chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
古民家改修を終えた後は野鳥観察 http://siroutodaiku.blog.fc2.com/

江戸末期に建てた実家の古民家再生のブログでしたがほぼ完成したので、趣味の野鳥観察を追加しました。

江戸時代末期に建てられたと伝えられる実家の修復と、そのために必要な物置のセルフビルドの経過をお伝えしたブログですが、今はほぼ改修を終えたので野鳥観察を追加しました。

素人大工
フォロー
住所
上尾市
出身
佐野市
ブログ村参加

2013/11/14

  • 野鳥観察:遂にコマドリ(2023/04/20)

    キビタキ狙いの野鳥観察を二度やってきましたが、今度こそと言うことで本日20日は5時過ぎに早起きしました。(^-^; 朝飯は夕べの筍ご飯を女房がお握りにしてくれたので、車中でパクパクでした。 早朝6時ちょっと過ぎに秋ヶ瀬公園こどもの森に到着しました。これだけ早ければ一番乗りでキビタキにも出会えるでしょう。~と思ってたんですがね。       森に入り水が湧き出てる所に行ってみると、ガビチョウが丁...

  • キビタキを求めて(2023/04/16,18)

    実家での記事が暫く続き、野鳥観察が途切れていました。新緑になり野鳥を見つけ難い季節になったせいもあるのか、探鳥会の開催が減っています。そんな中、15日は日光での探鳥会が雨で流れてしまいました。 実家に戻ると翌日の日曜日は昨日とは打って変わり晴天です。女房の趣味のためのアッシー君もやらねばならない(^-^;ので、久し振りに秋葉の森に行ってきました。そして翌々日の18日は秋ヶ瀬公園に行きました。どちらも今の時...

  • 木工56:ベンチ製作③(2023/04/13-15)

    今回の実家では3日間で少しでも時間があればベンチ作りに取り組みました。先ずは初日の13日ですが、ジャガイモの芽搔きを終えた後、ちょこっと加工作業です。       前々回実家に行ったとき脚を切り出したので、今日はホゾ穴を角ノミ盤で空けます。柱等のホゾ穴は30mm角の錐ですが、椅子の脚は細いので18mm角の錐で明けます。     材料の欅が無茶苦茶硬く、更に当て木してなので、ガッチリ締め...

  • 種蒔き(2023/04/13-14)

    先週実家に行ったばかりですが、今週も13日から行ってきました。実は、14日に田舎でミニ同級会があり、翌15日は日光でオオルリをメインにした探鳥会がある訳です。 そんな訳でミニ同級会の前日、13日は実家に着いた後、前回に引き続き畑作りと種蒔きです。       この日は全国的に黄砂が凄くて、実家に向かう道中も周囲がボンヤリしてました。でも栃木の実家付近はこの通り大したことはありませんでした。 ...

  • 畑の開拓Ⅱ期の②(2023/04/10)

    前回の続きで畑の開拓を完了させます。       昼飯の後は徹子の部屋を見ながらゆっくりしました。1時半になったので再開です。時間さえ掛ければ何とかなるもので開墾が半分くらいまで進みました。     ゲッゲ~、またもや洗礼が来ましたぁ!この辺りにはもう無いと思ってたのに、またもや竹の根です。     今回も鶴嘴で引き上げました。     更に30cmも進まない...

  • 畑の開拓Ⅱ期の①(2023/04/10)

    腐れ薪原木の処分を終えた後は畑の開拓のⅡ期ですw。前々回実家に来た時も畑を広げたけど、ジャガイモの種芋をいつもの倍も買い込んだので、空きが殆ど無くなっちゃいました。 トウモロコシやサツマイモも作りたいので、畑の拡大は今しかありません。ウ~ン、ベンチの製作もしたいけどね~。       右側に踏み石が敷いてあり、これが畑と花畑の境目になっいています。でも従来のように女房がしょっちゅう実家に...

  • 腐れの薪原木を処分(2023/04/10)

    実家の最終日、10日は朝起きてビックリ!なんと4月と言うのに霜が降りています。道理で夕べは寒くて石油ストーブ(ファンヒーターじゃない昔のタイプ)にしがみついていた訳です。薪ストーブをバラスのが早過ぎましたぁ。(^-^; 前回やりかけのベンチや弓作りもやりたいけど、早めに片付けたい腐れた柿の薪原木を処分します。     開始前の写真を撮り忘れたので腐れ原木がかなり減ってますが、こんな状態でカブトムシ...

  • 草刈り、草刈り、更に草刈り(2023/04/09)

    8日は薪ストーブの修理を断念した後、溶接機の電源側コードがFケーブルだったので、キャプタイヤのケーブルに付け替えたりしてるうちに暗くなっちゃいました。 そして明けた9日は昨日の雨はどこへやら、寒いけど快晴のいい天気です。これは絶好の草刈り日和ですよ~!       先ずは物置前の洗濯物の干場にしている脚立前を草刈りしました。今回は綺麗ですよね~。(^O^)     実は今までのチッ...

  • 薪ストーブ134:バッフル板の修理(2023/04/08)

    実家には前回行ったのが3月13日だったので、約1カ月ぶりの4月8日に行ってきました。今回は女房が趣味の習い事が忙しいので独りで行ってきました。食事の準備や風呂焚きなど面倒だけど自分でやらなきゃいけません。(^-^; 初日の8日は実家に着くと今にも降りそうなどんよりした空模様です。ランチの後は、先ずはボウボウに伸びた草刈り作業を始める予定でしたが、ランチ中に降ってきちゃいました。そんな訳で家の中で出来る作...

  • 工具113:溶接機 SUZUKID レッドゴー120(2023/03/29)

    実家に設置した薪ストーブですが、バッフル板と言う部材が変形してしまい、薪の燃焼がイマイチになっています。構造を見ると、やはり安物だからでしょうか?高級薪ストーブには有り得ないような方法でバッフル板が取付けられています。( ;∀;) しかも、その不具合は部品交換が不可能な状態になっています。トホホ~、でも電気溶接を使えば改善できそうな感じです。そんな訳で、溶接機の中古をいつものヤフオクで探していました。 ...

  • 漸くお花見(2023/03/28)

    よく雨が降りましたぁ!土曜日から降り始め、日曜日も終日雨、昨日の月曜日は夜半から雨、そして今日も午前中は霧雨でした。 でも、漸く昼過ぎから少し陽が射してきました。これで何とか葉桜になる前にお花見ができます。(^O^)       先日ヤフオクで落札したばかりのコンデジ、SONYのDSC-W630で初ブログの撮影です。 ここは埼玉県立がんセンターの北側にある出入り業者用入り口ですが、そこから道路を挟んで...

