にゃんこ大戦争攻略。新たな時を刻む旅路「長針と短針の密会」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。このステージでは、「かわわっぱJr.」という敵が登場します。こいつがとても強く、初めて烈波を撃ってきた敵だったと記憶しています。さらにやっかいなのが一緒に出てくる悪魔系の敵たちです。彼らは倒されたときにデス烈波という攻撃を放ってきます。そのため、このステージはとにかく烈波だらけの展開になります。
【未来家系図つぐme】プリンセスバッジレベルアップ確定に間に合いました
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。プリンセスバッジレベルアップ確定に間に合いました。残り2ポイントで来月レベルアップ確定だったので、頑張って確定にしました。明日からは「王様の収穫祭」が始まりますね。結構稼げるといいな~。
【にゃんこ大戦争攻略】星2眠れる森の何か「邪悪な美魔女の城」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2眠れる森の何か「邪悪な美魔女の城」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。ここは敵の城が呪い砲を撃ってくるステージです。敵が1体ずつ出てくるステージなので、手動で戦う場合は、自分の城の手前まで引き寄せて戦うと楽な戦闘になると思います。ただ、今回もニャンピューターを使って戦いましたので、途中からはニャンピューターにお任せでクリアしました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2眠れる森の何か「歌うま姫の家」へ挑戦。最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2眠れる森の何か「歌うま姫の家」へ挑戦しました。最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージは敵城が波動を撃ってくる「わんこの城」です。さらにステージが狭いので、自分の城の手前で敵城からの波動を避けて戦う方法がやりにくくなっています。古代種も出てきますし、いつでも厄介な「オールドリー」もいますので、古代種にも強い編成で挑みました。最初からニャンピューターに全部お任せでクリア出来るくらい簡単でしたけど、私の場合はにゃんでやねんをかなり強化していたからだと思います。にゃんでやねんは古代種に対しては、とても頼りになるキャラだと思います。
【にゃんこ大戦争攻略】星2眠れる森の何か「王子様の出てくる森」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2眠れる森の何か「王子様の出てくる森」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。ここは浮いている敵ばかりで、敵城がまた古代の呪いを撃ってくるタイプの城です。古代の呪いを受けるのが嫌な場合は、自分の城の手前まで敵を引き寄せて戦えば良いのですが、このステージは狭いので、その手を使うのが少し面倒。今回は古代種と浮いている敵に強いキャラを多めにして、ニャンピューターで大量にキャラを生産して攻め込みました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2明星おきの島「星座になったネコども」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2明星おきの島「星座になったネコども」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。ここでは私には懐かしく感じてしまったのですが、呪い砲を敵城が撃ってきます。敵城へ近づくと敵城から定期的に呪い砲が飛んできます。逆に言えば敵城に近づかなければ呪い砲は飛んでこないので、こちらの城に敵を引き寄せて倒す方法が有効です。ただ、ここでも途中からニャンピューター任せでクリアしました。最初の1体目の「イノワール」と「松 黒蔵」を倒しておけば、呪いを受けながら戦っても余裕でした。
【にゃんこ大戦争攻略】星2明星おきの島「流星大踊り」へ挑戦。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2明星おきの島「流星大踊り」へ挑戦しました。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージは「メタルコアラッキョ」が出てきますので、波動とクリティカル対策を優先しました。その結果、他の敵を倒すのに時間が掛かってしまいました。もっと良い編成もあると思うのですが、ニャンピューターを使って楽もしたかったので、コストの低いキャラで挑戦しています。
【にゃんこ大戦争攻略】星2明星おきの島「プラネタリウムラブ」へ挑戦。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2明星おきの島「プラネタリウムラブ」へ挑戦しました。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージはメタルの敵が出てきますので、クリティカルの出せるキャラが必要です。今回の攻略では、最初に1体だけ出てくる「メタルゴマさま」を倒し、その後はニャンピューターに任せて大量のキャラを生産。城へ突撃して、一気に城を壊しました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2明星おきの島「虹の橋の通行料」へ挑戦。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2明星おきの島「虹の橋の通行料」へ挑戦しました。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージはちょっと珍しい敵の「ジョン・レオン」が登場します。属性が3つ付いているという面白いヤツです。付いている属性が多いほど妨害やダメージを入れやすいのですが、かなりタフなので注意して挑んで下さい。後は無属性の敵が星1のときより結構強くなっているように感じたので、無属性の敵に強いネコヒットマンを入れてやってみました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2明星おきの島「イカロスの本能」へ挑戦。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2明星おきの島「イカロスの本能」へ挑戦しました。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージは「イノエンジェル」「ブラックブンブン」「イノシャシ」「ぶんぶん先生」と強敵が4種出てきます。ただ沢山のワーニネーターが出てきますので、お金に困りません。色々なキャラで遊べるステージだと思います。
【未来家系図つぐme】「近衛兵長と不思議な赤子」再び。やっぱりポイントの効率良い稼ぎ方がわからない。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。「近衛兵長と不思議な赤子」再び。やっぱりこのイベントの効率良いポイントの稼ぎ方がわからない。このイベント、序盤はポイントを稼ぐのが簡単ですが、大学受験できるようになったら、何をして稼ぐのが良いのかな。受験を何度もして差し入れでポイントを稼いだりするのが良いのかとか色々考えましたが、それってかなり大変ですよね。
