chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
武術稽古の探究・金山孝之 https://kanayamatakayuki.blog.fc2.com/

武術稽古や講習会などの日常を掲載しております。

Gold Castle 殺陣&剣術スクール https://www.tate-ken.com/ 金山剣術稽古会 https://www.kanayama-kenjutsu.com/index.html 金山孝之 YouTube チャンネル  https://www.youtube.com/c/KanayamaTakayuki

金山孝之
フォロー
住所
世田谷区
出身
門司区
ブログ村参加

2013/10/16

arrow_drop_down
  • 【重要】 ホームページのお問い合わせに不具合が生じております

    本日判ったことですが、私が運営しているGold Castle 殺陣&剣術スクールと金山剣術稽古会のホームページからのお問い合わせが私に届いていないことが判明しました。お問い合わせ後の自動返信メールは届いているようなのですが、私のメールボックスへ届いておりませんので、私から直接の返信が無い方は実際私に届いておりません。現在、運営会社の方へ問い合わせているところですが、その間はこちらのFC2ブログからのお問い合わせ...

  • 門人の抜刀術が進展

    本日の金山剣術稽古会では、袈裟斬り(左右)における手足の兼ね合いに違和感が生じたため、一人稽古時、最も時間を割いて違和感を解消するべく手順を再確認した。その際、「浮きの状態とは、足では無く腰である」とハッキリした。そのことは昨年か一昨年頃から腰を軽く扱うことの大事に気づいたときから感じてはいたが、今日の稽古で、初動の手順に行き詰まったときに、ある状態で足に浮きを掛けようとすると腰が重たくなってしま...

  • 剣は集中の心理状態を学ぶ

    昨日は午前中クラーチ剣術教室へ行って来ました。先週はこちらで食事会が行われましたので、もう一週間経ったのかと驚いております。杖の講習では、ひさしぶりに「轟之型」をおこないました。昨年5月に入会されたSさんが未経験なので、一年以上はやっていなかったことになります。膝抜きや回転しておこなう動作を変更し、皆さんでも安全に取り組める内容でお伝えしました。来月で入会一年になるSさんの覚え方が早くなってきました...

  • それぞれがそれぞれに学んでいることを実感

    昨日のGold Castle 殺陣&剣術スクールは戸越体育館にて殺陣クラスの講習をおこないました。この日は二組に分かれて「立廻りタイプMK」をおこないました。全員最後まで取り敢えずは進めて行くことが出来ましたが、今後、細かい部分の動き方、姿勢、リアクションがもっと出来るようにお伝えしていきたいと思います。色々な立廻りを経験することで、その立廻りに求められる技、芝居、リアクションなど、それに応じた引き出しが増えて...

  • 杖合わせから入り身となる身体使いはもしかすると大きな気づきかもしれない

    本日のGold Castle 殺陣&剣術スクールは、戸越体育館にて杖術クラスの講習をおこないました。先日とある場所でおこなった、杖の実戦的な使い方をお伝えしました。実は、膝を抜いて杖を滑り込ませる動きは突如生まれた動きであり、それまでは2、3度巻き上げるようにおこなったものの精度が悪くイマイチ使えないため、突如膝を抜きその力と共に入り身に入る動きに変更したのでした。しかし、そこに新たな発見と初見では直ぐに出来な...

  • 優しい木漏れ日に包まれて

    桜が散ったかと思えば、木々の葉色が若々しく街の風景が一気に明るくなった気がする。花と違い葉はいつの間にか育っている。その量も花と比べ桁違いに多いから景色が一気に変わる。光を受け、まるでレフ板があちこちにあるかのように風景が明るくなった。歳を重ねる毎そのような自然の変化に敏感になる。さて、本日は「杖術 巴の会」の講習をパークシティ溝の口でおこなってきました。木漏れ日差し込む部屋で会員のみなさん真剣に...

  • これからの主な体術の研究が始まる

    昨日は戸越体育館にて金山剣術稽古会の稽古。この日は先週とある場所で経験させていただいた柔術系の内容に取り組んだ。といってもガチな寝技とかではなく、まずは手首関節からの展開を研究。予備知識を入れないようこれまでの稽古の流れを大事におこなった。すると、期待はしていたが期待以上に、関節の連なりを身体が察知し、そこにどういった流れでどのように身体を使っていくのか身体が導いてくれるように動きが見つかっていっ...

  • ひさしぶりのゲストに賑わうクラーチ剣術教室

    本日のクラーチ剣術教室はひさしぶりにゲストを招いての講習となりました。ゲストはGold Castle 殺陣&剣術スクールの生徒さんですが、事情により数年間お休みいただいている生徒達も参加されました。Iさんは初めての参加。83歳のSさんと楽しそうに三十連円打をおこなっておりました。Sさんに後半の番手を教わっていましたね。そして二度目の参加となったのはEさんとYさんのお二人、前回お越しになったのまだ最寄りの南部線「...

  • 役者さん同士高め合い、周囲も引っ張られる殺陣クラス

    昨日のGold Castle 殺陣&剣術スクールは戸越体育館で殺陣クラスの講習をおこないました。殺陣クラスでは今年に入り役者関係の方が多く入会され、この日は役者関係の方だけでも6名いらっしゃいました。講習では立廻りタイプMKをお伝えしそれぞれに進めて行きました。私自身役者の経験もあったことから、伝えたいものや表現に関して、演技ということに関心が湧いてきます。演技の幅は、技術の幅であり、殺陣の場合は剣技や足捌き体...

