chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
せんせーの家計簿 https://ameblo.jp/mamateacher/

ママせんせーが仕事、家計などについてこっそりお話しします。夫ががんで亡くなり、死別シングルマザーとなりました。

しーまま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/09/29

arrow_drop_down
  • 私が「学級通信(たより)」を出さない理由

    4月も折り返し。新年度が始まった学校も少しずつ通常運転に戻りつつありますが…新年度だからこその仕事があれこれ残っているので、落ち着くまではもうしばらく時間がか…

  • 私が初任者だった頃のありえない出来事

    新年度。特に大学卒業後すぐにせんせーになった初任者の皆さんは、緊張と不安が入り混じっていると思います。 私も20年以上前、まさにそんな状況でした。 競争率が今…

  • 新年度の疲れ

    春休みも間もなく終わろうとしていますね。春休みは、学校の長期休業(春休み、夏休み、冬休み)の中でも、最も忙しいところです。【春休み】「今、先生たちは何をしてい…

  • 娘(新高3)が成人したら

    間もなく新年度。娘も間もなく高校3年生になります。これまでの懸案だった英検は無事2級に合格し、これで私立大学受験にも多少有利に働きます。実は、二次の面接でも「…

  • 卒業式にまつわる投稿あれこれ

    卒業式シーズンも終わりですね。私は時々Threadsを見ているのですが、卒業式にまつわる投稿があれこれあって、「いつから卒業式ってこんなふうになった??」と感…

  • この時期のせんせーたちの動き…学校の裏側では

    年度末です。忙しいです!こんな時期、せんせーたちは子供たちの見えないところでこういうことをしています。 ①来年度使用教材の選定ドリルやプリントなどの教材は、複…

  • 総合型選抜の入試問題対策に四苦八苦

    娘(高2)、少しだけですがメンタルが上向きになってきました。※過去の記事「娘(高2)、低空飛行中」参照 今ちょうど公立高校入試期間で高校がお休みになっているの…

  • なぜそんなことができるんだろう?

    先月は亡き夫の三回忌がありました。葬儀や法要は地域によって千差万別だと思いますが、私の場合も実家のある地域と今住んでいる地域とでかなり違いがあり、いつまで経っ…

  • 娘(高2)、低空飛行中

    久しぶりに、通信制高校に通っている娘(高2)の勉強の様子を。 最近の娘、低空飛行中です。勉強(成績)も、メンタルも。なかなか悩ましい状態です… 単位取得(スク…

  • 娘(高2)の朝食問題

    通信制高校に通う娘(高2)。朝が苦手なので、起きるのはだいたい7:30~8:30くらいの間。登校は早くても10:00、普段は12:00頃までに着くようにしてい…

  • 娘(高2)の大学受験について、どこまで公開するか?

    間もなく国公立大学の一般選抜が始まりますね。娘(高2)も、今のところの第一志望は国公立大学。共通テストまで1年を切り、一般選抜も間もなく1年を切ろうとしている…

  • 夫が亡くなって丸2年、変わったことと変わらないこと

    夫が亡くなって、今月で丸2年となります。1年目以上にあっという間に過ぎましたね。娘(高2)の転学もあり、仕事の忙しさもあり、しんみりとした気持ちになることもな…

  • 義姉が義母に今後のお金のことを話したらしい

    最近お金に関する出来事が続いたので、ブログもお金の話が多くなっています。まあ、そもそもこのブログ、「家計簿」と名付けているのでいいですよね?(笑) 先日、私と…

  • 私の年金はこうなるらしい

    先日、「ねんきん定期便」が届きました。夫が亡くなる前までは、「年金なんてまだまだ先の話だからねえ…」と、大して見ないで捨ててしまっていました(苦笑)今は年金(…

  • お金を使うことも大事

    先月に引き続き、週末に首都圏に行ってきました。今回は娘(高2)のスクーリングの付き添い。一部の教科は地元では受講できないということで、一番都合のいい日時と場所…

  • ちょっぴり昇給…その金額は?

