ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
きれいだけど・・・
桜の葉の紅葉がきれいです。落ち葉もきれいです。小さな公園ですが、桜の木が多いんです。掃いた先から、葉っぱがハラハラと・・・。落ち葉の入ったゴミ袋がどんどん増えていきます。...
2023/11/30 18:50
アンゲロニア
12月2日に今年度3回目の花苗が届きます。5月に植えた花をきれいさっぱり抜きました。でもまだ咲いている部分があるので、もったいなくて切り取ってきました。アンゲロニア。大好きな花です。でも、名前は一向に覚えられません!!!...
2023/11/29 18:55
コペンハーゲン
第4作目はコペンハーゲンです直線率が更にアップしました。難易度もアップしました。楽しみながら、頑張ります!!...
2023/11/27 13:32
昼食とお土産
市外研修での昼食。ちょこちょこと、あるのが嬉しい。お隣から「これは酒の肴みたいやね」「お酒いるね」と聞こえるので「どうぞどうぞ、飲んでください、注文してください自前ですけど・・・」と声かけしましたが「聞こえました?」皆さん遠慮?心得ていらっしゃる!!・丁字麩・日野菜漬け・近江牛肉味噌・赤こんにゃく・湖魚佃煮・比叡ゆばの和え物・えび豆・シジミしぐれ煮お鍋のちょこっとが、またいい。「水菜がちょっと硬い...
2023/11/26 19:30
石山寺へ
ボランティア連絡会の市外研修で石山寺を参拝しました。実は私はお寺とかにはほとんど関心がありません。役員で行き先を相談した際、「ラコリーナ」へ行きたいという人がいて私は「何それ?」でしたが、何人かは賛成で「ラコリーナ」を一つの目的地として旅行会社2社に見積もりをお願いしたところ「石山寺」が入っていたほうに決めたわけです。ここで「石山寺」に行きたいという人がいたのが決め手になりました。結果的には紅葉も...
2023/11/25 22:40
また、やっちゃいました!!
本屋さんでパラパラとページをめくり「これは読んでない!」と、確信して買いました。読み始めて、読んだこと確信しました!!「カバーをかけて読んでない?」と、言われます。確かに確かにカバーを掛けて読んでいます。だから、表紙に記憶がほとんどありません。こんなに泣きながら読んだ記憶もありません。またやっちゃったけど、改めて読んで良かった!!一気に読んでしまいました。...
2023/11/24 20:49
三作目完成しました!
完成しました!色糸で刺し始めてからは早かったですね!ここまでが、うんと時間がかかっています。...
2023/11/22 21:33
再生
花壇で折れていた葉ボタンを花瓶に挿して発根したのを植えていたら、成長してきました。1本に5個の葉ボタンが付いています。少々青虫に食べられましたが・・・。立派な葉ボタンになりそうです。このマリーゴルドも、公園の花壇で折れていたのを花瓶に挿していたら発根していて、鉢植えにして育っています。...
2023/11/21 21:19
水引がポイント
5色の水引は、あともう少し手直しをする予定です。(時間がかかりすぎ!!)三宝には木目を入れる予定です。2組のシーサーは焼き直してもらって、仕上がりました。あれれれ!!!1組のシーサー、色塗り忘れてる!!!たった今、ブログ作成中に気がつきましたよ!!!角!!!!!...
2023/11/19 20:05
シナノゴールド
美味しいリンゴの生産者から届いたシナノゴールド。信州伊那谷の <アルプス便り> よりリンゴドロを捕まえた。我が家から1.5㎞離れたリンゴ畑に息子が行ったら、見慣れない20㎏コンテナが4個あって、男がリンゴを採っている。「何をしているのだ」と声を掛けたら逃げようとした。捕まえた。怒声などの騒ぎを聞きつけて近くのおばさんが来てくれた。110番に電話してもらった。駆けつけた警察官に、男は現行犯逮捕された。私は...
2023/11/18 19:08
真っ赤なカーネーション
いつも買うお店。なんといっても安い。仕入れたままで水揚げしないで売られているので安い。水揚げして売っている花もあるけど私はいつも10本1束なんかの花を買うことが多い。昨日は真っ赤なバラではなく、真っ赤なカーネーション。1束10本だと思っていたら帰って開けてみたら20本でした。400円。...
2023/11/16 19:58
皇帝ダリア
サークルの帰りに見かけた皇帝ダリア。残念ながら、我が家の皇帝ダリアは、今年は咲いていません。例年あちこちで見かけた皇帝ダリアも、今年は不調のようです。公園に植えた皇帝ダリアは、今年も咲かずまだ1度も花を見せてはくれていません。...
2023/11/15 20:55
すっきり花壇のその後
ベゴニア以外は良く育っています。12月2日には、次の花が来ますので植え替えることになります。ちょっともったいないですね。...