  • 思わぬところで私自身手元を見ていたことに気づく

    本日のGold Castle 殺陣&剣術スクールは、戸越体育館にて剣術クラスの講習をおこないました。体験受講に来られた男性のIさんはお申し込みの時点で既に入会を決められており、本日の講習を終えてあらためてご入会の運びとなりました。講習では、前半剣術、後半抜刀・納刀をお伝えしました。私自身得ることが出来たのは、剣術「鶴嘴崩し」(かくはしくずし)という、相手の木刀を奪い取る技があるのですが、このときの姿勢に気づき...

  • 杖熱

    昨日は都内某所で武術稽古。未経験のものを稽古し今日は嬉しい筋肉痛になっている。今後は、身体を使うための関節だけでなく、相手を封じるための関節にも目を向けていきたい。そこはやはり自分で工夫しなければモノにはならないのだろう。そのほか杖術をお伝えする機会を得た。実戦的な内容として相手の杖を手から外してしまう払い方や圧をかけ続けたまま入り身に入り込む方法、杖を使って相手を崩す方法など。私自身、初めて経験...

  • 身体に訊いても解らぬままやってくれていることがある

    今日は戸越体育館にて金山剣術稽古会の稽古。抜刀術の一人稽古では、今年二月に新調した二尺七寸の居合刀の重量増を忘れるほど今まで通りの感覚になっていたことに驚いた。感覚が鈍くならない範囲で少しずつ重量を増やせるものなら増やして行きたいものだ。身体には過不足ない力加減があるように思う。それが釣り合いであり、その先における実感予測という見立てだ。その感覚の馴染みにはある期間を要するのだろう。出来る範囲と出...

  • 晴れよありがとう、雨よどうぞ

    思いは後からついてきた。そんなことがこれまでにもあった。何かを始めることにあまり具体的な理由は無かった。ただ、不思議と夢中になれた。今ではそれが何となくわかる。身体がそれを望んでいる。身体がそれを選んでいる。だから理由はわからない。月日年月が経つと、その選択が正解だったことがわかる。身体というのは思考よりも精確であり導きを示すものである。それを身体の声と捉えるが、その声に耳を傾けることが出来るかが...

  • 相反することを考える

    今年は桜満開の景色を各地で見ることが出来て幸せだ。今年入学式を迎える学生達は桜とともに記念に収ることになるだろう。一年の始まり、新年度の始まり、街並みの風景を彩る桜は人々の心に感動を与えている。自然に感情があるのなら、心優しい温かさを感じる。華やかでありながら奥ゆかしい存在が常にそこにはある。さて、昨日日曜日のGold Castle 殺陣&剣術スクールは、品川区総合体育館にて殺陣クラスの講習をおこないました。...

  • 逆転の浮き

    本日のGold Castle 殺陣&剣術スクールは、品川区総合体育館にて杖術クラスの講習をおこないました。杖術ではひさしぶりに「三段抜き」をお伝えしました。私自身ひさしぶりに取り組んだ三段抜きですが、以前(かざあな杖術編)2018年頃は、骨盤の操作で自重を地面に押しつけ上体と下体の遊びを無くすように整えておりましたが、今の身体使いでは、腰を軽くして、顎の操作で腰の動き出しを素早く、かつ同時におこなっていた杖と脚足...

  • 思わぬ体術の進展

    昨日で9日間連続での稽古指導を終えた。月末月初を挟み、部屋の動画を二つ撮影・編集をおこなったので、昨日は朝から気が朦朧としていた。しかし、連日の稽古指導は昔から望んでいたことなのでありがたいことである。部屋の動画の負担は甘く見てはならないので、週に二回の配信はなるべく控えよう。さて、昨日の金山剣術稽古会では、体術に思わぬ進展があった。先週の抜刀術での気づき「顎が腰を利かせる」ということから、円の回...

  • 北海道からの弾丸受講

    昨日月曜日は、以前からご連絡をいただいていたU氏を迎えての個人指導。北海道から一昨日東京に来られ、稽古を終えたその足で空港へと向かわれた。まさに弾丸ツアーならぬ弾丸受講だ。U氏は北海道にある大学の准教授であり、この日の稽古は剣術を主体とするも、私の話が引き出され、何となく講義のような雰囲気となった。現代においてなぜ武術稽古をおこなうのか?その時代に合った稽古体系とは?現代における武道武術が示す役割と...

  • これからが楽しみな殺陣クラス

    一昨日日曜日のGold Castle 殺陣&剣術スクールは、戸越体育館にて殺陣クラスの講習をおこないました。会場がやや狭いため、この日の内容は基礎稽古ののち、立廻りタイプMKをおこないました。新しい生徒達にとって初めてとなるMKですが、序盤の体捌きから相手の剣を奪うところまでの流れをお伝えしました。この立廻りは、一対三でおこなうものですので、一対一でおこなうタイプTに比べますと、参加者が多くても周囲とぶつかる危険...

  • 3月4月の切り替わり事務作業は手間取った

    記事を書く時間もなくこの時間。昨日のGoldCastleの講習記事と今日の個人指導の記事を書こうと思ったものの、他の優先順位順に取り掛かっていると「今日は無理!」ということになってしまった。明日のクラーチ剣術教室後、所用を済ませ、帰宅後溜まっている記事を書こう。まあ、忙しいのはいいことである!...

  • 2024年5月 活動日程

    5月04日 土曜日 Gold Castle 殺陣&剣術スクール 15時30分~17時00分 戸越体育館 剣道場5月05日 日曜日 Gold Castle 殺陣&剣術スクール 12時30分~14時00分 品川区総合体育館 柔道場5月07日 火曜日 クラーチ剣術教室 10時00分~11時30分 クラーチ溝の口5月08日 水曜日 金山剣術稽古会 12時00分...

