こんにちは!昨日の続きの話であります。前回は、仕事上がりにぷらりと伊万里エリアにアジングに行って、プラグアジングも楽しめました!って話でしたわ(°∀°)ノ再現性も確認できたし、プラグでも釣れたし。。。次は久々に呼子方面も覗いてみようと=333呼子強流エリアアジン
アジング専門メーカー、34スタッフ「ぽけっと」の日々の釣りを記録中。 メインはアジング•ボートアジング。 冬はメバリングにヒイカ ライトプラグゲーム全般を楽しんでます。 雑誌メディアの撮影サポート、遊漁船サポート、AJM運営等。
福岡、佐賀エリアのアジングの記録、攻略方法を中心にしたブログです! 2021年からはボートアジングもスタート。 冬はメバリング、ヒイカ釣りも記録中。 初心者〜中級者向けの記事が多いですが、上級者の方も是非遊びに来て下さいませ! 2019年から34フィールドスタッフに就任するも、相変わらず色んなメーカーの撮影サポートは継続中(°∀°)ノ
佐賀エリアでぷらりお散歩アジング。後半戦は呼子エリアの強流ポイント!良型は複雑な流れの中。流れが緩むポイントではプラグで18cm〜20cmのアジングが入れ食い!
こんにちは!昨日の続きの話であります。前回は、仕事上がりにぷらりと伊万里エリアにアジングに行って、プラグアジングも楽しめました!って話でしたわ(°∀°)ノ再現性も確認できたし、プラグでも釣れたし。。。次は久々に呼子方面も覗いてみようと=333呼子強流エリアアジン
佐賀エリアでぷらりお散歩アジング。まずは伊万里湾エリア!表層ライズのアジはマックナーで一網打尽(´Д` )
こんにちは!先日は仕事上がりにぷらっと伊万里エリア〜呼子エリアにアジングへ行ってきましたわ(°∀°)ノ今回もたまたまタイミングがあったんで、おじーと一緒にぷらっと散歩することに。最近、テストしないといけない事が多くて何やら大変そう(´Д` )モノのテストもあるん
今年の初釣りは福岡県の離島へ!HSR70でジグ単アジング(°∀°)ノ ゆったり投げて長距離アタック。かなり強いけど弾力を活かせるロッドですね。
こんにちは!昨日は今年最初のアジングに行ってきましたわ(°∀°)ノ当初はピン子達と一緒にいく予定だったのだけど・・仕事の都合で船の時間に間に合わず、僕は別の離島へ向かう事に└(°3°)┘1人で船着場に向かってると・・・おじーから電話があり、『テストせなあかん製品
HSR70の問い合わせが多数来てたので・・・、明日は『HSR70』1本だけ持って遠征予定(°∀°)ノ アジ釣れると良いなぁ〜。
こんにちは!やっと明日は久しぶりに午後から休みが取れましたわ(´Д` )年末からこちら、ずーーーーっと仕事で全く時間が無かったもんで全然釣りにも行けてかったですもんなぁ。こんなに初釣りが遅いのは、ここ10年で初めてかもwって事で、明日は久しぶりにちょろっと釣りに
今年の最初のお買い物(°∀°)ノ ゲームの幅を広げるロッド『HSR70』を購入!これでジグ単アジング、ヘビーキャロ、プラグメバリング、シーバスまで楽しめますわ♪
こんにちは!改めまして、昨年は大変お世話になりました!!本年も何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)mいやー、今年は年明けそうそう、ドタバタでいまだに釣りにいけず(ノД`)・゜・。年末から、ちょっとばかり体調壊してたのもありましてねぇ('ω')ノ突発的にめまいの症状
あけましておめでとうございます!!昨年も色々な事がありましたなぁ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪楽しい事もしんどい事も盛りだくさんでしたわw昨年もアジングという趣味を通じて、色んな方と出会う事ができました!!そして、これからもまた沢山の方と出会う事になるのかなーと、
今年の釣り納めは、爆風ボートアジング_:(´ཀ`」 ∠):予報を超える大荒れだったけど、全員良型ゲットの良い忘年会になりましまわ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪
こんにちは!今年もあと1日で終わり。歳をくう毎に、一年が過ぎるのが早くなってる気がするんだよなぁ〜。生き物には寿命があるから、歳をくえばくうほど、時間が足りなく感じるのかもしれませんね。2022年を振り返ると、げっそりするくらい忙しかったけども・・・・ライトゲ
福岡離島アジング釣り納め。離島遠征はパッキングも重要(°∀°)ノコンパクトにまとめ、しっかりランガンで爆釣!!離島遠征の道具の考え方も色々ですね!
こんにちは!今年ももうすぐ終わりですなぁ。やり残したことも沢山あるけど、時間は待ってくれないですからねぇ└(°3°)┘できる範囲でなんでも先に進めとこーっと。って事で、再び福岡エリアの離島へGO=333先日は、ロケサポって事で、アジを探す釣りはやったものの、自分で
福岡近郊も離島アジングの季節到来。 アジング&プラグメバリングを満喫!! 少し大きめのワームと足元回遊が今回のキーワード。夜間はオープンエリアでいつものアジング(°∀°)ノ
こんにちは!昨日は久しぶり離島でピン子の撮影サポート(°∀°)ノ今回は、守田くん(Tict)も一緒に来てくれるので心強いですわ♪博多湾奥のアジはほぼ抜けてしまいましたし、撮影となると20cmオーバーの絵が欲しい&明るいうちの絵が欲しいってのがありますのでねぇー。どう
ついに博多湾奥でアジほげ。゚(゚´Д`゚)゚。そろそろメバリングorプチ遠征に切り替えのタイミングかな??今期の博多湾奥アジングも楽しかったなぁ♪
こんにちは!先週末から、佐賀の山の中勤務が続いてまして。。。ぜーんぜん、海に行けてない僕であります(((°Д°;)))昨日はやっと博多にちょろっと戻って来たので、夜中に博多湾を覗いて来ましたわ(°∀°)ノ中央区エリアアジングさて、数日ぶりの中央区エリアでのアジング
今年も寒波がやって来た_:(´ཀ`」 ∠): 真冬のアジング/メバリングに向けて防寒着を準備。2022年おすすめの防寒対策(°∀°)ノ
こんにちは!昨日は、今年最後の34の店舗イベントにお邪魔してきましたわ(°∀°)ノめちゃくちゃ寒い中、今回も沢山のお客様に遊びに来ていただき、感謝であります!!イベントの様子を取った写真があればよかったのだけど・・・・ずーっとお客様とお話ししてたもので、一枚も
こんにちは!うちの釣り具屋さんのボス、家邊克巳。相変わらず元気でムキムキ。鍛えて過ぎて筋肉パンプアップしてるせいで、歩き方がもはやラオウかケンシロウ。おじーが歩くと『かもめ広場』も世紀末伝説。遠くから見てもすぐわかる。最近は寒いからフード被って釣りしてる
渋くなってきた港湾部アジング。でも、まだコツを押さえれば再現性のある釣りが楽しめます!レンジの考え方と、この時期のちょっとしたらコツを紹介(°∀°)ノ
こんにちは!このところ、忙しすぎてブログがなかなか書けず<(TдT)>情報がおそくなりすみません。。。先日の火曜日も中央区エリアに釣りに行って参りましたわ(°∀°)ノ12月に入ってから、博多湾奥のアジングも難易度が上がって来てますねぇ。完全に抜けてしまってる訳で
港湾部アジング、シーズン終了手前の攻略法(°∀°)ノ『狭いレンジ』と『手前の中層以深』がキーワード。アジもヒイカも引き続き好調〜!!
