4月のお弁当の記録。豚そぼろピーマン炒めいり卵ごはん塩こんぶゆでたまご焼き鮭舞茸の塩胡椒炒めほうれんそうの鰹和えごはん自家製梅干しごはん豚肉と玉葱の生姜焼きゆでたまご小松菜えのき人参のポン酢炒めほうれんそうの鰹和えエリンギ炒めプチトマト牛肉と玉葱の牛丼お弁
もうすぐ5月2日に発売のESSE6月号に掲載いただきました。「捨て上手50人の収納と片づけ」という別冊付録の39ページ。再掲載です。友達が何人も載っていてうれしい!この写真をよーく見るとペンダントライトの電球がありません。実は前日に娘が割りました。しかも4回目。。家
米粉100%パンのレシピメモ材料a米粉(ミズホチカラ)300gbきび砂糖20gc塩(シママース)5gdオリーブオイル15ge水250gf白神こだま酵母5gホームベーカリーにa-eを入れて
カスタムオーダーしたブーツが届いて嬉しくてうきうきしています。左のブラウンは、2016年から愛用中。右のブラックが、新しいブーツ。サイズも型も筒丈の高さもまったく同じ。金具とソールも同じ。レザーと糸の色だけがちがう色違いです。ウエスコのブーツはカスタムオーダ
先月、熊本へ4泊5日の出張に行きました。できるだけ荷物をコンパクトにしたくてリュック1つに入るぶん必要最低限。①仕事道具(会社のノートPC・資料・筆記用具・名刺等)②箱型ポーチ(コスメやスキンケア用品等)③メッシュポーチ(スマホ充電器・イヤホン・保険証・エコバ
*【書類をすっきり保存】 EvernoteからiPhoneのメモ機能に乗り替え!
7年前、ブログで*かさばる書類を、すっきり管理そして*プリント保存【Evernoteの使い方】という記事を書きました。書類は今でもずっとスマホに保存しています。Evernoteは本当に便利ですが無料プランだと保存数や月間アップロード量に制限があるので、有料プランを使っていま
*【心地よい暮らしの間取りとデザイン2024】掲載のお知らせ
【心地よい暮らしの間取りとデザイン2024】に掲載いただぎした。127ページ〜住まいの性能で変わるこれからの快適な暮らし新宿にある『住まいStudio』で最新の住宅性能を体験して、その様子をレポートしています。家づくりは、間取りや収納やデザインももちろん大切だけれどそ
少し前、8歳の娘が水ぼうそうになりました。そのときの様子を備忘録として書きます。--------ある日曜日の朝娘のお腹のあたりに赤いポツポツがいくつかできて「ちょっと痒い」と言っていました。娘はこのとき「昨日泳いだプールは初めて行った場所だったから シャワーの場所
3月3日発売エッセ4月号に掲載いただきました。P.30〜P.32便利家電&グッズで家事効率を劇的アップ!というテーマです。何万円もする家電を購入するときは「高いなあ」と思いがちだけれど何年も長持ちするので実は1回あたり数十円だったりしてそれって最低賃金よりも全然安い!
