ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
105 ブラケットカバー交換
↑ディレイラーハンガーの増し締めに続き、 やってみた…
2014/05/18 17:53
ディレイラーハンガーの増し締め
ずっと気になっていたものの、工具が揃わずずっと放置 されていたディレイラーハンガーの増し締め。 物が揃ったので取り掛かることに。
2014/05/18 17:14
アルテグラ6800 残りの組み立て
クランク、STIの取り付けとワイヤー通しが完了したので 残りのパーツ組を行うことに。
2014/05/06 21:54
アルテグラ6800 STI取り付け
クランクの取り付けが完了したのでSTIを取り付ける事に。 とりあえず仮止めして105のSTIと比較してみる。
2014/05/06 20:21
アルテグラ6800 46Tクランクの取り付け
46T/34Tのクランクが完成した為、やっと組立作業開始。 BBは既に取り付けてあるのでクランクから着手することに。
2014/05/06 19:32
アルテグラ6800 貧脚仕様46T/34Tクランク完成!
先日50T/34Tのクランクのアウターチェーンリングを46Tに 交換しようとしたところ、46Tのみ専用固定ナットが必要 だということが発覚。 別途注文したナットがやっと到着した 今回は50T/34Tのクランクを購入し、アウターチェーンリング のみを46Tに交換。 50Tのままでも使えないことは無いけど、色々ギア比を計算 したりしてみた結果、フロントアウターで、リアの歯数の差が 1枚のところを快適に使う…
2014/04/30 18:47
RFX8のフロントフォークコラムカット
コンポをアルテ6800に載せ換えるついでにやろうと思ってたこと。 現在アンカーのRA6を通勤用、RFX8を週末用として使用して おり、乗り換えるたびに、ポジションを快適な方に合わせるように、 お互いを何となく微調整してきたものの、RFX8に比べ、RA6の ポジションの方がどう考えてもしっくり来る せっかくの機会なので、RFX8のハンドル位置やサドル位置を RA6に合わせることに。 …
2014/04/29 19:18
アルテグラ6800 BB取り付け
46T/34Tのクランクはまだ完成していないものの、とりあ…
2014/04/29 18:31
アルテグラ6800 アウター46T化!のはずが。。
コンポをアルテ6800に変えようと思ったトリガでもある、 クランクの46T/34T化(超貧脚仕様)。 先日注文していた46Tのアウターチェーンリングがついに到着
2014/04/25 21:56
アルテグラ6800が届いた!
ず~っと買うつもりではいたものの、なかなかきっかけが無く躊躇していた アルテ6800をついに購入。 増税を理由にして買いました という事で3月中旬に8点セットを注文したものの、クランクが入荷せず 先日やっと揃った。。(もっと早く注文しておけばよかった) 105からの載せ換えになります。 届いたのがこちら。
2014/04/20 21:50
エッジ800用にADP-GM1を着けてみた
かなり前に購入していたものの、めんどくさくて着けて …
2014/01/03 21:16
今になって実感出来たこと。
事故に会って以来、4ヶ月程何の運動もしてなかったけど、…
2013/12/31 18:32
多摩サイで走り収め
大晦日なのでとりあえず走り収めをしておく事に。 どこを走ろうか色々考えたけど、せっかく多摩川沿線に 住んでるので多摩サイを走ることに。 目指すは羽村堰
2013/12/31 18:04
TOPEAK ヘキサス2
TOPEAKさんのヘキサス2. 先日ツールボックスを交換し、中身を増やせる事が 発覚したのでさっそく購入!
2013/12/04 22:05
ツールボックスを変えてみた
今まで何も考えず、なんとなくOGKさんのツールボックスを使っていたけど、 知人に「こんなやつもあるよ」と教えてもらい、導入してみることに。
2013/12/01 21:15
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、pikoさんをフォローしませんか?