こんにちは!昨晩は、2回に分けてアジング&ヒイカ釣り(°∀°)ノまとまって時間が取れたら一番良いのだけど、この時期は中々難しくて。。けど、中央区エリア、東浜エリア、どちらもアジ•ヒイカ共に居ますねぇ〜!アジは少々釣り難くなってきてるようですが、まだまだ丁寧に
昨晩もランガンヒイカ釣りは好調!!2022年版の僕のヒイカの釣り方や考え方をまとめてみましたわ(°∀°)ノ
こんにちは!前回の続きの話です(°∀°)ノ前回のブログ、時間が無くて途中までしか書けずすみませんでした。さて、ちょっとシビアなナイトアジングのあとは・・・・ヒイカ釣り♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪さきほど、アジングをやってるときに、ヒイカのアタリがカウント10~15の間
ヒイカ釣りとシーズン終盤の博多湾奥ナイトアジング!軽量リグメインでまだまだアジ釣れますね!
こんにちは!昨日はかなりの強風でしたねぇ(((°Д°;)))風を避けられない釣り場は、ミニエギ投げても何してるか分からない状態でしたわ。で、風の影響を少しでも減らせる釣り場を中央区エリアで探すことに。今回も、アジングとヒイカ釣りのダブルゲームを楽しむ予定。アジン
愛媛でプチアジングからの、博多湾奥ヒイカ釣り&アジング!アジは居るけど、群れの動きが潮に敏感になってますね(°∀°)ノ
こんにちは!すっかり季節の波に飲まれて、毎日慌ただしく走り回っております僕ですわΣ(°Д°;)なかなかブログを書く時間も取れずで。。。今年はヒイカをやり込んでみようと思ってまして、ブログよりも海に使う時間の方が長くなっております。゚(゚´Д`゚)゚。限られた季節のゲ
ヒイカ釣りは移動のタイミングも大事かな?今回は3箇所目の常夜灯下で数釣り出来ました(°∀°)ノ
こんにちは!先日の金曜日も、仕事上がりに博多湾奥の冬の風物詩のヒイカ釣りに行って来ましたわ(°∀°)ノ最初にエントリーした場所は、毎年の実績ポイント。ヒイカは毎年、同じポイントに入ってくる事が多いんですよねぇ〜。なので、毎年やってると、知ってるポイントも増え
博多湾奥でヒイカを釣るなら、ゆっくりエギを見せてあげるアプローチがオススメ!エギングよりアジングに近いヒイカ釣り!今回も好調(*´Д`)
こんにちは!昨日も仕事の途中にちょろっとヒイカ釣りへ行って来ましたわ(°∀°)ノアジングも大好きなのすが、季節限定のヒイカ釣りも、アジングと同じくらい面白いんですよねぇ〜!やり込み甲斐があるゲームで。基本的なポイントの選定や、ルアーの動かし方もアジングと同じ
博多湾奥、冬の風物詩ヒイカ釣りがスタート(°∀°)ノアジもまだまだ居ますね!
こんにちは!今年も残り1ヶ月を切ってしまいましたねぇ(((°Д°;)))となると・・・・例年の推移からすると、博多湾奥アジングもあと20日程度で終幕となってしまいますなぁ。。。しかし、これからの季節は、ヒイカ、メバル、ライトシーバスゲームが続きますし、まだまだ博
アジングカップin大分~佐賀長崎エリアアジング~加唐島アジング!!どのエリアも20cm後半が出てますね♪
こんにちは!先週の土曜日から昨晩まで、びっしりアジングのイベント続きでしたわ('ω')ノ土曜日はアジングカップin大分。そして、日曜日は、佐賀~長崎エリアでアジングの撮影のお手伝い。で、月曜日は加唐島で離島アジングの撮影のお手伝い。移動時間が長くて、全員睡眠不
ちょっとした事に気が付けば連続ヒット!!港湾部のドリフト主体のゲームでは「ラインの進入角度」にも意識が必要かも。これを知ってるとアタリが明確になります(°∀°)ノ
こんにちは!今年は寒いのか暖かいのかよくわかんない気候ですねぇ( ゚Д゚)一時期は、夜は寒くてダウンまで出してきてたのに、昨日は長袖Tシャツにサーマル1枚で釣りしてましたわ。寒くないのはありがたいけど、魚に対する影響はどんなもんなのかなぁ~??今のところ、困る
博多湾奥も晩秋モード?ここ4日間の箱崎エリア~東浜エリアの釣果情報と、この季節の僕の港湾部の基本アプローチ方法(°∀°)ノ
こんにちは!やっと試験終わりましたわ~。。。久々の勉強で疲れたな(*´Д`)結果はまだ出てないから分かんないけど、とりあえずひと段落。仕事も繁忙期に片足つっこんでる状態なので、さっさと仕事も前に進めないとであります。ま、それはそれとして、先週末はキャスティン
伊万里の遊漁船ラピスラズリで、アジングポイントの開拓(°∀°)ノ冬季アジングのキーワードは潮の流れとの同調率。2日間の調査で再現性のある冬場の新規ポイントも発見!
こんにちは!昨日は久しぶりに、伊万里湾のラピスラズリで調査アジングへ行ってきました(°∀°)ノジグ単ゲームから中間リグを使ったARやバチコンスタイルまで、いろんな狙い方が出来るラピスなんですが、少々冬場の釣果が厳しい傾向がありまして。冬のアジングのポイントを
11月19日~20日はキャスティング福岡でライトソルト大展示会2022!!そして、11月26日はアジングカップin大分!!秋はイベントめじろおし(*´Д`)
こんにちは!えー、11月も中旬を過ぎまして・・・・・お仕事が繁忙期に突入しておるのですが・・・・そんな中、会社命令で、とある資格を今月中にとって来てくれと(ノД`)・゜・。22日が試験だからよろしくって(((°Д°;)))おいおい、来週やないか( ゚Д゚)しかも、その資格内
かもめ広場でナイトアジング。意図的なアクションにはあまり反応がないけど、ちょっとした喰わせの間はかなり有効。
こんにちは!先日も仕事の途中、かもめ広場の近くを通ったので30分だけ寄り道アジング。金曜日って事で、人がかなり多いかなぁーと思っていたのですが、ちょうどご飯時だったからか、人はあまりおらず(°∀°)ノ潮はほぼ動いてないですねぇ。風が無く、流れも弱い時は、魚が浮
常夜灯が多い釣り場や、釣り場全体が明るい所でのポイント探し(°∀°)ノかもめ広場で良型ゲット!
こんにちは!11月10日、大潮最終日仕事上がりに博多湾奥のかもめ広場で30分だけ寄り道アジング。かもめ広場は博多湾でも、かなり奥の奥の堤防。ここまでアジの群れが入り出せば、概ね博多湾奥は、ある程度の条件を満たした堤防であれば、アジングが成立するようになりますわ
北九州戸畑に新たな遊漁船『Falcon』開業!!ボートアジングもスタート♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪ランガンスタイルでジグ単~キャロゲームが楽しめます!
こんにちは!AjiMeeting 2ndの打ち合わせ等もあってバタバタしてまして。。。実は、11月1日の「ファルコン」開業当日にもお邪魔していたのですが、ブログを書く時間が取れずにおりましたΣ(°Д°;)今回、北九州戸畑から出船する遊漁戦Falconを開業されたのは、Daiwaのソルト
浅いレンジの釣りにくいアジ。捕食レンジが狭いパターンでは、0.5gと0.3gでも随分アタリに差がでますね(°∀°)ノ 軽いリグほど0.2gの差は大きいかも。
こんにちは!博多湾奥アジング大会が終わって、ちょっと一息(´Д` )まだ大会終了後のミーティングが出来てないので、今月中に集まって振り返り作業をしようと思ってますわ。第1回目のときも、その日に限ってアジがやたらと機嫌が悪く、かなり渋い状況になったのだけど・・・
第2回博多湾奥アジング大会~AjiMeeting 2nd~無事に終了いたしました!!(参加賞に入っていたジグヘッドについての案内)
こんにちは!先週土曜日の、博多湾奥アジング大会~AjiMeeting 2nd~無事に終了いたしました!参加いただき、また応援いただき、ありがとうございました!!3年も間を空けてのイベントでしたが、参加者は総勢120名超え♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪39社の企業様からの協賛協力もあり
明日、2022年11月5日土曜日は3年ぶりの博多湾奥アジング大会~AjiMeeting 2nd~を開催!!みなさまにお会いできるのをスタッフ&ゲスト一同楽しみにしております!
