chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生活のメモ https://seikatsunomemo.com/

著書3冊『ためこまない暮らし』『家事が好きになる 暮らしの工夫』『家事がラクになる シンプルな暮らし』発売中。

中山あいこ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/04

  • *日本酒&ブランデーの梅酒づくり

    スーパーのお酒売り場に果実酒用の日本酒が売っていたので初めて購入してみました。今年の梅酒はブランデーと日本酒の2種類。梅酒は焼酎でつくるのが一般的だと思うのですが私は焼酎が苦手なのでいつも焼酎以外でつくっています。ころころ可愛い青梅たち。ヘタ取りは娘がやっ

  • *しあわせの形

    人それぞれにいろんな形の幸せがある自分のしあわせの形は自分にしか分からない自分をしあわせにできるのは自分だけだよ誰かの言葉じゃなく自分の心によーく耳を傾けて ブログランキングに参加しています。いつも応援してくださりどうもありがとうございます。*ブログ村コ

  • *来年から新NISAどうする?

    2014年に自分名義で一般NISAの口座を開設して毎月積み立てをしています。2016年に息子と娘の名義でジュニアNISAの口座を開設して毎月積み立てをしています。けれども今年2023年いっぱいで一般NISAもジュニアNISAも終了し購入ができなくなるそうです。*ということで来年から

  • *リピ買い定番カットソー

    大好きなエヴァムエヴァのタートルネックのカットソー。大好きすぎてもう何枚リピートしてるか分からないほどです。脇の縫い目が破れて穴が空いてしまったので同じ色同じサイズを最近また購入しました。いつもクロ(90)のサイズ1オーガニックコットンのやわらかい肌ざわり胴

  • *緑を愛でる【ベランダガーデニング】

    萌ゆる季節ベランダの緑たちが水を浴びて気持ち良さそう金柑の木はもう枯れてしまったんだとあきらめていたのに幹から新しい芽が出て葉がつやつやと輝いてまさかと思ってびっくりして感激して愛おしい気持ちで胸がいっぱいです昨年の大葉は最後に茶色くなってそのまんまグネ

  • *髪の毛がサラつやになる【メイソンピアソンのヘアブラシ】

    昨年12月に香村薫さんのVoicyでメイソンピアソンのヘアブラシが紹介されていました。ヘアブラシ界のロールスロイス!?梳かすだけでサラッサラになる!?頭皮への刺激が良い感じ!?一生もののヘアブラシ!?薫さんがこんなに推すもんだからすごく気になってすぐに調べて口コ

  • *ライフオーガナイザーやめました

    ライフオーガナイザーというお片づけのプロになる資格を2017年に取得しました。2018年にはさらに心の片づけも勉強してメンタルオーガナイザーにもなりました。ライフオーガナイザーになってから私の講座に沢山の方が参加してくださったりライフオーガナイザー同士の繋がりも

  • *リピート3回目の日焼け止め

    数年前までずっとヴェレダの日焼け止めを愛用していました。低刺激でサラッとした使い心地ですごく気にいっていたけれど自分が年齢を重ねていくにつれもっと保湿力がほしい!と考えるようになりそこからしばらく日焼け止めジプシーに。口コミサイトで調べたり友達に聞いたり

  • *会いに行く旅行

    今月の始め、娘の春休み中京都に2泊3日の旅行に行きました。旅の1番目的は会いたいひとに会う!ついでに観光やグルメも楽しんでそしてちょうど良いタイミングでたまたま出張もからませて。1日目はゆうこちゃんが美味しいご飯をご馳走してくれて私と娘はお腹いっぱい幸せいっ

  • *【北欧テイストの部屋づくり】掲載のお知らせ

    3月29日発売【北欧テイストの部屋づくり】に掲載いただきました。66〜69ページ片づけのプロ 中山あいこさんが伝授春から始める“ためこまない暮らし”という特集を組んでいただいています。久しぶりのお片づけ取材!とっても嬉しく、楽しく、熱く語っています。わが家が王道

  • *お財布兼用のスマホケース

    年始にスマホケースを新調しました。以前使っていたスマホケースもすごくお気にいりだったけれど革の一部がポロポロ剥がれてきてボタンも壊れてしまったので思いきって買い替えることに決めました。毎日持ち歩くものだからこそ見た目も機能も妥協したくありません。・ショル

  • *【全力でおすすめしたいアートメイク】リップ1年半ぶり3回目

    今月の半ば頃、1年半ぶりに3回目の唇アートメイクをしました。前回の色が落ちてしまったわけでは無いけれどリップをもう少し濃い色にしたくて。アートメイクの施術直後は・唇が少し腫れてたらこ唇になる・自然な紅色ではなく濃い口紅塗った色ですが、3日後には皮がめくれてき

