年 千葉・埼玉旅行 18 安谷橋 SLパレオEXP
こんばんは 会社の帰りに自宅近くまで来たところ、カミさんから LINE で「カラスの巣を駆除する人達が隣の家に来て、今駆除やっている所だから気を付けて。」とのこと。なに〜いつもカバンに持っている折りたたみ傘を開いて家に入りました。ちょうど巣の駆除は終わったばか
2024/06/18 19:49
2024年 千葉・埼玉旅行 17 安谷橋 SLパレオEXP
こんにちは 昨日、一昨日と新得の屈足温泉へ1泊旅行に出かけていました。金曜だったこともあり、さほど混んでおらず温泉にゆっくり浸かれ最高!昨日は、帯広競馬場や帯広動物園で動物たちと戯れて癒された1日でした。これで7月の異動前のリフレッシュに繋がったかどうか
2024/06/16 11:25
2024年 千葉・埼玉旅行 16 3日目の朝ごはん
こんばんは 記事アップ予定の明日は、1泊で十勝に出かけていますので、記事を予約でアップしておきます。旅行3日目の朝。贅沢に朝風呂を小一時間堪能します。朝風呂のあと、朝食を頂きに会場へ。テーブルに並んでいた器の数々にびっくり!↓ この品数には本当にびっくり
2024/06/14 20:00
2024年 千葉・埼玉旅行 15 2日目の宿はお高級宿
こんばんは 今日の札幌市は、日中の最高気温が28℃を超え、今年一番の暑さになりました。いよいよ夏に片足を踏み入れた感じでしょうかね?今晩も旅行記の続きから。長瀞町にある宝登山神社の参拝を終え、この日の宿がある秩父市に向かいます。途中の寄居町にあるドラッグ
2024/06/12 19:56
2024年 千葉・埼玉旅行 14 長瀞 宝登山神社
こんばんは 6月も中旬に入り日中はだいぶ暖かくなってきました。自宅の方では日中2回くらい通り雨もあったようで、天気の変化に忙しい時期に入ったようです。今晩も旅行記の続きから。ロープウェイを宝登山山麓まで降りてきてこの日最後の立ち寄り先に向かいます。山麓駅
2024/06/10 20:00
2024年 千葉・埼玉旅行 13 長瀞 宝登山小動物公園
こんばんは 6月に入りましたが今週はまだ朝晩は肌寒い気候。でも週末からは20℃を超えるとかで、そろそろ季節は初夏に入って来そうです。月曜日に出向元への異動の辞令がでたので、これで堂々と身辺整理も始められます。15年以上いた出向先なので、書類の整理やら大変
2024/06/06 20:02
2024年 千葉・埼玉旅行 12 長瀞 宝登山ロープウェイ
こんばんは 昨日の日曜日は、2週間ぶりにジムに行き2時間ほど体を動かしてきました。行くまでは大儀ですが実際に体を動かすと軽くなる感じがしていいですねぇ〜。6月に入って最初のブログアップ。今回も旅行記の続きをアップしましょう。秩父市の羊山公園を後にして、車
2024/06/03 20:14
2024年5月の表紙 白滝の渓谷を行く 183系オホーツク
2年前のゴールデンウィークで訪れた白滝の渓谷。この日は、183系の復刻カラーを撮りにスタンバイ。小学生の頃の懐かしい記憶が蘇る嬉しい撮影でした。遠軽町白滝 2022.5.3---------------------------------------------------------------------------------
2024/06/02 20:00
2024年 千葉・埼玉旅行 11 秩父 羊山公園
こんばんは 5月も明日で終わりだというのに、今日も風が冷たくて春先のような気候です。そんなここ数日ですが、私の会社に勤めていて退職された大先輩も見て頂いているので触れますが、現在は出向でグループ会社に所属していますが、本体に異動で戻ることになってしまいま
2024/05/30 19:48
2024年 千葉・埼玉旅行 10 清雲寺の枝垂れ桜
こんばんは 今日は夕方辺りから、どんよりした空模様になって風も強くなってきました。本州の大雨の影響がでてきたのかなぁ。今晩も旅行記の続きから。長瀞の豚みそ丼のお店を出てから再び秩父市内にやって来ました。訪れたのは、枝垂れ桜で有名な清雲寺。4月も下旬になろ
2024/05/28 20:00
2024年 千葉・埼玉旅行 9 ランチに 豚みそ丼 を食する
こんにちは 今日は日曜日。本当はジムに行こうと思っていましたが、咳と痰がまだ残っているので、ジムはやめることにしました。その代わり相棒の車XVの洗車をしていました。今日はこれから日帰り温泉にでも行って、ゆっくりしてこようと思います。旅行記の続き。上長瀞駅
2024/05/26 14:02