こんにちは!明日、11月5日はついに博多湾奥アジング大会!!2019年8月24日に、第1回大会を行ってから、もう3年。。コロナの影響もあって、こんなに長い時間を空けることになってしまいましたが・・・・今回も皆様のおかげで、100名以上のエントリーをいただいております♪〜
仕事途中の短時間寄り道アジングも絶好調!初代FPR-55を持ってアジ散歩(°∀°)ノ
こんにちは!博多湾奥もアジは安定してきましたね!サイズも少し大きくなってきており、16~18cmがアベレージかな?たまに20cmクラスも混ざるようになってきてます。アジのレンジについては、ポイントやその時のタイミングでばらつきが広いのですが、おおむね「テンショ
2022年10月29日アジングカップin 山口/thirty four!!
こんにちは!先日、10月29日は山口県でThirtyfour主催のアジング大会へ行って行きましたわ(°∀°)ノ僕がアジングカップに行くのはこれで3回目。今回の本部会場は、『竜崎温泉ちどり』さん。お昼ご飯も、ちどりさんで頂いて、準備開始!!今回はテント設営が必要なかったので
港湾部のアジングで早く正解を見つけたい(*´Д`)そんなときは超極端アプローチもありかな?かもめ広場もシーズンinですねぇ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪30分でツ抜け!
こんにちは!昨日は、久しぶりに本業の方でPinkoと一緒にお仕事へ(°∀°)ノ僕の方がちょっと早く移動を始めちゃったもので、Pinkoが来るまでの30分、カモメ広場でアジングをして待つことに。そろそろ実績のあるポイントであれば、港湾部の奥まったポイントにもアジが入ってく
深夜の活性が下がったアジにどうアプローチしようかなぁ?港湾部で有効なシーンが多い超スローパターンか、それとも??
こんにちは!土日はかなりのポカポカ陽気でしたが・・・・月曜日からは再び気温がグッと下がりましたなぁ。そして、昨日火曜日も気温は低いまま。陽気の後の二日連続の低温となると・・・魚の調子はどうなんだろうねぇ〜。月曜日は釣りに行く暇がなかったのだけど、おそらく
宗像の離島へ遠征アジング!!夕まずめは尺交じり♪そして夜は罰ゲーム付きアジング大会(*´Д`)
こんにちは!土曜~日曜は、数年ぶりに全国の34スタッフと一緒に宗像エリアの離島に行ってきましたわ!コロナ以降なかなか全国スタッフが一か所に集まって話をする機会ってなかったですからねぇ~。久々にお会いできて楽しかったですわ。さて、島に到着したのが16時ころ。
秋の離島遠征アジング、何もってく??ジグ単ゲームだけじゃもったいないかもねぇ(*´Д`)
こんにちは!仕事が忙しく、ひっくり返りそうな生活を送っているけども・・・昨日はPinko(オリムピック)の撮影で、呼子エリアの離島へ行ってきましたわ(°∀°)ノいつもは、撮影前に事前リサーチに行くんだけど・・・今回は僕もPinkoも全然時間が取れなくて・・・・久々に体
寒暖差の影響?少しアジの動きがおかしいなぁ??強風とうまく付き合いながら、なんとか良型ゲット(°∀°)ノ
こんにちは!今月は・・・・・・・・・・・・仕事が多すぎて死にそうじゃぁ(ノД`)・゜・。コロナの濃厚接触やらなんやらで、スタッフの休みが多すぎて、仕事のしわ寄せが。。。釣りに行くとブログを書く時間がなくなるし、ブログ書いてると釣りする時間が無くなるというジレ
爆風の中、表層直下30cm以内の超スローアジング(°∀°)ノ厄介なパターンだけど、気がつけば入れ食い!!
こんにちは!昨日は仕事上がりに東浜エリアへ行って来ましたわ。土日は出張で釣りに行かなかったもんで、2日ぶりに博多湾奥へ(°∀°)ノ状況は変わって無いかなぁ??先週は数釣りも簡単に出来るといえば出来るのだけど、タイミングが重要って感じでしたもんねぇ。『無』か『
タイミングが重要になってる博多湾奥。今回は東浜エリアで寄り道アジング(´Д` ) 11月5日の大会もお待ちしておりますわ!協賛品続々到着!!
こんにちは!昨日は仕事上がりに東浜エリアへ。このところの博多湾奥アジ、かなりタイミングが重要になっておりまして。このタイミングを逃すと、かなりアタリのペースが落ちる傾向が強いですねぇ。このタイミングがはっきり分かれば良いのだけど、どうやらその日によってバ
かもめ広場〜東浜エリアをランガン!ファット系のワームとジグヘッドの重さの選択が釣果アップのキモでしたわ(°∀°)ノ
こんにちは!このところ色々と業務が増えておりまして、ブログ書く時間が無くなっておりましたΣ(°Д°;)やらなきゃいけない事にたいして、体と時間が全然足りないなぁ(((°Д°;)))もどかしいこっちゃ。。。で、一日遅れてしまったのですが、水曜日のアジングです。水曜は
満月の博多湾奥でランガンアジング!東浜エリア、中央区エリアどちらもちょっと群れが広範囲に散ってたかな??それでもツ抜けは達成!!
こんにちは!なんか、秋通り越して急に冬が来てませんかΣ(°Д°;)昨日の夜、久々に釣りしてて寒くて帰りたくなったんですけどもwwwライトダウンを羽織ってる方も釣り場で見かけたし、夜釣りはもうしっかり防寒対策始めたほうが良いですね!いやー、風邪ひくかと思ったw
ライトプラグにおすすめのトリプルフック!今シーズン中にライトプラグのフックはBKKに総入れ替え予定(°∀°)ノ
こんにちは!今朝は肌寒かったですねぇ~。ちょっと布団から出たくないなぁ~って感じの朝でしたわ(*´Д`)もうすぐメバルもやってくるかなぁー♪今から楽しみでしょうがないですねぇ!Pinkoは先週からヒラスズキに心奪われてるみたいだけどもwwとりあえず、秋~初冬にか
ラピスの帰りに、伊万里湾奥でアジング&プラグゲーム!伊万里湾奥も簡単にライトゲームが楽しめますね!!