2月17日に発売された【ESSEが教える いちばんわかりやすい お金の本】に掲載いただきました。なんと表紙にも私の写真が!!どうもありがとうございます。そして裏表紙には娘の後ろ姿も載せてくださり私にとって貴重な大切な1冊となりました。掲載ページはP.55-59です。私の掲
小学2年生の娘は時間のあるときに自宅で宿題以外にちょっとだけ問題集をやっています。その中で1番のお気にいりはきらめき算数脳。「ゲームみたいでおもしろい」のだそうです。「算数」と言っても計算スキルがアップするような内容ではなく想像を巡らせながらじっくり考える
大好きなノースフェイスのフリース。ブラックとネイビーを持っています。あたたかくて柔らかくて通気性も良いから会社にも来て行ったりテニスをするときも家着としても寝るときもとにかく愛用しまくっているんだけど、洗濯機で洗えて丈夫で毛玉ができにくくてつまりお手入れ
昨年11月に家庭用脱毛器「ケノン」を購入しました。数年前からずっと家庭用脱毛器ってどうなんだろう?と気にはなっていたけれど、・どの機種にするか?・ちゃんと脱毛効果はあるのか?・本当に必要か?といろいろ懸念点が多く検討に時間がかかりました。そしてとうとう私が
フェイラーのタオルはんかちが好きです。丈夫で、触り心地が良くて、可愛くて。長持ちするものが好きです。最近久しぶりに新調したお気にいりはこんなモンスター柄。キュートなイラストに心がわくわく癒されます。たしか前にもタオルはんかちのことをブログに書いた気がする
昨日わが家にとっても素敵なおふたり阪口ゆうこちゃんと香村薫さんが来てくれました。うちで一緒にご飯を食べてお酒を飲んでめちゃくちゃ楽しかった!!意思がハッキリしてて好き。パワーがあふれてて大好き。尊敬と憧れと愛おしい気持ちが混ざり合って出会えてしあわせだな
2024年、本年もよろしくお願いします!ジュニアNISAの投資可能期間が2023年12月に終了しました。わが家はセゾン投信で2017年10月〜2023年12月子ども2人それぞれの名義で毎月1万円ずつ75ヶ月間(6年1ヶ月)75万円×2人分 積み立ててその結果 1/24時点で運用実績(1人分)は積
2023年大晦日雪山に来ています。ハッピーとラッキーが重なって息子の親友の妹ちゃんと、娘と私急遽決まった女3人の楽しい旅。リゾート地で年を越すのは生まれて初めてだけれどスキーをして 温泉に浸かってご馳走をお腹いっぱいにいただいてこんな大晦日も良いなあと思いなが
12月30日作りかけだったお正月飾りをやっと完成させました。今年のしめ縄は 龍を意識してぐーんと天へのぼるイメージです。娘が描いた柿の絵も一緒に玄関に飾りました。鏡もピカピカに拭いて、準備完了。良い年を迎えられそうです。 ブログランキングに参加しています。いつ
先週金曜日12月22日発売別冊天然生活【暮らしのまんなか】vol.38に掲載いただきました。P.60〜65の6ページCASE09.長く愛せる自然素材の収納道具をいく通りにも使いまわすというテーマです。カメラマンさんの写真とライターさんの分かりやすい文章とデザイナーさんが美しく可
毎年イブやクリスマスの日はちょっと張り切るんだけど今年はケーキもチキンも焼かず、食べず、クリスマスらしいことなんにもやりませんでした。息子も娘もほかの予定があったりでたまたまタイミングが合わなくて。そんなときもあるよね。とは言っても事前にスワッグを作って
昨年つくったスワッグは部屋に1年間飾って愛おしい姿に変化しました。今年もまた新しくみずみずしい葉を束ねて去年のスワッグは解体して再利用できそうな材料は今年のスワッグに組み合わせて2023年のクリスマススワッグが完成。森のにおいに癒されます。わくわく楽しいクリス
美味しい。簡単。安い。ボリュームたっぷり。そんな、何度もリピートしているクックパッドのレシピを3つご紹介します。鶏手羽元のさっぱり煮https://cookpad.com/recipe/18797821回で手羽元800〜1000gぶん作るけど毎回ペロリと完食。簡単もやしの卵中華あんかけhttps://cookp
