おもしろきこともなき世をおもしろく!平凡で気弱な文学青年がささやかな日常を綴ります。
休日はカフェでノートを開いてネタ作り!
1件〜100件
人の願いを見るのが好き。みんな、いつも不満ばかり言うので、なかなか願いって見れないから。人の願いを知れるのはレアなんだよ。笑七夕飾りのあるショッピングモールに…
同年代の友だちとファミコン(もしくはスーファミ)をしたい。最近YouTubeで、芸人さんがゲームしてるのをよく見ててさー。「いいなぁー」って思うの。大人になっ…
TikTokは、・レコメンドに特化している・(テレビでいう)CMのような位置付け・新規参入者に優しい
ある集まりに誘われた。勢いで「行きます」と言ったものの。当日になって、気が重くなった。別に嫌なことじゃないけど。なんか、面倒くさい。やっぱり行くのやめようか。…
YouTube大学でやっていた【Web3.0とDAO】の内容をマインドマップでまとめました。Web3の本質は、「価値の交換」ができること、なんだそうな。へぇー…
最近ハマってるスタバ。ほかのカフェとは、なんか違う。なにがいいんだろ??と思って、マインドマップに書き出してみました。 スタバのいいところスタバのいいところ…
ふせんアート展へようこそ!!\( ˆoˆ )/その1.その2その3その4その5その61〜6を並べると、こうなります。
ふせんアート展へようこそ!ゆっくり見ていってね1点目ふせんだけじゃ味気ないので、フレームをつけてみました。枠をつけるだけで、「作品」っぽくなる不思議。2点目縦…
ふせんアート展へようこそ!!最近ハマってるパターンアート。おなじ模様を繰り返して描くというらくがきです。「ゼンタングル」という方法をググって、見よう見まねでや…
セリフ部分をテプラで入れてみました。いけると思ったのですが、テプラ感がでちゃってますね。笑
憧れの色鉛筆「ファーバーカステル」を手に入れた\( ˆoˆ )/通称「青缶」です。ファーバーカステルは、グレード順に、赤→青→緑とあるらしく。で、この青缶は、…
線画ができました次は色を塗っていきます♪4年前のおえかき『意味のない絵』で・き・た〜!! ( ˆoˆ )/ 飽き性で、面倒くさがりのぼくが、ちゃんと完成させ…
今日のくれよん画。英語の勉強で、道を歩きながら、目に入ったものの名前を「英語で言う」という遊びをしてる。道を歩きながら、道路を見たら、road靴を見たら、sh…
くれよんでお絵描きしてみた。ルールは以下のとおり:くれよんで描く左手(利き手じゃない方)で描く左手を使うと、いい感じで下手っぽくなる。普段使わない手だから、な…
ここ最近やったこと・カバンを数年ぶりに新調・食器も新しくしたい・無印良品で、みそ汁用のお椀を見る・新しい服をたくさん買った・靴下も新しくした・もう着ない服をゴ…
周波数を上げる方法を教えてほしい。というわけで、今回は「周波数を上げる方法」について書いてみようと思います。あくまで個人的な見解で、科学的な根拠とかはよくわか…
呼吸するように記事を書けるようになりたい。どうすればいいの? 呼吸するように記事を書くコツ ・箇条書きで書く・音声入力を使う・メモがわりにブログを使う…
アメブロでインフルエンサーの記事読んでると、途中で広告が出てくるのね。それも、一瞬、パッと見「広告」だとわからない感じだから、タチが悪い。笑文章の途中に謎に写…
毎日1回、夢を紙に書く。これだけ。それを1年間続けたら、365回夢を叶えたことになる。もう、あなたの世界では、夢はとっくに叶っているの。とっくに叶ってるから、…
===今日は「昭和47年」の世界へタイムトラベルする夢を見た。パソコンもスマホもない世界。黒電話を使って連絡してる。紙に手書きで記録して、でっかいバインダーに…
「常に夢が叶った世界にいる理論」を思いついてしまった💡✨この「今」と言う場所は、過去からの夢も叶っているし、また未来からの夢も叶っているのだ。未来からの夢と…
たのしい
現実の世界(自分の部屋)に、自分が作ったキャラクターが動いてるってのがいいね。うさぎちゃん「やっほ〜」という書き文字と一緒にトリミングされててウケる🤣まだ、…
Twitterでよく見かけて気になってたアプリ、「らくがきAR」ダウンロードしてやってみた。すごいかわいい自分で描いたキャラクターが動くってすごい嬉しいです。
5年ぶりの再開 5年ぶりくらいに中国語の勉強を再開しました。2016〜2017年ごろに、ちょっと興味本位で中国語をかじっていたことがあるんです。その時は…
円安とは?ざっくりいうと、iPhoneが値上がりすること。たとえば、1,000ドルのiPhoneがあったとします。これが、1ドル110円なら1000×110=…
『ピーマン①』ameblo.jp
その1『海外ドラマを字幕なしで観てみる』ameblo.jpその2『どんな海外ドラマで英語を学んでいるの?』ameblo.jpその3『海外ドラマで英語学習する手…
英会話・ぜったい・音読 【入門編】—英語の基礎回路を作る本Amazon(アマゾン)389〜4,638円ぼくが使ってるのは、英会話・ぜったい・音読シリーズです。…
英会話・ぜったい・音読 【入門編】—英語の基礎回路を作る本Amazon(アマゾン)482〜4,638円