    毎月21日は給料日。せんせーを含む地方公務員は、21日が給料日になっているところが多いそうですね。 そして、毎年1月は昇給月。昨日、給与明細と一緒に「昇給発令…

  • 娘(高2)、来年の共通テストの方向性を決める

    今日から共通テストが始まりましたね。大学入学共通テスト始まる 新指導要領対応、大幅再編(共同通信) - Yahoo!ニュース 本格的な入試シーズンの幕開けとな…

  • え、女性のせんせーって少ないの?

    お子さんの学校のせんせーたちの男女比、わかりますか?高校は男性のせんせーが圧倒的に多いと思いますが、小、中学校って女性のせんせーが多いですよね? そう思ってい…

  • 発達障がいのある親

    最近は「発達障がい」という言葉も随分知られるようになり、「大人の発達障がい」の記事も目にするようになってきました。 せんせーをしていると、本当にいろいろなタイ…

  • 自分の体を労わらないと

    年末、久しぶりに映画を見てきました。映画『はたらく細胞』公式サイトメガヒット上映中!映画史上最小主人公、誕生!笑って泣けてためになる!!メガヒット漫画が実写映…

  • 娘(高2)の大学受験はどうなる?

    明けましておめでとうございます。そういえば、昨年は元日早々から大きな地震で、何だかお正月らしくない感じがありましたね。今年は平穏な1年になってほしいものです。…

  • 2024年資産総括

    毎年恒例、1年間の資産総括の時期が来ました。※昨年末はこんな感じ…過去の記事「2023年資産総括」参照 今年の一大出費は、まずは何と言っても娘(高2)の通信制…

  • クリスマスシーズンの都会は華やかですね

    冬休みに入り、平日でもゆっくり過ごしています。夏休み以降は本当に忙しくて昼休みや放課後の休憩時間もほぼないような状態だったので、ようやく人並みの生活に戻れたよ…

  • 部活終了を惜しむ声が多いけれど…

    公立中学校の部活、再来年度から大きく変化します。神戸市の公立中「部活動」終了へ - Yahoo!ニュース神戸市は、再来年度から公立中学校の部活動を終了し、地域…

  • もう少し自分のためにお金を使おう

    夫が亡くなって、もう少しで2年目を迎えようとしています。 これまでは夫が働けなくなった時の不安があり、なるべく出費を抑えてきました。まあ、もともと夫も私も浪費…

  • カードの不正使用発覚!

    先日届いた某クレジットカード会社からのメール。「【重要】○○カードから緊急のご連絡」というタイトルで、午前3時台に受信がありました。 え~、また詐欺メール?こ…

  • 娘(高2)には、こんな思いはさせない!

    前回の記事「娘(高2)に料理を教える」の後、日曜日に娘(高2)が作ったのは…何と、「手作りピザ」!YouTubeでピザを作っている男性の動画を偶然見たそうで、…

  • 娘(高2)に料理を教える

    通信制高校生活を送る娘(高2)。どうしてもだらけがちで、特に休日は二度寝、三度寝(!)をしてしまうことも。アルバイトに挑戦する予定でしたが、今の娘にはまだハー…

  • 「通信制高校」に対する世間一般の反応はそんなものだよね

    娘(高2)の通っているサポート校では、勉強以外のいろいろな活動も行っています。娘は現在委員会1つ、サークル3つ(そのうち1つはサークル長を務めています)に所属…

  • 特別支援教育のことをもっと知ってほしい

    過去の記事「『子供に寄り添う』って、そういうことじゃない」で紹介したママスタセレクトのマンガ、ほぼ予想通りの展開でした(笑)。<努力してるのに…理不尽!>努力…

  • 谷川俊太郎さんが亡くなられた

    学校教育ではおなじみの詩人、谷川俊太郎さんが亡くなられました。詩人の谷川俊太郎さん死去、92歳…「二十億光年の孤独」や「鉄腕アトム」主題歌など親しみやすい詩(…

  • 「子供に寄り添う」って、そういうことじゃない

    私は時々「ママスタセレクト」のネタを記事にしますが…ある程度フィクションが入っているとはいえ、今連載中のこのマンガ、「あるある~!」と思って興味深く読んでいま…

  • 投資、焦らずコツコツと

    私は結婚後間もなく投資を始めました。大した知識があるわけでもありませんが、経験年数だけは長いですね(苦笑)。 今やっている投資は…①株式○個別銘柄…国内4社高…

  • 自家発電の効果は?