【にゃんこ大戦争攻略】極悪の巨神降臨、邪神暴走超極ムズへ挑戦。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。「洗脳されし巨神ネコ」が第三形態へ進化可能になります。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は極悪の巨神降臨、邪神暴走超極ムズへ挑戦しました。戦闘は途中からニャンピューターにお任せです。ここをクリアで「洗脳されし巨神ネコ」が第三形態の「洗脳されしネコジャラミ」へ進化可能になります。敵城を叩くと登場する「イルカ娘」に苦労したのと、少しずつ確実に進んでくる「洗脳されしネコジャラミ」の対応に苦戦しました。ステージがあまり広くないので、攻撃を当てれば悪魔なら必ずふっ飛ばせる「邪龍皇帝ヘヴィジャーク」を使ってクリアしました。
【にゃんこ大戦争攻略】極悪のトカゲ降臨、悪色吐息超極ムズへ挑戦。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。「洗脳されしネコトカゲ」が第三形態へ進化可能になります。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は極悪のトカゲ降臨、悪色吐息超極ムズへ挑戦しました。戦闘はほぼ最初からニャンピューターにお任せです。ここをクリアで「洗脳されしネコトカゲ」が第三形態の「洗脳されしネコキングドラゴン」へ進化可能になります。色々試してみたのですが、無属性の敵が多いのと、敵の「洗脳されしネコキングドラゴン」は強烈な攻撃をしてこなかったので、久々に究極戦士コズミックコスモを使って他の敵をふっとばしながらクリアしました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2明星おきの島「カレー彗星」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2明星おきの島「カレー彗星」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。ここは敵の構成はシンプルなのですが、敵城を叩いた後に出てくる複数の「フグ太くん」が厄介です。そこで、久々にハッカー貯めをやってみました。ネコスーパーハッカーを2体貯めてから攻めるだけなんですが、これが効果抜群でした。
【にゃんこ大戦争攻略】星2鋼鉄スポーツジム「レイクサイドブートキャンプ」へ挑戦。最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2鋼鉄スポーツジム「レイクサイドブートキャンプ」へ挑戦しました。最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージでは、メタル属性のコアラッキョ、メタルコアラッキョが出てきます。メタルなのに波動を撃ってくるから、クリティカルで倒さないと波動を撃ちまくられてしまいます。ただ、対策は簡単で、今回の挑戦でも倒すのに数秒しかかかっていませんでした。
【にゃんこ大戦争攻略】星2鋼鉄スポーツジム「逆立ちサウナ」へ挑戦。最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2鋼鉄スポーツジム「逆立ちサウナ」へ挑戦しました。最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージは敵が3種類だけで、とてもシンプルなステージなのですが、攻撃の組み合わせが厄介です。烈波を撃つ「天使ドーヴエル」の後ろに複数の「ケロ助」が控えているので、動きを遅くされてしまうと「天使ドーヴエル」を攻撃出来ません。なので、烈波ダメージ無効と動きを遅くする無効を持つキャラを編成に入れ、攻撃役は「ネコエクスプレス」と「ごろにゃーん」に任せています。ニャンピューターにお任せで見ている状態ですが、「天使ドーヴエル」が少しずつ迫ってくるので少し焦りを感じながら、クリアする様子を見ていました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2鋼鉄スポーツジム「無酸素エアロバイク」へ挑戦。最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2鋼鉄スポーツジム「無酸素エアロバイク」へ挑戦しました。最初から「ニャンピューター」で攻略です。最初からと書きましたが、スタート直後だけは手動で壁キャラを早めに出しておくと安心です。「コライノくん」と「ミニアンデッドサイクロン」が出てきますので、この2キャラの対策をしてありますが、戦闘はずっとニャンピューターにお任せで大丈夫です。
【にゃんこ大戦争攻略】極悪のフィッシュ降臨、漂流恐失超極ムズへ挑戦。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。「洗脳されしネコフィッシュ」が第三形態へ進化可能になります。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は極悪のフィッシュ降臨、漂流恐失超極ムズへ挑戦しました。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。ここをクリアで「洗脳されしネコフィッシュ」が第三形態の「洗脳されしネコ島」へ進化可能になります。このステージは多めに出てくる「洗脳されしネコ島」のメタルの敵が混ざって攻めてきます。混ざっているメタルを素早く倒せると楽になり、悪魔が邪魔で倒せないでいると押されて負けてしまいます。メタルの敵をクリティカルで素早く倒す事さえできれば凄く楽になるので、「にゃんこ研究家」と「にゃんこそば」を編成に入れるのをおススメしたいです。
【未来家系図つぐme】「引っ越してきた人登場」イベントのプロポーズ成功率ってどのくらいかな
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。「引っ越してきた人登場」イベントのプロポーズ成功率ってどのくらいかな。私は必ずプロポーズが成功する指輪を沢山用意できないので、毎回普通の指輪でプロポーズしているのですが、ほぼお断りされちゃいます。ただですね、10回くらいプロポーズすると2回くらい成功するんです。プロポーズが成功したときに、とても楽しく嬉しいのですが、やっぱりこのゲームはプロポーズが成功したときが一番面白いと私は思っています。