こんにちは!博多湾奥のアジング、好調を維持しておすねぇ~。ちょっとランガンすれば入れ食いになることも多く、ランガンせずとも、実績ポイント付近であれば、じっくり攻めればホゲることはなくなって来ましたね♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪ライトプラグゲームも、引き続き好調(
ボートデイアジングを模索中!今回の調査は尺オーバーを全員ゲット!夜のボートアジングは引き続き好調♪
こんにちは!先日は、昼から伊万里湾の遊漁船ラピスラズリへ行ってきました。いつもは夜のボートアジングを楽しんでいるのですが、今回は真昼間から出船。目的はデイボートアジングの調査。基本的にボートアジングはどこにいってもナイトゲームが主体で、デイゲームはほとん
こんにちは!金曜日から諸々ドタバタで、日記を書きそびれてしまいましたわ。11月5日の博多湾奥アジング大会の準備もありまして、なかなか時間が取れなくて(((°Д°;)))しかし、準備は順調にすすんでおり、参加希望者も続々と増加中です!!大会協賛品や、大会用の商品も来
ブランシエラ4.8ULでアンダー1gのベイトフィネスアジング!取り回しが便利で汎用性の高いロッドですねぇ~♪
こんにちは!昨日は風が強かったですねぇ~(*´Д`)遮蔽物がない堤防ではかなりの風でしたわ。で、昨日もちょろっと仕事の途中で2回に分けてアジングへ。1回目は仕事の途中で通った中央区エリアで10分だけアジング。コンビニでコーヒー飲んで一息ついてお客さんのところに行
中央区エリアで短時間アジング!灯りと流れの方向を意識して立ち位置を選定(°∀°)ノ回遊パターンだけど、安定して釣れてますね。
こんにちは!博多湾奥アジング大会まで、もう1ヶ月を切りましたねぇ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪色々と協賛品も集まりはじめ、大会の優勝賞品は僕も気になってたあのリールになりそう!!小型で軽くて最近出たやつ(´Д` )現在、急ピッチで大会準備も進めてますので、お時間ありま
ベイトフィネスタックル一本で東浜エリアをランガンアジング。アジが入っているポイントでは偏食傾向もなく、棚合わせさえ丁寧にすれば連続ヒットですね(°∀°)ノ
こんにちは!アジング・・・・最近、ベイトフィネスアジングまでやり始めて、遊びの幅が広がりましたわ(°∀°)ノ投げる事自体が楽しい、というよく分からない事態になっているのだけど、やってて面白いのは確かなんですよねぇ♪ロッドも色々使ってみたけど、やっぱり、釣果や
箱崎エリアで短時間の寄り道アジング。ちょっと今回は渋め(´Д` )一箇所で粘るよりランガンした方が良さそうな博多湾奥ですね。
こんにちは!先日は仕事の途中でちょっと博多湾奥を覗いてきました。今回は香椎の事務所に行く途中に箱崎エリアへ。あまり時間がなかったので、ライトプラグゲームかアジングかどっちか成立しやすいほうをやろうかなと。ここ数日間の博多湾ですが、ここなら安定してアジの数
深夜の博多湾奥アジ散歩。いつものアプローチだと極端に反応が薄かったけど、少しやり方を変えると入れ食いに。アプローチに幅が必要ですね!
こんにちは!昨日は、お仕事終了後に『夜かば』へ♪先月から、アジフライ専門店かばで、月に1回のイベントの夜会が開かれているのですよぉ〜!いつもの熟成アジを使った料理はもちろんだけど、普段はメニューにないものが続々と出てきますわ!食べて喋るのに夢中で写真撮るの
2022年11月5日 博多湾アジング大会(ライトゲーム交流会)のお知らせ!!競技会以外にも楽しめるイベントを準備致します。
こんにちは!この度、3年ぶりに、博多湾奥アジング大会をやろうと思います!前回の大会の時からすると、博多湾奥でお見かけするアジングプレイヤーもずいぶん入れ替わった様な気がします。コロナを挟んで様々な状況が変わりましたもんねぇ。お馴染みの方もおられれば、新しい
最近の博多湾奥アジングの傾向とボートアジングの勧め♪たまには中間シンカー使ったアジングも良いかもですよ!コスパの良い誘導仕掛けの作り方(°∀°)ノ
こんにちは!博多湾奥の秋アジングも随分好調に推移してますねぇ~(^^)/ポイントによって釣果差がずいぶんつくというのは、博多湾奥の昔っからの傾向なので、足で稼がないといけないってところはありますけどねぇ~。2017年、2018年は実績ポイント付近にいけば、どこでも釣れ
東浜エリア秋アジング!同じ堤防でもどの常夜灯下に入るかで大きく釣果が異なります(°∀°)ノアジが通過するポイントとアジが溜まるポイントが分かれますね。
こんにちは!昨日は、Pinkoと打ち合わせついでに、東浜エリアへ。11月5日に、博多湾奥でちょろっとアジング大会をやろうと思っておりまして(°∀°)ノまだポイントによるムラや、タイミングにムラがある博多湾奥ではあるのですが、何箇所かランガンすれば毎回、再現性ある釣り
大潮のせい?少し群れが薄かった東浜エリアでのナイトアジング。真鯵は相変わらずボトム付近、小さなマルアジは表層(´Д` )
こんにちは!前回は、少しいつもと様子の違った、東浜エリアでのライトプラグゲームのお話でしたが、今回はその続きです。昨日は、Pinko、Shin氏と一緒にライトゲームを楽しんでいたのですが、みんなターゲットもやりたいこともバラバラwww共通してるのはライトゲームを楽
小雨の降る中、東浜エリアでライトプラグゲーム! オープンエリアの魚の動きが少し悪い日だったけど、ピン打ちすれば簡単に釣れますね!
こんにちは!昨日は小雨の降る中、東浜エリアへアジング&ライトプラグゲームに行ってきました。博多湾奥が苦手とする、大潮ということで釣果はそれほど期待してなかったのですが、ミニシーバスがトップに出てくれたらうれしいなぁーと(^^)/前回は、予想以上にベイトについて
中央区エリアと東浜エリアでアジング&ミニプラグゲーム!アジはどちらのエリアもボトム放置でヒット。
こんにちは!最近、アジングよりもライトプラグゲームの比率があがってる僕です(´Д` )アジングはもちろん大好きなのですが、ライトプラグゲームが元から大好きだったものでねぇ〜。これだけ安定してミニシーバスが釣れるとなると・・・・・やっぱりプラグを投げたくなるわ
連休初日はラピスラズリで親子参加者様のガイド♪小学生の息子さんにもデカアジしっかりゲットして頂きました!!今回は真鯵の尺サイズも出た!
こんにちは!昨日は伊万里湾の遊漁船、ラピスラズリでボートアジングのガイド(°∀°)ノ今回は、親子でボートアジングに初挑戦のお客様でしたわ!息子さんは小学5年生との事でしたので、15分くらい基本的なレクチャーをさせて頂いて、さっそく釣りを初めていきます。陸っぱり
中央区エリアを4ヶ所ランガン。どこもアジ入ってますね!!ブランシエラ4.8ULにも鱗付♪小場所プラグゲームに楽しいロッドですね♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪
こんにちは!台風14号の通過以降、やっと博多湾奥に釣りに行けましたわ(°∀°)ノやっと友人から借りた、 ビームス ブランシエラ 4.8UL で遊べるw今回は仕事の都合で釣り場は中央区エリア。かもめ広場周辺かもめ広場そろそろタイミング的にはカモメ広場の中でもアジが釣れ始
台風はなんとかやり過ごしましたが、今日の釣りはお休み。バランシエラ4.8ULを借りてきたけど、しばらくお預け。
こんにちは!台風14号、僕の住んでる福岡市内は通過して行った模様。今回は、バイクも家に入れ、倉庫代わりのテントも畳み、荷物は全部釣り車に押し込んでたから、うち自体は被害は無かったものの・・・やっぱり今回も外からバケツやらダンボールやらペットボトルやらが飛ん
週末の博多湾奥アジング&ライトプラグゲーム、各釣り場の傾向!今回の台風の影響が気掛かり。。。被害が出ませんように!!
こんにちは!またデカい台風が日本に向かってきてますね。。。2日前からボチボチ家の周りの片付けを始めてたのですが、心配ですなぁ。。。みなさまもお気をつけくださいませ!で、話は変わりますが、金曜、土曜日と仕事あがりに中央区エリア、箱崎エリアに調査行ってきました
久々のラピス調査からの博多湾奥アジング(°∀°)ノ新たなライトプラグもゲット!Macneer
こんにちは!一昨日は箱崎エリアで釣りをしたものの・・・・アジはもちろん、ブログにも書いた通りでよく釣れてくれたんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・タモを一式、釣り場に忘れてきてしまいました( 一一)取りに戻ったけど、もう無く手ですねぇ。。。。ロッ
仕事上がりに箱崎エリアでアジング!こちらもアジは好調♪流れが強いから、キャストポイントはしっかり選ばないといけないですね!