2024年 千葉・埼玉旅行 8 秩父鉄道 上長瀞駅
こんばんは 今日は金曜日。まだ体調が全快とまではいかず、鼻がムズムズ。咳もチラホラ。治るのに時間がかかるようになっています。今日もちょっとゆっくり寝ようと思います。早速、旅行記の続きから。荒川橋梁で1枚撮影して機材を片付けていると、川上からライン下りの船
2024/05/24 19:30
2024年 千葉・埼玉旅行 7 秩父鉄道 荒川橋梁を訪れた
こんばんは もう5月も下旬に入りました。その割には、まだ朝晩は肌寒く、今年は風が強い日が多い印象ですね。今晩も旅行記の続きから。安谷橋は前回の1枚で撤収して次の目的地、20キロほど先にある長瀞町の荒川橋梁へ向かいました。とても有名な撮影地なので、ネットで
2024/05/22 20:02
2024年 千葉・埼玉旅行 6 秩父の安谷橋
こんばんは 昨日の日曜日は、ちょっと熱っぽい感じがあったので昼間はのんびり自宅に居ました。ようやく体調も戻ったばかりだったので、ちょっと残念。今日もちょっと風邪っぽい感じがあるので、今晩は早めに床に就こうと思います今晩も旅行記の続きから。旅行2日目のこの
2024/05/20 19:29
2024年 千葉・埼玉旅行 5 川越での晩御飯は うなぎ!
こんにちは 今日は土曜日。今は昼間の2時過ぎです。気温も上がっていて25℃は超えていそうな感じ。午前中、庭の雑草処理をして今ハム戦を観ながらのんびりブログアップです。旅行記の続きから。西武鉄道本川越駅の PePe を出たのが18時半頃。ここから歩いて10分ほど
2024/05/18 14:29
2024年 千葉・埼玉旅行 4 西武鉄道本川越駅
こんばんは 昨日、今日と日中の最高気温も20℃を超えちょっと汗ばむようになってきました。初夏に1段ギアも上がったようですね。川越の町を散策して夕方の5時半近く。趣味の撮り鉄を少し楽しもうと、コンデジを持って近くにある西武鉄道の本川越駅に寄ってみました。カ
2024/05/16 19:32
2024年 千葉・埼玉旅行 3 川越の町を散策する
こんばんは 今日の札幌はすこぶるいい天気。日中も23℃近くまで上がって木々の新緑もとっても鮮やかです。今が一番いい季節じゃないかなぁ。今晩も旅行記の続きから。川越城本丸御殿を後にして、車で10分ほどの所にあるホテルにチェックイン。ここで車と荷物を置いて一
2024/05/14 19:47
2024年 千葉・埼玉旅行 2 川越城本丸御殿
こんにちは 昨日は久しぶりに札幌駅にある美唄焼き鳥の福よしさんに行ってきました。久しぶりに食べる焼き鳥は最高です。焼き鳥の後はヨドバシ電機で家電散策、びっくりドンキーでパフェを食べて大満足で帰って来ました。久しぶりに繰り出すサツエキ、良かったですねぇ。今
2024/05/12 14:25
2024年 千葉・埼玉旅行 1 成田空港
こんばんは 休み明けの1週間もようやく終わって週末を迎えます。毎週休日が待ち遠しいですねぇ〜。今晩からは、1か月前に訪れた千葉県、埼玉県への旅行の記事をアップします。例のごとく小出しになりますので大分長々と掛かると思いますが、気長にお付き合いいただけます
2024/05/10 19:26
札幌市内を走る 路面電車
こんばんは 今日の札幌は日中も陽が射して風も穏やか。多少肌寒い物の過ごしやすい1日でした。やっぱり穏やかな天気はいいですねぇ。明日からしばらく暖かくなるようなので、家の庭の芝桜が咲くのを楽しみにしていたいと思います。長らく続けてきた路面電車の画像アップも
2024/05/09 19:16
こんばんは 5月も中旬に入ってきますが、今日の札幌の最高気温は 9℃。仕舞いかけていたコートを着て会社に行ってきました。風が強いのでとっても寒く感じます。何枚か撮影していた路面電車の画像から1枚アップします。今では珍しくなった幕式の行先表示。写真的にはこっ
2024/05/08 19:51
こんばんは GWの4連休も終わってしまい、今日はリハビリ出社。帰りはあいにくの天気で雨混じりの強風の中を帰宅しました。金曜日までの3日間長そうですね。今晩も前回に続き札幌市電の画像から。5月10日で引退を迎える243号電車。復刻塗色を纏った姿を見られるの
2024/05/07 19:19
こんにちは GW後半の4連休も今日が最終日。夫婦共々全快でないため割と睡眠に時を費やした休日でした。今日は、近くのお風呂だけ入りに行って明日からの出社に備えたいと思います。4月の最初の日曜日。この日も前の日に続いて路面電車を撮影しに出掛けていました。この