【にゃんこ大戦争攻略】極悪のトリ降臨、アポカリプス超極ムズへ挑戦。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。「洗脳されしネコノトリ」が第三形態へ進化可能になります。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は極悪のトリ降臨、アポカリプス超極ムズへ挑戦しました。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。ここをクリアすれば「洗脳されしネコノトリ」を第三形態の「洗脳されし天空のネコ」へ進化可能になります。このステージはお金になる取り巻きがいないので、ずっと金欠状態です。かなり大変でした。何種類か敵が出てくるステージですが、何種類も相手をしていると大変ですから「獄炎鬼にゃんま」と「ムギワラテサラン」で素早く「洗脳されし天空のネコ」と「ミッドナイトナカイ」を倒し、城を破壊してクリアしました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2鋼鉄スポーツジム「プロテイン粉末吸引」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2鋼鉄スポーツジム「プロテイン粉末吸引」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。私の腕前では、超激レアに頼らずには勝てないステージでした。色々試したのですが、毒撃を使うタッキーが硬くて、こいつを倒せるキャラが手持ちにいないなと思っていたら、普段あまり使わない「Gデスハーデス」というキャラがいました。試しに使ってみたところ、このステージにぴったりすぎる性能で、色々悩んだのが馬鹿らしくなるくらい強いです。これは楽出来るなと思ったので、今回もニャンピューターを使って、ほぼ全自動でクリアしています。序盤に準備が少し必要です。
【にゃんこ大戦争攻略】極悪のウシ降臨、来怨キング超極ムズへ挑戦。戦闘は途中からニャンピューターにお任せ。「洗脳されしウシネコ」が第三形態へ進化可能になります。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は極悪のウシ降臨、来怨キング超極ムズへ挑戦しました。戦闘は途中からニャンピューターにお任せです。クリアで「洗脳されしウシネコ」が第三形態へ進化可能になります。このステージは、ステージ開始後しばらくの間敵が出てきませんし、敵が出始めても、少しずつ出てきてくれます。敵城を叩くまでは一気に敵が出てこないようです。その為、戦闘態勢を整える時間がありますから、しっかり準備してから敵城へ向かって戦います。第三形態は洗脳されしネコライオンです。
【にゃんこ大戦争攻略】星2帝政エイジャナイカ「玉座に牙むく群衆」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2星2帝政エイジャナイカの最終ステージ「玉座に牙むく群衆」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。このステージはとても難しかったです。序盤はお金を稼ぎやすいので、しっかりと戦闘準備をしてから攻めます。敵城へ突撃する前に攻撃の主要となるキャラを生産したら、その後は、ニャンピューターにお任せです。
【にゃんこ大戦争攻略】星2帝政エイジャナイカ「無断呼吸禁止法」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2帝政エイジャナイカ「無断呼吸禁止法」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。ここはゾンビしか出てこないステージです。敵が大量に出てきたり、かなり特殊な攻撃をしてくる敵がいません。特に癖のあるゾンビステージって感じではないので、エンジェル砲を定期的に撃っていればクリア出来ます。金欠状態に少しなりやすいので、出撃させるキャラの数やコストは少し注意が必要です。
【未来家系図つぐme】航海日誌読んでますが、結構面白い事書いてあったりします
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。「近衛兵長と不思議な赤子」の子供はどこまで成長させるんでしょうか。なんだかイベントがあるたびに頑張って成長させる事を気にしていたんですが、実はある程度成長させたら、皆さん成長させるのはあまりしないのかなと思いました。ある程度成長させたら、学習以外でポイント稼いでいるんだと思いますが、果たしてどうやって稼ぐのかが気になりました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2帝政エイジャナイカ「アットホーム恐怖政治」へ挑戦。途中から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2帝政エイジャナイカ「アットホーム恐怖政治」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューター」で攻略です。序盤にお金を貯めて、一気に大量のキャラを生産、その後はニャンピューターにお任せです。ゾンビのオオさんが怖いので、エンジェル砲で掘り起こして倒しました。倒しやすいように、エンジェル砲のチャージ速度をにゃんコンボで少し上げています。
【にゃんこ大戦争攻略】星2帝政エイジャナイカ「民の手の松明」へ挑戦。最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2帝政エイジャナイカ「民の手の松明」へ挑戦しました。最初から「ニャンピューター」で攻略です。ここはエイリアンしか出てきませんが、種類が豊富です。色々な攻撃をしてくる敵がいますけど、全部エイリアンなんで、あまり色々考えないで済むステージです。エレメンタルピクシーズのキャラがいたら大活躍出来るステージですね。
【にゃんこ大戦争攻略】星2帝政エイジャナイカ「エナジー奴隷」へ挑戦。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2帝政エイジャナイカ「エナジー奴隷」へ挑戦しました。ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略です。このステージでは、キョセーヌが10体くらい出てきますので、波動対策が必要です。少しだけなら波動無効キャラで叩いて倒す事もできそうですが、ちょっと数が多いのでしっかり波動対策して挑みました。
【未来家系図つぐme】「近衛兵長と不思議な赤子」の子供はどこまで成長させるんでしょうか
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。「近衛兵長と不思議な赤子」の子供はどこまで成長させるんでしょうか。なんだかイベントがあるたびに頑張って成長させる事を気にしていたんですが、実はある程度成長させたら、皆さん成長させるのはあまりしないのかなと思いました。ある程度成長させたら、学習以外でポイント稼いでいるんだと思いますが、果たしてどうやって稼ぐのかが気になりました。
【にゃんこ大戦争攻略】星2帝政エイジャナイカ「権力と万有引力」へ挑戦。途中から「ニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2帝政エイジャナイカ「権力と万有引力」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューターで攻略です。かなり強い無属性の敵と波動を撃ってくる敵が混ざっているので、波動対策が必要です。ただ、このステージはお金が貯め易いので、色々な方法でクリア出来ると思います。波動対策をしつつ、コストが掛かっても無属性と浮いている敵に強いキャラを編成に入れれば楽に進めると思います。