こんにちは!昨日は仕事上がりに箱崎エリアにエントリー。中央区エリア、東浜エリアは再現性の高いアジングが楽しめているのだけど、箱崎エリアはどうかな??とりあえず時間もあまりないし、状況が分からないから、今回はちょっとアジングに集中するため、スピニングタック
2日間のイベントも無事終了!!ありがとうございました!そして、博多湾は一気に秋めいて来て、アジングもライトプラグゲームも絶好調♪
こんにちは!先週末は、即売会のイベントで、長崎~熊本と走り回っており、日記の更新が滞っておりました(*´Д`)忙しくはあったのですが、楽しい2日間でありました!!イベントに参加してくださった皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございました!今回も色んな話
東浜エリアの河口域でアジング調査。こちらはまだ群れが薄いかなぁ?けど、水面直下のライトプラグゲームはかなり楽しめます\(^o^)/
こんにちは!日記を書くのがすっかり遅くなってしまいましたが、昨日もちょっとだけアジングの調査に行ってきました(°∀°)ノ先日は東浜エリアでかなりアジの数も出たので、今回は河口域からエントリー。今回はあまり時間は無いけど、ライトゲーム全般やっちゃうつもりなので
台風後の博多湾は絶好調!!アジも入れ食い、ライトプラグゲームもかなり楽しめますね!NER64b一本でライトゲーム三昧(*´Д`)
こんにちは!台風が過ぎて、昨日は急速に秋の気配。仕事が終わって、車に乗り込んだら外気温は23度。昼間はまだまだ暑いけど、朝と夜はかなり涼しくなりましたねぇ~。そうなると、やっぱり海の期待も上がるわけでして(*´Д`)昨晩はさっそく博多湾奥へ。香椎からの帰り道だ
今週の土曜日は『釣具のポイント諫早長野店』で34の展示即売会!! 家邊氏と一緒に皆様のご来店お待ちしておりまーす!
こんにちは!今朝方の台風による暴風、なかなかでしたねぇΣ(°Д°;)昼過ぎに外に出たら、ゴミ袋やら枝やら色んなものが家の前の道路に飛んできてましたわ。幸いうちは、ほぼ被害はなくて済みましたわ(°∀°)ノ皆様のお家も被害がなければよいのだけど。今回の台風で、かな
NER64bを持って、博多湾奥ライトゲームランガン。少しタイミングズレたけどアジも発見!ライトプラグゲームは相変わらず好調!
こんにちは!昨日は久々に風も意外と落ち着き、雨も上がってくれたので、久々にベイトフィネスゲームの練習へ(°∀°)ノ博多湾奥アジング(0.8g以下ゲーム)だけに特化して考えると、ベイトアジングって『めちゃくちゃ楽しい』意外に利点はないと思いますけどねぇ。やればやる
風雨でびしょ濡れになりながら博多湾奥アジング。少し状況が改善してきてる様子。再現性のあるゲームが出来ましたわ!キビレ込みで(´Д` )
こんにちは!水曜日あたりから、台風の影響も少しでてきた博多湾奥。そして、昨日は朝からそこそこの雨。このところ渋い日が続いていたので、これは釣りの事だけ考えると状況が変わるプラスの材料になりそうですねぇ(°∀°)ノ水曜日は月末で、仕事が朝方まで終わらず釣りに行
え!?コノシロってプラグで狙って釣れる魚だったの??東浜エリアで、コノシロプラグゲームを満喫!!
こんにちは!昨日は仕事上がりに、ぷらりと中央区エリアに寄り道・・・・・しようと思ったんだけど・・・・なんだかどこも釣り場が込み合ってて、車が止めれなーい(=_=)このところ平日でも意外と釣り場が込み合ってるんですよねぇ~。少し過ごしやすい気候になってきたからか
東浜エリア〜中央区エリア、4ヶ所ランガンするも、アジは激渋。。でもアジングタックルでやるミニプラグゲームは絶好調!
こんにちは!土曜日あたりから、福岡も急に秋っぽい気候になって来ましたねぇ。朝方外に出るとかなり涼しかったですわ(°∀°)ノ昼間は相変わらず暑いけど、先週までと比べると随分過ごしやすいですねぇ。しかし、博多湾奥のアジの様子は・・・・相変わらずイマイチ└(°3°)
この時期の博多湾奥のアジはやっぱり不安定になる傾向があるみたいですねぇ。。4年ほど振り返っても、どうやら似たような感じみたい(´Д` )
こんにちは!博多湾奥アジ、今週はちょっと難しくなってましたねぇー。なんとなく感覚的に、この時期は毎年不安定になってた記憶があったのですが、過去のブログをちょっと遡ってみると、8月3週目~9月1週目あたりで、毎年「渋くなった」「様子変わった」「群れの浮き沈みが
22メタニウムシャローエディションHGを購入!ライトプラグゲームとキャロ用と思ったけど、かなり軽いものも扱えますね(°∀°)ノ
こんにちは!今年の5月に生まれてはじめてベイトリールってのを買って、ベイトフィネスアジングにボチボチ挑戦しているのだけど・・・・これなかなか面白いんですよねー。。始めたきっかけは、春先のアジがあまりにも渋かったので、投げてるだけでも楽しいゲームがやりたいな
Sキャリーを使ってちょい沖豆アジング&ミニプラグのセイゴトップゲーム(°∀°)ノ豆アジの数が出ないなら、こんな遊びもありかも!
こんにちは!博多湾奥のアジ・・・・。居るのはいるけど・・・・・群れが散っている状態が続いてますね└(°3°)┘釣れないわけじゃ無いけど、1匹目に行き着くまでに時間がかかったり、1匹釣れた後が続かなかったり。なかなか悩ましいところであります。ポイントによっては、
何故が少し沖に出てしまった東浜エリアのアジの群れ。ジグヘッド単体でもギリギリ届きはするけども、中間リグを使ったアプローチもありかも!
こんにちは!昨日は仕事上がりに、前回エントリーした東浜エリアへ行ってきました(°∀°)ノ先週あたりから、複数のポイントでアジの釣れ方が変わって来てるんですよねぇ。その中でも、ずいぶん様子が変わったのが東浜エリアの某所。アジがすっからかんになってしまったポイン
カモメ広場からイカメタル出船!!!九三丸さんでイカ大漁♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪
こんにちは!昨日は、カモメ広場から出船されている『九三丸』さんに、イカメタルに連れて行ってもらいましたわ(°∀°)ノイカメタル挑戦2回目であります。この前も、九三丸さんだったのですが、その時は中々のうねりで釣りしてる途中でノックダウンしてしまいましてww今回は
ちょっとアジの様子変わった?東浜エリアの某ポイントは、付き場探しの釣りから、回遊スポットを押さえる釣りに。
こんにちは!お盆明けから、案の定と言いますか・・・・仕事先でコロナが増えとりまして、業務予定の変更に追われておりましたわ。゚(゚´Д`゚)゚。木曜は、深夜に東浜エリアにエントリー。実績ポイントは漂流物の影響でまともに打つ事が出来ず、サブポイントを探す展開でしたわ
ライトゲームにオススメ!折り畳み機構内蔵の『Arランディングネット』。表層ミニシーバスも見かけるようになってきたし、ライトプラグタックルの準備もね!
こんにちは!このところ、博多湾奥でアジングをしていると、表層で捕食活動をしているセイゴやフッコを見かけることが増えてきましてねぇー('ω')ノこりゃプラグも持ち歩いたほうが楽しめそうだなーと。50cmくらいまでのシーバスなら、アジングロッド&エステル0.25号でも
久々の博多湾奥デイアジング!曇天のおかげなのか、昼過ぎから浅いレンジで高活性!!