  • 『抜刀術 特別講習会』のお知らせ

    2024年4月29日(月/昭和の日)に抜刀術の一般講習会を開催いたします。 数ヶ月に一度、一般の方に向けて開催している単発講習会です。最近気づいた「顎の大事」をお伝えします。その他、ふだん私が稽古している感覚を練っていくための納刀法等もおこないます。初心者や他流の経験者、それぞれに合った内容をお伝えします。(無料貸し出しの鞘付木刀と帯を用意しております)【開催時間】12時00分~14時00分 『抜刀術/納刀法』【会場...

  • 日常に生きる稽古

    本日のGold Castle 殺陣&剣術スクールは、今月初めてとなる戸越体育館で剣術クラスの講習をおこないました。今日から気温が一気に上がり、都内で昨日開花宣言となった桜も近所で咲き始めました。この時期は、気候の変化が安定しないせいか体調を崩される方が多いようです。無理をせずに、身体が動かせないときは、前向きに考え、ふだんやりたくても出来ないことを今このタイミングで向き合ってみるといいかもしれません。身体を落...

  • 身体から離れてしまうことの弊害

    いつもは好天に恵まれた「巴の会」も、今日は荒天となってしまい、強風で体が持って行かれるまま道が逸れマルイのビルへ誘われるように入って行った。雨用の雪駄は滑りやすく、ちょっとしたタイルやマンホールでは、わかっていてもツルッと来るのである。だから、風に逆らわず、右に行きたかったのを右からの風に押され左手の入り口の扉に吸い寄せられ、そのまま館内を突っ切って出て行った。しかし、講習が始まってしばらくすると...

  • 最後の豊洲講習

    昨日木曜日は、豊洲での殺陣講習が最後となりました。これまで豊洲でご参加いただいた皆様ありがとうございました。思い返せば2022年2月3日にスタートした豊洲での殺陣教室も気づけば2年が過ぎておりました。平日の夜、隔週開催のため、定着しづらい部分がありましたが、それでも極少数の方は続けてくださいました。それがなければ一年以上前には終えていた可能性もあります。今後は品川区での開催がメインとなってきますが、海外...

  • 姿勢と重心の気づき

    3月も27日だが、未だ肌寒い。毎年この時期、例年の気温を忘れてしまう。桜の開花が遅いのだからやはり今年は寒さが長引いているのだろう。さて、本日の金山剣術稽古会では大きな気づきがあった。抜刀術における姿勢と重心についての事だが、これまでの姿勢と重心意識を大きく改めた。一人稽古時に、「力を抜ける強さ」が頭をよぎり、それにより思わずとった姿勢でおこなった「立一閃」という抜刀で、新調し重くなった二尺七寸の居...

  • 三十連円打の特別講習会を終えて

    本日は品川区総合体育館柔道場で、杖術特別講習会を開催いたしました。このところ、特別講習会は少人数での開催となっておりますが、そのぶん、一人一人との関わりが深くなりますので、これはこれで本当に特別な講習会であると感じます。今回は「三十連円打」をテーマとして進めて行きましたが、流れ動き続けるための手の内であったり、運足と杖の一致、そのための動作を各種お伝えしました。この三十連円打は、速く動くためのもの...

  • 心身のつながりを感じられるよう向き合っていくこと

    本日のGCは、品川区総合体育館柔道場で杖術クラスの講習をおこないました。一年五ヶ月ぶりに大学を卒業し今年から就職が決まったK君が復帰されました。そのK君とも長く繋がっておりますが、今から約10年前の当時中学一年生のころ入会され、高校受験、大学受験、就職活動と、それぞれ間が空いても復帰されております。彼がまだ中学生の頃、土曜日の講習を一日に三回、午前、昼、夕方と三コマ戸越体育館の柔道場や剣道場を使って講習...

  • 今週を振り返って

    今週もすでに金曜日となった。今週の活動を振り返ると、火曜日のクラーチ剣術教室では、いろいろと考えることもあった。テレビで山極先生の仰っていた身体の共鳴と相互理解について、その場をどのように整えていくかが重要であり、単に身体を一緒に動かせば起こりうるものでもない。その場を指導者がどのように整え、共鳴し合う空間を作り出すことが出来るかに掛かっている。人の心は新しいものに興味を引きつけられる。その新しい...

  • 見られ方の意識

    春一番花粉と共に吹き荒れる。昨夜はようやくポータブルSSDのデータ移送作業が終了した。年末年始の休み期間にやり遂げたかったのだが、まあ、とにかくデータを無事に移せたのでホッとしている。昨日は品川区総合体育館でGC殺陣クラスの講習をおこなってきました。この日も体験参加の方がお二人来られました。豊洲の生徒さんも来られそれぞれに応じた内容をおこなっていただきました。先月入会された俳優のお二人、このお二人は同...

  • 木漏れ日と噴水の音色さわやかに

    本日の杖術「巴の会」は、爽やかで笑い溢れる講習となりました。日中は暖かく、コートを羽織に替えて会場へと向かいました。暖房も必要なく、窓のカーテンはレースも開けてさらに窓も開け、目の前の噴水の音が心地良く入ってきました。講習前にホワイトボード二枚使って、講習内容などを書き込んでいましたが、生徒の皆さんが集まってきて私の字を褒めるものですから、「それじゃあ、今日の講習はアメとムチのアメしか使えませんね...

