ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024/11/30
カモメが芝生の上で地団駄何してるんだろうって見てると地面を揺らして驚いて出て来た虫を獲ってるみたい地震だじょーーーと言いながらやってる訳じゃないだろうけどなん…
2024/11/30 22:59
自我の型はめモンダイw自我さんは目的を持ってどこかに向かうのがお好きだってその方がモチベーションが上がるし達成感も味わえたりしていいでしょ自我談wでね。だから…
2024/11/30 17:02
2024/11/29
誰しも自分の事は自分が1番よく知ってるそんな風に思うかもだけど昨日の内蔵の話じゃないけどみんな自分の体の中に内蔵は持ってるのにその機能や大切さを知らずいちいち…
2024/11/29 14:07
2024/11/28
思考から感覚へ今はこの意味をある程度論理的に説明する事も出来るんだけどアタマで理解したとこである程度は意味があるかもだけど理解=変化ではないのでザックリと言う…
2024/11/29 03:47
林の中を歩いてると色んな小道が見つかってそれは無数にあるんだけどお天気によって季節によって時間によってもその景色は様々変化するしその時出会ったひとによってもそ…
2024/11/28 14:57
2024/11/27
愛と愛情のチガイ今日の記事はちょっと深いかも愛と愛情のチガイはAI辞書によると愛と愛情の違いは、相手からの見返りを求めるかどうかです。だそうです子供の頃大人2…
2024/11/27 14:15
もういいよ^^
雨上がりの地下都市はどこまでも続く♪むかしねコンサートの予定表みたいなのをもらいに会場に行ったら係の人にちょっとこっち来てと言われその日のチケットをもらったり…
2024/11/26 22:34
2024/11/26
ゆがみイイとされたコトソレをやって来た場合ソレを長年の習慣として来た場合ちょっとずつ蓄積されて来た歪みと言うのは気づきにくい事もあるかもですがやればやるほどし…
2024/11/26 15:06
2024/11/25
自分の外側に存在する情報や知識はこのブログの記事もそうだけどあくまで自分に気づくためにあなたが引き寄せたものそんな観方もできてだから外側の情報がタダシイとかマ…
2024/11/25 14:42
2024/11/24
アリ寄りのアリ ^^連投すみません^^;いっこ前の記事で書いた左右色違いの靴下さっそく自分で試してみましたw視覚的にはアリ寄りのアリかもえ?意外と悪くない?笑…
2024/11/24 17:16
もう怖いものはない? 笑この間ね左右色違い白と黒のハイソックスを履いてる若い女の子がいて昔だったら間違えて左右違う靴下履いて来ちゃった〜そんなうっかりさん気づ…
2024/11/24 14:47
2024/11/23
悩みがないのが悩み♪好きになったひとがタイプみんなだーいすき♪ふと子供の頃の自分の感覚が急にぶわっと蘇って来ましたうんうんそんな感じだった一方周りからの印象は…
2024/11/24 09:10
たとえばチューリップやバラやひまわりや色んな花が咲く花壇があったとしてそれはアタリマエだけどその種を植えたもしくは何らかの理由で地中にその種(球根)があったか…
2024/11/23 22:18
エルメスとワンコいつの頃からか近所のデパートがワンコ連れOKになって今は結構OKの所も多いのかな先日エルメスのコーナーでワンコを見かけたんですがくんくん ぷい…
2024/11/23 13:41
ま、いっか。しない方がいいやつ 笑
ま、いっか。しない方がいいやつ 笑2つ前の記事でま、いっか。について書いたんだけどコトバってほんと難しくて厳密に言うとコトバだけで言うとま、いっか。にしない方…
2024/11/23 00:50
2024/11/22
バスに乗ってたらコンピューター故障とかで道端で動けなくなってしまいましたドライバーさん1分後に再トライしますとアナウンスしてやってくれたけどダメだったみたいこ…
2024/11/22 17:23
ま、いっか ^^
ま、いっか。どっちでもいっか。ま、いっか。どっちでもいっか。って場合によってはちょっといい加減と言うか無責任と言うか頼りないと言うかこれも意識の使い方によって…
2024/11/22 15:06
2024/11/21
ほぼ1日中降り続けた雨の翌日冬のロンドンの風物詩きれいな地下都市が出現し始めました^^たとえばひと(自我)はイヤだなと思う場面に遭遇したとき今までの時代は無意…
2024/11/21 14:17
2024/11/20
あんしんがキーワードになっていくこれからの時代人によってはすぐにとは行かなくても安心と言うのが人生ストーリーのカギを握る重要なキーワードになっていくそんな気も…
2024/11/20 12:59
シンクロ
欲を満たすと豊かさを受け取るはチガウふとあれ?欲を満たすのと豊かさを受け取るってチガウよね?ってそんな事を思いましたこのチガイわかりますか?前者は満たす。とあ…
2024/11/20 01:49
2024/11/19
へんかここ数年人生の前半と比べると自分の中に起こっている変化と言うのは結構凄まじいものもあったりするし意図的に自分の恐れと向き合う事もあるんだけど時々へっ?て…