小2の娘が「お友達が歯の矯正してるんだけど、 私もあれやりたい! 歯がガタガタだから気になる」と言い出しました。私自身も矯正治療を経験して本当にやって良かった!と思っているので娘がやりたいのならぜひ!という思いはあるのだけれど、歯科矯正って何歳から始めたら
11月中旬。高校3年生の息子が第1志望の会社から内定通知をいただきました。高校卒業と同時に調理師免許を取得できる予定で、来年4月から飲食業界で働きます。よかったー。息子が成人(18歳)になって就職先が決まってああ とうとうもしかして子育てはもうこれでおしまいなの
「疲れた〜」「時間ない〜」ってときはレトルト食品に頼ってOK!疲れやストレスはためこまないで明日からまたがんばろう!がマイルールです。レトルト食品は、災害用の備蓄として普段から多めにストックしていて、・これ美味しかった・食べてみたい・ちょっと贅沢・素材にこ
小学生に大人気のスニーカー『瞬足(シュンソク)』娘はオールブラック色を愛用しています。「次のサイズもこれを買って!」と言うので「どんなところが好きなの?」と聞いてみたら、・靴紐を結ばなくていいからラク・軽くて走りやすい・ダンスが踊りやすい・ソールも紐も全
冬のフットネイルどうしよう?しばらくサンダルを履く予定もないからお金と時間をかけてネイルサロンに行くのもなあ。。でも爪がキレイだと自分が目にしたとき、やっぱりうれしい。それじゃあ久しぶりに自分でマニキュアしてみようかな。久しぶりに購入したネイルポリッシュ
11年前の10月、この家に引っ越してきました。引っ越しの多い人生だったから、こんなに長くいるのは初めてです。2012年当時のわが家。今小2の娘はまだ生まれていなくて当時は小1の息子とふたり暮らしでした。ダイニングにある小さめのテーブルは今、息子のデスクに。この頃ソ
夏が過ぎて冬に仕込んだお味噌がそろそろ食べごろに。開封の様子を動画で撮影してみました。 View this post on Instagram A post shared by 中山あいこ (@aiko.insta)今年もみんなでお味噌をつくっておいしく完成してとっても嬉しいです。▼わが家のお味
日々のスキンケアを見直し「毎日シートマスクをする」と決めてからあれこれ10種類ほど試した結果、いちばんのお気にいりはこちら。私は肌荒れしやすくて生理が近くなるととくに小さなプツプツやニキビができそうになるけれどこのシートマスクを使っていると悪化しないで鎮静
娘(小2)は習いごとをいくつかやっていて、どれも、娘が「やりたい」と言って始めたものばかり。それなのに、レッスンの日、直前になって「やめたい」「行きたくない」「休みたい」と言うことが度々あります。息子(高3)が小学生のときはこういうのなかったけれど、娘はモ
9月1日発売エッセ10月号に掲載いただきました。【お金に愛される人が見直したこと】という特集ページのCASE2 P.29〜33「お金に愛された人」としてご紹介いただけるなんて!とってもうれしいです。どうもありがどうございます。家計簿をつけないでお金の流れを把握する方法ほ
6月、友達と一緒に梅干しを仕込みました。分量メモ・南高梅2kg・粗塩360g(梅の実の重さの18%)瓶・セラーメイト 取手付き密閉びん4Lを2つ(瓶は、友達のぶんと私のぶん)4Lの瓶だと、最大で、1.5kgの梅+重石の水袋を入れられます。しっかりと梅酢が上がったら重石の水袋を
ママ友に教えてもらったスカルプブラシ。ウカ(uka)スカルプブラシ ケンザンAmazon 楽天頭頂部こめかみ耳の周り首のうしろデコルテぐっと押し当ててぐりぐりほぐすと気持ちが良くて血流が良くなって頭も顔も首もすっきりシャキッとします。頭も顔も首も肌は繋がっているか
8月。小さいお弁当箱を持って、私は会社へ。大きいお弁当箱を持って、娘は学童へ。息子は手ぶらで、まかない付きのアルバイトへ。前夜の戦利品:おつとめ品半額シールのついた牛肉とアスパラで、つくった焼肉弁当。娘のリクエストでアメーラトマトと卵焼きも入れてごはんには