  • ブログ用コンデジ買い替え(2023/03/22)

    WBC、日本チームは良くやりましたね~。実は21日はグランドゴルフの大会、22日は練習日になっていて、しかもどちらも午前中です。( ;∀;) そんな訳で準決勝、決勝とも休憩時間にスマホで観戦ですが時々フリーズしてしまい参りました。両日とも早く終わったので終盤は見れました。遂に村上が覚醒しました! でも終わってしまうと寂しいですね~、サッカーのワールドカップもそうでしたが、もっと見続けたいと欲張ってしまいます。(...

  • 木工55:ベンチ製作②(2023/03/15)

    弓の材料が片付いたので作業テーブルが空きました。今度はベンチ製作を再開しましょう。       昨日自動カンナ盤で厚さ30mmに削った欅の板から、今日は図面にある脚部を切り出そうと思います。 但し図面では幅80mmになってますが、脚の先端、背もたれ支柱の先端は細くして見栄えが良くなるようにします。     欅板のうちチェーンソー製材が下手糞だった板でも、いい所だけ切り落とせば脚部の切...

  • 木工54:竹細工の弓③(2023/03/15)

    雨樋の修理を終えた後は、昨日の続きで先ずは弓作りを再開します。一晩おいたので木工ボンドも固着したでしょう。       芯材となる竹の集成材を接着するため固定していたクランプを外しました。     元々直線じゃないのを貼り合わせたので表面が凸凹です。カンナで大凡の平面を出します。     次は去年作ったばかりの丸ノコテーブルの登場です。(笑) これで竹の集成材を薄板に...

  • 屋根81:雨樋修正(2023/03/15)

    実家に来た一昨日は大雨でした。そのため雨樋から雨水が溢れ出していたので、今日15日の最初の作業は雨樋の修正にしました。       雨水が溢れていた辺りの雨樋を見ると、丁度連結部辺りが下がっています。恐らく連結部で強度が弱い所に梯子を掛けたため、下がってしまったのではないかと思います。施工したときのブログを見ると下がってないので、多分梯子が原因でしょう。     雨樋(正確には...

  • 木工53:ベンチの製作(2023/03/14)

    弓作りの方は木工ボンドで芯材を接着したので、その乾燥を待つため作業は明日まで待たなければなりません。 そこで、前回の記事で ”もう一つの木工品” を作る予定と書きましたが、それが今回の記事『ベンチの製作』です。       断面図だけのスケッチ図面ですが、長さは3人掛けの1600mm程度を考えています。また、座面や脚、背もたれ支柱などは一部変更する予定です。     で、使う材料ですが...

  • 木工52:竹細工の弓②(2023/03/14)

    ジャガイモなどの植え付けを終えた後は、昨日に引き続き竹細工の弓作りです。まあ、お遊びでやってますが和弓もどきが作れるでしょうかね~?(^-^;       設計図はこのスケッチですが、昨日までに外竹、内竹、芯材の大まかな部材作りができました。     先ずは自動カンナ盤と集塵機を準備しました。弓材の削りでは集塵機が必要なほどのカンナ屑は出ないけど、もう一つ作ろうとしている木工品が...

  • ジャガイモ植えなど畑作業(2023/03/14)

    明けて14日ですが、昨日は大雨だったので出来なかった畑作業を最初にやります。長いあいだ雨無しだったので、昨日の雨は植物にとって慈雨になりますね。       前回、拡大して広くなった畑ですが、あの時はドラム缶の焼却灰を畑に撒きました。でも、あれでは少なそうなので薪ストーブで出た灰をもう一度撒きました。     そして道具は左からスコップ、鍬、種蒔き用の溝を付ける道具(名称不明)、...

  • 木工45:竹細工:布団叩きと弓(2023/03/13)

    この記事はWBCイタリア戦を見ながら書いています。大谷のナイスピッチングと意表突くセーフティバントをきっかけに岡本の3ラン等が生まれ4点入った所です。日本の勝ちが見えてきたかなぁ?   さて、今回の実家は色々都合があるため、初日は雨が降るのを承知で13日の月曜日に出発でした。案の定、途中は殆ど雨無しでしたが実家近くのスーパーで買い物をしてるうちに本降り、実家に着いたら更に激しい雨になり、まるで夏の...

  • 野鳥観察:秋ヶ瀬公園のガビチョウ等(2023/03/09)

    WBCですが、チェコの先発ピッチャーにに対して思わぬ苦戦でしたね~。(予約投稿なので、このブログは12日に書いています。)草野球みたいな球速のため、日本のプロにとっては遅過ぎてタイミングが合わなかったみたいです。(^-^; でも佐々木朗希は流石でしたね。最速164kmのストレート、フォークボールはキレキレで落差が凄い!奇しくも大震災12年目の日に先発勝利投手となり、震災で失った父親や祖父母への慰霊になったのではな...

  • 野鳥観察:秋ヶ瀬公園のヒレンジャク(2023/03/09)

    皆さんのスマホも同様だと思いますが、私の場合は野鳥の記事とかを見る機会が多いので、YouTubeの野鳥動画が自動的にお知らせで入って来ます。多分6日頃だったと思いますが、秋ヶ瀬公園でヒレンジャクやルリビタキを撮ってきた動画を見ました。ところで、NETの記事や動画はある意味怖いですね~。自分が興味を持った事柄を検索すると、その後は何をしなくても関連の事柄が出てきます。すると次第に関連する記事や動画ばかり見るこ...

  • 野鳥観察:葦焼き後の渡良瀬遊水地とコウノトリ(2023/03/05)

    今回のブログは5日の記事ですが、今日は3月11日で東日本大震災の12年目となります。当時はまだ現役で会社の会議に参加中でした。『これは大きいぞ!みんな窓から離れよう』と言い合い、壁際に移動したのを覚えています。それにしても、あれほどの大きな被害が出るとは予想できませんでした。 つい最近もトルコで大きな被害を出した地震がありました。日本はトルコ以上に地震国です。改めて防災グッズをチェックしておきましょう...

  • 探鳥会:館林の城沼(2023/03/05)

    去年はミコアイサが何羽も来ていたとの情報があったので、館林の城沼(じょうぬま:重箱読みです)の探鳥会に参加してきました。城沼は昔お城があった頃は天然の要害になってたそうで、ツツジで有名なつつじが岡公園に隣接しています。 なお、こちらは日本野鳥の会群馬支部が主催の探鳥会のため、埼玉支部所属の素人大工は参加費が少々お高く300円でした。(^-^; 受付で参加登録し、ミコアイサを聞いてみると今年は来てないとのこと...

  • 野鳥観察:秋葉の森総合公園(2023/03/04)

    またまた女房のアッシー君で送迎の待ち時間を潰すため秋葉の森に行ってきました。前回はルリ子ちゃんがいたので、未だいてくれると嬉しいけど、どうでしょうね。ところで、WBCが始まりましたね、今中国戦を見ながらブログを書いています。大谷が先発、ホームランを期待しましょう。       自然保護ゾーンの入り口の高木に珍しく鷺が止まっていました。秋葉の森で鷺に会うのは初めてです。 ところで、今回の写...

