この暑さ、この世のものとは思えません。 冷房は嫌いやねん、と頑なに冷房拒否を断行していた母も、つけてます、1日中。古い古い日本家屋、隙間風がどこからでも入っ…
笑顔がにじみ出る(はずの)「ゆるイラスト」とともに、なんてことはない日常をつづったエッセイ
奈良にいる約1200頭の鹿のふんは、誰が片づける?という記事が新聞に載っていました。 なんでも、奈良公園には多くのふん虫がいて、彼らがふんを餌として地中に運…
駅前のアーケードで靴紐を直していたら、「ナイキ、いっしょ~」という可愛い声が聞こえてきました。 見ると、通りすがりの自転車の後部座席に乗っていた2歳ぐらいの…
「ブログリーダー」を活用して、亜麻色栗子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
この暑さ、この世のものとは思えません。 冷房は嫌いやねん、と頑なに冷房拒否を断行していた母も、つけてます、1日中。古い古い日本家屋、隙間風がどこからでも入っ…
不用品の買取の勧誘が多いです。 うっかり電話に出てしまい、家中いらないものだらけですが、面倒なので「今は、いらないものは、何もありません」と断っても、「え?…
奈良にいる約1200頭の鹿のふんは、誰が片づける?という記事が新聞に載っていました。 なんでも、奈良公園には多くのふん虫がいて、彼らがふんを餌として地中に運…
駅前のアーケードで靴紐を直していたら、「ナイキ、いっしょ~」という可愛い声が聞こえてきました。 見ると、通りすがりの自転車の後部座席に乗っていた2歳ぐらいの…
関東に住む友人が、「子鹿ちゃんが見たいから、6月に奈良に行こうと思ってるけど、都合の悪い時ある?」と言ってきました。 本当は私に会いたいのに、照れ隠しに子鹿…
「国産伊勢海老・鮑黒潮蒸し・熊野牛すき焼き・北紫雲丹を食す&語り部と行く麗しの熊野古道」という、そうそうたる名前のバスツアーに、参加してきました。 難波をス…
近頃、テレビでよく耳にするようになった「えんみ」という言葉。塩味(しおあじ)のことなのですが、生まれてから相当の年月が過ぎている私ですが、ここ最近になるまで、…
ズボラ化が進み、駅前のスーパーへは、いちいちコンタクトをつけ外しするのが面倒で、メガネ姿で出没するようになった私。 コンタクトは「2週間使い捨て」のソフトコ…
以前は、メガネを長時間つけていることが苦痛でコンタクトを好んでいたのですが、遠近両用にしてからは、快適、1日中かけていられます。 ですので、徒歩10分の駅前…
2月の終わり、アメリカに住む息子が訪ねて来てくれました。 来る時の飛行機は、嬉しいかな、並び3席の残りの2席は空いていたものの、悲しいかな、高身長の息子は横…
先日、大阪城公園へ遊びに行ったときのこと。駅を出ると、チラシ配りの軍団が待ち受けていたのに、私は、全くスルーされました。 その日、大阪城ホールでは、大学の入…
アメリカにいた頃、高校生だった息子と、ヤンキースタジアムに野球を見に行ったことがあります。ベーグルを持ち込んでいたのに、球場で売っているチキンが食べたいと息子…
運動神経が存在せず、スキーは、若かりし頃、体験したことがある、という程度であるにもかかわらず、無謀にも息子のスキー旅行にくっついてニセコへ行った私。当初は、雪…
世間から取り残されている私が、世間の注目を浴びている場所へ行くという、異変が起きました。 アメリカで暮らしているスキー命の息子が日本へやってきて、ニセコへ行…
あまりにもボサボサになってきたので、必要に迫られて、ヘアーカットへ行ってきました。 平日で空いているだろうと予想していたのに、次々と、お客さんが、入ってこら…