  • *【心地よい暮らしの間取りとデザイン2023】掲載のお知らせ

    少し前になりますが2月8日に発売された【心地よい暮らしの間取りとデザイン2023】に掲載いただきました。129〜133ページに心地よい暮らし研究会の座談会の様子や会話が載っています。・これからは開放感よりおこもり感・来客時より普段の家事のしやすさ優先・「広い=ラク家

  • *【毛穴ケア】肌がツルツルになる石けん

    皮膚科で教えてもらったスキンピールバーという石けん。Amazon 楽天ピーリング効果があるそうでたった1度使うだけでも毛穴がきれいになり肌がつるんとするのでお気にいりです。ただしデメリットが3つ。1つ目のデメリットは水に溶けやすいこと。使い始めた頃、石けんを使った

  • *驚き!窓の結露がなくなった理由

    毎年冬になるとわが家は窓の結露がものすごくてずっと悩んでいました。窓ガラスだけじゃなく窓のアルミフレームまで結露してびしょびしょに濡れて拭かずに放置しているとその水が滝のように流れて畳やカーテンがカビてしまうしひどいときは窓側だけでなく部屋の壁もじっとり

  • *押し入れの収納をアップデート

    押し入れの中で10年以上お世話になったプラスチックの衣類ケース。黄ばんでいたり割れていたりよく見るとかなりボロボロだったので手放すことにしました。そして新しくお迎えしたのは古道具屋さんの水屋箪笥。押し入れの中でも使いやすいように奥行を10cmぐらいリサイズして

  • *【マイナビニュース】掲載のお知らせ

    【マイナビニュース】に掲載いただきました。「生協の宅配」をどうやって使うか?・腐らせないコツ・おすすめ商品・1番ラクな注文&忘れない方法など、かなり熱めに語っています。使い慣れたら本当に便利で、こんなにも家事の時短が叶うなんて!わが家の暮らしにはかかせない

  • *どうしてそんなにブーツが好きなのか

    ブーツが大好きです。中でもこの茶色いウエスコのブーツは365日の半分ぐらい履いているほど。もしスニーカーを同じペースで履いたらきっと1年ぐらいで寿命がきてしまうけれどこのブーツは購入してから6年以上経過した今でも全然壊れていません。(ソール交換はたしか2回やり

  • *どんな家に住みたいかの考察

    これまで10回の引っ越しをしてどんな家に住みたいかどんな建物を選ぶか住まいの「快適さ」ってなんだろうと自問自答してきました。今のマンションはすごくお気にいりで生まれて初めて同じ家に10年以上住んでいます。和室とキッチンはとくに大好きで、畳はフローリングに比べ

  • *【WEB版・素敵な大人のお金の話】掲載のお知らせ

    主婦の友社のWEBサイト『マチュアリスト』に【WEB版・素敵な大人のお金の話】を掲載いただきました。・家計の管理方法・食の工夫・自分らしいお金のつかい方・資産の運用について取材いただきました。ぜひぜひご覧ください〜。 ブログランキングに参加しています。いつも応

  • *お正月を過ぎたら、しめ縄どうする?

    今年のお正月かざりもドライフラワーでアレンジ。しめ縄づくりは毎年年末のお楽しみです。お正月を過ぎたらしめ縄部分だけどんど焼きに持って行きました。パワーあふれる炎。2023年どうかみんなで元気に過ごせますように。ドライフラワーの部分はダイニングに飾りました。本

  • *2022

    つらくてもがいた2021年を経て優しさに包まれた2022年。「あの悲しみも苦しみも 自分の人生において 意味があった」と思えた2022年。どうもありがとう。(写真は、私、娘、息子) ブログランキングに参加しています。いつも応援してくださりどうもありがとうございます。

  • *【アラジンのストーブ】もしもの備えにも

    1年程前に購入したアラジンのストーブ。あたたまりながらストーブの上でお餅を焼くのが冬の楽しみのひとつになりました。アルミホイルを敷いて切り餅を置いて両面約5分ずつちょっと焦げてるほうが表面がお煎餅みたいにパリパリで美味しくてお餅の内側はやわらかくて弾力があ

  • *【お味噌汁づくりを手放す】栄養満点おいしい味噌玉レシピ

    わが家で大人気の味噌玉。(味噌玉=即席味噌汁)今年はレシピをアップデートしてさらに美味しく&簡単になりました。「お鍋で作ったお味噌汁より もっと美味しい」と子どもたちは言います。飲みたい人が飲みたいタイミングでお湯を注いだらもう栄養満点の美味しいお味噌汁