2023/11/14 20:18
いもまる
「いもまる」くんで焼き芋。ホクホクの焼き芋ができました。蓋をしてレンジに入れて600ワットで10分で出来上がり!!...
2023/11/13 21:31
干し柿
例年通り、干し柿を少し。なかなかいいお値段なので、あまりたくさんは作れません。実家の柿の木が懐かしいです!!...
2023/11/12 20:37
ゆっくりめ
3作目は少々ゆっくりめ。まず初めは、濃いグレーの糸で、バックステッチかストレートステッチをします。長さ0.6センチ以上の図案はバックステッチ。長さ0.6センチ未満の図案はストレートステッチ。2作に比べて3作目は直線が多いので、曲がりが気になって刺し直したりすることも増えています。だから、ちょっとゆっくりめになっています。図案そのものも、徐々に難しくなっているのかも??...
2023/11/11 20:47
雨宿り
カメムシがブーゲンビリアの花(苞ほう)の中で雨宿り。ここにも。気に入ったようですね。...
2023/11/10 18:04
廃物利用
廃物利用で作りました。初めは黒で書いたのですが、目立たないのでその上から白で書きました。黒がちょっと影になったようで、いい感じになりました。本当はこういう物は、置きたくないんですが「花壇は手入れしている人が、いるんですよ」という、意思表示にも成るかなと・・・。子どもたちが入ったり、ゴミが捨てられていたりするからが主な理由ですが。今朝も空のペットボトルが3本捨てられていました。...
2023/11/09 19:23
ビオラの開花
種まきしたビオラが咲き始めました。気温が高いので、例年より早い気がします。ただ、2種類の土に鉢上げしたところ片方の土に植えた苗は枯れたり、成長が著しく遅かったり・・・。片方は配送してもらえるので助かるのですが・・・。ちゃんと育った土は、自転車でで何度も買い出し。片方の土も葉ボタンやその他の苗では大丈夫です。ただ、以前とは土質が異なっています。だから、ビオラはかなり遅れてから再び種まきして正解でした...
2023/11/08 20:41
骨密度
特に希望はしていなかったのですが前回の検査から1年半近く経っているのでしておきましょうかということで・・・。同じ年齢の平均骨密度と比較して117%。若年成人の平均骨密度と比較して97%。「前回と比べてちょっと下がっていますね」って。前回は値が良すぎるので、こちらは無視しましょう」って。同じ年齢の平均骨密度と比較して120%。若年成人の平均骨密度と比較して91%。70パーセント以下になると要注意だそうです。若い頃...
2023/11/07 19:15
大吉
昨日は、墓じまいしたお骨の納骨に中山寺へ。孫娘の子どもみくじは大吉で大喜び!!参道のダリアが鮮やかでした!!お昼に食べたハンバーグと牡蠣フライ。みんな思い思いの注文でしたが、みんなお腹いっぱい。晩ご飯はちょっとあっさりしたものがいいというのでお鍋。お鍋にうってつけ(???)のいい天気でしたがお鍋食べながら、孫娘は阪神の応援に歓声を上げて・・・。阪神の「は」の字も聞いたことなかったのに・・・。いつか...
2023/11/06 21:07
鏡餅
鏡餅を作りました。みかんにポツポツを入れたら、ゴルフボールみたい!!三宝は上下くっつけないことにしました。そのほうが、片付けるときにコンパクトです。...
2023/11/04 19:09
グミとお別れ
ビックリグミの木を処分することにしました。20年以上育てていました。木の鉢に植えていたものの、この鉢がボロボロになりもう植え替えるのも困難になり、さよならです。4~5年前のマンションの工事の際には家の中に入れるしかなく、結構実がなっていたグミが、ポロポロ・・・。ちょうどそのとき、姪が来ていてぐみの木と一緒の部屋で寝てもらいました。翌朝「おばちゃん、夜中にグミが落ちてきて・・・」150くらいの鉢植え...
2023/11/03 14:26
マユハケオモト
数ヶ月前、公園に捨てられていた2鉢の小さな観葉樹を花壇に植えました。1鉢はパキラ、1鉢はマユハケオモトでした。最近花がが咲いているのに気がつきました。花が咲いたので、調べた結果、マユハケオモトだと分かりました。南アフリカから熱帯アフリカに分布している球根植物で、その種類は60程あるとか。マユハケオモトは冬生育タイプ(夏期休眠性)と夏生育タイプ(冬期休眠性)に、大きく2つに分かれるそうです。これは夏生...
2023/11/02 20:11
渋皮煮
渋皮煮作りの上手な方から、貴重な渋皮煮を6個いただきました。大きな栗でした。以前2度作って1度は成功1度は失敗。その後は作っていません。そのうち改めて挑戦したいものです。...
2023/11/01 21:20
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hatukagawaさんをフォローしませんか?