2024/11/19 16:12
2024/11/18
すべての道は幸せへと続く?wあれ?すべての道はローマへ通ずって結局すべての道は幸せにしかつながってないってこと!?ぼんやりと思考遊びをしながらふとそんなコタエ…
2024/11/18 14:13
2024/11/17
ほんと無意識だったんだけどひとに嫌われるのがすごく怖くてその頃の口ぐせは世の中ワルイヒトはいないwでしたでね。ほんとキライなひとってほとんどいなくて一方で一度…
2024/11/17 14:56
2024/11/16
気づくちょっと前の記事でも書いたけど気づくってとても大事だなぁと感じていてたとえばよくすべてを受け入れましょうとか幸せな在り方でいましょうとかそんな話を聞くこ…
2024/11/16 14:35
2024/11/15
アセンション時代シフトの波に乗るコツの様なものがあるとしたらもう白旗上げて生まれ変わります♪心身ともに幸せになっちゃいます!とサレンダーすることとも言えるかも…
2024/11/16 00:18
清く正しく美しくだけじゃ片手落ち!? 笑
清く正しく美しくだけじゃ片手落ち!?今日はひとによってはちょっと難しいかもだけど自我は習性上多かれ少なかれ勝ち戦がしたいしイイヒトで居たいだから敢えて自分から…
2024/11/15 12:33
手放す前にまずは気づく
手放す前にまずは気づくこのブログでもよく手放すと言うコトバを使いますが手放しって実は手放そうとしても手放すことができないと言うか梅干しの事は考えないで忘れて絶…
2024/11/14 14:13
思考から感覚のセカイへ
思考から感覚のセカイへこれから地球は思考から感覚のセカイになっていくいつだったかどこかでそんな事を聞いたそして今なるほどね〜と自分の中でさらに腑に落ちた感覚が…
2024/11/14 02:04
2024/11/13
紅葉にはやっぱり青空が似合うんだなぁ日本の様に見応えのある紅葉ではないんだけどやっぱり晴れると綺麗だなぁって真上向いてボーッとしてたら向かいから来た紳士がクッ…
2024/11/13 16:21
晴れ
晴れ♪が続くのはみんなのよろこびが天の神様に届くからかな
2024/11/12 17:02
2024/11/11
久しぶりにお日様が出てはぁ~〜と深ーく息を吐きながらむかしは今よりずっとずっと視野が狭くて舗装整備された立派な道を脇目も振らずそれがタダシイ道と信じて疑わなか…
2024/11/12 03:44
自由は自分の中にあるいつの頃からだったか『自由』と言うキーワードが自分の中に出てくる事に気づきましたそれに気づいたとき自分では自由な国日本に生まれ何不自由なく…
2024/11/11 16:29
2024/11/10
幸せとは感覚ナニもなくても幸せを感じられる事が増えて来て改めて幸せとは感覚だったなぁと感じましたつまりナニカを手に入れた時に感じる幸せもナニカ願いが叶ったとき…
2024/11/10 14:53
2024/11/09
私もまぁまぁ自我が強い言い換えると負けん気が強い気が強いそんな言い方もできるかもでさらに言うと若い頃は正義感が人一倍強かったり自分の拘りと言うもの自分の見て…
2024/11/09 14:32
2024/11/08
いつかどこかで聞いたことがある私たちは自分がやってしまった事よりやられた事を強く記憶するのだそうでつまりデフォルトで被害者意識を持ちやすく出来てるとも言える…
2024/11/08 13:36
余裕って大事 ^^
よゆう余裕って大事だなってふと思いましたでね。今までの社会では。。。外側ありきの考え方だと。。。ヨユウって自分が置かれてる状況とか環境とかその他諸々の外的要因…
2024/11/06 23:41
2024/11/06
ネガイはカナウ?少し前にそれってどう言うことだろう?思うともなく思ったこと後日、コタエの様なものにまったく別の場所で偶然行き当たりましたドンピシャと言うよりち…
2024/11/06 14:26
2024/11/05
波動が騰がると浄化が起こるアセンション時代それはバッタのような進み方ではなく尺取り虫の様でもあり上がっては下がる(元には戻らない)それを繰り返しながら少しずつ…
2024/11/05 14:01
2024/11/02
シフトするってたとえば見るからに心地がよさそうな高級リゾートホテルのプールサイドで心底くつろぐと言うか心底って言うのはたとえばそこでオレンジジュースが1杯30…
2024/11/02 14:11
思考のトリック
思考のトリック今は気づくのも見破るのも以前に比べて大分早くなったんだけど例えばひとつ気になる事とか不安な事が頭によぎったときそんなタイケンをしたときその波動と…
2024/11/01 13:35
2024/10/31
いつだったか林の中で迷子になってみるみたいな記事を書いたことがあったんだけど今でもたまにやっていてもう大分土地勘が出来てしまったので以前ならビクビクしてた場所…
2024/11/01 01:25
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、原田ともみさんをフォローしませんか?