  • お子さんの成長とその思いに感動

    昨夜は豊洲で殺陣と体術の講習を行ってきました。この日は、先日一年ぶりに復帰されたK君と半年ぶりに復帰のOさん。基礎からジックリお伝えいたしました。姿勢というものは、身体使いの習慣ですので、肩甲骨が開く習慣が長い人は偏りを直すためにも肩甲骨を寄せる姿勢を身体に覚えさせる必要があります。それは肩甲骨のみならず、それに連なって他の部位も可動が変わってしまうからです。姿勢が悪いというのは、一部分が全体に対し...

  • 才能にはいろいろな才能がある

    昨日の金山剣術稽古会では、一昨日気づいた抜刀術「後方突き」をジックリと確認した。爪先から鼠径部への流れと、その後の左足と鞘引きの兼ね合いも流れに関係していることが再確認できた。時間を経てジワリジワリと気づかせられる。これが年を重ねることの価値なのかもしれないし、年を重ねなければ訪れないものなのだろう。今の時代、これからの時代を生き抜いて行くには、バランスが大事である。そのバランスの中で中心となって...

  • 16年ぶりに日の目をみる

    確定申告を終え、年末年始にストップしていたPCデータの移送作業をおこなっている。時間が掛かっているのは、以前のポータブルSSDの作動の遅さ。とにかくフリーズして戻るまでに数分から数十分を要してしまう。そのフリーズもたった少しの操作で起きてしまうから兎に角時間が掛かる。そんな日々の合間の時間であるが、重要なデータから移し終えているので少しホッとしている。さて一昨日火曜日のクラーチ剣術教室では、2008年に製...

  • 何事も覚えたところからスタートとなる

    快晴の日曜日、駅構内や構外では人出の多さを感じました。そんな本日も私は品川区総合体育館柔道場に行って殺陣クラスの指導を行ってきました。本日は一年ぶりに豊洲の生徒でもあるK君が復帰されました。K君は昨年スパイファミリーの舞台に帝国劇場を始め各地で行ってきた小学六年生のお子さんです。今年から中学生となり、一つ大人に近づいて行きます。ひさしぶりに身体を動かしていく中で、徐々に感じを取り戻してきたように感じ...

  • 剣の素振りと体術の繋がり

    本日のGCは、品川区総合体育館柔道場で剣術クラスの講習をおこないました。今日は、先日殺陣クラスに体験参加されたOさんがご入会となりました。その他、男性一名が体験参加されました。今日は、始めに基礎となる素振りをおこない、自身の観察力を養うものとして素振り稽古を行うことをお伝えしました。その観察とは、目で見ることではありません。続いて、型稽古「落とし突き」をおこないました。これは技として成立させる細やか...

  • 人と人とが直接会うことの大事

    前回のブログの書き出しが長くなってしまい、結局そのままで終わらせてしまったので、今日の「巴の会」の記事を改めて書きたいと思います。やはり、シニア層の方の稽古における取り組み方は真剣そのものです。もちろん、笑い合ったり冗談も飛び交いますが、身体の不安に関しては若い人達よりも思いが強いものですから、稽古の取り組み方は真剣そのものです。前回公開した動画「シニアの方へ、カラダ使いのアドバイス vol.1」の最後...

  • 言葉や文字の副作用

    いつ頃からか、何となくA4クリアファイルのコシが無くなってきたというか、以前よりペラペラしてきたような感じがする。それから、以前は100円ショップでも文具店でも置いてあった月謝袋が見当たらなくなってしまった。あったとしても、今まで使っていたタイプでは無く、種類も極端に少ない。そのため、ネットで調べていつも使っている「うずまきのパワークラフト用紙」を100枚購入。前回のブログでも書いたと思うが、日本は高齢化...

  • 稽古記事とその他諸々

    玄米に卵&納豆かけご飯は身体が喜ぶ美味しさだ。高くて美味しいものでも、身体には微妙な反応を示すものもあり、自分の感覚にあった食事というのは舌だけでの味わいとは違うようだ。食後には、パプアニューギニアのスカイオブホープという種類の珈琲を飲む。今日やっと落ち着けるのは、何と言っても本日確定申告書類を提出し終えたのだ!連日のイジメのような事務作業に追われ、毎年そうであるが、作業に慣れてきたところで終わり...

  • 個人指導などの依頼が続く

    株価が4万円を超えた。と言っても私には関係のないことだろうと、かつてのバブル期も全く恩恵を受けなかったが、このところ、入会者が続き、また個人指導の依頼も続いて入るようになった。コロナ禍から遠ざかり、人もお金も動くようになったということだろうか。武道具の値段が徐々に上がってきた。私の教室では、初心者の方々が間違った物を買わないよう、私が購入したものを会場で直接お渡ししている。だから、手間暇と労力が掛...

  • 毎回、生徒達の吸収力を実感!

    本日のGCは、品川区総合体育館柔道場で殺陣クラスの講習をおこないました。今月は最終週以外の土日開催日は全て品川区総合体育館柔道場です。講習では、「万之型」に時間を掛けて全体で通しておこないました。10名、ボーリングのピンのような陣形になり、先頭は高校一年生のMさんに任せて、私は離れたところから全体の動きを観察しておりました。あらためて、この万之型が、細やかな意識と動作に伝わるものが身に付いてくるように...

  • 心が癒やされる(救われる)場を保ちたい

    本日のGCは、品川区総合体育館柔道場で杖術クラスの講習をおこないました。このところ、土曜日の剣術/杖術クラスへも新しい生徒や体験参加者が続いております。20代~50代の生徒やシニア層の生徒達といった幅広い年齢層のクラスです。今日の講習で感じたことは、シニア層の生徒達の雰囲気に周りの若い世代の生徒達が癒やされているというか、心地良くその時間を過ごしているのかなと、それぞれの表情を見て感じました。これは日曜...