前回の記事はこちら🔻『川本真琴『桜』をキーボードで弾いてみる』川本真琴さんの「桜」のMVが本人の公式チャンネルでアップされていました。懐かしい曲ですよね!!…
ブログを書くのが好きだから、毎日のように記事を投稿してる。でも、こんなことしててもお金にならないし。いいねもほとんどつかない。意味ないんじゃないかな。もっと…
Twitterを開いたら、こんなのが出てきた。Happy Twitter anniversaryYou joined 11 years ago today! …
アイコンと吹き出しを使ってブログを書くと、いつもと違った感覚で書けるから楽しいよねそれなアイコンも表情に合わせて何種類か作っておくと、表情豊かになって楽…
新しいアイコンをつくったよん♪素敵なアイコンねPortrait shop - cuteというアプリで作ったよ。顔のパーツとか服のパーツ、アクセサリーのパー…
電車の中で音声入力をしています。スマホにイヤホンマイクをつけて、わりと小さな声で喋っていますが、誤変換もなく、かなり正確に聞き取ってくれています。これはすごい…
iMindmapで音声入力をしてみたら、意外なことにほとんど誤変換なく入力することができました。マインドマップは基本的に「単語」で入力することが多いんですよね…
ねこちゃん、何してるの?音声入力でブログ書いてるにゃん。スマホで音声入力すれば、文章が書けちゃう。寝っころがりながら書けるから楽にゃ。寝っ転がったままブログ…
映画ドラえもんが今ならAmazonプライムで見放題になっているよ!全40作品。旧ドラえもんも観れる!!まじか!!これは見なくては!!というかこれなんか宣伝み…
なおくん!最近めちゃくちゃ更新してるじゃないか!?いったいどうしたの??音声入力でテキストを入力するようにしたら、サクサクと文章が書けるようになったから楽…
多くの人は、99%のできたことを無視して、1%のできなかったことを責める。「ここ、欠けとるね。」え?どこですか?「ほら、ここだよ」あ、細かいとこまで、よく見て…
アメブロの文体は独特ですよねぼく自身も10年ぐらいアメブロをやってきて、やっとアメブロの文体に慣れてきたような気がします。アメブロの文体で特徴的なのは、改行を…
おおっ!吹き出しができる!!知らなかった〜!!すごいにゃん!!どうやってやるの??まず、「記事デザイン」のアイコンをクリック!!記事デザインのアイコン??どこ…
音声入力をすると、「編集」作業に集中できます。音声入力初心者の悩みでよくあるのが、「音声入力をすると誤入力や誤変換が多いので使い物にならない」とか「結局自分で…
音声入力は英語学習にも使えますよ。使い方は簡単!①スマホのキーボードを英語モードにして②音声入力機能をオンにします③スマホに向かって英語で話しかけますこれはi…
音声入力ソフトで有名なのは以下の三つです。①iOS標準の音声入力②Simeji ③Googleの音声入力①iOS標準の音声入力iPhoneやMacBookなど…
音声入力のソフトはなにを使っていますか?という質問を頂いたので、お答えしてみたいと思います。結論からいうと、現在はSimejiというアプリで音声入力をしていま…
こんばんは。この文章は音声入力で入力していますみなさん、音声入力は使ってますか?音声入力って、フリック入力よりもはるかに早くテキスト入力できるので、とっても便…
Twitterで「コミュニティ」機能が出来たということでSNS界隈で話題になってます。これを見て、これからのSNSでのぼくらの行動は「誰かをフォローする」から…
すごーい!!\( ˆoˆ )/なんとQさんとスリムクラブがコラボしてました!!笑QさんのYouTubeは1-2年くらい前に毎日のように観てました。スピ界隈の人…
最近のマイブームが、「アニメソングをギターの弾き語りする」というやつなんだけどさ。あ、アニメソングといっても、最近のイケてるアニソンじゃなくて。昔の、誰もが知…
なわとび。散歩をしていたら、なわとびをして遊んでいる小学生3人を見た。そのうちの1人の男の子が「二重跳び」をしていた。1回ジャンプしている間に、2回連続で足の…
ティータイム深夜に自宅のリビングで紅茶を買ってみました。先日、知人から紅茶を貰って。久しぶりに家で紅茶を作って飲んだら、なんだかいい感じだったので。自分で…
久しぶりにギターのピックを新調しました。デザインが可愛いのは左側のピックだけど、少し硬いのが難点。(キャラクターもののピックは、どうして硬いのばかりなんだろね…
「ブログリーダー」を活用して、なおくんさんをフォローしませんか?
ハンターハンターは5巻くらい(ハンター試験編)までは読んでた。それからは漫画そのものを読まなくなって。久しぶりに読み直そうとしても、ストーリーを追うのが面倒で…
世界史>第Ⅳ部 >第10章出典:もういちど読む山川世界史もくじに戻る『【世界史】もくじ』世界史もくじ序章:文明の起源第Ⅰ部:古代第1章:古代の世界第Ⅱ部:中世…
世界史>第Ⅳ部 >第9章出典:もういちど読む山川世界史⏮もくじに戻る『【世界史】もくじ』世界史もくじ序章:文明の起源第Ⅰ部:古代第1章:古代の世界第Ⅱ部:中世…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。