ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
教育勅語を肯定する産経新聞「主張」
年末に、ものすごい論説がきた。産経新聞2023年12月31日主張『研修に教育勅語 問題視するのは的外れだ』。
2023/12/31 14:36
札幌市いじめ調査報告書問題:市長が市教委に見直し要望
秋元克広札幌市長は2023年12月26日、市立中学校でのいじめ自殺事件の調査報告書が公表されたことに触れ、黒塗りの範囲が多すぎるとして、市教委に対して黒塗り箇所の見直しを要望したことを明らかにした。
2023/12/27 10:00
いじめ目撃、自身も加勢するような行為、中学校教諭を処分:大阪府
大阪府教育委員会は2023年12月26日、「生徒間のいじめを目撃しながら加害行為をけしかけるような発言をし、自身も被害生徒を蹴るなどした。事案の調査に対して虚偽説明をおこなうなどした」として、摂津市立中学校の男性教諭(29)を減給6ヶ月(10分の1)の懲戒処分にした。
2023/12/26 21:21
校則の見直し進む傾向:NHK調査
NHKの取材によると、校則をウェブ上で公表している学校は、少なくとも全国の4割に上ることがわかった。また「地毛証明書」「ツーブロック禁止」などの校則については、見直しが進んでいる傾向も明らかになった。NHKニュース2023年12月21日付『校則公表の公立高校6割に 行き
2023/12/24 07:32
名古屋の私立小学校でもいじめ被害訴えに「花丸」記入して返却と指摘される
名古屋市千種区の私立椙山女学園大学附属小学校でいじめ案件があったが、学校側が十分な対応をとれていなかったことが指摘された。
2023/12/23 16:17
外国籍教員が英語で不適切発言:徳島の中学校
徳島県の中学校に通う男子生徒が、英語の授業中、外国籍の指導教員から英語で暴言を受けたと訴えていることが、2023年12月21日に報じられている。当該校はマスコミ取材に対して事実関係を認め、教員に指導したとされる。
2023/12/22 10:34
札幌市立中学校生徒自殺、調査報告書公表
札幌市立中学校1年だった女子生徒が2021年、同級生からのいじめ被害を訴えて自殺していたことがわかった。札幌市教育委員会は2023年12月21日に記者会見を開き、当該案件の概要と、同案件で第三者委員会が設置され、「学校側の対応が十分ではなかった」などと指摘する調査報告
2023/12/21 20:50
姫路市立小学校での児童いじめ、被害者が提訴
兵庫県姫路市立小学校で2018年度から2021年度にかけ、特別支援学級担任だった男性教諭(2021年9月に懲戒免職)が児童に対して、常習的に暴言を繰り返すなどし、児童にPTSDを発症させたなどとして、被害児童2人とそれぞれの保護者が2023年12月18日、姫路市の責任を問い、約200
2023/12/18 12:26
鹿児島市中学生自殺「担任の叱責が原因」として提訴
鹿児島市立中学校3年だった男子生徒が2018年9月、担任教諭から激しい叱責を受けた直後に自殺した事案について、生徒の遺族が2023年12月14日付で、「担任の指導が不適切だった」などとして、鹿児島市を相手取り、約6580万円の損害賠償を求める民事訴訟を鹿児島地裁に提訴した。
2023/12/14 21:08
不登校につながるいじめ、学校から見落とされている?と分析
不登校問題の支援者や研究者らが、「不登校につながる重大ないじめの大半が、学校から見過ごされている可能性がある」とする分析・見解を公表した。
2023/12/14 08:38
奈良市立小学校いじめ、担任教員の対応「花丸・英文」への当該児童の思い
奈良市立小学校で2021年~2022年度にかけ、女子児童(2023年時点では5年)がいじめを受け、教員からの不適切対応もあったと指摘された問題で、被害に遭った児童の保護者がマスコミ取材に応じて状況を話している。
2023/12/11 20:08
奈良市立小学校いじめ事件:調査報告書まとまる
奈良市立小学校で2021年~2022年にかけ、女子児童(2023年時点では5年)が同級生からの暴行などのいじめを受けて「重大事態」だと認定された事案について、奈良市教育委員会は2023年12月8日、調査報告書をまとめた。
2023/12/09 10:02
重度障害児童への特別支援学校就学指定は適法として上告棄却:最高裁
地域の小学校への就学を希望していたにもかかわらず、重度障害を理由に特別支援学校への就学を指定されたのは違法だとして、川崎市在住だった児童(2021年に9歳で死去)の両親が川崎市と神奈川県を相手取り損害賠償を求めていた訴訟で、最高裁第二小法廷は2023年12月6日付で
2023/12/08 11:48
大阪府の「私立高校授業料完全無償化」、和歌山県の私学の大半が参加表明
大阪府の私立高校授業料完全無償化方針が、近隣府県の私学にも影響を与えている。
2023/12/07 08:52
頭髪指導や服装指導などの校則で人権救済申し立て:東京都の私立高校
「校則がない」とうたっていた私立高校に入学したが、入学後に地毛証明書の提出や服装指導など厳しい指導を受けたとして、私立品川翔英高校(東京都品川区)の3年の生徒と代理人弁護士が2023年12月4日に記者会見し、東京弁護士会に人権救済を申し立てていたことを発表した。
2023/12/07 00:28
奈良市立小学校でいじめ事案
奈良市立小学校で2021~22年度、女子児童へのいじめがあり、「重大事態」と認定されていたことが、2023年12月6日までにわかった。
2023/12/06 13:32
福島県立高校生徒自殺、両親が記者会見
福島県立須賀川創英館高校3年だった女子生徒が2022年4月に自殺した問題で、両親が2023年12月4日に福島県郡山市内で記者会見して心境を語った。
2023/12/05 13:45
山形県の中学校でネットいじめ事案
「NEWSポストセブン」2023年12月5日配信記事として、『《酒田・女子中学生自死の中学で再びいじめ》女子生徒に「4(死)んだら?」「友達の8割はお前のこと嫌っている」SNSに誹謗中傷で学校は“警察案件”と警告』が掲載されている。
2023/12/05 08:09
国政での新党結成と「教育無償化」
国民民主党の前原誠司代表代行・衆議院議員らが同党を離党し、新党を結成する方針だと、2023年11月30日に報道された。新党の名称は「教育無償化を実現する会」と報じられた。
2023/12/01 00:00
私立高校8校が「入学金値上げ」へ:大阪府
2024年度より私立高校完全無償化制度制度を導入する大阪府で、私立高校8校が同年度より、入学金の値上げ方針を示していることが、2023年11月30日までに明らかになった。
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kyouikuさんをフォローしませんか?