子どもの肌着がそろそろヨレヨレになりところどころ穴が空いてきたので新しい肌着を買おうと思って「どんなのにする?」と子どもに相談したところオネスティの前後裏表のない肌着がいい!と息子にも娘にも言われてリピート購入しました。息子:【裏表前後なし】 MENS ∞ イン
*名もなき家事を減らす【Amazon定期便で買っているもの3選】
『家にある在庫を確認して なくなりそうになったら買いに行く』という名もなき家事を減らすためにAmazon定期おトク便を利用しています。しかも普通に買うよりちょっとお得だなんてうれしい。------------------------1.化粧水頻度…1ヶ月に1回の設定アルージェ しっとり Lサ
子どもたちは2人とも7月生まれで、今月、8歳と18歳になりました。娘はケーキづくりをものすごく楽しみにしていて、大好きなさくらんぼと桃を一緒に買って焼いたホットケーキに生クリームをぬり一緒にデコレーション。年々デコレーションが上手くなってる気がする。▼ケーキの
私は身体を動かすことが好きです。子どもたちにも運動を好きになってもらいたくて小さな頃から日常的に一緒に遊びながら運動をしてきました。「自分が好きなことを子どもと一緒に楽しみたい!」という気持ちももちろんあるけれど、それ以外にも子どもがスポーツに取り組むメ
半袖のカットソーを久しぶりに購入しました。ジーユーウエストタックフレンチスリーブT990円(税込)肩が程よく隠れてくれるおかげで二の腕が実際よりも細く見える気がして嬉しい!裾にタックが入っていて丈が短めでお腹&腰まわりがすっきり見えるし、襟首が狭いのでかがん
夏になるとそんなに?ってほど麦茶を飲む子どもたち。沸かして→冷まして→冷蔵庫に入れてを夏休みには1日3回やってました。けれども今はウォータースタンドのおかげでその手間は一切無し。使い始めて3年目の今でも毎日大活躍しています。麦茶の冷茶やめたら沸かす面倒がなく
家でつくるグラノーラは買ってきたグラノーラよりも断然美味しくて最高。最も好みの味・ベストな焼き加減をみつけたくて少しずつ変えながら何度も焼いてみた結果お気にいりのレシピができたのでメモしておきたいと思います。【材料】aオートミール250gbくるみ50g ※食べや
昨日は神崎恵さんの美容セミナーに友達と参加しました。大きな窓から美しい庭園が広がるホテルニューオータニの素敵な会場で可愛いくて美味しいおやつとヘルシーで飲みやすい青汁をいただきながら美しくパワフルな女神様のお話を目の前で聞くことができる。なんて幸せな時間
スーパーのお酒売り場に果実酒用の日本酒が売っていたので初めて購入してみました。今年の梅酒はブランデーと日本酒の2種類。梅酒は焼酎でつくるのが一般的だと思うのですが私は焼酎が苦手なのでいつも焼酎以外でつくっています。ころころ可愛い青梅たち。ヘタ取りは娘がやっ
人それぞれにいろんな形の幸せがある自分のしあわせの形は自分にしか分からない自分をしあわせにできるのは自分だけだよ誰かの言葉じゃなく自分の心によーく耳を傾けて ブログランキングに参加しています。いつも応援してくださりどうもありがとうございます。*ブログ村コ
2014年に自分名義で一般NISAの口座を開設して毎月積み立てをしています。2016年に息子と娘の名義でジュニアNISAの口座を開設して毎月積み立てをしています。けれども今年2023年いっぱいで一般NISAもジュニアNISAも終了し購入ができなくなるそうです。*ということで来年から
大好きなエヴァムエヴァのタートルネックのカットソー。大好きすぎてもう何枚リピートしてるか分からないほどです。脇の縫い目が破れて穴が空いてしまったので同じ色同じサイズを最近また購入しました。いつもクロ(90)のサイズ1オーガニックコットンのやわらかい肌ざわり胴
萌ゆる季節ベランダの緑たちが水を浴びて気持ち良さそう金柑の木はもう枯れてしまったんだとあきらめていたのに幹から新しい芽が出て葉がつやつやと輝いてまさかと思ってびっくりして感激して愛おしい気持ちで胸がいっぱいです昨年の大葉は最後に茶色くなってそのまんまグネ
「ブログリーダー」を活用して、中山あいこさんをフォローしませんか?