2024/05/06 13:47
こんばんは 今日はGW後半の3日目。まだ体調は全快とまではいきませんが昼頃から街中に路面電車の撮影に出かけてきました。天気が持つのも今日までらしいので、休みらしいこともちょっとはしたいですしね。今晩も札幌市内で撮影した路面電車の画像。今はこのグリーンに塗
2024/05/05 19:03
こんにちは GW後半4連休の2日目ですが、今日も私たち夫婦の養生日に充てて自宅に籠っています。夜から近くのお風呂にでも行こうと思いますが、なかなか体調全快とまではいかないですねぇ〜。こういう所で、自分たちの年齢を実感してくるんでしょうね。今回も前回に続き
2024/05/04 12:39
こんにちは 今日からGWの後半がスタート。昼前から起きて庭の芝桜の手入れをして昼から日ハム戦を観ながらブログアップです。カミさんの調子がまだ戻って来ませんので、今日はゆっくり自宅で養生です。4月に入って最初の土曜日。この日は路面電車を撮影しにいつもの場所
2024/05/03 14:02
かなやま湖から眺める ディーゼルカー
こんばんは ここ数日続いている風邪症状はだいぶ良くなり、私は鼻垂れが残っている程度ですが、ほぼ同じタイミング(若干私の方が早いらしい)カミさんの方は、まだ鼻やら痰やら症状があり、むしろ私よりも症状が重そうです。明日からのGWは養生がメインになりそうです。こ
2024/05/02 19:42
2024年4月の表紙 内浦湾沿いを行く 281系北斗
この年の秋で姿を消すことになっていた、281系。この日は素晴らしい天気だったので、お気に入りの場所で気合を入れて写真に納めました。 伊達市 2022.4.20-------------------------------------------------------------------------------------------------
2024/05/02 19:00
こんにちは 今日は連休明けの火曜日。夫婦共々体調を崩して今日は会社を休んでいます。やっと微熱程度まで持ち直してきました。明日は会社に復帰できそうかな。今日は前回アップした、かなやま湖から眺めるディーゼルカーの別カメラの画像から。 南富良野町 2024.3.
2024/04/30 16:44
こんにちは 今日はGW前半の二日目。昨日は自宅の庭の花壇に使うブロックを買いに出掛けていました。今日はそのブロックを置いて土を入れ花を植えるところまで進めたいと思います。今回は、3月の上旬に出かけてきた南富良野で撮影した画像から。この月で廃止となってしま
2024/04/28 10:10
すすきの電停で撮影した 札幌市電復刻カラー
こんばんは 今週は、月曜日は休んでいたので4日間の出勤でしたが、旅行疲れやこれまでの案件疲れで午前中がとても辛い1週間でした。明日からの3連休ゆっくり体を休めたいと思います。すすきの交差点を通過した電車は、すぐそばのすすきの電停に停車します。電停に停まっ
2024/04/26 19:23
すすきの交差点を行く 札幌市電復刻カラー
こんばんは 今日は一日中風がとても強い一日でした。夜からは雨が強く降るようで、落ち着かない夜になりそうです。先ほど帰宅して晩御飯を食べたので、落ち着いたらジムにでも行ってこようかと思います。昨日アップした写真を撮影した後、すすきのまでやって来ました。ここ
2024/04/24 19:07
札幌市電復刻カラーリングを撮影する
こんばんは 休暇明けの今日、5日ぶりの出社でしたが何とか1日を終えて先ほど帰宅しました。リハビリも終えてすっかり日常に戻った感じです。3月に入って最初の週末。この日は、札幌市電の1両だけ走っている復刻カラーリングを撮影したくて出かけてきました。生憎の後ろ
2024/04/23 19:33
十勝岳バックのディーゼルカー
こんにちは 今日は、週初めの月曜日ですが有休を頂いてゆっくり休んでいました。というのも、先週木曜日から昨日の日曜日まで千葉県、埼玉県までカミさんと旅行に出かけていましたのでその予備日で今日はお休みです。旅行の記事はちょっと後日になりますが、ゆっくりアップ
2024/04/22 15:54
空知川を渡る ディーゼルカー
こんばんは 今日の札幌市は日中の気温が26℃を超え、4月の中旬というのに夏日です。流石に早すぎますねぇ。体の調子を崩してしまいそうです。もうちょっと穏やかに過ごしたいですね。今晩は前回アップした富良野で撮影した別カメラの画像から。 富良野市 2024.2.