  • ヤフオク出品のご注意:障害発生(2023/03/05)

    少し前のブログで野鳥観察用に便利ズームと呼ばれる ”高倍率ズームレンズ” SIGMA 18-300mmを手に入れたと書きました。 そのため今までのダブルズームレンズが不要になっちゃいました。このダブルとは、NIKONのカメラD5300のセットでAF-P DX 18-55mmとAF-P DX 70-300mmのことです。今後は多分どちらも使わないと思いますが、取り敢えず18-55mmは残し、70-300mmをヤフオクに出品することにしました。     ヤフー...

  • 野鳥観察:蓮田 黒浜沼(2023/02/27)

    突然春が来ちゃいましたネ~。急に暖かくなった27日の月曜日、このお天気で家の中にいるのは勿体ない!と言うことで、久し振りに黒浜沼に行ってみることにしました。 前回行ったのは8月22日の夏の終わりの頃でした。そのときの黒浜沼は酷い状態で ”黒浜沼の壊滅” とブログに書きました。半年経った今はどうなってるでしょうか?       黒浜沼の南部は開けており、かつ釣り人も多いので野鳥は殆どいません。沼の北部と蛍の里...

  • 二度目の沢庵漬け(2023/02/26-28)

    前回実家に行き大根を全て撤収しました。その大根を上尾に持ち帰り物干し竿にぶら下げてから丁度1週間目が26日の日曜日でした。       初めての沢庵漬け作りでは干し過ぎだったので、1週間でどうなったかバルコニーに見に行きました。表面シワシワで葉はカサカサです。     細目のを曲げてみると芯が無くなり漬け頃な感じです。     一番太いのを曲げてみると未だ芯が残ってい...

  • 野鳥観察:川島町越辺川の後編(2023/02/21)

    今回は越辺川(オッペガワ)で白鳥を極く近くで見れたので、2回に分けて掲載でこれが後編になります。 ところで、この越辺川は2019年に台風19号が襲来したとき堤防が壊れ大きな水害が発生しました。その時の様子が『AMSHOUSE&FRIENDS』さんのブログに掲載されています。   下の写真は当時の緊迫した救助の風景です。なお、水害が起きた場所は白鳥飛来地ではなく下流の川越市や上流の東松山市などだったようです。  ...

  • 野鳥観察:川島町越辺川の前編(2023/02/21)

    二日連続で野鳥観察に行っちゃいました。何故かと言うと、またまた女房のアッシー君で上尾市の北西部に行かなければなりません。(^-^; で、朝日新聞を見てると川島町の越辺川(オッペガワ)に白鳥が来ているとのこと、3月になるとシベリア方面に帰ってしまうとの記事です。我が家は上尾市の南東方向にあり、北西方向に向かえば更に足を伸ばすと川島町方面になります。今回の女房の用事は午後1時頃から30分ほどで済むらしいので、それ...

  • 野鳥観察:大宮第二公園(2023/02/20)

    すったもんだがありましたが、SIGMAの便利ズームレンズ、18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporaryを19日に入手しました。 早速テスト撮影がしたいので大宮第二公園に行くことにしました。丁度今の時期は梅が満開で、女房が好きな陶器市もやってます。       大宮第二公園に行くと、いつも下図のように時計回りで歩きます。時には黄色の楕円で示した橋を渡り、大和田緑地公園方面に行くこともありま...

  • 畑を拡大開拓(2023/02/18)

    明けて18日ですが、昨日秋野菜を全て撤収したので畑を耕し、かつ拡大のため開拓します。多分お昼頃には終わるだろう予想し、女房には昼飯を食べたら上尾に帰るよ、なんて気楽に言っておきました。(^-^;       今までは幅2mくらいの狭い所で細々と野菜を作ってました。でも、春から夏にかけジャガイモ・サツマイモ・トウモロコシなどが収穫できると凄く楽しみなので、黄色線の枠辺りまで開拓(笑)し、畑を倍近...

  • 秋野菜の撤収(2023/02/17)

    17日の午後は畑の大根とかを全て撤収することにしました。実は前回の実家訪問で、霜にヤラレないようにと土の中に埋めたんですけどね。大根はもう一度沢庵漬けしたいし、北京紅心大根は甘酢漬けが美味しいし、白菜は結局結球しなかったので、来るべき春に備えましょう。(笑)       左の列が三浦大根、右列は北京紅心大根と白菜です。これらを全部抜き取ります。     抜いた大根は小型リヤカーに...

  • 敷地関係20:竹林の伐採Ⅱ期④(2023/02/16-17)

    前回の実家は1月13日に行ったので1ヵ月以上空いてしまいましたが、16日から暖かくなるとの予報なので行ってきました。今回も竹林の伐採が主な作業目的です。       前回はここまで進みました。今回は黄色の円辺りの竹を伐採する予定です。     ロープで引きながら5本ほど伐採しました。     後方にある欅の木がもうすぐ見えそうです。     遂に欅の木が見えて...

  • 沢庵ができました!(2023/02/13)

    ちょいと掲載が遅れましたが、記録のためにもブログに残しましょう。はい、色々苦労した沢庵漬けができあがりました。(^O^)       1月27日に漬けたので、この13日で18日経過になります。大凡3週間で漬かるらしいので、少し早いですが味見しましょう。     取り敢えず1本出してみます。     色付けはしてないので沢庵本来の色です。食べてみました、美味しい❕でも、しょっぱい...

  • 野鳥観察道具15:高倍率ズームレンズ購入顛末記(2023/02/19)

    バードウォッチングで持って行くレンズは普通望遠のNIKON AF-P 70-300mmと超望遠のSIGMA APO 150-500mmのどちらかです。でも、探鳥会とかの場合は近くを撮りたいとか、全景を撮りたいことがままあります。しかし、超望遠のワイド端150mmは勿論、普通望遠の70mmでも画角が狭過ぎで困っていました。少なくともワイド端は30mm以下でないと全景を撮るのは難しい。 そんな場合の便利レンズとして高倍率ズームレンズがあります。この...

  • ネット接続の改良(2023/01/25 - 02/14)

    今年に入ってからなんですが、インターネットの接続が時々フリーズするようになりました。PCに原因があるのか、それともWiFiルーター、ONU?どれだろう? 一度すべての電源を落として再度立ち上げると復旧しますが、2~3時間PCを立ち上げたままにすると、またフリーズします。       我が家のネット関連は下記のようになっており、最初はソフトバンクBBのADSLでしたが、2009年にNTTのフレッツ光ネクストに替...

  • 探鳥会:武蔵丘陵森林公園(2023/02/09)

    このブログは10日に書いています。いやはや天気予報通り雪になりましたね。朝9時頃にチラホラが始まり、今13時半ですが上尾市は積雪3cmといったところです。自宅前の道は既に積もってますが、大通りは車が多いので積もっていません。 ところで、前日の9日は風が強かったけど快晴の上天気で国営公園である武蔵丘陵森林公園で探鳥会でした。出発前のリーダーの挨拶でルリビタキやトラツグミが見られるかもと言ってたので期待大で...

