将軍です 今日で6月が終了、2020年も半分が終わってしまいました。「本当か?」って感じですがカレンダーを見ると確かに明日から7月。コロナ憎しです…笑さて本日はE217系の記事になります。前回から塗装に入りました。続きに参ります。グリーン車以外の車両とお顔の塗装が
将軍です 久々に銀車体の通勤車を弄ると楽しいですね。両数は多いし、銀塗装だから傷は良く目立つし、すっごい疲れるし…あれ、楽しくない…?前回で加工がほとんど終了しましたが、まだ未加工の部分がありました。早速参ります。ふとお顔を見てそういえば増結編成と基本編
将軍です 一昨日久しぶりに2〜3時間ほど自転車を漕いできたのですが見事な日焼けに。半袖を着て出かけたため腕が真っ赤です。手を洗うたびに甲が悲鳴をあげています。さて…先日ご紹介した都電の記事の最後にE217系の写真を載せました。あれでキッパリと終わりにする予定だ
将軍です さて本題の前に…先日ご紹介した都電ですが、車体と代車を固定するネジ棒を接着する際にタミヤセメントを流しすぎてしまったため屋根に凹みが発生してしまいました泣現在補修中なので、完成までしばしお待ちください。気を取り直して、本日は前回のうらわ運転会レ
将軍です 昨日はメチャクチャ暑かったですね。暑すぎて厚木になりました。もう夏も近いんだなと実感します。もう6月ですもんね、そりゃそうか。さて、ようやく重い腰を上げて記事を書くことにしました。だいぶ前の話ですがそーなんさん主催の元、浦和で非公開運転会が開かれ
将軍です 先月後半の話。201に捨てサフを吹き、小傷埋めに溶きパテを塗り終えた時のことです。わたし「溶きパテ乾くまで何も加工できないなぁ…」せっかくステーホームによって改造意欲が高まっていたにも関わらず手持ち無沙汰になっていました。わたし「そうだ、この合間に
「ブログリーダー」を活用して、将軍さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。