ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
107W1D1
最初のクラスは良い感じに始まりました。この先生は息子も授業を受けた事がある先生で一押しの先生の1人でした。オンライン専門の先生のようです。何をしなければいけな…
2022/10/31 15:23
106W4D6
今日も前のクラスメートと連絡を取り合いました。 昨日WeChatで中国人の女の子は終了式に参加していなかった様で、連絡を取っている男の子から私が優秀賞を貰った…
2022/10/30 20:43
106W4D5
昨日が終了式だったのですが、今日もクラスメートと連絡を取りました。 1人は今回でもう辞めてしまう中国人の女の子。昨日美術館に行ったので葉山の写真を送りました。…
2022/10/29 21:15
マン・レイと女性たち @ 神奈川県立近代美術館 葉山館
マン・レイの写真と言うか絵画ではシュルレアリスムの作品が結構好きなのですが、何がどうかと言う知識は全くありませんでした。芸術は理論ではなく大体感覚で入っており…
2022/10/29 18:02
ミステリー・カット版 カラマーゾフの兄弟 - ドストエフスキー
先日読んだ『あの図書館の彼女たち』でとりあげられていたので読んでみたいなと思いました。最初は完全翻訳版を読もうと考えたのですが.....なんだか随分長いお話の…
2022/10/29 11:37
ディビザデロ通り - マイケル・オンデーチェ
新潮社クレストブックの後ろの紹介で見て読んでみました。 ディビザデロ通り (新潮クレスト・ブックス)Amazon(アマゾン)1,411〜16,251円 妻を娘…
2022/10/29 11:04
千年の祈り - イーユン・リー
アンソロジーで読んで、それからこの作者の本だけを読んで良かったので又違う本も読んでみました。 千年の祈り (新潮クレスト・ブックス)Amazon(アマゾン)1…
2022/10/28 21:48
106W4D4
今日は終了式でした。昨日の事があったので出席しないとまるで私が犯人のように思われたら嫌なので出た方が良いかもね.....と息子💦他のクラスメートに聞いたら出…
2022/10/28 21:37
キス・キス - ロアルド・ダール
何かの本の後ろの紹介に載っていたので読んでみました。 お話を読んでいて....あれこれってどこかで......と思うお話がありネットで調べてみたところ...…
2022/10/28 09:10
第4週3日目
1時間目は教科書はやりませんでした。昨日のスピーキングのテストでの改善点について話がありましたが......何故テストの前に説明をしてくれないのだろうと思いま…
2022/10/27 16:59
第4週2日目
1時間目。前半はスピーキングのテストでした。与えられたお題で4人でディスカッションすると言うもので時間は10分。誰も話し出さないので仕方なく私が口火を切りまし…
2022/10/26 19:35
第4週1日目
今朝サウジの女の人からメッセージが来ました。体調が酷くて病院にいる(時間的に入院?)ので授業に出れないと先生に伝えて欲しいと.....。 1時間目。先生にそれ…
2022/10/25 18:11
ティファニーで朝食を - トルーマン・カポーティ
こちらも都甲幸治著『教養としてのアメリカ短篇小説』で紹介されていました。 ティファニーで朝食を(新潮文庫)Amazon(アマゾン)584円 原作を読んでびっく…
2022/10/24 19:17
第3週7日目
今日は当然授業はありません。しかし.....宿題の動画提出が日曜日だったので、WhatsupやWeChatでクラスメートと連絡を取りました。個別に動画をアップ…
2022/10/24 09:27
あの図書館の彼女たち(The Paris Library) -ジャネット・スケスリン・チャールズ
以前一度図書館で借りて読んだのですが、レポートの期間か何かで途中で返却しました。当時まだ予約待ちは多く漸く順番が回って来ました。しかしまだ私の後に予約待ちの人…
2022/10/23 12:15
第3週6日目
土曜日は授業はありません。しかし.....課題の為に午後7時半からzoomで打ち合わせをしました。終わったのは12時です。夕食は作り家族で食べましたが、食器洗…
2022/10/23 08:04
第3週5日目
1時間目は終わっていない箇所とその後にリスニング、文法、ボキャブラリーのテストがありました。文法はテストの直前にやったものでした。私は知っていたし、予習もして…
2022/10/22 11:43
第3週4日目
1時間目.....普通でした。昨晩息子に昨日やった事を話したら「随分やる量が少ないね。」と💦1時間目の先生もダメなんだと思います。先生が昨日宿題と言った所の…
2022/10/20 16:45
第3週3日目
昨晩、ReadingとWritingの課題の結果が送られて来ました。Writingはまぁまぁ良い評価でしたがReadingの問題は設問が変なので合格点ギリギリ…
2022/10/19 15:18
第3週2日目
