chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
上州の素人菜園 https://blog.goo.ne.jp/keicyan16

上州で色々な野菜の栽培に挑戦しています。400坪の畑(借地)との格闘で自給自足を目指しています。

keicyan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/15

arrow_drop_down
  • 畑のキュウリもSWが入りました

    畑のキュウリもSWが入りました。背の高さになった所の摘芯を初めました。追肥と小弦と葉の管理をこまめに行い、梅雨の間に収穫を稼ぎたいです。今年は、昨年の様に梅雨明けが早くならないと、いいのですが。畑のキュウリもSWが入りました

  • 落花生の花が咲きました

    5月上旬播種の落花生(おおまさり)の花が咲きました。花が咲いたのでカラス対策のネットを外して、黒マルチの直径を50cmに広げて苦土石灰を施しました。5月初め播種組はこれから順次、同様な対応を行います。落花生は5月に3回に分けて播種していますが、3回戦組はこれから定植です。おおまさり作り2年目、昨年に対し大幅に作付けを増やしましたが、成果や如何に?落花生の花が咲きました

  • 今年のジャガイモは惨憺たる結果

    友人夫婦に手伝ってもらい、メークイーンとデジマの収穫をしました。今年は4月に遅霜にあってしまい、惨憺たる結果です。メークーンはケースの半分チョットです。デジマはケースの9割といったところ。遅霜対策で防虫ネットで覆いましたが、全く効果ありませんでした。同時にイチゴも第1房の花がほぼ全滅でした。私の畑から少し離れた所は全く被害なしで、遅霜の境界線上だった感じです。アンデスはまだ花が咲いているので、もうしばらくしてから収穫です。メークーン、デジマ、アンデスの順に発芽遅かったのですが、発芽の早いメークイーンが一番被害に会ってしまいました。今年のジャガイモは惨憺たる結果

  • モロッコインゲンの初収穫

    4月中旬播種のモロッコインゲン、正確にはシャンピーノの初収穫です。定植の様子このインゲンは柔らかく、家族に大人気です。夏のモロッコは、秋のモロッコに比べて収量は少ないです。昨年は梅雨明けが早くて、暑くなるのが早く、すぐに採れなくなりました。収穫の良否は、梅雨明け時期の問題です。モロッコインゲンの初収穫

  • カボチャ、梅雨の晴れ間に

    昨日の雨が開けて今日は曇り晴れで、幸い栗政宗とミニカボチャの雌花が開花しました。<栗政宗><ミニ栗かぼちゃ>富くじ、栗政宗、ミニかぼちゃの3種の内、ミニ栗かぼちゃは群馬のカネコ種苗の種です。今年初めての栽培で、収穫が楽しみです。カボチャ、梅雨の晴れ間に

  • 西瓜に糠、そして防草シート

    西瓜のツルが伸び出したので、糠の追肥と防草シートを敷きました。よく見ると、幾つか受粉した雌花がありました。受粉果がテニスボール位になると、カラスにつつかれます。ここからのスイカの成長は早いので、早々に防鳥ネットも張らないといけません。西瓜に糠、そして防草シート

  • 九条ネギの干しネギ開始

    まだ時期は早いのですが、圃場のやりくりの関係で九条ネギを抜きました。植え直すか、干しネギにするかで悩みましたが、干しネギにすることにしました。太いネギ、細いネギの混合ですが、細いネギは植え付けまえに無くなってしまう可能性があります。この分ですと、7月下旬から8月上旬に定植になりますが、定植に早すぎないかちょっと心配です。九条ネギの干しネギ開始

  • ブラックベリーの初収穫

    今年のトリプルクラーンは早いです。例年のトリプルクラーンの初収穫は7月なので、10日以上早い感じです。赤い実が沢山あるので、これから収穫ラッシュが始まる予感です。トリプルクラーンは初めは生食中心ですが、採れ出すと冷凍保存にしてジャム用になります。ブラックベリーの初収穫

  • 里芋の土寄せ

    機械を使って里芋の土寄せを行いました。我が畑の作付け面積で、里芋が最大です。種芋は前年の親芋を使うので、費用は肥料代だけで、鶏糞以外は使いません。収穫量は多いですが、たぶん一番コストパフォーマンスがいい野菜です。ここまで来ると後は除草だけで、8月9月の雨が多ければ豊作です。里芋の土寄せ

  • カボチャがすくすく育っています

    カボチャの定植から約4週ですが、毎日数センチ伸びています。定植の様子3種類の棚作りをしていますが、品種で育ち方がずいぶん違います。一番よくそだっているのが栗政宗既に一果目が受粉していますその次が富くじですが、まだ10節以上に雌花が咲いていません。一番スロースタターがミニです日当たりと水の条件の一番悪い栗政宗が、一番元気なのは意外です。これからの三週間くらいが受粉ラッシュなので、開花と晴天が一致することを願っています。カボチャがすくすく育っています

  • キュウリの初収穫

    出窓下の夏すずみの初収穫です。ちょうど保育園から帰った孫に採らせました。このキュウリの塩掛けスティックを、美味いと言ってシャキシャキ食べていました。この子はトマトが嫌いですが、今度はトマトの収穫をさせてみようと考えています。キュウリの初収穫