  • 性能にあった道を走ること

    今日は快晴!快晴と言えば、巴の会。だが今日は第一週目のためお休み。今日で三日連続自宅軟禁状態。事務作業に徹しております。夕方には身体を動かしに外に出ようと思うが、この三日間でかなり前に進んだ。慣れない事務作業は本当に面倒だ。しかし一人でやっているので自分でやらなきゃ行けない。頭が良ければこんな無駄な労力をしなくてもいいのは承知しているんだけど…自動車がそうであるように、オフロードが得意なクルマ、ス...

  • 自ら作った定型に従って生きる

    生き方はさまざまだ。人に雇われて生きる。自分で仕事を作る。働かずに生きる。さまざまだ。私の場合、自分で仕事を作る生き方であるが、即ちそれは、自らの情報を常に知らせておかなければならない。SNSと一定の距離を置いてきた私であるが、YouTubeで週に一度動画配信することになった。それは、このブログや、ホームページの更新と同じように、私の情報を知っていただかなければならないからである。そこに自分の性格や趣向など...

  • こんな日もあるさ

    本日水曜日は金山剣術稽古会の日であるが、この日は私以外皆お休みとなってしまったので、稽古会を中止して追われている事務作業に取りかかる。昨日は、クラーチ剣術教室に行った後、自宅で部屋の動画を撮影し、夜から久しぶりに松聲館で甲野善紀先生と稽古。田島さんとも久しぶりにお会い出来た。往復の電車では、読み終えていない本を読む。自宅では他にやることがあるのでなかなか前に進まない。今日は体調がいまいち。それは風...

  • 2024年4月 活動日程

    4月02日 火曜日 クラーチ剣術教室 10時00分~11時30分 クラーチ溝の口4月03日 水曜日 金山剣術稽古会 12時00分~14時00分 戸越体育館 柔道場4月05日 金曜日 杖術 巴の会 13時00分~14時30分 パークシティ溝の口4月06日 土曜日 Gold Castle 殺陣&剣術スクール 12時30分~14時00分 ...

  • 『杖術 特別講習会』のお知らせ

    2024年3月24日(日)品川区総合体育館 柔道場で杖術の一般講習会を開催いたします。【講習内容】◇杖を使った姿勢と関節の連なりを確認◇三十連円打◇杖整体操今回は、主に「三十連円打」に特化した講習会といたします。映像などを観て稽古されている方の中には、どうしても解り難い部分があると聞いております。また、間違って覚えてしまっている事も幾つか考えられますので、この機会に集中的に稽古されることをお勧めいたします。...

  • 安定の品川区開催

    本日のGCは、品川区総合体育館にて殺陣クラスの講習をおこないました。今日は珍しくお子さんのいない講習となりました。そして新たにKさんがご入会となりました。2月だけで5名の方が殺陣クラスに入会されました。品川区の開催は、昔からここで行っていることもあり他地区に比べ人の集まりが安定しております。通われている方もさまざまで、神奈川方面からの方や、23区色々なところから来られております。地方出身者の方も少なくな...

  • 上達の縁

    本日のGCは、戸越体育館にて剣術クラスの講習をおこないました。基礎稽古では身体各部を観察する習慣を養い、それを相手の付いた型稽古で実践すること。それは、考える習慣とも言えるでしょう。今日は八年目となる生徒のHさんの動きに目が留まり、身体に芯を感じる動きとなっておりました。その変化の理由を観察しておりましたが、おそらく、下の使い方がかみ合ってきたのではないかと思います。長く稽古しておりますと、自分でも...

  • 豊かに生きられる強さ

    寒空の本日は、杖術「巴の会」の講習に行って来ました。今日は祝日ということもあり、家内も時間が確保出来たので一緒に参加。みなさんのサポートをお願いしました。ここではホワイトボードが常設されているので、毎回テーマと動作のポイントなど、私の下手な絵を交えてお伝えしております。顧問のSさんが仰るように、私は他のどの場所でもホワイトボードを使って説明することは皆無なので、非常に珍しいと皆さんにお話ししており...

  • 10年掛けた判断基準の確定

    私の仕事は、身体の使い方や動作の技術をお伝えしているものであるが、近年、それだけに留まらないものとなっていくのだろうと感じ始めている。私の仕事は、人と会う仕事でもある。これまでにさまざまな人と会ってきた。その連絡から始まり、そのやりとりも仕事と言えば仕事である。10年以上そうした仕事を経験し、人というものの出会いから現在に至るまでの、同じパターンにおける研究をおこなっているようなものでもある。この研...

  • 事務作業の合間の記事

    今日も雨模様。昨夜は袴を二着手洗いし、今朝手アイロン後室内干し。綿袴の洗濯とアイロンは私の仕事。とくにアイロン掛けは気分が落ち着くので好きだ。今夜は豊洲で殺陣クラスの講習がある。気温は6℃。空調の無いエントランスホールはそれなりに厳しい。だから私は指導の合間にも足を動かしている。そんな豊洲での講習も今日を入れて残すところ3回。思えば暑さと寒さが印象に残る教室だった。明日天皇誕生日の祝日は、溝の口で「...

  • 身体の求めに応じ、その求めを強めていくこと

    昨日のクラーチ剣術教室では、帰宅後施設の扉を解錠する鍵を持ち帰ってしまい直ぐに返却へと戻る。2往復してしまい思わぬ時間を使ってしまったが、帰宅後予定していた所要をこなす。この時期確定申告などもあるため、とにかく時間が足りない。合間に、時間を盗むようにして借りた本に目を通す。これはどうして自費出版なのか勿体ないドキュメンタリーであるが、詳細はここでは書けない。その著者と今後会える可能性が高いので、(...