【にゃんこ大戦争攻略】極悪のキモネコ降臨、デビストリングス超極ムズへ挑戦。戦闘はニャンピューターにお任せ。クリアで「洗脳されしキモネコ」が第三形態へ進化可能になります。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は極悪のキモネコ降臨、デビストリングス超極ムズへ挑戦しました。戦闘はアイテム全種利用で、ニャンピューターにお任せです。このステージをクリアすれば「洗脳されしキモネコ」を第三形態の「洗脳されしムキあしネコ」へ進化させる事が出来るようになります。ステージ自体は難しくありませんでしたが「覚醒古獣ナーラ」と「猿人ネコルーザ」がいなかったら悩んだかもしれないです。編成は1体を除いて全キャラ烈波無効キャラで組みました。烈波ダメージを受けないので叩き合いです。
【にゃんこ大戦争攻略】星2鋼鉄スポーツジム「倍返しサンドバッグ」へ挑戦。最初から「ニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2鋼鉄スポーツジム「倍返しサンドバッグ」へ挑戦しました。最初から「ニャンピューターで攻略です。ここは罠ステージというか、敵を倒すと最後にブラックマが3体襲ってくるステージです。なので、倒さずに敵を吹っ飛ばしていって、城を壊せば勝です。ただ、三体出てくるブラックマも倒せそうな感じでしたが、ニャンピューターでは無理だろうと思って試していません。
【にゃんこ大戦争攻略】星2鋼鉄スポーツジム「人力ルームランナー」へ挑戦。途中から「ニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2鋼鉄スポーツジム「人力ルームランナー」へ挑戦しました。途中から「ニャンピューターで攻略です。ここは敵の城が波動を撃ってきます。さらに「イノシャシ」と「イノヴァルカン」まで出てきますので、妨害もしっかりしないと突撃されて負けます。その為、波動ストッパーで妨害役を守って戦う必要があります。
【にゃんこ大戦争攻略】星2暴かれし神殿の秘宝「ミイラトリガーミイラ」へ挑戦。途中から「ニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2暴かれし神殿の秘宝「ミイラトリガーミイラ」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。このステージは多分出てくる数に制限のない「古代わんこ」がいるので、お金に困りながらも、編成が特別変じゃなければ、なんとかクリア出来ると思います。星2暴かれし神殿の秘宝の最終ステージというだけあって、少し難易度が高くて面白かったです。
【未来家系図つぐme】「近衛兵長と不思議な赤子」が開催中。これ何回目のイベントなんでしょう。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。「近衛兵長と不思議な赤子」が開催中です。これ何回目のイベントなんでしょう。まあ、何回目でも良いのですが、ナデナデしに来ていただいたフレンド様有難うございます。記録を見て、気づいたら撫でに行ってますが、庭にいない事も多いので、ログイン時間があまり経過していないフレンド様のところへ、時間があるときに訪問しています。
【にゃんこ大戦争攻略】星2暴かれし神殿の秘宝「乗りかかった泥船」へ挑戦。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2暴かれし神殿の秘宝「乗りかかった泥船」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。ここは「真レジェンドブンブン」と「ワーニネーター」しか出てきません。ただ異常なほどの「ワーニネーター」が出てきます。「ワーニネーター」はメタルだけどクリティカルを出せるキャラ不要で簡単に倒せます。そのおかげでお金には困らないステージなのですが、大量の「ワーニネーター」のせいで前へ進みにくい変わったステージです。
【未来家系図つぐme】第70回王様のフェスティバルが終わりました。かなり頑張ったつもりですが目標に届きませんでした。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。第70回王様のフェスティバルが終わりました。かなり頑張ったつもりですが目標に届きませんでした。ただ、気球の規定回数は全部クリアできたので凄く嬉しいです。イベントは終わってしまったので、次のイベントを頑張ろうと思います。次のイベントは神の子イベントですので、庭で子供が遊んでいましたら、ナデナデお願いいたします。
【にゃんこ大戦争攻略】レジェンドストーリー0「対極にある真実」の「砂礫を牛耳る不遇な者」へ挑戦。最初からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はレジェンドストーリー0「対極にある真実」の「砂礫を牛耳る不遇な者」へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。ここは「超新星テッサー」と「フグ太くん」が出てきます。覚醒ネコ神面ドロンの攻撃があたるとかなり楽に戦えますが、ニャンピューター任せなので運も結構あります。手動で操作すれば勝率は上がると思いますが、ニャンピューターでクリアするのが好きなので試してみました。勝率は8割ほどでした。
【にゃんこ大戦争攻略】レジェンドストーリー0「対極にある真実」の「砂礫を牛耳る恵まれし者」へ挑戦。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はレジェンドストーリー0「対極にある真実」の「砂礫を牛耳る恵まれし者」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。このステージでは「メガメェメェ」「デビルカツヤ」「チワワン伯爵」といった、ちょっと癖の強いやつが出てくるんですが、ガンガン攻めていくだけでクリアできます。メンバーだけみると近づくのすら大変そうなんですけどね。
【にゃんこ大戦争攻略】レジェンドストーリー0「対極にある真実」の「獣窟王」へ挑戦。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はレジェンドストーリー0「対極にある真実」の「獣窟王」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。ここは一つ前のステージ「顔窟王」とほぼ同じ敵が出てきます。古我王が超棘獣ナマケモルガに置き換わっているのですが、古代の呪いがなくなったおかげで、前のステージより楽にクリアが可能です。
【にゃんこ大戦争攻略】レジェンドストーリー0「対極にある真実」の「顔窟王」へ挑戦。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はレジェンドストーリー0「対極にある真実」の「顔窟王」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。多分ここで初登場だと思いますが「ミニエンジェルサイクロン」という敵が出てきます。名前のままでミニのエンジェルサイクロンです。ただ、移動が凄く早いのと、小波動を撃ってくるので注意が必要です。古代の呪いを使う「古我王」も1体出てくるので、古代の呪い対策ができると、もっと簡単にクリアできるステージだと思います。