1時間目はまぁいつもの通りでした。また週末にビデオの宿題が出るようです......本当に憂鬱です。 2時間目.....授業の始めにリンクが開かない事を伝えまし…
2022/10/18 14:45
第3週1日目
1時間目は問題なし。ただ中国の子で動画がアップロード出来なかったと言っていた人がいました。 2時間目......授業中はまだ良かったのですが宿題が......…
2022/10/17 19:07
海に帰る日 - ジョン・バンヴィル
本の後ろの紹介みたいな所を見て面白そうだなと思ったので読んでみました。 海に帰る日 (新潮クレスト・ブックス)Amazon(アマゾン)374〜6,061円 タ…
2022/10/16 14:45
ヘミングウェイ短篇集
都甲幸治著『教養としてのアメリカ短篇小説』で『白い象のような山並み』が紹介されていて気になったので読んでみました。 ヘミングウェイ短篇集 (ちくま文庫)Ama…
2022/10/16 00:38
第2週6日目
今日は授業はありません。 しかし、宿題の動画の為昨晩は原稿を考え、今朝一緒に作業する中国人のクラスメートにそれを送り......次に彼女がそれに自分のパートを…
2022/10/15 20:24
第2週5日目
先週分の成績が送られて来ました。スピーキングのクラスではコメントにやはり思っていた通り.......スモール・グループでの会話に貢献していて、今後もリーダー的…
2022/10/14 17:12
第2週4日目
1時間目は今日も問題ありませんでした。多分この先生は自分からミュートにした方が喜ぶタイプの先生なんだと思います。ズームだと誰がミュートにしているか判るのでちょ…
2022/10/13 15:51
第2週3日目
今日は本当に疲れる日でした。 1時間目は問題なし。又、2時間目です。昨日の夜に先生からメールが来て、今日全ての授業が終わった後に宿題の説明をすると言うのです。…
2022/10/13 00:00
コーパス言語学
難しいですね......。ちゃんと理解していませんが部分的に読みました。 概説コーパス言語学―手法・理論・実践Amazon(アマゾン)3,400〜12,895…
2022/10/11 21:23
第2週2日目
我が家の周辺は異常な程に静かなのに、以前1人の先生に「自動車の音がする」と1人だけミュートにされた事がありました。昨日も気付くと私だけミュートにされており..…
2022/10/11 14:29
第2週1日目
マレーシアは今月2日祝日があるようで、その1回目が預言者生誕祭、10月10日でした。本来は休みなのですが、振替の授業を土曜日にしなければならないらしく、先生と…
2022/10/11 14:10
第1週5日目
新しい生徒が又加わりました。サウジ2名、イラク2名、中国6名、私1名の計11人になりました。新しい中国人の子は事務スタッフからちゃんと連絡が行っておらず、更に…
2022/10/08 20:13
第1週4日目
イラクの男性は今日1時間目は出席でしたが、その後に2時間はお休みでした。サウジの女性は昨日イミグレーション関係の手続きで休んだそうです。 アメリカの学校との大…
2022/10/06 14:13
第1週3日目
今日はお話好きなサウジの女性とイラクの男性がお休みでした。なので1時間目の授業はかなり静かでした。昨日意外と良い人達だと判ったので、その2人がいなくてなんとな…
2022/10/05 21:56
第1週2日目
今日はイラクの男性がもう1人増えました。と言うか昨日はパソコンの調子が悪くて授業に出れなかったのだそうです。と言うわけで生徒は9人になりました。 サウジの女性…
2022/10/04 18:47
第1週1日目
アメリカでは初日は午前中にライティングとスピーキングのレベルチェックテストが行われました。他にはオリエンテーションがありましたがかなり早い時間に終わりました。…
2022/10/03 14:49
アメリカ留学の勉強をオンラインで継続
息子の為に行ったとは言え1ケ月留学して、更に所属していたクラスで最優秀賞を貰ってしまった事もあり(実は息子も息子のレベルで最優秀賞を貰ってしまいました💦)こ…
2022/10/03 14:19
その他の事 3
1ケ月の滞在中に教会の日曜礼拝には2度行きました。初めは学校に来ていたクリスチャンの人の教会、2回目はフロリダの友人の息子さんが通う教会でした。どちらもプロテ…
2022/10/01 23:12
その他の事 その2
留学場所が異なると同じ宗教の人でもこれだけ違うのだと......アラブ系の人の行動には驚いてしまいました。 マレーシアでのイスラム教の留学生は本当に真面目でし…
2022/10/01 22:38
黄金の少年、エメラルドの少女 - イーユン・リー
又々、都甲幸治著『教養としてのアメリカ短篇小説』で紹介されていた本です。イーユン・リーの作品は以前アンソロジーで読んだ事があり、その時も好きな作風だなと思って…
2022/10/01 20:04
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、La Plageさんをフォローしませんか?