  • これから始める方が増えてきた殺陣クラス

    今週は曇りや雨が続く気配。気温も上がったり下がったりで体調を崩しやすくなるだろう。休めるときは休むこと。さて、昨日のGCは品川区総合体育館で殺陣クラスの講習をおこないました。先週に続きこの日も殺陣クラスは2名の方が入会されました。来週も入会予定の方や体験参加の方が来られるので、楽しく、真剣に、助け合って賑やかなクラスとなっていくでしょう。気がつけば個性豊かな方々が揃ってきました。楽しく技術を学び実践...

  • 調律を整えるように身体各部を動かすこと

    本日のGCは、戸越体育館にて杖術クラスの講習をおこないました。久しぶりに「燕打ち」という技をおこないましたが、その技に至るまでの段階で苦労されている方が多く、杖を払うというのは安易では無いものだとあらためて知ることになりました。自然にやってしまうことが不自然である。なぜ、自然にそうなってしまうのかが初心者に共通している部分ですが、身体使いの邪魔となる誘いが共通してあるのでしょうね。分かっちゃいるけど...

  • 初心者は、自然にやってしまう動きから変えていくこと

    昨夜は、同郷の同級生二人と飲んだ。Kは出張で昼頃に着き、時間があったらしく都内を歩き回ったとのこと。Sは長く東京に住んでおり、Kと仲良しである。そんなSが選んだお店が立ち飲み居酒屋。私としては立ち飲み屋に入った記憶が無いほど新鮮。歩き疲れたKが立ち飲みしているのを見ると可笑しくなってしまう。しかし、この立ち飲み屋はなかなか面白く、日本刀と書いてカタナという超辛口の日本酒や、侍ロックという梅酒など、私の...

  • 気づかないことに気づくのは身体のおかげ

    今日は時間が無い。余韻に浸れない。急いで記事を書き上げたい。昨日の金山剣術稽古会では、2/13に新調した二尺七寸の居合刀をさっそく使ってみた。二尺七寸の居合刀はこれで六振り目となるが、そのうち四振りはすべて鍔元から金属疲労により折れてしまった。原因は、抜刀術における剣の翻しに耐えられなくなってしまったのであるが、あまりに折れるので購入した武道具屋に持ち込んで見て貰ったところ、どうやら居合刀製作業者の「...

  • 「その先にあるもの」と「今を生きる価値」

    良いものを取り上げないようにし、悪いものを取り上げる。そうすれば、時間と共に乱れていくのは当然である。乱れを正すには、良いものを取り上げ、悪いものを取り上げないようにすること。もしくはその配分調整を正すこと。それらが、脅威を拭い去るため、他を(敵対するものを)誘導するのであれば分かるが、自ら率先して乱されていることに加担しているのであれば、気づかなければならない。お金の使い方、お金の稼ぎ方、思考停...

  • 身体作り、基礎、立廻り、バランス良く学ぶ

    本日のGCは、品川区総合体育館で殺陣クラスの講習をおこないました。今回は先週体験参加いただいた俳優さんお二人が入会されました。さらにこの日は、体験参加の方が二名お越しになり、お二人とも次回ご入会の運びとなりました。講習では、前回久しぶりにおこなった鍛錬稽古「蟹の前歩き」と「雀」をおこないました。新しい生徒も増えてきましたので、腰の落とし方などに通ずる鍛錬稽古を続けていく予定です。そのほか、鞘の扱い方...

  • 未熟なうちに大事なものはいずれ邪魔になる

    本日のGCは戸越体育館にて、抜刀術と各種納刀法をお伝えしました。今日のテーマは、ゆっくりと流れを意識して刀を抜くことを稽古しました。ゆっくりと抜く事は私自身「やってはならないもの」として戒めておりましたが、抜刀時の構えを廃したことで、発力が変わり、そのための初動手順が組変わっていったのですが、それに伴い、ゆっくりと流れを把握しながら抜く事が稽古として順を踏んでいると感じたのでした。力まずに抜くには、...

  • ひとのためになれることの力

    本日は杖術「巴の会」の稽古をおこなってきました。今月から、以前参加された方々に対し、正式にご入会頂く運びとなりました。お陰様ですぐに数名の方々がご入会となり、その後も予定されている方々がいらっしゃいます。今日は、私が2021年に刊行した本「サムライはなぜ後悔しないのか」を読んで下さった方が入会され、コロナ禍の影響で不調となってしまった今の状態に対し「救いになりました。何度も読み返しました。」と感想を述...

  • 見立てを付けるのは事務作業の段取りにも

    1月は、稽古始めから九日間連続で稽古指導が最長だったが、2月に入り十二日間連続稽古指導の六日目が今日である。電車の中での時間を有効活用したいが、自ら冊子に纏めたい資料があるもののなかなかそこに至らないまま日が流れている。確定申告の作業にも向き合わなければならないし、部屋の動画は変わらず公開し続けなければならない。時間があるかと思いきや、少しのことで一気に時間が無くなってしまう。少しのことでは無いとい...

  • Cafe道場 カナヤマ

    本日のクラーチ剣術教室は、三日前に焙煎したグアテマラのパストーレス・ピーベリーという種類の珈琲豆を瓶に入れて持って行きました。自家焙煎だからこその香り、これを先ずは皆さんに嗅いでいただこうと、居ても立ってもいられず、講習前に密封してある瓶を取り出し、蓋を開け、魔法のように心がウットリする香りを皆さんに嗅いでいただき、私は先ず第一の満足感を覚えたのでした(笑)。(今日は講習記事は書きません)講習後、...