こんにちは!昨日から雨に雷・・・・・なかなか気軽に釣りに行ける感じではないですねぇ。雨が降ったからと言って、アジが釣れなくなるわけではないのだけど、人間的には濡れたくはないですからね(*´Д`)まーむしろ、この時期の博多湾奥だと、雨は降ってくれたほうが釣果は
超シンプルランガンスタイル対応の『ライトショルダーベルト』が遂に販売へ!!シンプルだけどミニループ装備で拡張性もバッチリ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪
こんにちは!皆様、お盆休みはゆっくりされましたか???僕は、8月11日の加唐島のゴミ拾いと、8月13日以外は普通通りにお仕事(*´Д`)早くコロナが収まってくれないと、なかなか通常業務体制に戻れませんなぁー。ま、それは置いといて。。。。お盆中は、祖母たちの言
KakaraCleanCampも無事終了。夕まずめには短い地合いで良型アジもゲット。呼子の花火大会も船から満喫!
こんにちは!昨日はAjiMeetingの仲間たち13人と、加唐島に清掃活動に行ってきました。暑い中での作業となり、全員ヘロヘロになりながらの清掃活動となりましたが、ある程度目につく範囲のゴミは片付ける事が出来たかなぁーと思います。お昼ご飯は、アジフライ専門店かばの
中央区エリア河口域で、ちょい特殊パターンのアジング!海を上と下の二つに分けてゲームを構築(°∀°)ノ
こんにちは!昨日は中央区エリアの様子を見に行ってきました。このところ東浜エリア、箱崎エリアでアジングをする事が多かったので、久しぶりに中央区エリアの河口域にエントリー。連日の強風の影響の、堤防際(足元)にプランクトンが寄せられてるからか、アジが釣れるポイ
ヘドロガスが浮いてる所が多く見られる博多湾奥。でも、アジはボトム付近でしっかり釣れてますわ!ワームサイズも少し上げてきて良い頃かな??
こんにちは!昨日はPinko監修の『ナンバンヘッド』アジピンピン 1.2インチ、コーモラン(Cormoran) アジペンペン 1.4インチの撮影で博多湾奥へ。博多湾奥で撮影するのはかなり久しぶりな気がしますわ(°∀°)ノ仕事が終わって18時過ぎからエントリー。最近の博多湾奥は、アジの
伊万里湾ボートアジング、新規ポイントはワンサイズアップ!抜け当たりを取る練習になるし、陸っぱりアジングのスキルも伸ばせますわ!!
こんにちは!昨日は伊万里湾でボートアジングを楽しんで参りした。船はいつものラピスラズリです(°∀°)ノ土曜日という事もあって、船は満員御礼!どこのポイントに行くか悩んだけども・・・せっかくだから少し大きめのアジを狙いに行にますか!って事で、いつもより船を走ら
今日も博多湾奥アジングは好調・・・だけど、最近、釣れ方に偏りが。連日の強風で付き場に変化が。
こんにちは!このところ、風が強い日が続きますねぇー。軽量ジグヘッドをメインで使うアジングプレイヤーには悩ましい天気└(°3°)┘昨晩もゲームができないほどの風ではないものの、かなりの強風。箱崎エリアに仕事帰りにエントリーしましたが、金曜日なのに、釣り人はまっ
こんにちは!Kakara Clean Campの問い合わせ、及び申し込みありがとうございました!お陰様で、定員に達しましたので、申し込みを締め切らせて頂きました。総員13名で、しっかり加唐島の清掃活動と、島の魅力の情報発信を頑張って参ります!参加者の皆さま、8月11日はよろし
Kakara Clean Camp~2022.08.11~/チャーターボートで一緒に加唐島に遠征&清掃に行きませんか!?離島夕まずめを狙えるチャンスです!
こんにちは!『Kakara Clean Camp~2022.08.11』のお知らせです。2022年8月11日に、佐賀県唐津市の離島、『加唐島』へ遠征釣行&クリーン活動向かおうと思っております。参加費は1500円。集合時間は、11:00に呼子港です。タイムスケジュールはざっくりでありますが下記のよ
昨日の伊万里湾ボートアジング新規ポイントは尺越え連発!そして、ラピスで行く離島遠征&清掃活動のお誘いm(_ _)m
こんにちは!昨日は仕事が終わってから、伊万里湾ボートアジングのポイント調査へ。ここのところ尺オーバーのマルアジ混じりで、数釣りが楽しめるようになって来たラピスラズリ。ジグヘッド単体、AR、バチコンと色んな釣り方で楽しめております。ポイントもずいぶん増えて来
爆風の博多湾奥をランガン!足元で釣れるポイントが多かったですねー。
こんにちは!昨日も仕事帰りに少しだけアジングへ。風が強くてライトゲームには少々厳しかったですねぇ。そして、場所によってはベイトがうじゃうじゃ入り過ぎてて釣りにならなかったり。ベイトが沢山入ってるのは良いことじゃない??って思われる方もおられるかもしれませ
毎日釣りに行く僕の、クーラーやガーグリップ、水汲みバケツの簡単洗浄方法はこれ!匂いも一発で消えますよ~(*´Д`)
こんにちは!博多湾奥は相変わらず好調に豆アジが釣れておりますねぇ~。これだけ豆アジが釣れてくれると、楽しくてついつい毎日釣りにに行ってしまうのですが・・・・そうなると毎日、後片付けってのがあるわけですよねぇ。ずいぶん以前は、毎日釣りに行った帰りに風呂場で
週末はラピスラズリでアジングガイド!釣り初心者さんもしっかりアジゲット!!皆様の乗船お待ちしております♪
こんにちは!先週末はラピスラズリのガイドのお手伝いをして来ましたわ(°∀°)ノ前日は風が強く、良型も釣れたし、蓋を開けたらそれなりに数も連れていたのだけど・・・ガイドの日は前日より強風の予報(((°Д°;)))釣りをされた事が無い方も3名ほど居られるとのことだったの
博多湾奥の豆アジは魚っ平で簡単調理!そして伊万里湾のボートアジングは風で苦戦するも尺アップ全員ゲット!!!
こんにちは!博多湾奥のアジは昨日も好調だったようで、あじフライ専門店かばの料理人トミも、小学生の息子ちゃんとアジングに出かけ、ツ抜けチャレンジに成功したそうですわ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪若いアジングプレーヤーが育ってくれてて嬉しいですねぇ!ちなみに釣り場は箱
0.4gのテンションフォールで勝手に釣れる東浜エリアのナイトアジング。カニも急増中の模様(°∀°)ノ
こんにちは!コロナ感染者爆増中で、また仕事が立ち行かなくなりつつある僕であります。。.スタッフが出勤できなくなってるけど、期日は迫ってくるもんでね(°д° )どうしても残ったスタッフにしわ寄せが。。。。。なかなか地獄ですなぁ。。。まだなんとか、隙間時間でア
アルカジックのハイレボS58をもって、箱崎エリアで帰宅路アジング調査!!こちらもアジ大漁!!
こんにちは!昨日も仕事上がりに福岡市内の釣り場を調査してきましたわ。今回は、中央区エリアを覗こうかと思っていたのだけど、人が多かったのでパス(°∀°)ノこのところ人が少なかった箱崎エリアにエントリー。まだアワが溜まっている場所もあるのだけど、釣果に影響が出る
東浜エリア・箱崎エリア・中央区エリア・須崎エリアをランガンアジング!ほとんどの釣り場で再現性のあるアジングが楽しめますね!