    急に寒くなりましたね。寒くなってくると気になるのが…何と言っても光熱費!我が家は日中も義母がいるため、どうしても光熱費が多くかかっていまいます。昨今の物価高か…

  • 最近の週末の過ごし方

    このブログをよく御覧になっている方はわかると思いますが、更新は平日1回(だいたい水曜日)、週末1回(だいたい土曜日)のペースで行っています。ここから見当がつく…

  • 充実した通信制高校生活

    久しぶりに娘(高2)の通信制高校生活を書きます。 娘の在籍校は広域通信制高校なので、現在通っているのはサポート校です。先月は修学旅行をはじめとした行事が多くあ…

  • 娘(高2)への相続対策を真面目に考える

    過去の記事「退職直前~退職時までの家計シミュレーションをしてみた」にも書きましたが、娘(高2)が今後相続する予定の資産は、かなりの高額になりそう。私の資産もそ…

  • せんせーに嫌われる子供たちの特徴

    今回はかなりキワドイ話かもしれません…が、できるだけ常識的な範囲で話したいと思います(苦笑)。 皆さんは、せんせーに嫌われる子供の特徴って想像できますか? ※…

  • せんせーたちの労働環境

    ここ最近、せんせーたちの労働環境について警鐘を鳴らす記事をよく見かけるようになりました。(私が教育関係の記事をよく見ているためかもしれませんが)また交代?1年…

  • 防犯対策

    最近、首都圏を中心に強盗致傷、強盗殺人事件がよく報道されますね…首都圏強盗、指示役は特殊詐欺にも関与か 警察、実態解明進める(朝日新聞デジタル) - Yaho…

  • 娘(高2)、再び「プリキュア」にハマる

    前回の記事「娘(高2)の服の好みの変遷」にも書きましたが、大抵の女児がハマる「プリキュア」に娘もしっかりハマっていました(笑)。 最初に見始めたのは「ハートキ…

  • 娘(高2)の服の好みの変遷

    最近は様々なところで男女差がなくありつつありますが、それでもやっぱり「服」となると、女性の方が服のバリエーションが豊富ですよね。子供の場合も必然的に女の子の方…

  • 退職直前~退職時までの家計シミュレーションをしてみた

    家計シミュレーションシリーズ、これが最後です(苦笑)。 やり始めると気になって仕方がなく(笑)、退職時まで一気にシミュレーションしてみました。私の年齢だと65…

  • 娘(高2)が大学を卒業するころの家計をシミュレーションしてみた

    家計シミュレーション、何だかシリーズ化してしまいましたね(苦笑)。 前々回の記事「奨学金について考える」、前回の記事「娘(高2)の大学進学後の家計は…?」で、…

  • 娘(高2)の大学進学後の家計は…?

    前回の記事「奨学金について考える」を書いていたら、娘(高2)が大学進学した後の家計がどうなるか、急に心配になってきました…「首都圏の私立大学の医歯学部や理系の…

  • 奨学金について考える

    我が家は現在母子家庭…ではありますが、ありがたいことにまとまった夫の遺産があり、私もせんせーとして働けているので、金銭的にはそれほど困っていません。 そんな中…

  • 子供だからって許さないよ

    長らくせんせーをやっていると、本当にいろんな子供たちを見ます。大人の目から見ても惚れ惚れするほどの才能や人格をもった子供もいますが、当然、信じられないほどの悪…

  • お子さんの視力はどうですか?

    アメブロの記事がにほんブログ村に登録できませんねえ…元に戻ったかどうか確かめるために、ちょっと軽めの記事を書きました(笑)。 皆さんのお子さんの視力ってどうで…

  • 娘(高2)の通信制高校生活と、これから通信制高校転学を考えている方へ

    ちょっと重い(暗い)話題が続いたので、ここで明るい? 話題を。娘(高2)の現在の通信制高校生活を紹介します。あんまり詳しく書くと身バレしてしまいそうなので、い…

  • 何を信じればいいのだろう

    久しぶりに義母のことを書きます。長文です。愚痴です。 夫が亡くなってから、義母とはまあまあ平穏な生活を送っている方だと思いますが…月に1回程度、義母の長い説教…

  • 本当にできるの?