ペンギンを特集しているテレビ番組を見ました。 ある働き者くんが、よちよち歩きで、せっせせっせと、少し離れたところから、小石を口にくわえて運んできて、巣作りを…
平城宮址を訪ねました。 復元された朱雀門で、若い女性のガイドの方が、話しかけてこられました。 平城京は、その前の藤原京のほぼ真北にある、のだそう。朱雀門の真…
遠藤周作さんの小説「沈黙」を原作とする「Silence」という映画を見ました。 江戸初期、厳しいキリシタン弾圧下の日本に潜入したポルトガル人宣教師が、日本人信…
スーパーからの帰り道、道の端に、グレーのモコモコのわんちゃんがいるのが、見えてきました。 え? 首輪をつけてないの? 逃げ出したわんちゃんを探しに、飼い主さん…
阪神タイガースの優勝、まだ、余韻が残ってます。 こんな阪神の選手がずらっと並んだ電車を見かけました。「おじいちゃんに見せたら喜ぶやろな」と言いながら、女の子も…
関東に住む友人が、「子鹿ちゃんが見たいから、6月に奈良に行こうと思ってるけど、都合の悪い時ある?」と言ってきました。 本当は私に会いたいのに、照れ隠しに子鹿…
「国産伊勢海老・鮑黒潮蒸し・熊野牛すき焼き・北紫雲丹を食す&語り部と行く麗しの熊野古道」という、そうそうたる名前のバスツアーに、参加してきました。 難波をス…
近頃、テレビでよく耳にするようになった「えんみ」という言葉。塩味(しおあじ)のことなのですが、生まれてから相当の年月が過ぎている私ですが、ここ最近になるまで、…
ズボラ化が進み、駅前のスーパーへは、いちいちコンタクトをつけ外しするのが面倒で、メガネ姿で出没するようになった私。 コンタクトは「2週間使い捨て」のソフトコ…
以前は、メガネを長時間つけていることが苦痛でコンタクトを好んでいたのですが、遠近両用にしてからは、快適、1日中かけていられます。 ですので、徒歩10分の駅前…
2月の終わり、アメリカに住む息子が訪ねて来てくれました。 来る時の飛行機は、嬉しいかな、並び3席の残りの2席は空いていたものの、悲しいかな、高身長の息子は横…
先日、大阪城公園へ遊びに行ったときのこと。駅を出ると、チラシ配りの軍団が待ち受けていたのに、私は、全くスルーされました。 その日、大阪城ホールでは、大学の入…
アメリカにいた頃、高校生だった息子と、ヤンキースタジアムに野球を見に行ったことがあります。ベーグルを持ち込んでいたのに、球場で売っているチキンが食べたいと息子…
運動神経が存在せず、スキーは、若かりし頃、体験したことがある、という程度であるにもかかわらず、無謀にも息子のスキー旅行にくっついてニセコへ行った私。当初は、雪…
世間から取り残されている私が、世間の注目を浴びている場所へ行くという、異変が起きました。 アメリカで暮らしているスキー命の息子が日本へやってきて、ニセコへ行…
あまりにもボサボサになってきたので、必要に迫られて、ヘアーカットへ行ってきました。 平日で空いているだろうと予想していたのに、次々と、お客さんが、入ってこら…
ペンギンを特集しているテレビ番組を見ました。 ある働き者くんが、よちよち歩きで、せっせせっせと、少し離れたところから、小石を口にくわえて運んできて、巣作りを…
平城宮址を訪ねました。 復元された朱雀門で、若い女性のガイドの方が、話しかけてこられました。 平城京は、その前の藤原京のほぼ真北にある、のだそう。朱雀門の真…
遠藤周作さんの小説「沈黙」を原作とする「Silence」という映画を見ました。 江戸初期、厳しいキリシタン弾圧下の日本に潜入したポルトガル人宣教師が、日本人信…
スーパーからの帰り道、道の端に、グレーのモコモコのわんちゃんがいるのが、見えてきました。 え? 首輪をつけてないの? 逃げ出したわんちゃんを探しに、飼い主さん…