2024/04/15 19:16
こんばんは 4月も中旬に入り明日からの土日は20℃近くまで気温が上がるようで、ようやく春本番といった感じです。明日はいつもの車屋さんでタイヤ交換。日曜日は町内会の総会。と何だかんだと用事がありますね。金山ダムで富良野行きのディーゼルカーを撮影した私は、こ
2024/04/12 19:16
金山ダムから眺めるディーゼルカー
こんばんは 今日は昨日の大荒れの天気もおさまって快晴で暖かくとてもいい天気。こんな感じで暖かく過ごせるといいですね〜。前回アップした、金山ダムからのディーゼルカー。今回は、別カメラで撮影した画像から。 南富良野町 2024.2.24-----------------------
2024/04/10 19:24
こんばんは 週明けの今日は一気に気温が上がって日中の最高気温も20℃を超えました。いきなり暑いくらいの陽気です。明日はぐんっと気温が下がって一ケタ。もうちょっと穏やかな変化であってほしいですね。芦別岳バックのディーゼルカーを撮影した後は、金山ダムへ向かい
2024/04/08 19:53
芦別岳 と ディーゼルカー
こんにちは 4月に入って最初の土曜日。今日はすこぶるいい天気だったので、お昼前から市電の撮影に出かけていました。今日はこれから、晩御飯の食材を買いに行って夜はゆっくり晩酌でもしたいと思います。前回アップしたディーゼルカーから30分後。富良野から東鹿越に向
2024/04/06 15:07
こんばんは 札幌の積雪も5cmまで減ってきて、明日には積雪ゼロになるのでは?と期待している所です。朝晩はまだ寒いですが、日中は過ごしやすくなってきましたね。1週間経った土曜日。再び早朝から富良野市へ車を走らせました。朝6時半過ぎに富良野市内に入ると夕張山地
2024/04/04 19:23
山部で撮影したディーゼルカー
こんばんは まる3年に渡って関わって来た案件も無事に今日開院を迎え、私も一息ついたところ。次はどんな案件が来るのか、今から怖いですねぇ〜。今晩も前回アップしたディーゼルカーの続き。この日は、結局芦別岳も姿を見せることはありませんでした。山の天気は難しいで
2024/04/01 19:11
2024年3月の表紙 暑寒別の山並みとディーゼルカー
この日は、早朝からとってもいい天気。暑寒別の山並みをバックにディーゼルカーを撮りたいと撮影地に向かいました。札沼線の医療大学以北が廃止になって早4年。月日が経つのは早いなぁ。この画像を見て思いました。 新十津川町 2020.3.7--------------------------
こんにちは 3月も終わりの週末。割と天気も良く穏やかな日中です。明日は、黄砂が結構降って来るらしく、これも春らしい。と言えるのでしょうかね。今晩はこれから近くの回転寿司屋さんに晩酌がてら行ってくる予定です。前回アップしたディーゼルカーから30分後。富良野
2024/03/30 16:51
早朝の1両編成のディーゼルカー
こんばんは だいぶ札幌市内の雪も融け、4月も近くなってきたのでいつもの車屋さんにタイヤ交換の予約を入れました。いよいよ春支度ですね。今晩は、一月前に訪れた富良野で撮影した画像から。芦別岳バックのディーゼルカーを撮りたい。と毎日天気予報をチェックしていた所
2024/03/27 21:15
こんばんは 一昨日の土曜日に、今関わっている案件の内覧会などを無事に終えて、少し気持ちも落ち着きましたが、開院まであと1週間、無事に乗り切りたいところです。今晩は、前回アップしたディーゼルカーの別カメラの画像から。 南富良野町 2024.2.14この日はこ
2024/03/25 19:44
こんばんは 3月も下旬になり、ようやく札幌市内の道路も雪融けが進んできて春が近くまで来ているのを実感します。このまま、順調に暖かくなっていって欲しいなぁ。明日は、足掛け3年に渡って関わって来た案件の内覧会、開院祝賀会があり、ちょっと憂鬱です。明日が終わる
2024/03/22 19:41
2月の連休は恒例の道東旅行 7 最果ての地を行くディーゼルカー
こんばんは 明日は週中日の休日。1日ゆっくりと休みたいところです。それにしても、今年は冬が長いようで、今朝も10cm近く雪が積もっていました。本当にもう勘弁ですね。今回も前回の続きから。カーブを抜けてきたディーゼルカー。定番の構図で最後の一枚。 根室市
2024/03/19 20:15
2月の連休は恒例の道東旅行 6 最果ての地を行くディーゼルカー