  • さいたま市斜面林のルリ子ちゃん等(2023/02/05)

    浦和民家園の探鳥会の後、今回もさいたま市の斜面林に立ち寄ってみました。前回は誰もいませんでしたが、今回はさすがに日曜日と言うこともあり先着の方が2名いました。素人大工の後に更に4名来て、今回は7名にもなっちゃいました。 皆さんに聞いてみると、やはりルリビタキの♂は来てないそうで、7年も経つので多分死んだのでは?とのこと。残念ですね~。       現地について暫くの間はシジュウカラのみ...

  • 探鳥会:浦和民家園周辺(2023/02/05)

    前日の4日には丸山公園に独りで行きましたが、今日5日は日本野鳥の会埼玉支部の探鳥会で浦和暮らしの博物館民家園に行ってきました。ここは実家の古民家改修工事を始めたばかりの頃に見学に行ってるので懐かしい場所です。しかも、古いブログを検索したら何と丁度10年前の2013年1月12日に行ってました。月日が経つのは早いとしみじみ思います。       今回の探鳥会はタイトルが浦和民家園ですが、実態はそこ...

  • 野鳥観察:氷川神社・丸山公園(2023/01/12-02/04)

    ちょいと古い話になりますが、我が家の初詣は毎年大宮の氷川神社に行きます。そして、昔は三が日に行ったこともありますが、この15年くらいは大体1月の二週目頃の空いた時期にお参りしています。 そんな訳で今年も1月12日に行ってきました。その帰りに境内の池を見て回ると、余り見かけない鴨がいました。でも、鴨だけのブログでは内容が乏しいので2月4日の丸山公園も加えました。       氷川神社のHPから...

  • 沢庵漬けに挑戦(2023/01/27)

    一昨日の25日は寒かったですね~!気象庁が10年に一度の寒波と脅かしてましたが、本当でした。で、昨日は少し暖かくなり、今日27日はまた寒さがぶり返したけど一昨日ほどではありません。 女房が洗濯物を干し終えてリビングに戻ると 「大根が萎びてカラカラだよ~」 と言うので物干し場に行ってみると本当です。こりゃ~干し過ぎかなぁ?(^-^;       と言うことで、先ずは野沢菜漬けを樽から出し、樽を空けな...

  • 野鳥観察:羽生水郷公園(2023/01/19)

    このところ暖かな天気が続いてますね。でも、来週の火曜日から10年に一度の寒波が来ると天気予報で脅かしています。(^-^; 東京で最高気温5℃の予報なので、きっと埼玉も同程度でしょう。寒いのは嫌ですね~。       さて今回は羽生水郷公園の野鳥観察ですが、その前に見た方もいると思いますが嫌なニュースが入ってきたので紹介します。 これ、カスミ網です!とんでもない輩がいました。     ...

  • 大根の埋込みと収穫(2023/01/15)

    竹林の伐採を11時頃に終えたので、昼食前に大根の収穫をしましょう。実は夕べもその前も二晩続けて女房が ”おでん” を作ったのですが、霜で少し沁みていたのです。一旦全部収穫し、一部は持ち帰り、残りは深く土に埋め込むわけです。       三浦大根と北京紅心大根の全てを抜き取りました。     北京紅心大根は袋の写真よりは小さく、大き目のカブ程度です。やはり播き時が遅過ぎたようです。 ...

  • 敷地関係19:竹林の伐採Ⅱ期③(2023/01/15)

    明けて15日は流石に昨日、一昨日ほどの暖気は去り、この時期らしい気温です。でも薄曇りで風が無く極端な寒さは感じません。     昨日の伐採で残ったのはこの9本です。端の2本はこれも細いので同時にロープで引きました。     いよいよ残り2本になりました。左の竹は樹上では右側になっているので、こちらを先に北側に引いて伐倒します。     遂に今回計画した最後の1本を伐倒しま...

  • 敷地関係18:竹林の伐採Ⅱ期②(2023/01/14)

    明けて14日ですが、夕べ軽く雨が降ったので地面がシットリしています。いいお湿りでしたが、今日も朝から暖かいので作業が捗りそうです。(^O^)       今回の実家作業では今日と明日で写真の黄色線で囲った辺りの竹を全て伐採する計画です。     でも、その前に今回もこの伐採枝を片付けないといけません。ウ~ンやはり長期計画で作業しないと無駄が多いなぁ。(>_<)     30...

  • 皇帝ダリアの冬仕舞いなど(2023/01/13)

    館林の多々良沼でバードウオッチングしてから実家に着いたので、3時を過ぎていました。今回の主目的は竹林の伐採ですが、大仕事を始めちゃうと中途半端になりそうです。と言うことで、簡単な庭仕事をやりましょう。       霜に当たり萎れてしまいスッカリ枯れ木になった皇帝ダリアの冬仕舞いをしましょう。     株を切り詰めた後、周囲の草を根こそぎ取り払いました。     左の...

  • 野鳥観察:館林多々良沼:後編(2023/01/13)

    多々良沼の後編になります。浮島弁財天の少し手前、北側の沼の岸辺に白鳥やアオサギなどがウジャウジャです。(笑)     こちらの白鳥は寝てるのは一羽もいません。(笑)そして幼鳥でしょうか、まだ体毛がグレーのもいました。     地上を歩いてるのもいましたよ。     こちらは三羽で優雅に水面を滑っています。     ミコアイサを探しに浮島弁財天に向かうと、すぐ近く...

  • 野鳥観察:館林多々良沼:前編(2023/01/13)

    天気予報で春先の様に暖かくなると言うので、13~15日に実家に行くことにしました。今回は下道R122号で行き、途中の館林市にある多々良沼で野鳥観察の寄り道です。(なお多々良沼は東側が館林市、西側が邑楽町(オオラマチ)になります。) 多々良沼は白鳥で有名ですが、日本野鳥の会群馬支部のHPを見るとミコアイサが12月にいたそうです。今もいるかどうかですけどね。       多々良沼がどのような配置になっているのか調べずに行っ...

  • 野鳥観察:秋葉の森総合公園、後編(2023/01/08-2)

    今回、秋葉の森での野鳥観察は収穫が多かったので2回に分けてブログに掲載で、今回は後編になります。       小川沿いに公園の北端まで行きましたが、その先は鳥の声があまり聞こえないので、池の近くに戻りました。 すると、こんもりした常緑低木の薄暗い中で何やら小鳥の動きがあります。撮って出しでは、この大きさです。     トリミングで拡大するといました!これ、ルリビタキの♀、ルリ...

  • 野鳥観察:秋葉の森総合公園、前編(2023/01/08-1)

    正月が明け最初の日曜日、8日も女房を趣味の会場に送るアッシー君でした。(^-^; この日は、今の時期としてはポカポカ陽気で暖かかったので女房を送った後、丸山公園ではなく秋葉の森まで足を伸ばしてみました。車で10分くらい遠くなりますが大したことはありません。       自然観察ゾーンの入り口でまたもやジョウビタキがいました。丁度一カ月前の12月10日に探鳥会があり、ここでジョウビタキを素人大工が...

