今日の火曜日は、いつもの手話講習会。内容がどんどん難しくなって、手話通訳養成のための専門的な分野に入ってきたようだ。グループに分かれて、文章を手話表現でどうす…
小学校を不登校のまま卒業した女の子、ちゃりこが父親と日本各地を自転車で旅行をして成長していった記録。
日曜日。朝食を食べてすぐに、ちゃりこは勤務地へと戻っていった。最寄り駅まで一緒に歩いていき、駅の外側からホームを覗いて、「がんばるよ」と私が言うと、「信じてる…
昨日の夜行高速バスに乗って帰ってきたちゃりこ。朝の6時半にカギを開けて帰ってきた。そのまま私も起きて、二人でパン食の朝食。私は現在は禁じられている、はちみつト…
今日の金曜日は、東京地方も一日じゅう雨だった。静岡あたりでは線状降水帯が発生して新幹線が停まる等、全国的に荒れたお天気の中、今日の勤務を終えてからちゃりこが帰…
木曜日。昨日、ほんの少しシュート練習をしただけなのに、背中の激痛。これは筋肉痛とかではなくて、癌による痛みなんだろうな…… 午前中は曇っていたので、おとなしく…
水曜日、曇り時々薄日が射す時間帯もあったけれど、湿度の高い一日だった。日中は、入院中に聴けなかった音楽を聴きながら、乗代雄介の二冊目、「十七八より」を読んで過…
一時退院してからぐっすり眠れる日が続いてきたのに、昨夜中はほとんど眠れず、一時間睡眠になってしまった。火曜日の午前中は、入院前には手話講習会に通っていた時間帯…
十日間の一時退院の中で、今日の月曜日は当初から予定されていた、通院日。病院側の意図は、三週間を超えて続けて入院させると利益が減ってしまうから、一時退院させるわ…
一時退院の実質二日目。今日は朝から雨。時折、降っていないくらいの細い雨。延び放題の髪の毛、切りたくて10時前に床屋さんへ向かった。上り坂もある道のりを、ギアな…
一時退院の週末、土曜日。昨夜中に、全日本女子バスケットボール代表チームのオーストラリア戦の放送を観たこともあって、少し寝坊。朝食は軽めにパンを食べて、布団を干…
6月21日、金曜日。昨夜中は、七回ものトイレ頻回、点滴と利尿剤で当然だろ、という状況が続いている。二日間続けて、トイレから戻るとすぐに眠れているので、なんとか…
昨日から、むくみ対策で利尿剤を追加服用させられ、24時間点滴とあわせてダブルで当然のことながら、夜中のトイレ頻回。予想通りに早く寝つけたけれど、朝まで八回、お…
昨日も、白血球増加のための皮下注射、血小板の輸血。良くなっているわけではないが、という前提付きだが、来週は抗がん剤の休薬週になるので、一時退院して帰宅というこ…
昨日中は体温36度台をずっとキープでき、夜中も相変わらずの汗だく、着替えを重ねつつも、ずっと36度台。喉の痛みも咳も洟も収まり、風邪の症状はすっかりなくなった…
昨日は日中、37度台後半だった体温が、夕食前に38度台後半、夕食後には39度台となり、半ばふて寝状態で早寝した。ところがその後、五回のおしっこと四回の汗だくの…
昨夜から、小川洋子の「猫を抱いて象と泳ぐ」を読み始めたけれど、早い時間帯に寝落ち。38度台後半で寝て、夜中にはやはり五回おしっこに起きて、うち四回は汗びっしょ…
昨日昼から夕方にかけて、38度台の発熱。白血球の値が元々低いうえに、抗がん剤投与の初期症状として、さらに減少、ウイルスに感染しやすい状態になっていて、風邪をひ…
今日の金曜日は、さんざんな一日だった。昨夜中も、五回、おしっこに起きて(少ないほうだよ)寝汗かいての着替えは二回、喉の違和感はあったけれど、36度台から37度…
昨夜は、夜中におしっこに起きたのが、なんと8回!それでもトイレから戻るとすぐに眠れたので、およそ7時間は睡眠をとれた。明け方から続きを読んだ、小川洋子の「余白…
昨夜は、さすがに眠れた。二日間続けての睡眠不足から、大部屋に移っての一夜目、点滴のせいで夜間五回のおしっこに起きたけれど、トイレから戻ってすぐに爆睡が続き、七…
昨夜も、一昨夜に続いての寝不足。結局、二時間しか眠れなかった。たぶん、体が疲れていないのだと思う。朝と午後に、がんばって運動をしているのだけれど、私にとっては…
本日、月曜日から、抗がん剤治療を始めた。昨夜は、また始まった点滴常時注入のために、二時間ごとにトイレに行った影響もあって、ほとんど眠れなかった。その分、小川洋…
昨日夜中、3時過ぎに起きてから眠れなくなってしまったので、ひたすら読書に励んだ。小川洋子の「約束された移動」を読了し、朝7時からは40分かけて、一回目の運動。…
11階の無菌病棟からは、お天気がいいと秩父方面の山々が霞んで見える。今日の土曜日は、まさにそんなお天気だった。朝食前から筋トレやエアロバイクに励んだけれど、朝…
