chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 紙之新聞(第6989号) 2024年11月4日

    ■ JAGAT大会、奥村印刷が3種の折り紙食器開発発表 ■ DNP、酸性・アルカリ性など刺激の強い内容物に対応した紙容器開発 ■ レンゴー、武生工場のビオトープが「自然共生サイト」認定 ■ エコポート九州、佐賀県江北町のプラ再商品化施設に認定 ■ 【コラム】 広告への苦情、年間50件が累計26万件 ■ インタビュー【この人に聞く】 日本紙パルプ紙加工産業労働組合連合会中央執…

  • 紙之新聞(第6988号) 2024年10月31日

    ■ 都紙商組合・友和会、創立100周年記念コンサート ■ 中国、2024年上期の紙・板紙生産 ■ 神田古本まつり開催 ■ レンゴー、中国の連結子会社・上海聯合を解散、無錫聯合へ生産移管 ■ 【コラム】 捏造はなんで起こる ■ インタビュー【この人に聞く】 日本紙パルプ紙加工産業労働組合連合会中央執行委員長 (日本製紙労働組合石巻支部) 木村丈博 氏 佐々涼…

  • 紙之新聞(第6987号) 2024年10月28日

    ■ CO2、排出枠超えた違反企業に課徴金 ■ 9月の紙・板紙速報 ■ 8月の古紙 ■ レンゴー、愛知県・江南市の村瀬段ボールに資本参加 ■ KPP、ゼロックス東欧オフィス用紙事業を譲受 ■ 【コラム】 読書意欲をそそった玉生弘昌さん ■ インタビュー【この人に聞く】 日本紙パルプ紙加工産業労働組合連合会中央執行委員長 (日本製紙労働組合石巻支部) 木村丈…

  • 紙之新聞(第6986号) 2024年10月24日

    ■ 紙パルプ技術協会が年次大会 ■ 2024年末施行予定のEU森林破壊防止規制、延期を検討 ■ 日印産連GP認定、新規4工場で認定446工場に ■ 【コラム】 日本の選挙区は大半が“村社会” ■ インタビュー【この人に聞く】 日本紙パルプ紙加工産業労働組合連合会中央執行委員長 (日本製紙労働組合石巻支部) 木村丈博 氏 佐々涼子さんの死で思い出す(第5話) …

  • 紙之新聞(第6985号) 2024年10月21日

    ■ 古紙センター、千葉市の小学校で出前授業 ■ 9月の関東古紙 ■ 9月の東京卸商市況 ■ 王子・苫小牧工場9号マシン、来年3月末で設備停止 ■ 【コラム】 手で書いた手紙は魂を残すもの ■ インタビュー【この人に聞く】 日本紙パルプ紙加工産業労働組合連合会中央執行委員長 (日本製紙労働組合石巻支部) 木村丈博 氏 佐々涼子さんの死で思い出す(第4…

  • 紙之新聞(第6984号) 2024年10月14日

    ■ 印刷博物館、「現代日本のパッケージ2024」展 ■ リンテック、先端半導体向け材料「EUVペリクル」の量産体制を確立 ■ 日本紙パルプ商事、第4回「サステナブルマテリアル展」初出展 ■ 三菱製紙、福島県の村火社有林が環境省の「自然共生サイト」に認定 ■ 【コラム】 心の通う年賀状も値上げが響くか ■ インタビュー【この人に聞く】 日本紙パルプ紙加工産業労働組合連合会中央…

  • 紙之新聞(第6983号) 2024年10月10日

    ■ ニチバンと日本製紙、剥離紙のリサイクルを実現 ■ TDB、価格転嫁に関する調査 ■ 経産省・国交省・農水省、改正物流効率化法に関する合同会議 ■ レンゴー、「TOKYO PACK24」に出展 ■ 三菱製紙、高砂工場4号抄紙機10号コーター停機 ■ 【コラム】 パッケージは生活の中の民芸品だ ■ インタビュー【この人に聞く】 日本紙パルプ紙加工産業労働組合連合会中央執行…

  • 紙之新聞(第6982号) 2024年10月7日

    ■ 2023年度デジタル教科書の活用状況調査 ■ 7月の古紙 ■ 王子HD、国内社有林の経済価値5500億円と算出 ■ 大王製紙、CNF水分散液「ELLEX-S」室内の抗菌等空気改善塗料に採用 ■ レンゴー、愛知県・江南市の村瀬段ボール㈱に資本参加 ■ 三菱重工機械システム、新聞用輪転機製造から撤退 ■ 北越コーポレーション、機能材製品を値上げ ■ 【コラム】 ご存知ですかフェム…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、紙之新聞社さんをフォローしませんか?

ハンドル名
紙之新聞社さん
ブログタイトル
紙之新聞サイト
フォロー
紙之新聞サイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用