  • 探鳥会:さぎ山記念公園(2023/01/04)

    去年の1月から日本野鳥の会埼玉支部に加入し、丁度一年前の今日、初めての探鳥会に参加しました。奇しくも同じ4日に同じさぎ山記念公園で探鳥会が催されたので、今年も参加してきました。       今回の探鳥会は下図のような経路で回ってきました。昨年より遠くまで行ったので歩数は7000歩になっちゃいました。 集合地の公園広場に面した樹林にアトリとシメが現れました。双眼鏡では確認できましたが、遠いの...

  • 野鳥観察道具:AF微調節(2022/12/25 &amp;amp;amp; 2023/01/03)

    新年になってしまったので年を跨いだ話題になりますが、年末の大掃除でダンボールより薄いけど、硬さがしっかりしてる空き箱が出ました。捨てようと女房がしていたので慌ててSTOP‼アレに使うと良さそう。(^O^) アレとは一眼レフカメラのオートフォーカス(AF)が確認できる治具=ピント補正チャートです。手製なので簡易版ですけどネ。       実は超望遠レンズを中古で入手したけど何~んかいつもピントが甘いな...

  • 野沢菜漬けに挑戦(2022/12/27)

    謹賀新年 本年も宜しくお願い致します。 令和5年 元旦     年も明けましたがブログ記事は昨年暮れ27日、最後の実家での作業です。 今回は一泊なので今日は上尾に帰らなければなりません。でも竹林の伐採を頑張ったので遅いランチになりました。 既に午後2時を過ぎていますが、本日作業の作業が待ってます。それが野沢菜漬けです。前回は上尾で女房が漬けたのですが、味がイマイチで売れ行きが悪いので、今回は...

  • 敷地関係17:竹林の伐採Ⅱ期①(2022/12/27)

    今日は大晦日です。歳を取ったせいか一年が瞬く間に過ぎていくような気がします。(^-^; 知らない歌手が多過ぎて見たくもないけど、やっぱり大晦日は紅白を見ないと年が明けないかなぁ?明けて27日ですが、今朝は雲一つない日本晴れ、でも霜で雪が降ったみたいに一面真っ白です。幸い風も全くないので今の内です。朝飯前の7時から前回剪定した枇杷の枝葉、伐採した柏の枝葉を焼却しました。 お陰で遅い朝食になりましたが、その...

  • 残った栗の木の伐倒(2022/12/26)

    薪ストーブの煙突交換の後は前回やり残した栗の木の伐倒です。以前の敷地東側は昔父が植えた栗林になっていて、全部で15本くらいありました。毎年いい栗の実が大量に採れ、父が親戚中に送っていました。 もう20年以上前になると思いますが、栗の木が余りにも多過ぎで、しかも枯れかかってるので、素人大工が10本くらいパワーの無い電動チェーンソーで伐採しました。そして5本ほど残っていたのですが次第に枯れていき、遂に最後の...

  • 薪ストーブ133:スライド煙突の交換(2022/12/26)

    今年最後の実家行きは26、27日の一泊二日でした。私は二泊三日と主張したけど、山の神が 「年も押し詰まってるのに、そんなの無理!」 とのたまうのです。無理が通れば道理が引っ込む、仕方なくの二日間でした。(^-^;       今回の最初の作業は薪ストーブの煙突のうち、長さを調節できるスライド煙突に微細な穴が無数に空いてしまったので、その交換です。明るい中で見たのでは穴は確認できませんが、照明を消...

  • 野鳥観察:上尾丸山公園(2022/12/24)

    クリスマスイブの24日、女房の習い事のアッシー君(もはや死語?)で上尾の北西方向に行きますが、我が家は南東方向にあるので、同じ上尾と言っても近くは有りません。そんな訳で一旦自宅に戻り、また迎えに行くのは無駄が多いんですよね~。( ;∀;) で、丸山公園は北西ではありませんが、真西に近い辺りにあるので、アッシー君をやると自宅に戻らずバードウオッチングによく行くことになります。       先ずは池...

  • 栗や柏の木など伐採(2022/12/14)

    明けて14日は前回の記事でも書いた通り、雲一つない快晴です。でも放射冷却のせいで畑や草叢は霜で真っ白でした。 朝一で四つ目垣の出入り口扉のメンテをやった後は、不要な庭木の伐採とか剪定をやります。       先ずは栗の木なんですが、伐採前の写真を撮ったのに間違えて削除しちゃいました。(^-^; そんな訳で写真の黄色線の枠内に枝が写ってますが、これが栗の木でカミキリムシに喰われてしまい遂に実が...

  • 北側西方四つ目垣⑥:残り4スパン立子取付け(2022/12/13)

    明けて13日ですが、あちゃ~天気予報通りに朝から雨です。( ;∀;) でも予報では昼頃に止むらしいので、それまで待つしかありませんね。       雨が止むまでの間ですが、薪ストーブ背面の柱や木製窓ガラスの枠などが熱くなっているので、女房が心配しています。確かに長時間高温にさらすと木材が炭化するらしいので、煉瓦の防火壁より更に上に遮蔽板を検討することにしました。     物置の下屋造...

  • 北側西方四つ目垣⑤:立子作り(2022/12/12)

    今回の実家は12日から二泊三日で行ってきました。今回は四つ目垣を完成させ、庭木の伐採や手入れを行う予定です。それにしても寒くなりました。実家は上尾よりたいてい3~5°くらい低いので風邪を引かないよう注意しなければなりません。       実家に着いてビックリ!まだ皇帝ダリアが咲いていました。どうやら今のところ厳しい霜が降りてないようです。     見上げた青空の中に大きな花が咲...

  • 探鳥会:秋葉の森総合公園(2022/12/10)

    一人探鳥でよく行く秋葉の森ですが、野鳥の会埼玉の探鳥会があると言うので行ってきました。総勢28名くらいいたと思いますが、多人数なので野鳥がビックリして出てこないのではと心配でしたが、そこそこ野鳥に会うことができました。     公園の入り口にこのような看板があります。 ここは入り口近くに幼児向けの ”遊具広場” があり、その先に野球、サッカー練習やグランドゴルフなどの ”多目的広場” 、そして天然芝...

  • 北側西方四つ目垣④:立子取付け(2022/11/28)

    明けて28日ですが、今日は昨日と打って変わりドンより曇っています。でも雨にはなりそうにないので、今日も作業できます。 ところで、この記事の内容は28日ですが掲載日は12月1日です。早いものでもう師走になっちゃいました。そして現地時間の今日はスペイン戦です。勝って決勝トーナメントに残って欲しいものです。       さて、今日の最初の作業ですが、女房に手伝ってもらい支柱の間隔を1~8スパンまで計...