    前回の記事「お米って売っています?」では、地元のスーパーには普通にお米が売られていると書きましたが…今日スーパー2か所行ったら、空っぽ!こんな光景、初めて見ま…

  • お米って売っています?

    ここ最近毎日のように米不足のニュースが出ますね。【不安】「家に米がない」何を食べれば… 猛烈な暑さで“令和の米騒動も” 農水省「9月中旬に新米出回り始める」(…

  • 結局買ってしまった…

    過去の記事「今後の持ち家管理、お金がかかるのを覚悟しておく」でも書きましたが、給湯器の交換時期を迎えていたので、見積もりを出してもらいました。最初は標準? の…

  • オープンキャンパスでの収穫

    この夏参加するオープンキャンパスは全部で3校。最初に参加したところは、これまで参加した中で一番遠い大学。移動時間もお金もかなりかかりました…(苦笑)。でも、今…

  • 娘(高2)の転学④ 結局何が原因だったのか?

    娘(高2)は、なぜ高校になじめなかったのか?娘のメンタルが落ち込んでいた時は「わからない…」を繰り返すだけでしたが、落ち着いた今改めて聞いてみると、いくつか原…

  • 娘(高2)の転学③ 報告と別れ

    娘(高2)は昨年度から欠席が多かったので、今年度も早いうちに担任の先生と面談をしていました。※過去の記事「娘(高1)のメンタル」参照 今年の担任の先生は、昨年…

  • 娘(高2)の転学② もうダメだと思った日

    娘(高2)のメンタルの落ち込みがひどい状態が続いていた頃。電車に乗るのも辛いというので、私が毎回車で送迎していました。朝、後部座席に乗っている娘の様子を見て、…

  • 娘(高2)の転学① 予兆

    夏休みに入った学校が多いですね。私も少し余裕が出てきたので、娘(高2)の転学までのいきさつを不定期でお話ししていこうと思います。身バレしないようにところどころ…

  • 今後の持ち家管理、お金がかかるのを覚悟しておく

    娘(高2)の転学でバタバタしている頃、家の15年点検がありました。外壁、屋根の状態を見てもらい、中の方は気になっていた玄関ドアの鍵穴と洗面所の蛇口を見てもらい…

  • 娘(高2)、転学してよかったこと

    娘(高2)の転学先の生活が始まりました。これまで在籍していた公立校は私の勤務先と反対方向でしたが、転学先は勤務先に近いところにあり、帰りは娘を車に乗せて一緒に…

  • 転学先(サポート校)選び

    前回の記事「娘(高2)、転学します」では、たくさんのアクセスをいただきました。また、たくさんの「いいね!」をいただき、心強かったです。ありがとうございました。…

  • 娘(高2)、転学します

    お久しぶりです。この度、娘(高2)が正式に通信制高校に転学することになりました。5月~6月にかけて、本当にいろいろなことがありました。娘は一生懸命頑張って、で…

  • しばらくお休みします

    今、娘(高2)のメンタルが絶不調です。それを何とかいい方向に向けていけるよう、私もできる限りのことをしています。今まで以上に、娘に寄り添っていきたい。娘の生き…

  • 学校の健康診断

    ここ最近、学校の健康診断の話題が出ていますね。健康診断、女児も上半身裸?着衣OK? 横浜市の小学校で物議(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 学校の健康診断…

  • 娘(高2)、総合型選抜も視野に入れる

    大学の合同説明会(進路相談会)に行ってきました。ちょうど娘が第一志望として考えている大学の個別相談ができると知り、予約していざ会場へ!なかなかの盛況ぶりでした…

  • 火災保険の更新…金額にビックリ!