昨夜は、転院してきた無菌病棟にて、静かに眠ることができた。点滴もなかったので、夜間にトイレに頻繁に行く必要もなかったし。 食事は前の病院のほうが良かったかな。…
今日は、朝ごはんを食べ終えてすぐに、転院した。まずは、今までの病院から出発、同室の町会長さん、握手したら涙ぐんでいた。もう一人の同室の方も、エレベーターまで送…
5月14日に緊急入院した今の病院。ちゃりこ父にとっては、初めての入院であった。入院して、23日目か…… 明日の午前中に、別の病院に転院することになっている。こ…
近日中の転院を控え、心を整えておきたいところ…… 血液と骨に問題ありのちゃりこ父。食欲と筋トレには特に問題なし、というか、絶好調。4月入職という新人療法士、初…
月曜日。曇ったり、晴れたり、雨が降ったり、雷が鳴ったり……お天気が安定しない一日だった。 朝9時前から、早々に始めた院内ウォーキングと筋トレ。50分かけて、筋…
日曜日の病院も、土曜日と同じく穏やかである。朝9時前から、ガッツリの筋トレに励み、まだまだ点滴ポールを横に立たせながらだけれど、スクワットや小刻みなフットワー…
今日は土曜日。台風の影響もなくなったようで、朝のうちは曇りから、やがて夏空のような晴天に。うらめしいなあ……土日は、病院内も、のんびり、穏やかな雰囲気。ドクタ…
「ブログリーダー」を活用して、ちやりこ父さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日の火曜日は、いつもの手話講習会。内容がどんどん難しくなって、手話通訳養成のための専門的な分野に入ってきたようだ。グループに分かれて、文章を手話表現でどうす…
41ページ目。 「奇跡のピアノ」は、卒業式当日に津波被害にあった中学校に残されていたもの……相馬市の中学生たちも見学に来ていた。海沿いに戻ってさらに進む。美空…
今日の日曜日は、午前中に、手話のイベントに出かけてみた。片道1時間程度の軽いサイクリングのつもりで、墨田区の施設でのイベント、“みんなの手話”で講師もやってい…
39ページ目。 三島八幡神社のクスノキ、ケヤキ、枝垂桜……いずれも樹齢300年超。さらには、樹齢850年というキンモクセイ。スギの木ばかりに圧倒されてきた福島…
今日の金曜日は一日じゅう薄曇りの空だった。夕方から出かけて、夜の手話サークルに見学にいった。区の手話サークルは、支部が五ケ所ある。今年度に入ってから、今までに…
今週の水曜日木曜日は抗がん剤治療の通院の週。ずっと言われているのが、病状は良いのだそうだ。隔週での治療は以前どおりのスケジュールだけれど、毎回、水曜日の診断と…
ノータリン水産大臣もとい農林水産大臣の江藤が「コメを買ったことがない発言」で辞任した。いつものことだが、どうして政治家やる奴って、質が悪いだけでなく、容貌や頭…
今日の火曜日は、午前中はいつもの手話講習会。内容はかなり難しくなってきている。新年度の、手話通訳養成コースのテキストが、ようやく届いた。二時間の講習会を終えて…
37ページ目。 飯野八幡宮は、楼門、唐門もある大きな神社だけれど、朝早いからか、静けさに包まれている。駅の北側はここまでで引き返す。跨線橋を渡って南口の駅前通…
今週末は冴えないお天気、冴えない気分だったな……昨日の土曜日は一日じゅう雨だったから、買物以外は外出せずに、読書と手話学習とBリーグ中継を観るだけ。体は痛むし…
35ページ目。 全速力で自転車解体、梱包、6時19分発の磐越西線に乗り込む。ぽぽべぇのお見送り。外は暗くなり、7時34分、郡山駅着、磐越東線に乗り換える。車中…
通院治療が隔週なので、今週は行かなくていい週だった。平日は、手話学習に精を出した週となった。全国手話研修センターの、新しい手話動画サイトの単語表現を、「あ」か…
33ページ目。 すごくおっきな虹が稜線をはるかに越えて広がっている…… 足をとめてしばし見とれる。ペダルをこぎ始めても、虹はしばらく左側をついてきた……ひたす…
31ページ目。 新宮熊野神社、木造の両部鳥居には太い注連縄が下がっている。左に、御神木の“春待ちケヤキ”。大イチョウも立派で、そして茅葺き屋根で寝殿造りの長床…
29ページ目。 気をとり直して駅前諏訪通りで北へ、市役所通りを過ぎて左に安勝寺。さすが喜多方、本堂は白壁の蔵造り。そして観音堂。すぐ北、右手に、北宮諏訪神社。…
27ページ目。 64号線を過ぎて大工川を渡り、磐越自動車道をくぐっていく。左手に高くそびえ立っているのは、会津慈母大観世音菩薩像、高さは57メートル。その先は…