  • 似ている若者に会う喜び

    昨日は「みぞれ」どころではありませんでしたね。午後から家を出て都内某所で高校生二人への個別指導のため、駅に向かいましたが、交差点で止まっている車のタイヤを見るとノーマルタイヤだったので、今日は危ないんじゃないかなぁ…と思っておりました。都内で初めて一般道を通行止めにしたとニュースで言っていましたが…2年前の積雪は、「童心にかえる」という動画にも撮りましたが、昨日よりも積雪量は多かったのに、翌日外を見...

  • Sさん親子が百回生となられました!

    本日は昼頃からみぞれの予報。午後からは気温が2℃とのこと。そんな中、今日はとある場所で個人指導というか、二人が参加されるので個別指導をおこなう予定。月曜日は、出掛けない予定にしているが、今回はたっての希望ということもあり予定を調整して向かう。今日は寒さのピークだといいが、2月を乗り越えれば、暖かくなり更に日は長く感じられ、春の植物が見られるようになる。そういえば、昨日が立春だったか。梅は綺麗に咲いて...

  • 前に進むことが愉しく、前に進むことを探す

    昨日土曜日は、品川区総合体育館で杖術クラスの講習をおこないました。この日は会場が広いこともあり、久しぶりに「横払い」や「裏車」といった松聲館の杖術にある動きをおこないながら、それらを左右繋げておこないました。そうしますと、初めて目にする方が多かったせいか、見ている皆さんの視線が一層強く感じられましたので、私自身の実感からしても「ああ、これは身体が喜ぶうごきだな。」と、手首、肘、肩の各関節の連なった...

  • 2024年3月 活動日程

    3月02日 土曜日 Gold Castle 殺陣&剣術スクール 12時30分~14時00分 品川区総合体育館 柔道場3月03日 日曜日 Gold Castle 殺陣&剣術スクール 12時30分~14時00分 品川区総合体育館 柔道場3月05日 火曜日 クラーチ剣術教室 10時00分~11時30分 クラーチ溝の口3月06日 水曜日 金山剣術稽古会 12...

  • 精度の高い見立てを傍に

    今日の金山剣術稽古会では、何故だか抜刀術が抜きやすくなっていて驚いた。これまでに稽古を重ねてきた中で、理由が分からないのは初めて。数日前から「無意識の見立て」という言葉を使っているが、まさに見立てが変わったような気がしている。どいういう見立てかは、無意識なので分からないが、気がつかぬ所で何らかの役立つ働きをやってくれているのかもしれない。そんなことがあるのか?と思うが、10年ぐらい前から雨用の雪駄を...

  • すべては流れの中にある出来事

    昨日からポータブルSSDのデータ入れ替えをおこなっている。最初時間が掛かっていたが、作動が改善されるまでの時間周期の癖が分かってきたので、何とかなりそうだ。最低限でも器機の進化はやらなければならない。もっとも、まだガラケーであるが…さて、本日も朝からクラーチ剣術教室へ行って来ました。昨年5月に入会されたSさんの動きが随分変わってきました。八ヶ月が経ちましたが、姿勢が安定してきたのと動きを見ながら何となく...

  • 決まり事の中で自由を楽しむ

    古いポータブル外付けSSDのデータの取り出しが、パソコンを買い換えたときから作動が重たくなってしまい、新しく買ったポータブルSSDに入れ替えようと思っていたものの、1月も終わりに近づいてしまった。そして本日、古いSSDからデータを出そうとしたところ、いよいよ作動が重たくなってしまい厳しい状況。原因は、時間が掛かりすぎてしまい、途中でUSBを何度も引っこ抜いてしまうからである。そんな原始的な原因が悪影響を及ぼし...

  • 気づきを得るためには

    本日のGCは、戸越体育館にて剣術クラスの講習をおこないました。先日発見した「助太刀の原理」お伝えすべく、体術を交えながら進めて行きました。この日のテーマは、「剣の軌道を具体的に実感すること」そのためには、まず、体術で力の通し方を実感すること。そして腕の軌道と剣の軌道を考え、力の通し方を感じること。そうすれば、自然と力の最適な配分が整ってきます。体術は、実感を通じて信じられるものであることを確認し、そ...

  • 意義を感じる「巴の会」

    スタートして、今日で三回目となった杖術「巴の会」。今回も快晴の中会場に向かいました。何方が来られるか分からない状況ですので、毎回ドキドキしておりますが(未熟者です…)お陰様で今回も盛会となりました。ここでの開催を世話して下さっているSさんは、私にとって顧問というべき書道家の先生でもあります。毎回初参加の方がお越しいただき感謝しております。みなさん一年生ですので、「三十連円打」も四番目まで覚えるのに苦労...

  • 3年目を迎えた豊洲クラスでの今後について

    昨夜は19時から20時30分まで豊洲にある、深川第五中学校で殺陣クラスの講習をおこなってきました。二年前の2022年から、豊洲で木曜日などの夜に殺陣の講習をおこなってきましたが、今年の3月一杯を持ってここでの教室は終了と致します。こちらの教室のみなさまへは既にお伝えしておりますが、いざ決定となりますと寂しい気もいたします。土日のクラスへ参加出来る方は引き続きお待ちしております。豊洲での講習は、2月と3月合わせ...

  • 考えることと委ねること

    記事の更新が遅れてしまったが、おととい水曜日の金山剣術稽古会の稽古では、先週発見のあった「助太刀の原理」を検証。その働きの推測は、動き出しにおける反発を身体が貰い受けているからではないかと考える。例えるなら、壁に手を当てて隙間無く密着させると、壁を押した瞬間に身体が後ろへと持って行かれてしまう。それは、自分で自分の動きを封じてしまっていることでもあるので、その動き出しにおける乱れがないようにするに...