4月のお弁当の記録。豚そぼろピーマン炒めいり卵ごはん塩こんぶゆでたまご焼き鮭舞茸の塩胡椒炒めほうれんそうの鰹和えごはん自家製梅干しごはん豚肉と玉葱の生姜焼きゆでたまご小松菜えのき人参のポン酢炒めほうれんそうの鰹和えエリンギ炒めプチトマト牛肉と玉葱の牛丼お弁
団地の古い洗面台をシンプルにすっきり使いやすくしたくて、出しっぱなしにするモノの「数」と「色味」をできるだけ減らしました。色は、白・黒・グレーがメイン。ボトル4本、黒いポーチ、デジタル時計、左側の引き出し、ごみ箱(ファイルボックス)は すべて無印良品です。
キッチンの窓ぎわで家庭菜園しています。豆苗はもう食べごろ。小松菜はまだあと少し。小松菜を調理するとき根元のほう3cmぐらいを切り落としてこっぷに入れて水につけておきました。豆苗も上の部分は料理に使い下の部分は水につけておきます。豆苗を買ったときの包装ビニール
お豆腐や油揚げの入ったお味噌汁が好きなので、OKストアでまとめ買いをして野菜と一緒に袋に入れてお味噌汁セットにして冷凍しています。大急ぎのときでも、これがあれば鍋にお水・出汁のもとと一緒に入れてくつくつ煮込んで、お味噌をとかせばあっという間に具沢山なお味噌
引越と結婚をしました。娘(小3)が誰よりも結婚を喜んでくれて祝福してくれてそれが何よりも1番うれしく娘へ感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。13年暮らした大好きな家はたくさんの幸せが詰まっていました。ありがとう。私の人生で1番長く過ごした場所です。1年前に
水道光熱費は「リクルートカード」のカード引き落としにしています。なぜかというと「リクルートカード」は水道光熱費の支払いがポイント還元率が1.2%だから。水道光熱費の支払いをカード払いにした場合他のクレカだと、例えば楽天カードは、ポイント還元率0.2%三井住友カ
クレジットカードは用途によって使い分けていて、食費には「三菱UFJカード」を利用しています。どうしてかと言うと、私がよく愛用している「オーケーストア」でポイント5.5%還元だから。毎月40,000円以上は買い物をするので年間480,000円のポイント還元だと年間26,400円。貯
11月からポイントサイト「モッピー」でポイ活を始めました。・楽天市場・Yahoo!ショッピング・メルカリ・Creemaなど、ネットで買い物をする際にモッピーを経由して買い物をするとモッピーポイントが貯まります。例えば楽天市場で買い物をする場合モッピーを経由したら1回の買
2月のお弁当の記録。たらこごはんかぼちゃ煮舞茸炒め豚の生姜焼き小松菜と油揚げの鰹和え鶏もも肉の塩胡椒焼きゆでたまご野菜のカレー味噌炒め(玉葱人参キャベツ)ごはん舞茸炒めほうれんそうの鰹和え焼き鮭塩ふき昆布たまご焼きごはんいりたまご小松菜の胡麻塩炒め生姜風味
息子は高校生のとき、奨学金を借りていて、昨年3月に卒業後、その全額12,600,000円を新NISAに入れました。▼そのときのブログ記事ウェルスナビのおまかせNISAで2024年5月から運用をスタートして約8ヶ月経った今の運用成績は、7.32%増92,186円増となっています。奨学金の返済
1月のお弁当の記録。ひじきと大豆の煮物焼き鮭小松菜の鰹和えたまご焼きごはん鶏もも肉人参白菜サヤエンドウ玉ねぎの焼きうどん炒り卵小松菜の塩炒め牛しぐれごはんしめじの醤油炒めほうれんそうの鰹和えゆで卵鶏もも肉の塩焼き塩昆布ごはんたまたまだけれどのっけ弁シリーズ
1月22日発売リンネル特別編集【お金の整え方】に掲載いただきました。家計簿、NISA、節約、ポイ活大切なお金をどんなふうに増やしどんなふうにつかうか日々模索しています。楽天ブックスアマゾン皆さんのお金の整え方とても参考になりました。ぜひお手に取っていただけたらう
本年もよろしくお願いします。もう1月が終わりそうな時期ですがお正月のおせち料理の記録を残しておきたいと思います。年末にたまたま1人時間を多くとれたので今年はぜーんぶ手づくり頑張りました。【一の重】#伊達巻 甘さ控えめ。オーブンで焼いて、巻き簾でくるくる。#数
2024年大晦日仕事と大掃除とお節づくりでてんてこ舞いな1日だったけれど玄関にしめ縄も飾って新年を迎える準備が整いました。今年が今日で終わってしまうなんてさみしくなってしまうぐらいしあわせな良い年で、繋がってくれてる皆さまにありがとう。頑張った自分にもありがと