昨日は一日じゅう雨だったけれど、今日の日曜日は朝には雨も上がっていて晴れ予報。予定通りにサイクリングに出かけた。以前から予定していた、名古屋在住のろう者の女性…
ゴールデンウィーク最終日にちゃりこが帰っていってしまい、ロス状態のちゃりこ父……翌日水曜日と木曜日が、いつもの隔週の抗がん剤治療だった。気分はブルー……特に問…
5月6日、ちゃりこのGW帰省最終日は、朝から一日じゅう雨になってしまった。予報では、午前中は大丈夫かなと前日昼間くらいまでは出ていたのが、しだいに雨の降り始め…
大泉街道沿いの北野神社に寄り道。ねりまの名木・ムクロジは12メートルの高さ。神社には珍しく、メタセコイアの木もそびえる。大泉街道を進み、左折して北へ。土支田か…
今日は、同室の患者さんたちの出入りが激しかった。夜中の大雨、強風が、不気味だったけれど、朝になると、曇り空からやがて晴れ上がっていった。なぜか、人工透析を受け…
今回のちゃりこ父の当初の緊急入院は、急性腎不全によるものだった。毒素をしっかりと出せないと、人工透析になるのだろうけれど、私の場合は、とにかくおしっこは出る出…
同じ入院生活でも、少しずつ自分に変化を加えている。まずは、リハビリに関して。療法士の方による指導での運動は、ベッドでのストレッチと器具を使ってのペダルこぎ以外…
日曜日は基本的にドクターの回診や療法士さんたちによるリハビリもないので、病院内は静か、ひっそりとしている。入院病棟だから、患者さんの数は平日と変わらないのに、…
昨日の夜、仕事を終えたちゃりこが高速バスで帰京した。区内の我が家に泊まって、今日の午前中に、入院中の私のところに見舞いに来てくれた。午前中は、面会時間外。裏作…
一昨夜ほどではなかったけれど、昨夜も39度まで体温の上がったちゃりこ父。早く床に就いた。そしてやはり、厚着、びっしょり汗、着替えの繰り返し大作戦を展開した。こ…
昨日、夕食後に寒気に教われ、39度代から40度超えとなった。たくさん着こんで、布団もたくさん掛けて、水分は自動的にまだ点滴で入ってくるので、びっしょりの汗をか…
さて、今日は、まだ昨日の検査の結果は揃っていないけれど、あの検出による痛みや少し気分の悪さが残っていた。しかし、いつものように、同室の高齢者患者さんつや看護士…
今日で入院八日目かあ。もう、こちらはいいって言っているのに、各科の看護士長、全体の看護部長などが、私のところに訪れては話していく。こちらも、「そうですね、じゃ…
昨夜の夜勤時間帯は、若いけれどもしっかりした三人の女性看護士のおかげで安定の静けさ。普段、叫び声などを上げている患者さんたちまでも、ほぼ静か。私も施設勤務をし…
昨日、虐待した看護士は、最終的に、謝ったり、「吐き捨てる罵声と丁寧な声かけでどれだけの時間が変わるんだよ」との問いかけに、「ほんの一秒も違いません」と答えたと…
今日、入院四日目。穏やかに過ごせるはずだった。いいお天気、外に出たいなあと思いつつ、さすがに昨夜は静かな夜勤時間帯だったにも関わらず、退院したらどこを走ろう等…
入院三日目。検査、療養はまだまだ続くけれど、悪いところの数値はどんどん良くなってきている。 先日、夜勤看護士を怒鳴った内容も、どちらかというと共感してくれる看…
昨日、入院二日目。昼間は、担当の看護士さんもとても感じのいい人でひと安心。夜を迎えた。看護士さんたちが夜勤態勢に入る前に、「今日の夜勤のメンツ、最高じゃね」な…
区内の総合病院に入院した、ちゃりこ父。医療、病院、看護系、介護や障害者福祉系、教育系と、ひどい組織をたくさん見てきたちゃりこ父、特に近所の大和病院なんて目も当…
ついに、ちゃりこ父、闘病生活へ。感土曜日に紹介状を書いてもらった総合病院に、今日の午前中、入院しました。感染関連ではありませんので、みなさまにご迷惑をかけるこ…
私の家から実家までは、自転車で普段ならば20分弱で着く。体が痛むので、渾身の走りで、30分はかかってしまったが、なんとか母の日のプレゼントを持っていった。 途…
絶好のサイクリング日和ですが、それどころではなくて……高校時代の同級生がやっている個人医者のところに行ってから、病院へ。かなり数値がひどいので、週明けに詳しい…
水曜日の午後にビッグイベントから帰ってきたちゃりこ父。もう、ぐったり……その水曜日には、Bリーグ中継の再放送を観て、夜には関東学生春期トーナメントの三位決定戦…
先週は、幸せの時間、場所へ向かって、キツかったなあ。月曜日は、GW前半の最終日で、ひとりサイクリング三日間連続の最終日でもあった。新宿御苑まで、その他書店、ブ…