  • 北側西方四つ目垣③:立子作りと胴縁取付け(2022/11/27)

    明けて27日ですが、今朝はピーカンの日本晴れ!!幸先が良さそうです。今日は大相撲の高安が今度こそ優勝しそうです。そして7時からはコスタリカ戦、ここで勝てばほぼ決勝トーナメント進出確定です。 と言うことで、今日は暗くなる前に作業を終え、5時前に風呂に入り相撲とサッカーに備えましょう。(笑)……と計画したのにご承知の通り高安も駄目、サッカーも負けでしたぁ。( ;∀;)       今までに造った四つ目垣...

  • 北側西方四つ目垣②:竹の伐採(2022/11/26)

    今回は火曜日に歯医者の予約が入っているため、26日から土日月で実家に行ってきました。土曜日は関東南部は雨ですが北部は曇りの予報なので、上尾を出るときは小雨でしたが強行しました。佐野の市内もパラついてましたが、実家の辺りは止んでいます。 そして実家に着き昼飯を食べているうちに少し陽も差してきました。\(^o^)/       着いてすぐに目に付いたのが皇帝ダリアです。前回、単管の添え木で括って...

  • 探鳥会:見沼公園周辺(2022/11/19)

    19日の土曜日は穏やかな晴天で探鳥会日和でした。いつもは愛車WISHで出掛けますが、今回は女房の用事と重なってしまい、女房が車でないと行くのが大変なため私は電車とバスで移動しました。 ニューシャトル線で大宮駅に出て、そこからバスで見沼自然公園に向かいました。土曜の朝で道路は空いてましたが、それでも20分以上掛かって見沼公園に着きました。     今年の1月、初めての探鳥会に参加したのが隣り合ってい...

  • 工具112:電動チェーンソーの調整など(2022/11/15)

    またまた話しの時間軸がテレコですが、15日午前中の作業です。朝起きるとどんより曇っていて、何とか持つかなと思っていたら7時半頃には土砂降りに近くなっちゃいました。左から右に傾いて降ってる雨、判りますかね~?     こんな天気のときの作業で最適なのはチェーンソーなどの整備です。エンジンチェーンソーのチェーンを目立てした後は、長期間放置状態の電動チェーンソーが動くかどうかチェックしました。チ...

  • 庭木の剪定や伐採(2022/11/14-15)

    今回の記事は時系列じゃなく作業内容別に書いているので、後先がテレコになってますが悪しからず。m(__)m       実家に着いた14日は、単管杭の塗装、芋掘り、秋野菜の2度目の間引きをやった後は庭木の剪定等です。 これは月桂樹ですが随分大きくなっちゃいました。     寸詰めして余分な枝も払ったのでスッキリしました。     そして使用前写真は無しですが、シマトネリコとモ...

  • 北側西方四つ目垣:着手(2022/11/14-15)

    実は一昨日と昨日のブログで芋掘りや竹材置き場作りを先に紹介しましたが、本当は北側西方の四つ目垣造りに着手するため、杭の塗装が一番最初でした。       実家に着いた14日は雲一つない日本晴れで塗装作業には絶好です。今回はある事情のためプラ杭じゃなく単管パイプの杭にしました。     単管パイプには杭用の部品で叩き用用金具や打込み矢尻がありますが、今回はある事情でちょいとお高い...

  • 物置番外編44:竹材置き場(2022/11/14)

    秋野菜の防虫ネットを外しましたが、使っていた材料をどうするか迷ったけど、処分せず保管することにしました。と言うことで物置の下屋に竹材置き場を作ることにしました。       竹材置き場と言っても大袈裟なものではなく、柱に腕を付けるだけです。滑り落ちないように斜め材を取付けてから柱に付けます。     柱に固定しました。     竹を乗せるとこんな感じになります。...

  • 芋ほり&秋野菜収穫(2022/11/14)

    東北紅葉ツアーなどに行ったりしたのでほぼ一カ月空けてしまい、4週間ぶりに実家に行ってきました。   ところで、夕べのNHKクローズアップ現代で例の統一教会の件をやってましたが、子供本人の意思を無視して養子縁組の仲介までやってますね。教義によると合同結婚式をやった夫婦に子供が出来ないときは、子供がいる夫婦が更に子を産み養子に出すべきとなってるそうです。イヤハヤ酷い団体ですね~。 それと、またまたト...

  • 探鳥会:羽生水郷公園(2022/11/10)

    昨日、久し振りに探鳥会に参加してきました。当初は川越の伊佐沼探鳥会に参加する積りでしたが、申込開始日をうっかり1日過ぎてしまい、満席になってしまいました。やはり伊佐沼は偶にしかやらないので、あっと言う間の締切でした。( ;∀;) その代わりとしては何ですが、6月にも参加した羽生水郷公園の探鳥会を申込み、こちらは締切に間に合ったので、先日手に入れた一脚持参で参加してきました。 これが良かったんですよ!滅多...

  • 昨夜は皆既月食(2022/11/08)

    昨夜は戦国時代以来の皆既月食&惑星食でしたね。次に見られるのは330年後とのことで、誰も次まで生きてられません!(^-^; 天気も良し、この機会を逃すわけにはいきません。       国立天文台のサイトを見ると18:09から月食が始まり、惑星食(天王星食)は20時半以降とのことです。     と言うことで、17時過ぎに時々散歩で行く近くの森の公園駐車場に入り、撮影準備です。月食の撮影ならいつ...

  • 東北紅葉ツアー:中尊寺・鳴子峡(2022/10/31)

    旅行に行っていると時間が経つのが早いですね~。今日31日は三日目の最終日です。漸くと言うか、遂にと言うか三日目にして朝から快晴です。       一日目は新幹線で盛岡駅に着いてから八幡平に行き、その後岩木山の中腹にあるロックウッドホテルに宿泊しました。 二日目は八甲田山、城ヶ倉大橋、奥入瀬渓流、十和田湖を回り雫石高原にある雫石プリンスホテルに泊まりました。 そして最終日の今日は中尊寺、鳴...

  • 東北紅葉ツアー:八甲田山・奥入瀬渓流・十和田湖(2022/10/30)

    東北紅葉ツアーの二日目です。昨日はそこそこの天気でしたが、今朝は雨が降ってます。実は出掛ける前に青森県や岩手県の天気予報を見ると、3日間とも晴れまたは曇り時々晴れだったので、前もってスーツケースに入れた折り畳み傘を重いからと言って抜いちゃったんです。( ;∀;)       で、二日目の最初の観光先は八甲田山です。ここは随分前の1977年に公開された映画『八甲田山』で有名ですね。実話に基づき新田...

  • 東北紅葉ツアーに出発(2022/10/29)

    パソコン画面に出てくる東北方面の紅葉ツアーの広告に釣られ、まんまと乗ってしまいました。(笑) 随分昔の現役の頃、新製品の社内説明のため秋田・青森県の営業所をぐるりと回る出張に行ったことがあります。その出張の終点が十和田営業所でした。秋田空港往復の航空券のため、現地の担当課長運転の車で秋田に戻る途中で十和田湖に寄ることになりました。折しも紅葉真っ盛りの時期で見事でしたが、時間の制限があるので湖畔を通過...