    そういえばそろそろ火災保険の更新だったかなあ…と思っていたら、先日更新のお知らせが来ました。火災保険は5年ごとの更新。家を頑丈に作ってあるので、地震保険は入っ…

  • 看板に偽りあり

    突然ですが、皆さんは2年後、つまり令和8年度以降の中学校の部活がどうなるか知っていますか?【解説】部活地域移行!部活はなくなるの?スポーツ庁提言のポイントとゴ…

  • 「いたずら」では済まされない!

    今日は久しぶりに学校ネタです。 学校で生活していると、子供同士のさまざまなトラブルの報告を受けます。不注意のものから、友達同士の行き違い、「いじり」にあたるも…

  • 珍しく実母にイラっとした

    私の実家は、今住んでいるところから車で1時間ほどのところにある田舎。実家には実母、実兄夫婦が住んでいます。実兄夫婦には子供がいないので、今後のことを考えて「墓…

  • 「螢雪時代」を読んでみる

    突然ですが、皆さんは「螢雪時代」を読んだことがありますか?螢雪時代 2024年 4月号 [雑誌]楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT}創刊は何…

  • 娘(高2)の足

    娘(高2)は、これまでスニーカーで高校に通っていました。でも、過去の記事「娘(高2)の美容代がうなぎ上り」にも書いたように、友達の影響を受けて娘「ローファーを…

  • どうにも苦手な義母の褒め方

    修飾語って難しいですね。義母のことがちょっと苦手なのはもちろんありますが(苦笑)、義母の「褒め方」がどうにも苦手なんですよね。 義母は基本的には意地悪な人では…

  • 娘(高2)の診断は…?

    「診断」とありますが、病気ではありません(苦笑)。過去の記事「娘(高2)の美容代がうなぎ上り」に書いた、カラー診断のことです。先日、診断+メイクアドバイスを受…

  • 私(嫁)は、義母への金銭援助をどこまですべき?

    娘(高2)が、初めて自分のスマホ(iPhone SE)を持って早2年。SEなのでバッテリー消耗が早く、数カ月前から機種変更したいと言っていました。はあ…お金が…

  • 娘(高2)の美容代がうなぎ上り

    娘(高2)は、中学生の頃は私に似て美容には疎いタイプでした(苦笑)。髪のカットは1,300円程度の安いところ。洗顔はドラッグストアに売っているようなごくごく普…

  • 娘(高2)、初めて婦人科を受診する

    過去の記事「娘(高1)の生理前が怖い」でも書きましたが、娘は特に生理前(排卵期~生理開始3日前くらい)に心身の不調が出やすいです。心療内科に定期的に通っていま…

  • 塩漬けの株をようやく売却

    私が投資を始めたのは20年位前から? ネット証券が出始めた頃ですね。亡き夫は従来の証券会社を通して投資していましたが、私はできるだけ簡単に始めたい! と思って…

  • せんせーたちの異動情報がネット上に晒される

    4月になります。異動の時期です。今月末は、来年度の準備のために非常に忙しかったです!異動する場合はもちろん大変ですが、ない場合でも結構大変。校務分掌が変わると…

  • 何が合否を分けるか

    公立入試も終わり、新入生の保護者の皆さんは準備に忙しいことでしょう。私も昨年は夫が亡くなって間もない中の準備だったので、とにかく慌ただしかったことを覚えていま…

  • 「卒業対策費」? 何それ?

    たまたまyahooニュースで見つけた記事。「卒業対策費」のナゾ……「勝手に決められた」異論も2万5000円の使い道は? 卒業文集やめる学校も【#みんなのギモン…

  • 東京日帰り旅行行ってきました!

    東京に日帰りで行ってきました!※過去の記事「東京日帰り旅行」参照 本当は1泊2日くらいでゆっくりしてきたかったんですが、同居している義母が「一人で夜を過ごすの…

  • 娘(高1)の1年間を総括

    3月も半ば。間もなく新年度に入ります。娘(高1)は入試と採点業務のために休み+早帰りが多くなり、3月はのんびり過ごしています。まあ、担任の先生にも「2月の期末…

  • 出願忘れはなぜ起こったのか?