【にゃんこ大戦争攻略】極悪のバトル降臨、ハイパーバーサーカー超極ムズへ挑戦。戦闘はニャンピューターにお任せ。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は極悪のバトル降臨、ハイパーバーサーカー超極ムズへ挑戦しました。戦闘はほぼ全部ニャンピューターにお任せです。ここをクリアすると「洗脳されし暗黒ネコ」を第三形態にする権利を獲得出来ます。ただ、私はタンクに続いて「洗脳されし暗黒ネコ」も持っていなかったので、クリアしただけで終わってしまいました。第三形態見たかったな。戦闘自体は、かなり大変というか、しっかり悪魔シールド使ってきますし、烈波対策がされているので大変です。烈波撃つと烈波返してくるみたいなんで、烈波無効キャラを編成に混ぜておかないと怖いステージでした。
【にゃんこ大戦争攻略】レジェンドストーリー0「対極にある真実」の「静かなる草原の虚像」へ挑戦。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はレジェンドストーリー0「対極にある真実」の「静かなる草原の虚像」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。このステージではスペースサイクロンが出てきますが、怖いのはこいつではなく、ミッドナイトナカイ、聖天ゴクラッコ、ウリボーイです。波動対策をしつつ、烈波を使わないで攻めると楽に行けると思います。
【にゃんこ大戦争攻略】ジャンフォレ火山猛炎熱洞、原始瘴炎エリアFINALへ挑戦。超禍獣シングリオン登場。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はジャンフォレ火山猛炎熱洞、原始瘴炎エリアFINALへ挑戦しました。超禍獣シングリオンが登場。途中からニャンピューターで攻略です。ここはエイリアンばかり出てきますので、結構簡単な部類のステージだと思います。
【にゃんこ大戦争攻略】極悪のタンク降臨、デーモンイレイザー超極ムズへ挑戦。とても頑丈ですから、倒すのに時間掛かります。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は極悪のタンク降臨、デーモンイレイザー超極ムズへ挑戦しました。悪魔属性のタンクというだけあって、とても頑丈でした。凄く頑丈ですが1体だけの出現なので、じっくりと攻めれば大丈夫だと思います。「うわ~」って感じで押されるステージではありませんでした。むしろアシビニ砂漠とかガープラ密林の最終ステージのほうが怖かったです。あ、後勝手に悪魔属性って書いてますが、見た目が悪魔っぽかたったので勝手に悪魔と書いてます。ステージ名からして悪魔なのは間違いないと思いますけども、間違えていたら御免なさい。
【未来家系図つぐme】第70回王様のフェスティバルを頑張っております。このイベントポイント稼ぐの難しいですよね。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。第70回王様のフェスティバルを頑張っております。思った以上に箱入れするほうの競争に負けるのに気づきました。皆さん凄い勢いで箱に入れてくれているのがわかりました。ただ、私もイベントポイント稼ぎたいんですけど、箱入れに負けちゃうんで、このイベントはポイント稼ぐのが結構難しいかも。
【にゃんこ大戦争攻略】アシビニ砂漠、月下荒塵エリアFINALへ挑戦。超禍獣シングリオン登場。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はアシビニ砂漠、月下荒塵エリアFINALへ挑戦しました。超禍獣シングリオン登場。途中からニャンピューターで攻略です。このステージは、敵があまり強くなかったですが、毒撃が厄介でした。後、当然というか超禍獣シングリオンをこちらの城に近づけさせると危ないので、出来るだけ遠くにおいておけるよう、早めに攻めると有利に戦えます。
【にゃんこ大戦争攻略】レジェンドストーリー0「対極にある真実」の「猛る草原の巨象」へ挑戦。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はレジェンドストーリー0「対極にある真実」の「猛る草原の巨象」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。タイトルにある巨象と思われるキャラ「パオンモス」はあまり強くなく、後半出てくる「聖天ゴクラッコ」のほうが厄介です。まあ、烈波を当てなければ少し硬い敵って感じでした。あまりこのステージでは硬くなっていなくて、天使に強いキャラじゃなくても叩きまくれば倒せます。
【にゃんこ大戦争攻略】ガープラ密林、絶境原生林エリアFINAL「禍嵐凶林」へ挑戦。超禍獣シングリオン登場。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回はガープラ密林、絶境原生林エリアFINAL「禍嵐凶林」へ挑戦しました。「超禍獣シングリオン」登場です。途中からニャンピューターで攻略しました。絶境原生林の最後のステージなので、何が出てくるのかと思ったら、何だか怖い奴が出てきました。他のガープラ密林でも出てくるのかな?ただ、この「絶境原生林」は簡単な部類のステージだったと思うので、他の獣石が手に入るステージの最終ステージは相当難しいんじゃないかと思います。
【にゃんこ大戦争】2023年10月のアップデート。第3形態を追加、超本能追加、レジェンドストーリーの新マップ追加など。
2023年10月のアップデート。第3形態を追加、超本能追加、レジェンドストーリーの新マップ追加など。超獣討伐ステージ・超獣討伐ステージミッションの追加などもあります。キャラクターの不具合の報告も珍しくあり、修正済のようですから、使ってみて変化が見たられたら面白いかもです。
【未来家系図つぐme】第70回王様のフェスティバルドラキュラ城の箱詰スペシャルが始まりました
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。船の強化鉄材が手にはいらないので、船に関して調べたら色々さぼっていたようです。強化鉄材の入手以外にも他にも行ったことがない町が結構あって、船での旅をさぼっていたのがわかりました(^^;)。これからは豆に旅に出ようと思いました。あちこち行けたら楽しそうですね。
【にゃんこ大戦争攻略】星2暴かれし神殿の秘宝「石の上に三分」へ挑戦。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2暴かれし神殿の秘宝「石の上に三分」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。動きを止める無効のキャラとエイリアンに強いキャラを使って攻めました。実際戦ってみて予想外だったのは、ネコカンカンがヒカルに停止をほぼされなかったんです。原因は恐らくネコカンカンの本能の移動速度アップだと思います。あっという間にヒカルの懐に入っていたので、停止を受けなかったようです。
【にゃんこ大戦争攻略】星2暴かれし神殿の秘宝「転んだ先の毒沼」へ挑戦。途中からニャンピューターで攻略。
にゃんこ大戦争攻略です。今回は星2暴かれし神殿の秘宝「転んだ先の毒沼」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。ここは毒撃を使うタッキーが出てきて毒に悩まされるかなと思ったのですが、沢山のまゆげどりが出てくるおかげでお金に困りません。まゆげどりをしっかりと倒せていれば問題ないので、毒撃対策よりも浮いている敵対策のほうが重要です。
「ブログリーダー」を活用して、おじさんさんをフォローしませんか?