スマホケースは以前からカードケースと一体型のを使っているのですが1ヶ月前ぐらいからミニポーチもスマホショルダーにくっつけて使い始めました。小銭をもらったときもレシートが多い日もこのミニポーチがあれば安心。こちらは娘のスマホショルダーとミニポーチ。娘はここに
12月のお弁当の記録。牛ごぼうと糸こんにゃくのスキヤキ風かぼちゃ胡桃レーズンのサラダほうれんそうの胡麻和えにんじんの鰹和え自家製梅干しと昆布のごはん鶏もも塩胡椒焼きゆで卵白菜人参しめじ炒めごはん焼きうどん弁当人参 玉葱 舞茸 豚肉小松菜 目玉焼きさつまいも
先日、娘のピアノの発表会がありました。2023年9月にピアノを習い始めて1年3ヶ月。2回目の発表会。夏頃にピアノへのモチベーションが下がってどうするのかなあとひそかに心配していたけれど最後の2ヶ月はようやくお尻に火がついて毎日練習がんばりました。同じ楽器・同じ曲で
11月のお弁当の記録。かぼちゃのそぼろ煮茹でブロッコリータラの甘酢炒め塩昆布ごはん炒り卵ほうれんそうの鰹和えにんじんのきんぴら豚の生姜焼きしめじと小松菜の胡麻和え焼き鮭卵焼きごはん鶏ケチャ炒め茹で卵きんぴらごぼう梅昆布ごはんお魚のお弁当のレパートリーをもっ
ボイシーのコメントでストールコレクションが見たいというリクエストをいただきました。おしるこさん、どうもありがとうございます!そんなわけで、1年を通して愛用しているストールを4枚並べて撮ってみました。これらはエルメスのもので美しい色や模様がお気にいり。購入し
今年もアングレンヌさんの材料でクリスマススワッグを作りました。モミの森林の香りが部屋じゅうに漂います。2024年のこり1ヶ月1日1日を大事に過ごせたらいいな。 ブログランキングに参加しています。いつも応援してくださりどうもありがとうございます。*ブログ村コミュ*
もうすぐ5月2日に発売のESSE6月号に掲載いただきました。「捨て上手50人の収納と片づけ」という別冊付録の39ページ。再掲載です。友達が何人も載っていてうれしい!この写真をよーく見るとペンダントライトの電球がありません。実は前日に娘が割りました。しかも4回目。。家
米粉100%パンのレシピメモ材料a米粉(ミズホチカラ)300gbきび砂糖20gc塩(シママース)5gdオリーブオイル15ge水250gf白神こだま酵母5gホームベーカリーにa-eを入れて
カスタムオーダーしたブーツが届いて嬉しくてうきうきしています。左のブラウンは、2016年から愛用中。右のブラックが、新しいブーツ。サイズも型も筒丈の高さもまったく同じ。金具とソールも同じ。レザーと糸の色だけがちがう色違いです。ウエスコのブーツはカスタムオーダ
先月、熊本へ4泊5日の出張に行きました。できるだけ荷物をコンパクトにしたくてリュック1つに入るぶん必要最低限。①仕事道具(会社のノートPC・資料・筆記用具・名刺等)②箱型ポーチ(コスメやスキンケア用品等)③メッシュポーチ(スマホ充電器・イヤホン・保険証・エコバ
7年前、ブログで*かさばる書類を、すっきり管理そして*プリント保存【Evernoteの使い方】という記事を書きました。書類は今でもずっとスマホに保存しています。Evernoteは本当に便利ですが無料プランだと保存数や月間アップロード量に制限があるので、有料プランを使っていま
【心地よい暮らしの間取りとデザイン2024】に掲載いただぎした。127ページ〜住まいの性能で変わるこれからの快適な暮らし新宿にある『住まいStudio』で最新の住宅性能を体験して、その様子をレポートしています。家づくりは、間取りや収納やデザインももちろん大切だけれどそ
少し前、8歳の娘が水ぼうそうになりました。そのときの様子を備忘録として書きます。--------ある日曜日の朝娘のお腹のあたりに赤いポツポツがいくつかできて「ちょっと痒い」と言っていました。娘はこのとき「昨日泳いだプールは初めて行った場所だったから シャワーの場所
3月3日発売エッセ4月号に掲載いただきました。P.30〜P.32便利家電&グッズで家事効率を劇的アップ!というテーマです。何万円もする家電を購入するときは「高いなあ」と思いがちだけれど何年も長持ちするので実は1回あたり数十円だったりしてそれって最低賃金よりも全然安い!