  • 今年のリンゴは日本一が

    我が農園では4種類のリンゴを育てています。日本一、つがる、メイポール、紅玉その内で今年実を付けているのは3種で、中でも一番有望なのが”日本一”です。<日本一>・・大きな実が30個くらい付いています<つがる>・・・少し大きな実が30個位ついています<メイポール>・・・小さな実が30個くらい付いています昨年つがるが約30個収穫したのが、リンゴの収穫の初めてで、今年はなんと3種類のりんごが収穫出来そうな感じです。3種とも6~7年前に植えたものですが、昨秋から剪定・人口受粉・摘果をネット情報を頼りにやってきました。過去は、実は出来るんですが、収穫時期までに皆落ちてしまう事を繰り返していましたが、今年は人工授粉に特に力を入れたので、ちょっと違う感じです。今年のリンゴは日本一が

  • 一本ネギの定植

    3月に播種した国華園の”長どり一本太葱”が大きくなったので定植しました。播種の様子ケース播きで、少し伸びてからはケースごと畑に植え込みましたが、立派なネギ苗に育ちました。友人の助けで綺麗に定植できました。植え付け時期が梅雨に入ってしまい、活着と病気が心配ですがなんとか育って欲しいです。一本ネギの定植

  • ブロッコリーの初収穫

    3月上旬に播種して約100日、ブロッコリーの初収穫です。今年は植え付けに失敗してしまい、まともに収穫できるのは2個だけです。夏のブロッコリーは傷みが早いので、若どりです。今年は天候の悪影響を何回も受けていますが、ここ数年順調だっただけに、しっぺ返しかもしれません。ブロッコリーの初収穫

  • サツマ(紅はるか、シルクスイート)が活着

    今年のサツマは、少し油断してしまい、苗採りが6月になってしまいました。芋の伏せ込み~育苗幸い、植え付けてから梅雨に入り、苗痛みが少ない状態で活着した感じです。下は、苗採り後に半日放置して、しおらせた状態。水を与えて一日後のピンなった状態。植え付け後にまた萎れた状態この後に直ぐに雨が降ったので、苗痛みが殆どありませんでした。これからの作業は除草がメインになりますが、真夏の炎天下が一番きつく、熱中症との戦いです。植え付け後100日が収穫の目安なので、無事に育てば9月下旬から芋掘りが出来ます。サツマ(紅はるか、シルクスイート)が活着

  • ズッキーニの初収穫

    ダイソーでミニカボチャのついでに購入したズッキーニです。播種の様子直径1m以上の大株になりました。中を覗くとズッキーニができていました。初収穫です。ペペロンチーノに入れてもらいました。ズッキーニ_タップリのペペロンチーノでしたが、ズッキーニに癖が無くニンニクと唐辛子と塩気が適度に絡んで、美味しく完食してしまいました。ズッキーニの実の成長の速さはキュウリ以上なので、これからは朝晩のチェックが欠かせません。ズッキーニの初収穫

  • 三尺ささげの定植

    自家採種の三尺ささげの苗が大きくなったので定植しました。モロッコインゲンの棚で、注意不足からネキリムシにやられた空場所に定植しました。ネキリムシ対策の農薬はしっかり散布しました。暑くなるとモロッコが採れなくなるので、暑くなって実を付けるささげと選手交代させる狙いです。また、キュウリ棚でキュウリの間にも定植しました。キュウリが終わった後の8月に、同様にキュウリからささげへ選手交代させる狙いです。今年の選手交代作戦が成功するか、乞うご期待です。三尺ささげは、モロヘイヤと空芯菜とともに、我が家の夏季の3大緑野菜なので栽培ははずせません。三尺ささげの定植

  • 空芯菜の定植

    今年の空芯菜は種から育てました。播種の様子昨年は直売場の茎を水差しして苗を作りましたが、今年は種からなので約1か月早く定植できました。去年の同じ小屋の南側に定植しました。この場所は胡瓜(接木)の定位置にしていますが、昨年からキュウリと空芯菜を一緒に育てています。この組み合わせで2年目になりますが、今年もうまくいくか楽しみです。昨年は空芯菜のニンニク炒めを、孫が美味しいと言って食べていたので、今年も頑張ります。空芯菜の定植

  • キュウリのピンチ

    4月末に定植した出窓下の夏すずみが、背の高さに成長したのでピンチしました。定植の様子12節くらいに雌花が咲いていますが、これは成らせようと思います。10節までの間の元気のいい芽弦を3枝くらい伸ばして、結果枝とします。ちょっと葉の色が濃いので肥料過多の心配をしています。うどんこ病も心配なので、殺菌剤を散布します。キュウリは、一昨年・昨年と好調で、出窓下と畑のキュウリ合わせて700本オーバーの収穫でしたが、今年はどうなりますか・・・。キュウリのピンチ