こんにちは 今日は日曜日。2週間ぶりにジムに行ってきましたが、やっぱり体がなまってしまってきついですね。コンスタントに行ければいいのですが、なかなか難しいですね。今回も前回の続きから。遠くからカーブを抜けてきたところをパシャリ。 根室市 2024.2.11
2024/03/17 13:56
2月の連休は恒例の道東旅行 5 最果ての地を行くディーゼルカー
こんばんは 今週から日中の気温がプラスになり、ようやく春が近づいてきている気がします。このまま暖かくなっていって欲しいですね。今晩も先月の道東旅行の続きから。翌朝、ホテルでゆっくりと朝風呂、朝食バイキングを楽しんで9時頃のんびりとチェックアウトしました。
2024/03/12 19:49
2月の連休は恒例の道東旅行 4 釧路川橋梁を渡るSL冬の湿原号
こんにちは 昨夜から今朝にかけて20cm近くの雪が降っていました。3月も中旬になるというのに、この雪降りは本当に大変です。しかも水気があって重たい雪なので、雪掻きも大変ですね。今シーズン最後の雪掻きだと思って頑張りました。落合駅に立ち寄って10時半頃。こ
2024/03/10 12:30
2月の連休は恒例の道東旅行 3 落合駅に立ち寄る
こんばんは 今晩からまた雪が降るようで、雪掻き予報を見ると翌朝の雪掻きが必須の様子。これが今シーズン最後の雪掻きかなぁ~。富良野市山部での撮影を終えて10時頃。車を南富良野に向けて走らせました。南富良野には、母親の故郷・落合駅があるので久しぶりに立ち寄っ
2024/03/06 19:55
2月の連休は恒例の道東旅行 2 夕張山地とディーゼルカー
こんばんは 先週金曜日から機器搬入があり、今週も引き続き搬入が続きます。コンクリートの床で足が疲れてしまうので、昨日の日曜日は新しいスリッパを買ってきました。1足1,000円!底が低反発になっていて更にモフモフしていて暖かいので、足には良さそうです。今晩も前回
2024/03/04 19:32
2月の連休は恒例の道東旅行 1 金山ダム
こんにちは 昨日から早いもので3月。今日の札幌は時折雪が降っていて、昨夜から数センチ積もっている様子。3月に入ってからの雪は、本当に要らない感じですが、もう少しの辛抱ですね。今日からは、2月の3連休で道東を訪れた際の画像をアップします。2月に道東に行くよ
2024/03/02 14:41
2024年2月の表紙 音別の海沿いを行く おおぞら
ここ数年、2月の連休で訪れている道東。2年前、最初に訪れたのは音別の海沿いの丘。冬晴れの日は、最高の光景を見せてくれますね。釧路市音別 2022.2.11------------------------------------------------------------------------------------------------------
2024/03/01 20:00
2023年の振り返り 8月(本当の最後)〜12月
こんばんは 明日はついに3月。2月はあっという間に”逃げ”ていきました。3月はあっという間に”去る”んでしょうね。今晩は、昨年の振り返りの最終回です。8月のラストは、札幌市民が慣れ親しんだ「札幌エスタ」の閉店がありました。 札幌市 2023.8.269月は
2024/02/29 19:47
2023年の振り返り 8月(後半)
こんばんは 明日は、親戚の不幸で岡山県に行っていたカミさんが帰って来る日なので、午後半休を頂いて千歳空港まで迎えに行ってこようと思います。帰りは日帰り温泉にでも寄ってこようかな。今晩は、昨年の振り返り8月の後半です。北信越への旅行3日目。この日は、富山か
2024/02/27 21:23
2023年の振り返り 8月(前半)
こんばんは 昨夜、カミさんの親戚で不幸があり、急遽岡山県にカミさんは出かけています。今夜から3日ほど旦那と猫のワッカちゃんで留守番です。今回は、昨年の振り返り8月です。2021年以来の夫婦での本州旅行に出かけた月でした。行先は、立山黒部アルペンルート。1
2024/02/25 20:51
2023年の振り返り 6月
こんにちは 昨日は、1日で36cmの雪が降ったという札幌。朝、通勤前と帰宅後の夜それぞれ雪掻きをしました。除雪車が置いていく雪の塊の片づけは本当に大変です。ここ数日の春の陽気で一旦溶け始めていたので、ショックが大きいですね。今日は、昨年の振り返り6月です。
2024/02/23 14:21
2023年の振り返り 4月、5月
こんばんは ここ数日、10℃を超える日などもあり、春先の陽気が続いていました。今日は一転しして日中は氷点下。普通の2月に戻っただけなのにとてつもなく寒く感じます。体調を崩さないように気を付けないとなりませんね。今晩は、昨年の振り返りの4月、5月です。↓
