ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
シェイクスピアの言語を考える - ノーマン・F・ブレイク
シェイクスピア関係の本は並行して全て読んでいた為、これで全て目を通しました。目を通したと書いたのは必要と思った箇所はきちんと読み、余り関係ないかな?と思った所…
2022/02/24 23:02
シェイクスピアの新語、新語義の研究 - 岡村俊明
新語、新語義についてかなり詳しく説明されています。新語はアルファベット順に並んでおり、どの作品で使われたものかも記載されていました。本当に研究.......…
2022/02/24 17:07
シェイクスピアのレトリック - 梅田倍男
残りまだ3冊あるレポート関係の本の1冊を読み終えました。 正直余り面白いと感じなかったシェイクスピアの作品を内容ではなく隠喩表現から捉えた本を読み興味を持ち…
2022/02/23 23:13
Catatan 1 (Kebiasaan Makan)
alat 器具 (alat makan 食器)bahan 材料bumbu 香辛料dasar 語幹daun 葉hal 事項jari tangan 手の指jeni…
2022/02/22 17:57
シェイクスピア劇の中層的隠喩構造 - 佐々木充
参考文献として読んだ本です。隠喩表現は好きなので興味深かったです。 シェイクスピアの幾つかの作品をメインにその他の作品も例として挙げています。レポートにどちら…
2022/02/22 00:14
武蔵浦和で一番好きなレストラン【AVAS】
今住んでいる市には結構インド料理の店があります。タイ料理やメキシコ料理の店も中心部にはありますが、ベトナム料理はないので残念です。 比較的インド料理ははずれが…
2022/02/21 17:32
モデルナ3回目接種の記録
2/21 8:0036.7℃平熱より少し高いですが、最後に薬を飲んでから12時間経過しているので落ち着いたと言えるのだと思います。息子の方は接種部の痛みがある…
2022/02/21 09:46
Diamonds(Rihanna)& In The Air Tonight(P.Collins)
明日ワクチン接種3回目です。これまでの2回の接種は通信で学んでいる大学で受けさせてもらいました。早い時期に接種出来たので今回は市の集団接種で受けられる事になり…
2022/02/18 14:06
春のオンライン留学(息子)
息子のオンライン留学は2週目です。1日授業は3つなのですが、その内2つの授業は以前教えてもらった事がある先生からだそうです。初日に「あなた見た事ある気がするけ…
2022/02/17 18:41
批評の教室 - チョウのように読み、ハチのように書く - 北村紗衣
Twitterの友達が紹介してくれた本です。非常に参考になりました。 批評の教室 ──チョウのように読み、ハチのように書く (ちくま新書)Amazon(アマゾ…
2022/02/16 22:15
オスカー・ワイルド全集Ⅲ
レポートの為の本ばかりではつらいので、やっぱり合間の読書用の本も必要だなと1冊だけ図書館で借りて来ました。 オスカー・ワイルド全集〈3〉 (1980年)Ama…
2022/02/13 21:37
シェイクスピアの英語 - 言葉から入るシェイクスピア ー マンフレート・シェーラー
シェイクスピアの作品が好きではないと夫に話したら、「当時の人達が面白いと思ったものが、環境が全く異なる我々にとって面白いわけはないよね。」と。「面白いと感じる…
2022/02/11 09:57
ガラスの街 - ポール・オースター
新聞で紹介されていたのは『幽霊たち』でしたが、ネットで調べたら三部作でこちらを先に読んだ方が良いようだったので読んでみました。 ガラスの街 (新潮文庫)Ama…
2022/02/10 22:04
嗜好と傾向
その人の性格と好みってやっぱり共通点があると思います。先週から始まったフランス語のzoom講座..........下から2番目のレベルなので初級なのですが「説…
2022/02/09 23:24
【自分用メモ】Learning Indonesian 1~48
視聴済1~27 Saya tidak tertarik (I'm not interested.)Selamat minum! (Bottoms up!)
2022/02/09 17:59
チャリング・クロス街84番地 - へレーン・ハンフ
私が購読している新聞は日曜日に本の紹介のコーナーがあります。良さそうな本は写メしておいて図書館の読みたい本リストに入れているのですが既にかなりの冊数になってい…
2022/02/09 09:46
ホビット ゆきてかえりし物語 - J・R・R・トールキン
手持ちの本がなくなったので夫の本棚より読めそうな本を探しました。 ホビット―ゆきてかえりし物語 [第四版・注釈版]Amazon(アマゾン)1〜4,800円 映…
2022/02/07 15:38
バイオハザード - ウェルカム・トゥー・ラクーンシティ
月曜日までに提出しなければならないレポートがあるのですが、息子も大学が休みになりましたし、夫も暇を持て余しているので映画に出かけました。 感染大丈夫かなとは思…
2022/02/05 21:41
身近な問題に
夫の会社はテレワークにするか、通勤するかは自分で決める事が出来ます。自分の車で来れる人は通勤、電車通勤の人はテレワークにしているようです。 会社の方が仕事が捗…
2022/02/05 00:05
感覚
最初は自分がずれているという事に全く気が付きませんでした。 多分どこの男女別学でも同じ(少なくとも息子の出身校も)結構感覚的に自由で、モラルを逸脱しなければそ…
2022/02/04 13:09
留学
先日新聞に日本が海外からの留学生を受け入れない(入国させない)ので、交換留学が出来なくなると書かれていました。あくまでも交換なので、相手国に送り出すだけでは費…
2022/02/03 12:01
タイ人の友達
アメリカに留学した時の友達でまだ連絡を取っているのは2人だけです。もう20年以上も経っているのに有り難い事です。 1人はタイ人で彼女はその後大学院に進学し少し…
2022/02/01 23:41
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、La Plageさんをフォローしませんか?