こんにちは!暑い日が続きますが、みなさま体調は崩してないでしょうか??うちの子供たちは、はやくもアイスの食いすぎで夏バテぎみwwこまったもんだ(*´Д`)僕は仕事こそバタバタだけど、おかげさまで体調は万全。だけど、職場の方はコロナ感染者が出てたりと、心配の種
福岡アジング、今回は箱崎エリア〜東浜エリアをランガン!実釣動画もちょろっと。
こんにちは!この前の大雨の影響による漂流ゴミ、なかなか無くなりませんねぇ。色んなポイントがこんな感じのゴミで潰れてますわ。僕は、潮通しが良いポイントよりも、どちらかと言うと、潮が溜まるようなポイントでのアジングが好きなので、大雨の後のゴミは嫌い└(°3°)┘
珍しくメジャーを持って、東浜エリアで豆アジング!ほぼ明かりの無いポイントでもアジは釣れるのかな??
こんにちは!先週あたりからAjimeetingのタイミングのあったメンバーと、近々プチイベントをやろうかという話をしておりましてね('ω')ノ最近仕事が忙しいメンバーも多いもんで、なかなか全員参加のイベントが作れないでいるのだけど、とりあえず、打ち合わせは進行中=33
アフター5のお手軽ボートアジング!!マアジ・マルアジ入り混じって尺オーバーも連発♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪
こんにちは!まーたコロナの感染者数が増えてきましたねぇ(=_=)うちの事務所も家族が感染したのでしばらくお休みしまーすの連絡が。。。。仕事がまわらーん(ノД`)・゜・。ってことで、ノー休日、オール残業でお仕事をしている僕であります。といっても、僕にはお手軽なスト
こんにちは!昨日はバケツをひっくり返したような雨が降ったりで、半日憂鬱でしたわぁ(´Д` )佐賀の実家、大雨が降ると心配なんですよねー。昨年は地滑りしちゃったし(((°Д°;)))その時は消防が来てくれて、応急処置をしてくれたから心配は少しは減ったもののねぇ。とりあ
最近の博多湾奥攻略パターン。ライズがあるけど表層で釣るのが難しいケースも出てきましたね。
こんにちは!先週末は2日連続でPointさんの店舗イベントでしたが、おかげさまで無事に終わることが出来ました。たくさんの方に遊びに来て頂き、今回も色んな話をすることができて楽しかったですわ!ありがとうございました!!!今年の北部九州はアジが少なくて皆様苦戦され
「ブログリーダー」を活用して、ぽけっとさんをフォローしませんか?
こんにちは!昨日の続きの話であります。前回は、仕事上がりにぷらりと伊万里エリアにアジングに行って、プラグアジングも楽しめました!って話でしたわ(°∀°)ノ再現性も確認できたし、プラグでも釣れたし。。。次は久々に呼子方面も覗いてみようと=333呼子強流エリアアジン
こんにちは!先日は仕事上がりにぷらっと伊万里エリア〜呼子エリアにアジングへ行ってきましたわ(°∀°)ノ今回もたまたまタイミングがあったんで、おじーと一緒にぷらっと散歩することに。最近、テストしないといけない事が多くて何やら大変そう(´Д` )モノのテストもあるん
こんにちは!昨日は今年最初のアジングに行ってきましたわ(°∀°)ノ当初はピン子達と一緒にいく予定だったのだけど・・仕事の都合で船の時間に間に合わず、僕は別の離島へ向かう事に└(°3°)┘1人で船着場に向かってると・・・おじーから電話があり、『テストせなあかん製品
こんにちは!やっと明日は久しぶりに午後から休みが取れましたわ(´Д` )年末からこちら、ずーーーーっと仕事で全く時間が無かったもんで全然釣りにも行けてかったですもんなぁ。こんなに初釣りが遅いのは、ここ10年で初めてかもwって事で、明日は久しぶりにちょろっと釣りに
こんにちは!改めまして、昨年は大変お世話になりました!!本年も何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)mいやー、今年は年明けそうそう、ドタバタでいまだに釣りにいけず(ノД`)・゜・。年末から、ちょっとばかり体調壊してたのもありましてねぇ('ω')ノ突発的にめまいの症状
あけましておめでとうございます!!昨年も色々な事がありましたなぁ♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪楽しい事もしんどい事も盛りだくさんでしたわw昨年もアジングという趣味を通じて、色んな方と出会う事ができました!!そして、これからもまた沢山の方と出会う事になるのかなーと、
こんにちは!今年もあと1日で終わり。歳をくう毎に、一年が過ぎるのが早くなってる気がするんだよなぁ〜。生き物には寿命があるから、歳をくえばくうほど、時間が足りなく感じるのかもしれませんね。2022年を振り返ると、げっそりするくらい忙しかったけども・・・・ライトゲ
こんにちは!今年ももうすぐ終わりですなぁ。やり残したことも沢山あるけど、時間は待ってくれないですからねぇ└(°3°)┘できる範囲でなんでも先に進めとこーっと。って事で、再び福岡エリアの離島へGO=333先日は、ロケサポって事で、アジを探す釣りはやったものの、自分で
こんにちは!昨日は久しぶり離島でピン子の撮影サポート(°∀°)ノ今回は、守田くん(Tict)も一緒に来てくれるので心強いですわ♪博多湾奥のアジはほぼ抜けてしまいましたし、撮影となると20cmオーバーの絵が欲しい&明るいうちの絵が欲しいってのがありますのでねぇー。どう
こんにちは!先週末から、佐賀の山の中勤務が続いてまして。。。ぜーんぜん、海に行けてない僕であります(((°Д°;)))昨日はやっと博多にちょろっと戻って来たので、夜中に博多湾を覗いて来ましたわ(°∀°)ノ中央区エリアアジングさて、数日ぶりの中央区エリアでのアジング
こんにちは!昨日は、今年最後の34の店舗イベントにお邪魔してきましたわ(°∀°)ノめちゃくちゃ寒い中、今回も沢山のお客様に遊びに来ていただき、感謝であります!!イベントの様子を取った写真があればよかったのだけど・・・・ずーっとお客様とお話ししてたもので、一枚も
こんにちは!うちの釣り具屋さんのボス、家邊克巳。相変わらず元気でムキムキ。鍛えて過ぎて筋肉パンプアップしてるせいで、歩き方がもはやラオウかケンシロウ。おじーが歩くと『かもめ広場』も世紀末伝説。遠くから見てもすぐわかる。最近は寒いからフード被って釣りしてる
こんにちは!このところ、忙しすぎてブログがなかなか書けず<(TдT)>情報がおそくなりすみません。。。先日の火曜日も中央区エリアに釣りに行って参りましたわ(°∀°)ノ12月に入ってから、博多湾奥のアジングも難易度が上がって来てますねぇ。完全に抜けてしまってる訳で
こんにちは!昨晩は、2回に分けてアジング&ヒイカ釣り(°∀°)ノまとまって時間が取れたら一番良いのだけど、この時期は中々難しくて。。けど、中央区エリア、東浜エリア、どちらもアジ•ヒイカ共に居ますねぇ〜!アジは少々釣り難くなってきてるようですが、まだまだ丁寧に
こんにちは!前回の続きの話です(°∀°)ノ前回のブログ、時間が無くて途中までしか書けずすみませんでした。さて、ちょっとシビアなナイトアジングのあとは・・・・ヒイカ釣り♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪さきほど、アジングをやってるときに、ヒイカのアタリがカウント10~15の間
こんにちは!昨日はかなりの強風でしたねぇ(((°Д°;)))風を避けられない釣り場は、ミニエギ投げても何してるか分からない状態でしたわ。で、風の影響を少しでも減らせる釣り場を中央区エリアで探すことに。今回も、アジングとヒイカ釣りのダブルゲームを楽しむ予定。アジン