2024/02/20 20:17
2023年の振り返り 3月
こんばんは ここ3日ほど、プラス気温が続いたせいで外は雪融けでグチャグチャ。歩くのにも足が取られて大変疲れます。今晩は雪が降って明日の朝は雪掻きが必要とのこと。穏やかな日はあまり続いてくれませんね。昨年の振り返り、今日は3月です。↓ 引退間近の183系オ
2024/02/15 19:56
2023年の振り返り 2月
こんにちは 今日は、10日からの3連休の最終日。土曜日曜と道東に出かけており、日曜日の深夜に帰宅しました。出掛けている間に、札幌は大雪警報が出ており、30cm位の雪が自宅前に積もっていました。その雪をカミさんと片付けて終わったのが深夜1時半。一服してから
2024/02/12 16:00
2024年1月の表紙 あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。今年が皆様にとって明るく良い一年になりますように。2024.1.1 たかし
2024/02/02 20:00
天塩カニ祭りツアー 5(最終回)2日目のサロベツ1号
こんばんは 今日からもう2月。2月は「逃げる」ですかね。2月もあっという間に終わるんだろうなぁ。前回は天塩温泉夕映に宿泊した晩の夕餉の記事を書きました。今回は、その2日目の記事です。朝から1時間ゆっくりと温泉を楽しみ、朝食を頂いて8時半頃のんびりと宿を後
2024/02/01 19:59
天塩カニ祭りツアー 4 今宵は毛蟹のご馳走
こんばんは 前回の更新から早2週間が空いてしまいました。1月ももう下旬です。車のシガーソケットが壊れて車屋さんに行ったり、猫のワッカちゃんの新しいキャリーケースを買いに行ったり、とそれなりに充実した日々を送っています。あっ、歳も一つ重ねましたね。1日数人
2024/01/23 20:51
天塩カニ祭りツアー 3 2年ぶりの宗谷ラッセル
こんばんは 2024年が明けて初めての記事更新です。改めまして明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年の年始は、何とも痛ましいニュースが相次いでいて、複雑なテンションのままお正月休みを終えました。1日も早い復旧復興を祈るばかり
2024/01/09 19:20
2023年12月の表紙 冬の風物詩 ラッセル車
今年もついに12月。雪の季節がやって来ました。昨シーズンはなかなか撮影機会に恵まれなかったラッセル車。今シーズンは何回か行けるといいなぁ。2022.1.29 名寄市------------------------------------------------------------------------------------------
2024/01/02 19:40
天塩カニ祭りツアー 2 2年ぶりの宗谷ラッセル
こんばんは 今日は今年の大晦日。さっきまで、近くの日帰り温泉で今年最後の体の汚れを落として、おせち料理を引き取って自宅に帰って来ました。今晩食べるお寿司もついさっき届いたので、カミさんが作る筑前煮が出来たら、紅白でも観ながらゆっくり晩酌です。今年最後の記
2023/12/31 16:43
天塩カニ祭りツアー 1 2年ぶりの宗谷ラッセル
こんばんは いよいよ明日で仕事納め。今年も1年はあっという間。明後日からの年末年始休みは、撮り溜めていた大河ドラマをひたすら見てゆっくりしていようと思います。今回からは、つい先日の土日で道北を訪れた際の画像をアップします。私たち夫婦が結婚した2年目の年末
2023/12/28 20:00
室蘭焼き鳥ツアー 9 最終回 かなやま湖を行く ディーゼルカー
こんばんは 前回更新から2週間が空いてしまいました。そうこうしているうちに、今年もあと5日。本当に早いものです。仕事納めまで3日。机を整理しつつすっきりと新しい年を迎えたいですね。今回も前回の続きから。正面の向こう岸までディーゼルカーが来たところを写真に
2023/12/26 19:36
室蘭焼き鳥ツアー 8 かなやま湖を行く ディーゼルカー
こんばんは 今日の札幌は午後から雪が降り始め、今晩中降り続くとのこと。明日の朝は、今シーズン初の出勤前の雪掻きになりそうです。南富良野の道の駅でランチを頂いた後、午後からこの日のメインイベント、根室本線の撮影。最初に目星をつけていた所は、雪虫の大量発生で
2023/12/12 20:00
室蘭焼き鳥ツアー 7 南富良野へ
こんにちは 最近ちょっと更新もあき気味です。昨日の土曜日は、待望のボーナスが出たこともあり、麻生駅近くの串鳥でカミさんと焼き鳥パーチーをしてきました。やっぱり焼き鳥は最高!室蘭で迎えた次の日の朝。8時頃ホテルをチェックアウトしてのんびりと南富良野町を目指