2月17日に発売された【ESSEが教える いちばんわかりやすい お金の本】に掲載いただきました。なんと表紙にも私の写真が!!どうもありがとうございます。そして裏表紙には娘の後ろ姿も載せてくださり私にとって貴重な大切な1冊となりました。掲載ページはP.55-59です。私の掲
小学2年生の娘は時間のあるときに自宅で宿題以外にちょっとだけ問題集をやっています。その中で1番のお気にいりはきらめき算数脳。「ゲームみたいでおもしろい」のだそうです。「算数」と言っても計算スキルがアップするような内容ではなく想像を巡らせながらじっくり考える
大好きなノースフェイスのフリース。ブラックとネイビーを持っています。あたたかくて柔らかくて通気性も良いから会社にも来て行ったりテニスをするときも家着としても寝るときもとにかく愛用しまくっているんだけど、洗濯機で洗えて丈夫で毛玉ができにくくてつまりお手入れ
昨年11月に家庭用脱毛器「ケノン」を購入しました。数年前からずっと家庭用脱毛器ってどうなんだろう?と気にはなっていたけれど、・どの機種にするか?・ちゃんと脱毛効果はあるのか?・本当に必要か?といろいろ懸念点が多く検討に時間がかかりました。そしてとうとう私が
フェイラーのタオルはんかちが好きです。丈夫で、触り心地が良くて、可愛くて。長持ちするものが好きです。最近久しぶりに新調したお気にいりはこんなモンスター柄。キュートなイラストに心がわくわく癒されます。たしか前にもタオルはんかちのことをブログに書いた気がする
昨日わが家にとっても素敵なおふたり阪口ゆうこちゃんと香村薫さんが来てくれました。うちで一緒にご飯を食べてお酒を飲んでめちゃくちゃ楽しかった!!意思がハッキリしてて好き。パワーがあふれてて大好き。尊敬と憧れと愛おしい気持ちが混ざり合って出会えてしあわせだな
2024年、本年もよろしくお願いします!ジュニアNISAの投資可能期間が2023年12月に終了しました。わが家はセゾン投信で2017年10月〜2023年12月子ども2人それぞれの名義で毎月1万円ずつ75ヶ月間(6年1ヶ月)75万円×2人分 積み立ててその結果 1/24時点で運用実績(1人分)は積
2023年大晦日雪山に来ています。ハッピーとラッキーが重なって息子の親友の妹ちゃんと、娘と私急遽決まった女3人の楽しい旅。リゾート地で年を越すのは生まれて初めてだけれどスキーをして 温泉に浸かってご馳走をお腹いっぱいにいただいてこんな大晦日も良いなあと思いなが
12月30日作りかけだったお正月飾りをやっと完成させました。今年のしめ縄は 龍を意識してぐーんと天へのぼるイメージです。娘が描いた柿の絵も一緒に玄関に飾りました。鏡もピカピカに拭いて、準備完了。良い年を迎えられそうです。 ブログランキングに参加しています。いつ
先週金曜日12月22日発売別冊天然生活【暮らしのまんなか】vol.38に掲載いただきました。P.60〜65の6ページCASE09.長く愛せる自然素材の収納道具をいく通りにも使いまわすというテーマです。カメラマンさんの写真とライターさんの分かりやすい文章とデザイナーさんが美しく可
毎年イブやクリスマスの日はちょっと張り切るんだけど今年はケーキもチキンも焼かず、食べず、クリスマスらしいことなんにもやりませんでした。息子も娘もほかの予定があったりでたまたまタイミングが合わなくて。そんなときもあるよね。とは言っても事前にスワッグを作って
昨年つくったスワッグは部屋に1年間飾って愛おしい姿に変化しました。今年もまた新しくみずみずしい葉を束ねて去年のスワッグは解体して再利用できそうな材料は今年のスワッグに組み合わせて2023年のクリスマススワッグが完成。森のにおいに癒されます。わくわく楽しいクリス