  • キウイ、着果したので摘果へ

    大別して3種類のキウイを育てていますが、今年も雄花と雌花の開花日の違いにやきもきしましたが、何とか受精して着果が確認できました。イエロー・レッド系(ゴールデン・アップル・紅妃)グリーンのヘイワードグリーンの香緑香緑は接木後3年目のニューフェースで、今年は10個ぐらいの収穫を期待をしています。多少は摘花摘蕾をしましたが、まだまだ不十分なので、これから摘果に努めようと思っています。キウイ、着果したので摘果へ

  • バジル・マリーゴールドのセル上げ

    5月中旬播種のバジル・マリーゴールドの苗が大きくなったので、セル上げしました。自家採種ですが、この2種は種がしっかりした大きさがあれば、5月蒔きで良く発芽します。シードルポットに移植して、小屋で一日置いたら元気にピンとなりました。バジル・マリーゴールド、それぞれ20~30苗出来そうです。ナス・トマト・ピーマンなどの実野菜の株元に、コンパニオンとして植え付けるつもりです。バジル・マリーゴールドのセル上げ

  • カボチャの摘花

    4月中旬に播種して、5月末に定植したカボチャ(富くじ)です。6節目位に第1花が咲きました。教科書によりますと、第10節以上の雌花を第一果にせよとあるので、摘花しました。これから梅雨ですが、雌花の開花の日に晴れることが少なく、開花と晴れのタイミングが合うことを祈るばかりです。カボチャの摘花

  • とんがりキャベツの収穫

    3月上旬に播種のとんがりキャベツの初収穫です。播種の様子種類名はみさきだと思いますが、おてがるサイズで家族に大好評です。今年はダイソーからの種の発売が無かったのは、大変残念です。播種後約85日の収穫で、思いの外、日数がかかりました。植え付けを若苗でしていまって、防寒や防風が不十分で、定植後の発育に時間がかかってしまった感じです。株は残してセカンドキャベツを狙ってみますが、この時期も可能かどうかはお楽しみです。とんがりキャベツの収穫

  • ズッキーニーの行燈を取りました

    4月中旬に播種して、5月中旬に定植したズッキーニの行燈を取りました。行燈に使っていた支柱を、今度は葉の茎の間に挿して、茎の支柱にします。一個の雌花が開花直前です。取遅れが命取りなので、これから毎日チェックです。ズッキーニーの行燈を取りました

  • おおまさり(落花生)の定植

    5月上旬に自家採種のおおまさりを播種した苗です。(播種、発芽)50cm間隔の2列で定植します。ピーナッツ部分がまだ緑なのでカラス対策が必要です。5月にもう2回播種しているので、順次育ったところで定植していきます。おおまさり(落花生)の定植

  • ブルーベリーが色付きました

    我が家の一番の早生のハイブッシュが色づきました。そこで、翌日に収穫しようと思ったら、既につつかれていました!!鳥の目は脅威です。早々に昨年使っていたお古のネットを掛けました。野菜には使えない穴だらけ防虫ネットで、2重にして使いますが、この目的以外には使えないみすぼらしさです。ブルーベリーが色付きました

  • イチジク、今年のテッポウムシ対策

    バナーネの一文字仕立ての3年目ですが、昨年まではテッポウムシ退治で危うく枯らされる程度まで食害されました。そこで今年は新たな対策を講じました。幹が白いのが対策で、ガットサイドSという薬剤を刷毛で塗っています。昨年の今頃は何か所も食害されていましたが、今の所、食害はゼロです。秋果を付けさせる枝も成長中で、一回目の剪定をしました。もう少し枝が伸びた所で、残して実を付けさせる枝を決めたいと思います。イチジク、今年のテッポウムシ対策

  • レッドドリーム(ラズベリー)初収穫

    昨年秋に購入して植え付けたレッドドリームの実を初収穫しました。(購入→植え付け)早速食べてみましたが、酸味が少なく甘みだけが感じる軽い味わいでした。もうちょっと酸味が欲しい感じですが、幼苗なので淡白な味かなと思い、来年以降に期待です。根元からは太い立派なシュートが出ているので、来年はこのシュートに沢山の実を付けてくれると思います。またこれからも、シュートやサッカーが出てくれないか楽しみです。レッドドリーム(ラズベリー)初収穫

  • 胡瓜の摘果

    4月末に植え付けた夏すずみに雌花が2個咲きました。(植え付けの様子)お約束で、10節以下は摘果です。今年は日差しのきつい暑い日が少ない感じですが、この位の大きさの時が一番日差しでやられます。適度に寒冷紗を掛けたり外したりして調節しています。胡瓜の摘果

  • ナスの植え付け

    3月下旬に播種して、計画通りに5月末の植え付けになりました。泉州水ナスですイタリア茄子ですニラと一緒に植えつけます軽く紐で支柱に固定ですもうすぐ梅雨に入りそうな天候ですが、強い北風は吹かないと思うので行燈はなしです。但し、台風が先島諸島あたりに来ているの油断はできません。ナスの植え付け

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、keicyanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
keicyanさん
ブログタイトル
上州の素人菜園
フォロー
上州の素人菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用