ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
移植した株は、新芽が出ました。いよいよ、山の甘茶の生産が、始まりです。
以上の写真は、昨年の11月から2月にかけて、株を引き抜いて圃場の移植した株から、新芽が出てきました。確実に、根付きました。4000本を越える株の移植をこの4月初めまで、やってきました。冬の休眠状態から、覚めて動きだすのは、もう少し、早い時だと思っていまし
2020/04/28 18:27
山から移し替えの株と挿し木苗の様子です。4月19日。
株を圃場に移植して、芽が出てきました。これは、昨年11月末から、12月に移したものです。そのなかで、もっとも、元気な様子です。この3月に移した株は、ほぼ、半分以上が新しい芽が出て、活着が、確認できていますが、昨年11月からの分は、まだ、休眠状態から、起き
2020/04/20 05:16
4月9日現在で、4156本の株植です。芽が出てきています。
4月9日、現在で、山に自生している甘茶の株を、4156本の移植を完了です。移植した株は、順次、芽を出しています。順調のようです。昨秋11月24日以来、始めてきた株移植は、今日で、いったん終わりで。次は、6月以降か、秋からになるでしょう。約3反分への移植で
2020/04/11 05:38
4月1日、現在で、3822本の株の移植です。昨年の「挿し木苗」が、育っています
山で、自生している甘茶を、圃場に移植する作業は、4月1日現在で、3822本を、実現しました。すでに、活着した株からは、新芽が出てきました。4月2日、プランターに挿していた、「挿し木苗」を、「ポット」に、移し替える作業を開始です。これは、昨年、6、7、8,
2020/04/03 21:10
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うなぎ名人さんをフォローしませんか?