  • *クリスマス2022の記録

    娘が大きな紙いっぱいに大きなクリスマスツリーを描いてくれました。本当は私も一緒に描きたいなと思っていたけれど娘は横から何か言われたくないひとりで完成させたいという気持ちが強くて黙々と取り組んで途中から筆もハケも使わずパレットの絵の具を指につけて指で絵を描

  • *【1年後も愛おしい】クリスマスの手づくりスワッグ

    スワッグの材料を調達しました。 View this post on Instagram A post shared by 中山あいこ (@aiko.insta)(▲画面をタッチすると動画が流れます)ドライフラワーをただ並べるだけでももう可愛くて可愛くて。去年のクリスマス前にはこんなスワッグをつく

  • *【天然生活】掲載のお知らせ

    11月18日発売 天然生活1月号に掲載いただきました。39-43ページ暮らし上手の「はかどる」道具図鑑で愛用品をたくさんご紹介しています。できるだけ使い捨てではなく長く愛用できるおすすめ品を載せてもらいました。天然生活、読んでいてほんと楽しいです。85ページの伊藤まさ

  • *畳の張り替え【縁なし和紙畳】日数、金額、使い心地は?

    和室の畳を張り替えました。(新調ではなく表替えです)今までは「い草」の畳だったけれど今回は「和紙」の畳にしました。「和紙畳」にした理由は3つ。①縁なしにしてみたかった。 (見た目すっきり)②新品のい草畳の色より経年変化後の色が好き。(和紙畳なら最初から色を

  • *シミュレータ画面でカスタムできる【キッチン収納】

    LIXILの新商品「カノール」を見に行ってきました。サイズ、棚板、扉、取手、フレーム等を自分好みにカスタマイズできる収納棚です。かなり頑丈で重厚感があるので色や素材の組み合わせを変えてリビングやオフィスに置くのも良さそう。収納家具を買うときは実際に目で見て触っ

  • *YouTubeセミナー公開のお知らせ

    10月1日(土)のオンライン学習会の様子をYouTubeで期間限定公開中です。私が話でいるのは1時間ぐらいで、前半では、食品ロスを削減するための・買いかたの工夫・冷蔵庫収納の工夫・献立の工夫について話しました。そして後半では皆さんが書いてくださったご質問にお答えして

  • *【パサパサのさつまいも】をしっとり美味しくする方法

    今日のおやつはやきいも。さつまいもを洗ってアルミホイルで包んでオーブンで予熱なし160℃で60分焼いてそのあとそのまま余熱で30分放置してそうするとねっとり甘〜い焼き芋のできあがり。・・・のはずが、今日のさつまいもはパサパサもさもさうーん、イマイチ。そんなときは

  • *音声メディア【Voicy】を始めました

    私は毎日家事をしながら音声メディアの「Voicy(ボイシー)」を聴いています。そのVoicyでなんと、このたびチャンネルを持てることになりました。チャンネル名は「シンプルライフの部屋」心地よい暮らし研究会の5名で家事、お片づけ、子どもの話 等暮らしの色々を毎回2〜5名

  • *風で飛ばない【帽子にあご紐をつける】

    日焼け対策で私はよく帽子を被ります。風の強い日や自転車で走ってるときや橋の上を歩く場合かぶっている帽子が飛んでいきそうになるので帽子にあご紐をつけました。帽子の内側の左右に黒い糸で白いボタンをつけてそこに黒いゴム紐を結びつけたら完成。ボタンは家にあったも

  • *アホ毛が消えるマスカラ

    まとめ髪をしようと思うと頭のてっぺんの短い毛(=あほ毛)がぴょんぴょん飛びだしてすごく気になります。とくに雨の日や汗をかいたときはいつも以上にたくさん。でもそんなときでもアホ毛用のマスカラがあれば無敵です。毛流れにそってすーっすーっと撫でると、アホ毛が沈

  • *【月10回無料】銀行の振込手数料&ATM手数料

    住信SBIネット銀行の口座を2009年から愛用しています。好きな理由は色々とあるけれどまずなんと言っても嬉しいのが、・振込手数料10回無料・ATM手数料10回無料私は毎月、他銀行の自分の口座に用途別にお金を分けて(振り込んで)いるので「無料」はとてもありがたいです。▼

  • *経年変化を楽しむ

    使えば使うほど味わい深くなるものが好きです。くすんだ真鍮肌になじむ革日焼けた無垢の木材経年で劣化するのではなく経年変化で美しいものがより美しく愛おしくなっています。お手入れや修理をしながら長く一緒に過ごせたら良いなあ。 ブログランキングに参加しています。