にゃんこ大戦争攻略。新たな時を刻む旅路「長針と短針の密会」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。このステージでは、「かわわっぱJr.」という敵が登場します。こいつがとても強く、初めて烈波を撃ってきた敵だったと記憶しています。さらにやっかいなのが一緒に出てくる悪魔系の敵たちです。彼らは倒されたときにデス烈波という攻撃を放ってきます。そのため、このステージはとにかく烈波だらけの展開になります。
にゃんこ大戦争攻略。星2新たな時を刻む旅路「真っ黒クロック牢獄」へ挑戦、最初から「ニャンピューター」で攻略。登場するのはエイリアンと古代種の敵でした。特に厄介なのは、長時間ワープさせてくる「テク・ノロ爺」です。ワープ対策が必須になります。また、他の敵ですがバリアも使ってくるため、バリアブレイカーも用意しておく必要があります。さらに、古代種の「コライノくん」と「古我王」も出現するので、古代種への対策も必要です。
にゃんこ大戦争攻略。星2新たな時を刻む旅路「手際の良い時間泥棒」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。このステージは、いわゆる「ブンブン先生シリーズ」が勢ぞろいする内容になっています。浮いている敵への対策をしておけば楽に進めそうな印象ですが、「真レジェンドブンブン」は浮いていない古代種なので、浮いている敵だけに編成が対応していると苦戦します。
にゃんこ大戦争攻略。星2新たな時を刻む旅路「チクタク住宅地区」へ挑戦、最初から「ニャンピューター」で攻略。このステージは赤い敵が多く、特に烈波を放つ「レッド・エナG」と、遠方範囲攻撃をしてくる「ヒウマ」が厄介。この2種を早めに倒したいところですが、タフな「ジョン・レオン」も出てくるため、烈波を受けながらの攻撃になり苦戦しました。
にゃんこ大戦争攻略。星2新たな時を刻む旅路「22時22分の観測者」へ挑戦、最初から「ニャンピューター」で攻略。このステージでは、黒い敵とメタルの敵が登場します。特殊な攻撃をしてくる敵はいませんが、メタルの敵が少しずつ出現するため、クリティカル攻撃で早めに倒さないと、黒い敵の攻撃に耐えきれなくなる可能性があります。とはいえ、ここまで進んでいるプレイヤー様であれば苦戦するステージではないと思います。
にゃんこ大戦争攻略。星2新たな時を刻む旅路「タイマースター塔」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。このステージで登場する「テッポー」は攻撃力を下げる能力を持っているため、こちらの火力が大幅に落ちてしまいます。攻撃力低下の効果によって敵を倒しにくくなっているのが、このステージの難しさです。
にゃんこ大戦争2025年7月のアップデート。今回は第3・第4形態の新キャラ追加、レジェンドストーリー新章、自動編成機能の追加です。本能や超本能が追加されたキャラもいます。レジェンドストーリー0には確認出来た分では、珍しく2つもステージが追加されていました。
にゃんこ大戦争攻略。星2ダイバー都市「ブラウン管のインフルエンサー」へ挑戦、最初から「ニャンピューター」で攻略。このステージでは、烈波を撃ってくる「ごん兵衛」が登場します。烈波は非常に強力な攻撃で、体力の少ないキャラは当たったり通過しただけで倒されてしまいます。できるだけ早く「ごん兵衛」を倒したいところですが、途中でメタルの敵がちょこちょこ出てくるため、うまく近づけません。
にゃんこ大戦争攻略。星2ダイバー都市「夜景残業問題」へ挑戦、最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージには「メタルカオル君」が3体も登場し、非常に手強いです。素早く倒せないと、強力な波動でこちらのキャラが次々と蹴散らされてしまいます。ただし、大量の「ワーニネーター」が出現するため、お金には困りません。波動でキャラが倒されても、すぐに新しいキャラを生産できます。
にゃんこ大戦争攻略。星2ダイバー都市「恋愛コンビナート」へ挑戦、最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージでは、「メタルコアラッキョ」がとにかく厄介でした。メタル属性なのに波動を放ってくるため、早めに倒せないと大きな被害を受けてしまいます。そのため、メタル対策と波動対策の両方が必要になります。
にゃんこ大戦争攻略。星2ダイバー都市「油の虹」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略。このステージは、ゾンビとメタルの敵が組み合わさっていて、なかなか手ごわい内容でした。特に厄介なのが、毒撃を使ってくる「テバムラサキホネツバメ」です。毒撃無効のないキャラは、あっという間にやられてしまいます。
にゃんこ大戦争攻略です。星2ダイバー都市「砂鉄海浜公園」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージには、さまざまなタイプの敵が登場します。中でも「メタル」な敵は素早く倒さないと厄介なので、最初はクリティカルを出せるキャラを多めに編成して挑みました。しかし、何度か挑戦するうちに気づいたのは、メタルよりも「黒い敵」と「天使の敵」のほうが、攻略の妨げになっているということでした。
にゃんこ大戦争攻略です。星2ダイバー都市「多様性とアルカリ性」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージに登場する敵は、天使とメタルです。特に注意が必要なのは烈波を放ってくる「天使ドーヴエル」で、烈波を受けるとこちらの被害が大きくなります。そのため、「天使ドーヴエル」の動きを遅くしたり止めたりする妨害キャラが活躍します。