2023/12/10 12:42
室蘭焼き鳥ツアー 6 室蘭焼き鳥 鳥よし
こんばんは ちょっと更新が滞ていたうちに、12月に入っていました。一昨日の土曜日は、大安だったのでイオンへ締め飾りを買いに出掛けていました。これからお正月準備も整えたりと、忙しい1か月ですね。今晩も前回の続きから。東室蘭のアパホテルにチェックインしてから
2023/12/04 19:55
2023年11月の表紙 白糠の丘から眺める特急おおぞら
2年前の11月 この日は釧路に泊りで出かけていました。途中立ち寄った白糠で、丘の影に被られないか、ヒヤヒヤしながら撮影したのを思い出しました。白糠町 2021.11.20--------------------------------------------------------------------------------------
2023/12/02 20:00
室蘭焼き鳥ツアー 5 測量山展望台に寄ってみた
こんにちは 昨日は、金曜夜から降った雪が15cmほど積もっていたので、昼頃からカミさんと今シーズン初の雪掻きです。重たい雪だったので1時間半近く掛かりました。これから、3か月あまりの長い冬がとうとうやって来ました。夜は自宅から歩いて40分の太平にある焼肉屋
2023/11/26 15:14
室蘭焼き鳥ツアー 4 ニセコ第2有島ダチョウ牧場
こんばんは 今日は、午後から所用があったので半休を頂いて用事をこなして帰宅しました。1時間ばかり昼寝をして晩御飯を頂いて今に至っています。今週後半からの天気予報は雪マークが続いているので、そろそろ玄関にスコップを出さないとならないかな。今晩も前回の続きか
2023/11/21 19:43
室蘭焼き鳥ツアー 3 紅葉の山線を行くディーゼルカー
こんにちは 今日は日曜日。2週に一度の町内会公園掃除の手伝いの日でしたが、雨降りで中止。溜まっていた新聞を読んで時間を潰していました。昼からは、日帰り温泉にでも行ってゆっくりしてこようと思います。銀山駅でディーゼルカーを撮影した後、車を倶知安に向けて走ら
2023/11/19 11:36
室蘭焼き鳥ツアー 2 紅葉の銀山駅
こんばんは すっかりこの土日で寒くなってしまいました。同じ道内の幌加内町では60cm以上の雪がもう積もっているそうで、そろそろ札幌の平地でも雪が降りそうです。今晩も前回の続きから。銀山駅にやって来たディーゼルカー。ホームに停まっている所をパシャリ。仁木町
2023/11/13 20:31
室蘭焼き鳥ツアー 1 紅葉の銀山駅
こんばんは 今日は週末の土曜日。昼頃までゆっくり寝ていました。窓の外を見ると、雪が吹雪いていました。さすがに積もるほどでは無いけど、とうとう白いものが降る季節になってしまいました。日中買い物に出ていましたが、車の外気温計はたったの3℃。もう明日からタイツ
2023/11/11 18:21
2023年 北信越旅行 27(最終回) 苫小牧東港 〜 篠路駅
こんばんは 天気予報では今週末からついに札幌の平地でも雪が降りそう。とのこと。おせち料理も予約をしてきたし、だんだん年末準備モードですね。今晩も旅行記の続きから。2か月に渡って長々と綴ってきましたが、ようやく今回で終わりです。11時頃、レストランが開いた
2023/11/09 19:41
2023年 北信越旅行 26 新日本海フェリー らいらっく (後編)
こんばんは 今日はさっきまで、年末調整の書類を書いていました。毎年のことながら、難しくてさっぱり分かりません。昨年の書類のコピーを見ながら書いてとりあえず提出です。今晩も前回の続きから。二度寝から目が覚めて9時頃。2時間位のんびり寝ていたようです。青森県
2023/11/07 20:16
2023年 北信越旅行 25 新日本海フェリー らいらっく (前編)
こんにちは 今日は3連休の最終日。朝から町内会の公園掃除で落ち葉拾い。中腰ですっかり疲れてしまいジムへ行く元気がなくなってしまって家でのんびりしていました。これから近くの日帰り温泉に行ってサッパリしてこようと思います。21時半過ぎ、いよいよ今回苫小牧まで
2023/11/05 13:45
2023年 北信越旅行 24 新日本海フェリー 新潟フェリーターミナル
こんばんは今週も無事に平日を終え、明日からの連休を前に晩酌しながら、ブログアップです。今晩も前回の続きから。新潟駅に着いて18時半頃。ここでは、へぎ蕎麦を食べに行こうと目星をつけていたお店があり、10分ほど歩いて向かってみると、デパート(伊勢丹だったかな