  • 考えることと考えなくていいことを稽古する

    快晴で肌寒い本日は、クラーチ剣術教室へ行って来ました。剣術教室と言っても、1時間は杖術をおこない、残りの30分を剣術としておりますので、杖術教室と言っても割合からすれば正しいのかもしれません。今年8月5日に丸十年の節目を迎えますので、その時にもしかすると、今後は杖術のみの講習に切り替えて行くことになるかもしれません。(その時には教室名の「剣」の部分を「杖」に書き換えると思います)今日の講習では、「誘わ...

  • これまでの部屋動画を振り返って

    昨年9月23日から、「金山孝之の部屋」という動画配信をスタートして、今日でちょうど4ヶ月。当初は、「ライブ配信風動画配信」として、ただ撮影したものをそのまま公開していたので、最初と最後のフェードイン・フェードアウトを使うだけのほぼノー編集の動画をvol.1~vol.10までおこなっておりました。vol.11とvol.12では、合間に講習風景の動画を挟むようになり、これまでのノーカットの一発撮りにこだわるのをやめました。これ...

  • 助太刀の原理の妙

    昨日は品川区総合体育館で殺陣クラスの講習でした。その行きがけの道中、考えたことをガラケーにメモしていたところ、降りる駅を通過してしまい「しまった!」と思ったものの、まあいいか、ひさしぶりに山手線で行こうと、京浜東北線を乗り継いで山手線に乗りました。昔は、ほぼ毎週のように乗っていた山手線ですが、今は殆ど乗ることがなくなりました。大崎駅で降りて改札を出たところ、普段と違う改札を出たようで、何となく方角...

  • 型稽古は、相手の観察を養う稽古

    本日のGCは、戸越体育館にて杖術クラスの講習をおこないました。前半は、姿勢のこと、意識すること、足裏、重心、後ろ足の膝など、今日は参加者の年齢層が高いため、(私が一番年下でした)ケガのリスクを防ぐための注意事項を集中的にお伝えしました。後半は、「合心之型其の二」改め、「合心玉簾之型」を初めておこないました。最初の杖合わせの動きを修正し、動きの中で相手を観察し良きところで動けることを目指します。こうし...

  • 動作にシニア層の方々の本気度を感じる

    日中は暖かく感じる心地良さ。コートのボタンを外し、稽古着が見える状態でパークシティ溝ノ口へと向かう。高下駄のため、当然電車内や表を歩いていると目を向けられる。そういう格好になってどれ位経っただろうか…武術を始めた2009年当初はまだ普通の洋服を着ていた。その年に師範と二人で行ったポルトガルの写真には洋服姿で写っている。2013年、独立したころに作務衣を着るようになり、やがて甲野先生から頂いた高下駄を履くよ...

  • 助太刀の原理

    私の場合、1月に身体を痛めることが多いが、今年も例年通り先週水曜日の稽古で痛めた。一週間が経ち痛めた部分がズレていきながら本日85%ほど回復した。今日の稽古ではまさかの気づきが訪れた。全体稽古前にフト身体の使い方に思うところがあり、いざ全体稽古で黒柳氏を相手に体術を試みたところ、大いに得られるものがあった。これは、体術に限らず、剣や杖にも違いを実感できた。そして受け側においても、その原理を使うことで...

  • クラーチ剣術教室新年会

    本日のクラーチ剣術教室では、数年ぶり(コロナ前)に、個室ルームを借りての新年会をおこないました。嬉しかったのは、体調により退会された方々もお越し下さったことです。おかげで賑やかな会になり、あっという間に時間が過ぎて行きました。(やっぱりSさんの存在は、その場が明るくなりますね!)今度は私の焙煎した珈琲豆を持参して、スイーツと共にお茶会を予定しています。無理なく出来ることで、皆が楽しく美味しく過ごせ...

  • 限られた時間を何処でどのように使うか

    一昨日は東京で初雪が降った。日中は晴れていたが、15時ぐらいから雲行きが怪しくなり雨となった。帰宅後、18時ぐらいに窓の外を見てみると雪が舞っていた。その日から夜の寒さが一際増したように感じる。昨日日曜日は、品川区総合体育館にてGCの殺陣クラスをおこないました。この日は体験参加に3名の女性が団体で参加。団体参加でしたので、楽しんで帰っていただければと思っておりましたが、真剣に取り組んでおりましたので、私...

  • 生徒さんの出演番組

    1/9(火)に放映された日テレ「ザ!世界仰天ニュース」のドラマにGold Castle 殺陣&剣術スクールの生徒さんが出演されました。下記のURLからTVer視聴できます。https://tver.jp/episodes/epo8b41mdg1/16(火)20時59分まで無料で見られます。...

  • 教室ではひさしぶりとなる抜刀術の講習

    本日GCの講習は、戸越体育館にて抜刀術と体捌きのための納刀法をお伝えしました。今回が抜刀術初体験の生徒達もいましたが、稽古の大半は止まっている状態ですので、「考える稽古」を養うものでもあります。身体各部に意識を向け、それを具体的に把握出来るように稽古していきます。そうしますと、徐々に予測の計算が立つようになってきます。その計算に対し過不足無い加減が現時点における実感把握の先端ということになります。そ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、金山孝之さんをフォローしませんか?

ハンドル名
金山孝之さん
ブログタイトル
武術稽古の探究・金山孝之
フォロー
武術稽古の探究・金山孝之

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用