にゃんこ大戦争攻略です。星2キネマ怪館「はらわたの史料室」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージに登場する敵は、すべて無属性です。また、敵の城は近づくと呪い砲を撃ってくるタイプです。さまざまな編成で挑戦してみたのですが、ステージ内で得られるお金が少ないうえに、「ダチョウ同好会」が出てくるため、うまく城を守れず何度も敗北しました。さらに「ウリボーイ」の波動攻撃もあり、思っていた以上に苦戦しました。
にゃんこ大戦争攻略です。星2キネマ怪館「冷静スクリーム」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージに登場する敵は、すべてゾンビです。ゾンビ対策をしておけば大きな問題はありませんが、敵の城は近づくと呪い砲を撃ってくるタイプです。本来であれば、呪い砲の射程外で戦いたいところですが、前のステージと同様に、ここではゾンビに強いキャラを多く使い、あえて呪いを受けながら戦いました。
にゃんこ大戦争攻略です。星2キネマ怪館「ほんのり黒い家」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージに登場する敵はすべて天使です。一見すると、天使対策さえしておけば問題なさそうですが、敵城はやはり近づくと呪い砲を撃ってくるタイプです。本来であれば呪い砲の射程外で戦いたいところですが、今回は天使に強いキャラを多く使えたため、あえて呪いを受けながら戦いました。それでも編成したのはすべてレアキャラで、特に苦戦することなく余裕でクリアできました。
にゃんこ大戦争攻略です。星2キネマ怪館「ノーマル・アクティビティ」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージでは、浮いている敵が4種類登場します。中でも厄介なのが「パラサイトブンブン」と「超町長」です。敵城は、近づくと呪い砲を撃ってくるタイプの城です。そのため、通常であれば呪い砲の射程外で戦いたいところですが、「超町長」がいるため、結局は古代の呪いを受けることになります。ただし、古代の呪いを受ける前提で、呪い無効のキャラを使って攻めれば、他に特殊な攻撃をしてくる敵はいないため、それほど難しいステージではありません。
にゃんこ大戦争攻略です。星2キネマ怪館「13日の給料日」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージでは黒い敵が次々と出現し、さらに敵の城からは定期的に「呪い砲」が放たれます。そのため、敵城に近づくと呪いを受けてしまいます。呪いの範囲は限られているため、本来は自分の城の手前で戦えば影響を受けずに済みます。しかし、今回は遠方範囲攻撃を持つ「タッちゃん」がいるため、やむを得ず戦闘は画面中央寄りで行うことになりました。
にゃんこ大戦争攻略です。星2キネマ怪館「らせん状リング」へ挑戦、ほぼ最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージでは、赤い敵が多数出現します。さらに、敵の城が「呪い砲」を定期的に放ってくるため、城に近づくと呪いを受けてしまいます。ただし、呪いの範囲は限られているため、自分の城の手前あたりで戦えば呪いの影響をほとんど受けずに済みます。そこで、まず敵を自分の城付近まで引きつけて数を減らし、その後、呪いを受けながら前進する形で攻めました。
にゃんこ大戦争攻略です。星2ハッピーラッキー寺院「邪神様のお告げ」へ挑戦、最初から「ニャンピューター」で攻略しました。このステージはかなり手ごわかったです。登場するのは「毒撃」を使う敵のみで、敵の種類は2体だけ。しかし、ゾンビの「テバムラサキホネツバメ」が凄まじい勢いで大量に出現し、毒撃を連発してきます。攻撃を当てた後は一度骨になって倒れますが、すぐに復活してまた突っ込んでくるため、まさに休む暇なし。せっかく一掃したと思っても、再び大量の「テバムラサキホネツバメ」が押し寄せてきて、「タッキー」を倒す暇がなかなかありませんでした。今回は、毒撃無効のキャラを壁にして守りつつ、波動やエンジェル砲で「テバムラサキホネツバメ」を削る戦法で挑みました。スリルがあって、とても楽しめるステージでした。
にゃんこ大戦争攻略です。大乱闘極悪ファミリーズ「極悪非道神ムズ」へ挑戦しました。ほぼニャンピューター任せでクリアです。本当に極悪非道な難易度のステージで、初登場の時は時間が足りなくてクリア出来ませんでした。二回目の挑戦のときにキャラクターを揃えてクリアしたのですが、今回3回目はニャンピューター任せでクリア出来るかやってみました。このステージは毎月16日に登場するのですね。
にゃんこ大戦争攻略です。カルメ桃源郷「かたぬき遺跡」へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。敵城が烈波を撃ってくるステージですが、登場する敵は弱いので、最初からニャンピュータ任せで余裕でした。
にゃんこ大戦争攻略です。カルメ桃源郷「ヨーグ列島」へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。ここでは「ドクターK.O.」という「カ・ンガリュ」に似た敵が初登場します。
にゃんこ大戦争攻略です。蜜江と聖者「I'll Bee Bug 超極ムズ」と「聖おねえさん 超極ムズ」へ挑戦しました。ここは連続ステージなので一つの編成で2つのステージをクリア可能にする必要があります。
