ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ユーロは下落、EU経済は不調
EU統計局が発表した8月のユーロ圏消費者物価指数速報値は前年同月比1%の上昇で、予想値と一致しました。しかし、ECBの目標は2%弱で、食料品やエネルギーなど変…
2019/08/31 02:41
米中貿易摩擦に楽観的な見方
29日の為替市場では、米中貿易摩擦深刻化への懸念が後退し、リスク回避の動きが一段落しました。 9月1日の関税発動を前に、中国の商務省が、貿易問題の報復合戦の激…
2019/08/30 03:43
イギリス議会休会
イギリスのボリスジョンソン首相は28日に、10月中旬まで議会を休会する方針を表明しました。 10月末のEU離脱期限までの議会の審議時間を大幅に短縮し、合意なき…
2019/08/29 03:26
トランプリスク
27日の為替市場では、月末を控えた輸出企業のドル売りから105円台へと押し戻される展開となりました。 その後は、米長期金利の低下や人民元安、米中通商協議再会に…
2019/08/28 01:20
FOMC議事録公表
7月30〜31日に開催されたFOMCの議事録が公表されましたが、内容的にはメンバーの見解が食い違ったことが明らかになったと同時に、殆どのメンバーが、リスクが存…
2019/08/22 21:39
ブレグジット問題でポンド急騰
20日の為替市場では、英国のジョンソン首相が、EUと離脱今日議案について再交渉を行い、アイルランド国境管理をめぐるバックストップ(安全策)条項を別のものに置き…
2019/08/21 00:31
材料に乏しくジャクソンホール待ち
ドル円の為替市場では底堅く上値が重い状態が続いていて、次の材料を待つ展開となっています。 毎年8月は、材料に乏しく、そのため今週末に開かれるジャクソンホールで…
2019/08/20 02:47
ボラティリティの少ない相場
17日の為替市場では、日本はお盆休み、各国夏休みなこともあって株式、為替とともに売買金額の少ない、商いの薄い相場となりました。 特に真新しいニュースもなく方向…
2019/08/17 01:41
荒い値動き、リセッション懸念後退
本日の為替市場では、特に材料が見当たらない中、ストップを巻き込みながら、106円台後半迄ドル円は急騰しました。 米財務省が、米国は新たな10%の関税によって米…
2019/08/15 23:58
世界経済リセッション
昨日は米国が残りの中国輸入品3000億ドルに対する関税で一部スマホなどの消費財の関税発動を9月から12月中旬に延期するほか、安全保障関連を対象外とすると発表し…
2019/08/14 23:48
ドル円は底打ちしたのか
本日のニューヨーク市場では、ドル買いリスク選好の動きとなりました。 米通商代表部のライトハウザー代表と、ムニューシン財務長官が中国の副首相と電話で会談したこと…
2019/08/13 23:46
日本は祝日、続く円高
東京市場の商いが薄い中でもドル円は下落しています12日の為替市場では、米中貿易戦争や英国の合意なき離脱が経済に影響を及ぼす影響が懸念される中、円買いの流れが止…
2019/08/12 22:36
下落の止まらないポンド
9日のロンドン市場では、イギリス時間の朝方に発表された4〜6月期のイギリスのGDPが6年半ぶりのマイナス成長となり、市場予想も下回ったことからポンドが一気に下…
2019/08/10 04:20
好調な米国経済とドル高
ブルームバーグが行った8月のエコノミスト調査で、世界貿易の緊張で経済に不透明感が広がったため、米国経済が景気後退期に陥る確率は35%と見ていることが明らかにな…
2019/08/09 07:42
世界経済のリセッション入り
7日に発表されたニュージーランド準備銀行、インド準備銀行、タイ中央銀行が相次いで利下げを決定したことで、アジア市場で長期債に買いが殺到し、利回りが低下。買い入…
2019/08/08 08:41
トランプ大統領は中国を為替操作国に認定
前日発表された米ISM非製造業景況指数は、経済活動の拡大や縮小の境目となる50を上回りましたが、2017年来の低水準となり製造業以外でも景況指数の悪化が示され…
2019/08/07 04:08
来月の利下げを伺う展開
金曜日に発表された雇用統計では16万4000人増と、予想と一致しました。平均週間労働時間は約2年ぶりの低水準となり、雇用創出が底堅く推移する中でも賃金は上昇し…
2019/08/03 22:22
【あと3名まで】 8月6日(火)開催の初心者向けFXセミナー&新規説明会
「わかりやすい」「勉強になった」とご好評をいただいています当セミナーですが、あと3名までの募集となります! 次回、初心者向けFXセミナーは明後日の8月6日(火…
2019/08/02 10:09
FOMCでの利下げと今後の利下げ期待の後退
31日に行われたFOMCでは政策金利を25bp下げて2〜2.5%となりました。 今回の利下げは2008年から、約10年ぶりの利下げとなり、利下げの要因はトラン…
2019/08/01 20:49
2019年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、FX初心者の為の日本一安心な学校18タートルズ@田中さんをフォローしませんか?