こんにちは!すっかり季節の波に飲まれて、毎日慌ただしく走り回っております僕ですわΣ(°Д°;)なかなかブログを書く時間も取れずで。。。今年はヒイカをやり込んでみようと思ってまして、ブログよりも海に使う時間の方が長くなっております。゚(゚´Д`゚)゚。限られた季節のゲ
こんにちは!先日の金曜日も、仕事上がりに博多湾奥の冬の風物詩のヒイカ釣りに行って来ましたわ(°∀°)ノ最初にエントリーした場所は、毎年の実績ポイント。ヒイカは毎年、同じポイントに入ってくる事が多いんですよねぇ〜。なので、毎年やってると、知ってるポイントも増え
こんにちは!昨日も仕事の途中にちょろっとヒイカ釣りへ行って来ましたわ(°∀°)ノアジングも大好きなのすが、季節限定のヒイカ釣りも、アジングと同じくらい面白いんですよねぇ〜!やり込み甲斐があるゲームで。基本的なポイントの選定や、ルアーの動かし方もアジングと同じ
こんにちは!今年も残り1ヶ月を切ってしまいましたねぇ(((°Д°;)))となると・・・・例年の推移からすると、博多湾奥アジングもあと20日程度で終幕となってしまいますなぁ。。。しかし、これからの季節は、ヒイカ、メバル、ライトシーバスゲームが続きますし、まだまだ博
こんにちは!今年ももう1ヵ月が終わろうとしてるんですねぇ。時間が経つのが早くてちょっと怖いですな。。。。子供のころは1日がもっと長かったのにね(*´Д`)人生の残り時間に対する割合で考えると、子供と大人じゃ、1日の価値が大きくなっちゃうから仕方ないのかもねぇ(´
こんにちは!このところ、本業と撮影サポートが立てこんでて、釣行記録が遅れております。。。出来るだけ新しい情報を出したいのですが・・・すみませんm(__)m釣り場情報についても、今はちょっと発信しずらくてですね。。。概ねこの時期に魚が釣れてるエリアは限られてくる
こんにちは!先日はこの時期にしては暖かい1日になりましたねぇ。うっかり厚着をしてデイゲームのロケサポに入ったため、汗だくだくで。゚(゚´Д`゚)゚。やっぱり雨と風以外の予報もちゃんと見とかないとダメですねw気温を見逃してましたわ。。。反省反省。さて、今回はまたデイ
こんにちは!日記を書くタイミングが少しずれてしまいましたが、先日も仕事上がりに少しだけアジの様子を見に行ってまいりました(°∀°)ノ3月後半までは仕事が忙しくて、なかなか釣りに行く時間がとれなくてですね。。しかし、もろもろ撮影のサポートの仕事もありますので、
こんにちは!今回の撮影も無事に終了いたしましたわ(°∀°)ノPinkoも僕も、初めて行く釣り場だったのでかなりビビりながらの撮影でしたがおかげさまでどうにかなりました!最初、エントリー場所に悩みましたが、•先行してる釣り人の邪魔にならない事•特に島内の方と接触し
こんにちは!今回はPinkoの取材のサポート(°∀°)ノ博多湾奥はアジもすっかり居なくなってしまったので、離島に遠征してアジを探すことに。離島遠征となると・・・・何を持っていくのか悩むことも多いですよね。そこで、今回は準備ついでに、離島に持ち込む道具を紹介しよう
こんにちは!前回は、佐賀出張ついでに呼子エリアに寄り道して、デカアジチャレンジをして来たのですが、その振り返りをちょっとしとこうかなと(°∀°)ノ佐賀出張という事で、時間が取れたら釣りに行こうと考えてたので、いつもより一つ多く道具を持っていってたんですよ。
こんにちは!昨日は久しぶりの佐賀出張。せっかく佐賀まで来たんだし・・・・・あまり時間はないけども、ちょっとだけデカアジチャレンジに行ってみることに。仕事あがりにタイドグラフを見てみると、ちょうど潮位も満潮に向かってるタイミング。このタイミングなら、遠くの
こんにちは!昨日は久しぶりに深夜にちょっとだけライトゲーム。ここで『アジング』って書けなくなっちゃったのが季節を感じますわ。。。博多湾は1月〜4月くらいまでは、ターゲットを絞って遊びに行くというよりも、そのときに遊んでくれる魚を釣るって感じになってしまいま
こんにちは!うーん、年明けから繁忙期突入で、なかなか釣りに行けない僕です。。。毎年の事ながら、1月〜3月いっぱいは地獄だなぁwそろそろ一旦小休止できるかな・・・半分自営業だからしかたないけども、寝るか仕事の繰り返しはしんどいですな_:(´ཀ`」 ∠):昨年末に色々
こんにちは!連休中日の日曜日は、唐津のライトゲームショップのCHASEさんで34の展示受注会&初心者アジングセミナーをやらせて頂いてきました!応援、ご参加いただき、ありがとうございました!お陰様で無事に終わる事が出来ました。今回のセミナーでは、全くアジングをやっ
こんにちは!昨日は、9日(日曜日)のイベントの打ち合わせも兼ねて、唐津市内のライトゲームショップのCHASEさんのところへ遊びに行ってきました♪〜ヽ(°ヮ°*)ノ〜♪談話ブースもあり、店長のライトゲーム好きがうかがえる良い感じのお店ですわ!唐津エリアのライトゲームに
こんにちは!先日は仕事上がりにフラッと呼子までプチ遠征に行ってきたけども、その時とバックの中身を紹介しますわ(°∀°)ノ基本的にどこに行くにも道具は少なめにして、ランガンで稼ごうとうい考え方をしてますが、何か参考になればなーと。ずいぶん以前は、遠征になると道
こんにちは!昨日は、Pinkoから電話があり、夕方からちょろっと釣りへ=333ちょうどPinkoの仕事上がりの場所が、うちの事務所付近だったので、そのまま迎えにきてもらってお出かけ(°∀°)ノどこに行くかも決まってないし、何を釣るかも決めてないとのにね(´Д` )とりあえ
こんにちは!昨日は博多湾の西エリアでアジング&ヒイカ、メバルのプラグトップゲームをやってきましたが・・・アジからの反応は無し。ヒイカはいつも、アジングやっててワームに反応があったらやるってスタンスなのですが、今回はワームに反応が全くない。゚(゚´Д`゚)゚。どう
こんにちは!皆様のお正月はどのように過ごされましたか??釣り三昧の方もおられたのかなぁ?僕は今年のお正月は、2日から在宅ワークしながら、家族とのんびり過ごしてましたわ。って事で、まだ正月三が日は釣りに行けず└(°3°)┘そろそろ釣り始めに行こうと思っているの
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します!!さー、今年もたくさんの魚を釣り歩きますわ!!!ここ数年の博多湾奥は、アジングファンにとって結構厳しい海になってたのだけど、今年こそは回復してくれることを祈っておりますわ\(^o^)/これからしばら
みなさま、今年も一年お世話になりました!!!2013年から書き始めたこのブログも、皆様のおかげで来年は9年目に突入致します。まさかこんなに長くライトゲームに特化したブログを書き続けることになるとは思いも致しませんでした。こんな僕のブログに長くお付き合いいただき
こんにちは!博多湾奥のアジはすっかり居なくなってしまいましたねぇ。まったく釣れないわけでは無いけど、数時間頑張って1匹とか2匹とかって感じなので、ゲームとしてはもはやどうかなといった感じ。しかし、少し足を延ばしたエリアや、離島廻りではこれから良型のアジが積
こんにちは!今年も明日で終わり。歳をとると、残り時間が短くなるせいか、時間が足りなくて足りなくて。。。時間が過ぎるのが恐ろしく早いように感じますわ。小学生の頃なんか、時間が経つのが遅すぎてもどかしかったのになぁ。まー、時間が足りないと感じるだけ、やりたい