  • 野鳥観察道具13:リュック改造:収納テスト(2022/10/25)

    明けて25日です。接着剤が完全に硬化しているので収納テストをやってみましょう。       先ずは300mm望遠レンズ用です。リュックに入れました。上部のコーナーが当たるのでカッターナイフで斜めに切り落として収納です。     望遠付きカメラ、双眼鏡、一般撮影用のレンズを収納してみました。     上部に空きスペースがあるのでレインウエアの袋も収納可能です。   ...

  • 野鳥観察道具12:リュック改造:セパレーター接着(2022/10/24)

    前日、台座の切り取りが終わったので今日24日はセパレーターを接着します。       接着剤はダイソーさんで買ってきた発泡スチロール専用です。これがたったの110円(税込)とはリーズナブルですよね~。     超望遠レンズ用から作り始めます。セパレーターの接着位置をスチロールに転写します。     でも転写の前に底板だけは先に接着しておきましょう。ここで失敗!折角底板の型...

  • 野鳥観察道具11:リュック改造:型紙作り(2022/10/23)

    一脚をリュックに取付けられるようになったので、次はリュックの内部をどうするかです。 実は新品を買おうかと思った時期もあったので、お馴染みのAmazonで調べていました。カメラ専用のリュックはマジックテープ式の間仕切りと言うかセパレーターで仕切れるようになっています。       カメラ用リュックでは有名らしいのがLowpro社のようです。これなら最高ですが嘘みたいな価格ですネ!     ...

  • 野鳥観察道具10:リュック改造:一脚取付けベルト(2022/10/23)

    ついに一脚を手に入れたので今後の探鳥会には超望遠レンズ付きカメラで参加します。また、旅行に行くときも持参したいので、両手が自由になるようリュックで移動しようと思います。 そんな訳で、クローゼットの奥の方に眠っていたリュックをカメラ用に改造しようと企てました。(^-^;     ボトルホルダーが付いてれば一脚用に利用できそうですが、古いリュックなので付いていません。 そこで、ダイソーさんでマジッ...

  • 野鳥観察道具09:一脚&自由雲台購入(2022/10/18)

    今まで日本野鳥の会の探鳥会での野鳥撮影は超望遠の一眼レフは使わず、いつもコンデジで撮影でした。何故かと言うと、超望遠は手持ちでは重くて手振れし易いので三脚が必要になります。でも三脚を使うと周りの皆さんに迷惑を掛けそうで、かつ歩行距離が長い中では重過ぎるわけです。 で、探鳥会の参加者の皆さんを見ると、超望遠を一脚で使っている方が何人かいます。脚が1本なので場所を取らず余り邪魔にならないし、手持ちより...

  • 前回作業の結果と庭の様子(2022/10/18)

    前回、実家でやった作業の結果と言うか経過がどうなったか、お知らせしておきましょう。それだけではネタ不足なので庭の様子も少し付け加えます。(^-^;       先ずは、前回苔退治のためキレダーの濃いのをジョーロで撒いた結果です。     右の方はまだ緑が残ってますが、左のは茶色になっています。濃いキレダーが効いたみたいです。     上の写真の右側アップ部分です。ここは...

  • 竹の伐採開始(2022/10/18)

    明けて18日ですが、早朝は曇っていたけど朝ドラを見ている頃には晴れてきました。今日は竹の伐採を予定していたので、天気が心配でした。でも、これなら気持ち良く伐採作業が出来そうです。(^O^)       実家敷地の北西方向の写真ですが、以前は隣家の杉林&竹林で、猪や鹿が通れないほどの藪になっていました。 でも今は写真の通りで、猪が自由に出入りしてるようです。実家の庭にミミズ探しで掘った穴が幾つ...

  • 今夜はサンマ!(2022/10/17)

    今年もサンマ漁は不振が続いてますネ~。そんな折ですが、実家に行く途中のスーパーベルクさんにまあまあの大きさのサンマがあったので、今夜はサンマにすることになりました。       この写真は6~7年前のですが、当時は丸い七輪で焼いてました。でも写真の通り七輪が小さいので、頭と尾の方を半分づつ焼いてました。     でも数年前からはバーベキューコンロで焼くようにしました。今回も薪...

  • 井戸19:ピストン修理(2022/10/17)

    秋野菜の間引きを終えた後は小雨も降っているので、井戸のピストンを修理することにしました。     2019年の6月に完成した井戸ですが、ず~っと放置状態だったのでピストンが駄目になってしまい、幾ら注いでも水が出なくなっちゃいました。     乾燥でピストンの木部が割れ、それに連れ皮の継ぎ目にも隙間が出来てしまいました。打込み井戸のポンプはピストンで真空に近い状態を作ることにより、大気...

  • 秋野菜の間引き(2022/10/17)

    相変わらず雨や曇天ばかりで、天高くとか、爽やかなと言えるような天気じゃないですが、17、18日に実家に行ってきました。何故かと言うと、葉物の秋野菜に防虫ネットをしてから既に3週間で、たぶん間引き時期の限界が来ていると思われるからなんです。       実家に着いて昼飯を食べ終わった頃に、案の定と言うか、やっぱりと言うか雨がポツポツ!(>_<) 防虫ネットに水滴が付いてますが、この程度の雨...

  • 同じく伊佐沼でダイサギとオカヨシガモ(2022/10/11)

    前回は初物のセイタカシギを紹介しましたが、11日はそのほかダイサギとオカヨシガモにも会いました。でも、もしかするとダイサギはチュウサギかも知れません。       葦の生えた小さな浮島にコサギが…体型が小さく見えたのでコサギと思ったのですが、今の時期に嘴が黄色いのはチュウサギかダイサギとのことでした。     セイタカシギの群れの近くにサギの群れもいました。一羽だけアオサギが...

  • 川越伊佐沼でセイタカシギ(2022/10/11)

    急に寒くなってしまい夏から一気に冬に入ってしまったような雨と曇りばかりの天気が続きました。でも、久し振りに昨日は晴れ間が顔を出し、気温も25度を超えました。 この天気を逃すのは勿体ない!そんな訳でチョット間が空きましたが、野鳥観察に行ってきました。       最初は秋葉の森総合公園に行ったけど、居るのはカラスとヒヨドリばかり。(^-^;そんな訳で久し振りの青空を撮ってみました。   &...

  • 最近の庭の様子など(2022/09/27)

    芝刈りをした後は大したことはやってないので、最近の庭の様子とかをブログに残しましょう。       お盆に来た時の草刈りで茗荷竹が姿を現しました。前回は花が未だ出てなかったけど、今回は例年通り出てました。     前々日の日曜日に墓参りに来た姉が、大量に収穫済みにもかかわらず、こんなに採れました。       茗荷収穫の後は苔用の除草剤キレダーの散布です。茗荷の...