にゃんこ大戦争攻略です。絶・聖者ポプウ降臨「聖★おねえさん 超極ムズ」と「天使に闇ソングを 超極ムズ」へ挑戦しました。どちらもほぼニャンピューター任せでクリアです。クリアで「ネコサック」を「ネコ近衛兵」に進化させられる権利を獲得出来ます。ここで登場する聖者ポプウは毒撃を使ってくる敵ですので、体力や攻撃力の高いキャラで攻めるよりも毒撃無効キャラか、やられてもすぐに再生産可能なキャラで攻めると戦いやすいです。久しぶりに毒撃を使う敵の登場だったので、毒撃無効を解放したまま使っていなかった「ネコクエストXI-2」に今回頑張って貰いました。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。プリンセスバッジレベル12になりました。今回かなり大変でした。あまりネタがなくて申し訳ありません。
にゃんこ大戦争攻略です。阿亀と赤子「獄楽浄土超極ムズ」と「ベビーフェイク超極ムズ」へ挑戦しました。2連続のステージです。最初のステージの強敵は「阿亀我王」ですが、2属性持ちなので対処が簡単です。最初のステージをクリアすると登場する「ベビーフェイク超極ムズ」のほうが難しいです。「ベビーフェイク超極ムズ」は実は序盤にお金を沢山貯められますので、お金をしっかり貯めてから攻めると楽だと思います。お金貯めて「ドレミちゃん」に強いキャラで叩けば難しくないと思います。
にゃんこ大戦争攻略です。王子と死霊「WANLAND超極ムズ」と「最後の死者超極ムズ」へ挑戦しました。2連続のステージです。最初のステージ出撃条件にステージに出せるキャラ10体という物があります。さらに敵にワープさせられてしまうと長い時間戻ってこられないので、ワープ無効キャラが必要です。ワープ無効キャラで攻めないと遠くに飛ばされたキャラは出撃した事になるのでキャラを生産出来なくなって負けます。「最後の死者超極ムズ」は適当にキャラを生産しながらエンジェル砲を撃っているだけでクリア出来ました。
にゃんこ大戦争攻略です。カルメ桃源郷「降り注ぐねりあめ」へ挑戦。ほぼ最初からニャンピューターで攻略です。ステージ開始後すぐに敵が出てこないので、敵がこちらの城の手前にくるまでお金を貯めておき、一番最初に攻めてくるスリラーズをネコックマンケンで倒します。その後はネコックマンケン1体に敵を倒してもらいながらお金を貯めます。お金が10000円を超えたらニャンピューターをオンにして攻めます。
2024年6月のアップデート。お宝リストからステージへ移動できる機能、第3形態キャラと第4形態キャラ追加、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加など。
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』コラボイベント開催中。るろ剣コラボがにゃんこ大戦争で始まりました。とても懐かしいですね。にゃんこ大戦争と「るろうに剣心」のコラボは今回が初です。
にゃんこ大戦争攻略です。カルメ桃源郷「トンガリ湖畔」へ挑戦しました。ほぼ最初からニャンピューターで攻略です。ステージ開始後すぐに敵が出てこないので、敵がこちらの城の手前にくるまでお金を貯めておき、敵が接近してきたらニャンピューターをオンにして攻めます。ドヴェルダークとコライノくんが強いのですが、ステージが広いので迎撃する時間を長く取れます。ドヴェルダークは波動を撃ってきます。攻撃力低下もあるので、かなり硬く感じました。
にゃんこ大戦争攻略です。カルメ桃源郷「きなこ墓地」へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。このステージは赤い敵とゾンビの組み合わせです。赤い敵は「教授」が少々厄介です。タフなキャラか遠距離から攻撃可能なキャラを使う必要があります。ゾンビの敵には墓手花子が出てきます。こいつはエンジェル砲を撃っていれば倒せてしまいますが、地面に長時間潜るので注意が必要です。
2024年5月のアップデート。第4形態追加キャラ、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加、「かさじぞう」の本能追加など。レジェンドストーリー0には「カルメ桃源郷」という新しいステージも追加されています。
にゃんこ大戦争攻略です。「異空行路の先に」の「ビッグバーガーガーデン」へ挑戦しました。最初からニャンピューターで攻略です。ここはエイリアンの敵ばかりです。戦ってみると凄く強い敵がいなかったので、最初から最後までニャンピューターに任せてクリア出来る編成で挑んでみました。このステージでは、特にねこタコつぼとネコ漂流記が活躍していました。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。プリンセスバッジがレベル9になったときは日記が書けなかったのですが、本日レベル10になりました。家柄レベルもアップです。サブスクリプション契約の自動作業ロボットの解約を忘れたのですが、継続したらとても便利でした。
にゃんこ大戦争攻略です。異空行路の先に「大いなる小さき一歩」へ挑戦しました。ほぼ最初からニャンピューターで攻略です。ここは「ヒカル」が出てくるので停止対策が必要です。それと悪魔の敵も多めに出てきますので、悪魔シールドを壊せるキャラを編成に組んでおくと戦闘が楽になります。
にゃんこ大戦争攻略です。異空行路の先に「自由への上陸地」へ挑戦しました。途中からニャンピューターで攻略です。ここは敵が4種類のみで、ちょっと厄介と思う奴は波動を出す「ダディ」です。「よっちゃん」も強いですが、ここまで進んで来ているような人は十分対応できるキャラが育っていると思うので、問題ないと思います。
2024年3月のアップデート。第4形態追加キャラ、本能、超本能追加、レジェンドストーリー追加、敵キャラ図鑑機能を拡張など。レジェンドストーリー0には「イトコンバレー」という新しいステージも追加されています。
【未来家系図つぐme】つぐme日記です。自動作業ロボット使い始めました。生産遅すぎが難点ですが、凄く便利。それとレベルアップして「お酒製造機」という物を買えました。ただ、買ったらお金がなくなってしまいピンチです。何か効率良いお金の稼ぎ方を探していますが、ここで自動作業ロボットの出番ですかね。