ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
私の学ぶ通信生大学について感じた事
とある事に応募に大学卒業か在学証明が必要なので、通信制大学に証明書の発行をお願いしました。届いた証明書を見て愕然としました。ただ現時点で在学している事だけを証…
2023/08/31 11:31
アブデラ人物語 - クリストフ・マルティーン・ヴィーランド
ドイツ文学のテキストに名前が載っていたので読んでみました。 ダメです....10ページも読めませんでした。通信のテキストに載っている本は出来るだけ読んでみよ…
2023/08/29 18:36
8/27 イベント Day 2
12:00 ~ Brunch14:00 ~ Cultural Show and Games with Assosiation18:00 ~ Dinner20:…
2023/08/28 07:37
ヘルマンとドロテーア ー ゲーテ
7月の単位認定試験でメディアドイツ語とロシア文学のテストを受験しました。息子の留学関係の事で非常にバタバタしており......どちらの教科も1分も勉強せずに受…
2023/08/26 21:14
8/25
新入生向けイベントの案内がどこに書かれていたのか思い出したので、息子にどのメール(以前私に転送してくれていました)だったかを連絡しました。 院生と交換留学生は…
2023/08/26 19:07
8/24
寮のWifiだとLineの音声通話も出来ないのに、PCではZoomが出来ると言うのはなんだかおかしな話だなぁと思いながら......ならば、Line通話ではな…
2023/08/25 18:33
8/23
昨日も連絡がなかったので就寝前にLINEしました。昨日は寮内を探検したそうです。アラブ系の学生を数人みかけただけだと言っていました。 会社説明会はちゃんとZO…
2023/08/24 20:54
8/22
昨日は息子からは連絡がありませんでした。私だけでなく夫も心配していたので今朝スクーリングに行く前にLINE通話をしました。 現地ではまだ深夜になっていなかった…
2023/08/23 14:59
8/21 羽田空港に車を取りに行く&息子現地到着
羽田空港の日本っぽいコーナー 授業が終わり羽田空港に電車で向かいました。駐車場から出国ロビーは判り易かったですが、逆は難しくて迷いました。そして、車を出庫…
2023/08/22 21:01
8/20 蒲田のビジネスホテルに宿泊
同じ京急線なので空港を23時半に出発しても同日にチェックイン出来ました。しかし、蒲田の駅前のコンビニ.....怪しい若い女の子が数名いて驚きました💦何をしてい…
2023/08/22 17:32
8/20 航空会社カウンターでのチェックインと見送り
空港に到着したのは出発の3時間前です。それぐらいならばチェックインが始まっていなくても掲示板に便名が載っているはずなのですが......息子が乗るカタール航空…
2023/08/22 17:06
8/20 羽田空港パーキング5
まだまだ先と思っていた息子の交換留学ですが......慌ただしく日曜日(時刻的には月曜日)出発の日を迎えました。 私は7月の終りにコロナにかかり、数日で熱は下…
2023/08/22 16:43
文化人類学の思考法 - 松村圭一郎他編
こちらもスクーリングの参考図書です。 文化人類学の思考法Amazon(アマゾン) 馴染がある内容で読みやすく判り易い本でした。思考法という点から考察している…
2023/08/12 20:22
人類学とは何か - ティム・インゴルド
こちらもスクーリングの参考図書です。 人類学とは何かAmazon(アマゾン) 段々内容が難しくなってきました💦 『人類学とは何か』ティム・インゴルド著奥野克…
2023/08/09 13:18
賢者ナータン - レッシング
ドイツ文学のテキストに載っていたので図書館で借りました。 賢者ナータン (光文社古典新訳文庫)Amazon(アマゾン) 戯曲でした.........💦 『賢…
2023/08/09 13:13
人類学と人類学者 - ジェイムズ・L・ピーコック
携帯電話のプランを安い物に変えました。色々と複雑なのでショップに行きました。家族3人分なので時間が結構かかり、持っていった本が読み終わりました。 インドネシ…
2023/08/06 14:47
アイルランド史「上」民族と階級 - P. ベアレスフォード・エリス
これが図書館の読みたい本リストに入れたアイルランド系の最後の本です。 卒論も進めていくうちに史実の必要な箇所が絞られてきて、これ以上は読む必要はないと思って…
2023/08/06 08:20
全訳カルミナ・ブラーナ ペネディクトボイエルン歌集
こちらも近代ドイツ小説に名前が挙がっていた本です。 当たり前ですが詩集(歌集)です。パラパラとめくって終えました。 『全訳カルミナ・ブラーナ ペネディクトボ…
2023/08/05 11:47
アイルランド文学史 - 尾島庄太郎他
目お通しておこうリストのラスト2冊目の本です。 古めの本なのでイェイツ等に関してが主でした。 『アイルランド文学史』尾島庄太郎他著北星堂書店、昭和52年
2023/08/05 11:09
王女クードルーン
近代ドイツ小説のテキストに載っていたので読んで見ました。 宴から幼い王子がグリフィンによって連れ去られ、その後自力で国に戻り、大きくなって娘が生まれ、その美…
2023/08/04 07:07
【現代思想の現在】レヴィ=ストロース まなざしの構造主義 ー 出口顯
以前から少しづつ読んでいた夏期スクーリングの参考図書を読み終えました。回復したからと言って色々やりすぎてはいけないので昨日は我慢。何日も寝続けていたので早起き…
2023/08/02 07:59
7月の勉強記録
まさかのコロナで予定は全然終わりませんでした💦 熱が3日間下がりませんでしたが、下がったら妙に元気になり今日は卒論指導の為の卒論構想に取り組み提出しました。明…
2023/08/01 22:17
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、La Plageさんをフォローしませんか?