  • *無料オンラインセミナー【パルシステムで食品ロスを削減!】

    来週の10月1日(土)にオンラインセミナーを開催させていただくことになりました。パルシステムの組合員さんじゃなくても学習会にお申し込みいただけます。日々の小さな工夫で食品ロスを減らそう!というテーマで、前半は・買いものの工夫・冷蔵庫整理の工夫・献立の工夫の3

  • *頑張らない【梅干しづくり】

    梅干しづくりの教科書には「梅雨が明けたら干しましょう」とか「土用干し」とか書いてあるけれどそんなのすっかり通り越して8月最終日の今日やっと梅を干し終えました。なんとか夏が終わる前に間に合ってよかった!今日の夕方の様子。あかくなった可愛い梅たち。黄色い梅を日

  • 【リンネル】掲載のお知らせ

    2022年8月20日発売リンネル10月号に掲載いただきました。64-65ページで、ツクル&リン(リンネルとシャンブルが共同開発するブランド)と心地よい暮らし研究会の5人が共同開発した“家事が楽しくなるアイテム”をご紹介。発売を記念して、8月31日(水)12:00〜ツクル&リンの

  • *博多周辺で美味しかったお店【3選】備忘録

    福岡で教えてもらって食べに行ったお店が美味しすぎたので備忘録として。あかちょこべ〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町7-10☎︎092-271-0102JR「博多駅」徒歩15分市営地下鉄「祇園駅」徒歩6分市営地下鉄「中洲川端駅」徒歩5分元祖キーマカレーうどん(720円)が想像以上

  • 使いきる

    使う楽しみ使いきる喜びさよならはさみしいけど心からどうもありがとうそしてようこそ ブログランキングに参加しています。いつも応援してくださりどうもありがとうございます。*ブログ村コミュ*・ちょうどいい暮らし・すっきり暮らす・暮らしを楽しむ ・日々の暮らしを

  • *【洗面台】ものの指定席を決める

    探しものを減らすためにものの指定席を決めています。洗面台の鏡うら収納の指定席を写真に書き込んでみました。一緒に使うものはできるだけまとめて配置。歯ブラシ、歯磨き粉、ヘアゴムは扉裏に引っ掛けて。こちらは洗面台の下の収納の指定席です。家族みんなが・取り出しや

  • *洗面台下の収納がスッキリ

    昨日に続いて今日は洗面台下収納を全部取り出して、 アルコールスプレーで拭き掃除。ここには洗面まわり、洗濯関係のストック品を収納しています。次に小物をひとつずつ拭いて1年以上使っていないものは処分、使っているものは元に戻す。掃除して整理整頓してあー今日もすっ

  • *洗面台の鏡うら収納がスッキリ

    洗面台の鏡うらの収納。全部取り出して、アルコールスプレーで拭き掃除をしました。小物もひとつずつ拭いて使っているものは元に戻して使っていないものは処分。掃除して整理整頓してすっきり。心もすっきり。気持ちが良いです。 ブログランキングに参加しています。いつも

  • *リンス不要のノンシリコンシャンプー3選

    もう10年ぐらい前(?)にリンス不要のノンシリコンシャンプーを使い始めました。シャンプーのあとにリンスやコンディショナーやトリートメントを使わなくてもしっとりサラサラの髪の毛をキープできるので、①時短②節約③省スペースで、良いこと尽くし!それに私はリンスや

  • *【家族みんなでおそろい】サンダル買いました

    TEVA(テバ)のサンダル。最初は私が買って歩きやすくて気に入ってそのあと娘が欲しいと言って娘のも買って娘が息子にもすすめて3人でおそろいに。足の甲・足首前側・足首後側の3箇所でフィット感を調整できるから足の甲が低くても高くても足の幅が狭くても広くても足首が細

  • *【家計を自動で管理する】わが家のお金の仕組み

    わが家のお金の仕組みを図式化してみました。ラクに分かりやすく家計を把握したいと考えて、◎無料の定額自動振込サービスを利用して 固定費を振り分け。◎目的別に入金口座と出金口座を分けて 分かりやすく把握。できるようにしました。わが家の主な収入は・会社の給料(

  • *【別冊 天然生活】掲載のお知らせ

    6月8日発売別冊天然生活 がんばらない片づけと収納に掲載いただきました。表紙では 憧れの方々の中に自分の名前を並べてもらえていてものすごく感激しています。どうもありがとうございます。私の掲載ページは86-88ページで【部屋の中、「ここだけは」の整理】天然生活2021年

ブログリーダー」を活用して、中山あいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中山あいこさん
ブログタイトル
生活のメモ
フォロー
生活のメモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用