2023/11/02 19:33
2023年 北信越旅行 23 長岡駅 〜 新潟駅
こんばんは 先日の土曜、日曜は室蘭に泊りで出かけていました。その時の写真はまた後日アップします。明日から11月。今年も残り2か月本当に1年は早いなぁ~。今晩も前回の続きから。長岡駅では、新潟行きの上越新幹線に乗り換え。在来線ホームから新幹線ホームへ移動し
2023/10/31 20:14
2023年10月の表紙 一の戸川橋梁を行く SLばんえつ物語号
10月と言えば、4年前に訪れた福島県を思い出します。次の道外旅行はどこになるのかなぁ~。福島県喜多方市山都町 一の戸川橋梁 2019.10.19------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023/10/31 20:00
2023年 北信越旅行 22 上越妙高駅 〜 長岡駅
こんばんは 今回の記事は、1泊旅行で不在のため予約投稿です。レンタカーを返却したのが、午後2時半過ぎ。今回の旅行もあとは自宅がある北海道札幌市に帰るだけ。3日なんてあっという間です。↓ 再び上越妙高駅までやって来ました。(写真は朝撮影)上杉謙信像の裏に回
2023/10/29 20:00
2023年 北信越旅行 21 たにはま公園で鱒ずし
こんばんは 長かった平日もようやく終わって、週末を迎えられそうです。明日、明後日と道内一泊で出かけてきます。天気はパッとしないようですが、ゆっくり楽しんで来ようと思います。今晩も前回の続きから。たにはま公園で、国鉄形観光電車の撮影を終えて撤収した後は、ラ
2023/10/27 20:00
2023年 北信越旅行 20 たにはま公園から眺める国鉄形電車
こんばんは この記事は、予約投稿です。今頃は、ジムでラニングマシーンを終えてシャワーにでも入っている頃かなぁ~。今晩も前回の続きから。1両のディーゼルカーが通り過ぎてから1時間余り。あまりにも暑いので、車で休んだりしながら過ごしていました。当時の気温を調
2023/10/25 20:00
2023年 北信越旅行 19 たにはま公園から眺める ディーゼルカー
こんばんは 今回の土日は割とゆっくりさせて貰った休日でした。1週間また頑張って楽しい休日を過ごせるようにしたいですね。今晩も前回の続きから。たにはま公園では、暑さに耐えながら国鉄形電車の来るのをひたすら待ちます。その待ち時間でやって来た糸魚川方面に向けて
2023/10/23 20:18
2023年 北信越旅行 18 たにはま公園
こんばんは 今日の土曜日は、久しぶりに昼までゆっくり寝て、夕方頃からカミさんと市内へ冷凍肉などの食材を買いに出掛けていました。今晩は、これからキムチ鍋パーチーです。今晩も前回の続きから。上越妙高駅近くの撮影地から、車を次の目的地に向けて走らせます。県道6
2023/10/21 18:10
2023年 北信越旅行 17 えちごトキめき鉄道 国鉄形観光急行
こんばんは 今日は、日中一杯ぐずついた天気でした。これから数日はこんな感じの天気が続くようで、週末には平地でも雪が降るかも?のようなことも言われています。季節が進むのが急に早くなったような気がします。今晩も前回の続きから。ニコニコレンタカー上越妙高店さん
2023/10/19 19:42
2023年 北信越旅行 16 富山駅 〜 上越妙高駅
こんばんは 今朝の札幌は本当に寒く、最低気温が6℃と急に一ケタになってしまいました。札幌の手稲山も今朝、去年より1日早く初冠雪。あれだけ先月まで暑かったのに、ちゃんと冬はやって来るようです。今晩も前回の続きから。旅行は早くも3日目。この日は旦那の趣味、撮
2023/10/17 20:21
2023年 北信越旅行 15 富山の夜
おはようございます 昨日の土曜日は、愛車XVの冬タイヤへの交換をいつもの車屋さんで済ませてきました。早割り期間中で1,000円引き。10月下旬以降になると混み合って予約も取りにくいし、峠を越える遠出もあるかもしれないから、まあいいかな。今朝はこれから、町
2023/10/15 08:15
2023年 北信越旅行 14 富山駅前で 路面電車 を撮影する
こんばんは 今週は、連休明けで1日少ないうえに、有休で更に一日休んでいたので、本当にあっという間の1週間。適度にぶち込む有給は本当にいいですね〜。今晩も前回の続きから。富山駅にあるサンマルクカフェで2、30分涼を摂って少し復活したところで、撮り鉄の旦那は
2023/10/13 19:53
「ブログリーダー」を活用して、たかしさんをフォローしませんか?