  • 芝刈り&添え木(2022/09/27)

    明けて27日ですが、ちょっと曇ってましたが今朝もいい天気です。庭木の枝で画眉鳥が囀り、竹藪の方では百舌鳥がキーキーと高鳴きしています。でも残念ながらどちらも葉に隠れていたり、動きが早くて写真が撮れませんでした。( ;∀;)       朝食後の最初の作業は女房に頼まれたミモザの添え木です。幹の太さに比べ枝葉が大き過ぎるため、風雨で倒れてしまったようです。     女房は単にミモザと言...

  • 秋野菜に防虫ネット(2022/09/26)

    今年は23日が秋の彼岸の中日でした。でもミニ台風が迫っているし、昔のゴルフ仲間との飲み会があったり、女房は習字教室が重なってるなど色々用事がありました。 そんな訳で、今年は26日の月曜日にお彼岸の墓参りでした。爽やかな微風もあり、ようやく気持ちいい季節になってきました。墓参りの後は2週間前に種蒔きした秋野菜に防虫ネットを掛ける予定です。       実家に行く途中でコメリさんに立ち寄り、こ...

  • テングタケ と カワセミ(2022/09/19.25)

    今回のブログは野鳥観察カテゴリなんですが、今年も 『殺しの天使』(笑) を見つけちゃったので、キノコを一緒に掲載です。       9月19日、旧上尾水上公園の森に散歩に行ったら 『殺しの天使』 の異名を持つドクツルタケが今年も生えていました。 丁度具合よく傘が開いたのと開く前のが並んでいました。     大きさが分かり易いように眼鏡ケースを置いてみました。煙草を吸ってる頃ならサイズ...

  • 秋野菜の種蒔き(2022/09/13)

    明けて13日ですが、朝日がカァーと照っていて今日も暑くなりそうです。今年の夏は特に暑かったけど、残暑も厳しそうです。       今日は今回の実家行きの目的である秋野菜の種蒔きをします。春にジャガイモ、夏にトウモロコシを作った畑です。とても畑とは思えませんね。(^-^; 前回5本ほど残しておいたトウモロコシは全て倒れて草に埋もれています。実の方はたぶん猿が食べちゃったでしょうね。   &...

  • 恒例の草刈り(2022/09/12)

    前回が8月13日だったので、一カ月ぶりの12日、実家に行ってきました。夏の終わりとは言え、雑草の勢いはまだまだ凄く、この時期は草刈りのために実家に行ってるような感じ…。(^-^; 実家には11時半頃に着いたので、少し早めのランチをとって草刈り開始です。       西側の庭は前回除草剤を撒布したので竹藪寄りの方だけ雑草が茂っています。     刈り取った後はこんなに綺麗に!(^O^) 割と草丈...

  • カイツブリの親子やカワセミ君など(2022/09/04)

    先日、9月3日の土曜日にやっと4回目のワクチンを打ちました。上尾市は最初の1~2回目は割と早い方だったけど、3回目が当初政府が決めた通りの8ヵ月後を頑なに守ったため、全国に遅れをとってしまいました。そのため5ヵ月後に4回目を打つことになるので、自動的に遅れることになってしまった訳です。とは言え、通知が8月17日に届いたので、モデルナならば8月下旬に打てたのですが、副反応が怖いのでファイザーが打てる医...

  • ダイサギの休息(2022/08/22)

    今年の暑さは強烈なので、日陰が殆ど無い蓮田の沼は敬遠していました。でも、お盆を過ぎたら漸く涼しさが戻ってきたので、久し振りに蓮田の黒浜沼と山の神沼に行ってきました。     最初に黒浜沼に行きました。駐車場から沼までは徒歩7~8分位でしょうか?けっこう遠いんですよ。     上の写真を加工しました。駐車場からホタルの里に向かう途中に小川(用水路?)がありますが、そこに近づくと異臭が漂...

  • 上野までプチ旅行(2022/08/19)

    先日、埼玉の上尾から東京の上野までプチ旅行(笑)してきました。実は女房が書道を習っていて、上野にある東京都美術館で展示されているので行くことになったわけです。 我が家から大宮駅まではニューシャトルと言うタイヤ式軌道の電車で行きますが、平日昼間にも拘らず随分混んでいました。当初は大宮から在来線のグリーン車に乗る積りでしたが、ニューシャトルの混み具合から推測すると、グリーン席が満席の可能性が高そうです。...

  • 残念だけどトウモロコシを早めに収穫(2022/08/15)

    このところ実家には一泊で来るのが続いてましたが、今回は久し振りに二泊です。サンデーステーション、Mr,サンデーとニュース番組を連荘で見た後、布団に入りました。いつもなら虫の音が大きいのに今夜は割と静かです。眠くなってきた頃、な~んか庭の奥の方でモソモソかすかな音がします。起き上がってサーチライトタイプの懐中電灯で照らそうかと思ったけど、眠気が飛んじゃうのも嫌だなぁ。と言うことで寝ちゃいました。 そし...

  • 二日目は庭木の剪定(2022/08/14)

    天気予報では13日の夜7時頃に台風8号が接近する筈でしたが、南東方向に少しズレたので千葉や茨城が酷かったようですが、栃木は雨も風も無く穏やかでした。墓参りに行った頃、台風の余波で俄雨がザ~ッと降り、近隣の芽生えてきた蕎麦畑には良いお湿りだったようです。 明けて14日ですが、台風一過とはならずに曇っています。でも作業するには涼しくて好都合です。(^O^)     今日は前回に引き続き、庭木の剪定をや...

  • 初日はやっぱり草刈り(2022/08/13)

    今回の実家は月遅れの盆なので13日から15日まで、二泊三日で行ってきました。いっときの暑さがやわらぎ、割と涼しい三日間で助かりました。(^O^)       先ずは菩提寺の駐車場で息子一家と待ち合わせして墓参りしてきました。お寺は2年前に屋根と堂内の床を大改修したので綺麗になりました。でも、そのため3年前に寄付があったので、女房と私のコロナ給付金でも足りませんでした。(^-^;   墓参りの後...

  • 『鎌倉殿の13人』 ゆかりの地を訪ねる(2022/08/07)

    丸木美術館から都幾川を遡ること約3km、東松山市を外れ嵐山町(らんざんちょう)に入ってすぐ ”菅谷館跡” があります。ここは『鎌倉殿の13人』に出てくる畠山重忠の城だったと伝えられています。     菅谷館跡から更に3kmほどで、木曽義仲の産湯に使った清水が湧いている ”鎌形八幡神社” があります。     先ずは菅谷館跡ですが、国道254号川越街道沿いにあります。でも、大きな交差点を過ぎて直ぐ...

ブログリーダー」を活用して、素人大工さんをフォローしませんか?

ハンドル名
素人大工さん
ブログタイトル
古民家改修を終えた後は野鳥観察
フォロー
古民家改修を終えた後は野鳥観察

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用