    3月に入り、多くの公立高校はこれから入試ですね(3月入試の自治体の方が多いんですよ)。そんな中、こんなニュースを見つけました。博多女子中で入試出願忘れ 保護者…

  • 東京日帰り旅行

    いよいよ明日から3月!3月中に、娘(高1)と一緒に東京へ日帰り旅行に行ってきます。本当は私一人だけで行ってくる予定だったんですよね。お目当ては…東京国立博物館…

  • 地方にもこんな子供はいます(あくまでも聞いた話ですが)

    入試シーズン真っ只中。今週末は国公立大学の前期試験ですね。2年後は娘(高1)も受験ですね…そんな娘は今日はカラオケデーです(苦笑)。 さて、私が住んでいるとこ…

  • 亡き夫の友人の子育て話

    先日、亡き夫の友人2人(Aさんは小学校から高校まで一緒、Bさんは小学校と中学校が一緒)が一周忌のお参りに来てくださいました。夫は心配させたくないからと友人にも…

  • 「犯罪心理学者が教える『子どもを呪う言葉、救う言葉』」

    娘(高1)は、週末になると「夜のドライブに行きたい!」とよくせがみます。そう言ってくる一番の理由は「車に乗りながら好きな曲を聞きたい!」からなんですが、平日は…

  • 自分の年金を見てみた

    先日、「ねんきん定期便」が届きました。これまでも届いていましたが、まだまだ先だという思いがあり、さらっと見てすぐ捨ててしまっていました…(苦笑)。夫が亡くなっ…

  • 成績の良い子供のストレス

    2月になりました。普段教育関係の記事を多く見ているためか、yahooには中学受験の記事がよく載っています(苦笑)。2月1日は首都圏の中学受験解禁日でしたね。一…

  • 間もなく一周忌

    2月になります。来月、夫の一周忌です。早いものですね…。今振り返ると、夫が亡くなる直前が精神的に一番きつかったです。いつまでこの状態が続くのか、娘(高1)の受…

  • 今年の収入、支出予定

    1月になり、昇給しました!(公務員は毎年1月昇給)ただ、公務員の昇給って1回につき3,000円程度のアップです…。明細を見ても、昇給したかどうかなんてほぼわか…

  • 娘(高1)の生理前が怖い

    娘(高1)のこれまでの不調を観察してみると…生理前に現れることが多いです。おそらく、「月経前症候群(PMS)」だと考えられます。※過去の記事「娘(高1)のメン…

  • 娘(高1)の勉強の様子

    娘(高1)の様子については時々記事に書いていましたが、勉強や成績のことはあまり触れてきませんでした。久しぶりにちょっと書こうと思います。 部活を辞めてどうなる…

  • 人任せにしない!

    前回の記事「2年後の大学入試にかかる費用は?」でも触れましたが、いよいよ本格的な入試シーズンですね。新型コロナが広がり始めた頃は、欧米のように9月を年度初めに…

  • 2年後の大学入試にかかる費用は?

    今週末はいよいよ共通テストですね。ということは、娘(高1)も2年後には大学入試を受けることになります。あっという間ですね…。受験生の皆さん、頑張ってください!…

  • 新年

    新年早々、大きな地震が起きましたね。たまたまNHKを見ていたところ、緊急地震速報が鳴り響き、ライブカメラの左手に見える建物(お寺?)が崩壊していくのが見えてゾ…

  • 2023年資産総括

    毎年(?)恒例、1年間の資産総括の時期が来ました。今年は何と言っても夫が亡くなったために、お金の出入りの激しさはこれまでに経験がないほど大きいものでした。それ…

  • 娘(高1)の家事能力に愕然とする…

    過去の記事「子育てを振り返って『やっておけばよかった』と思うこと」にも書いたように、娘(高1)の家事に対する意識はかなり低め。そこで、この冬休みは娘になるべく…

  • 私はそんなにケチなのか?

    ※すみません、先程の記事を修正して再投稿しました前回の記事「義母の申し出を却下」でも書きましたが、最近義母は何かと「お金が足りない…」とぼやいています。でも、…

  • 義母の申し出を却下

    先週、ボーナスが出ました!昨年よりちょっとアップ、夏のボーナスからもちょっぴりアップしました。ここまで出費の連続だったので、ようやくホッとしました。やっぱり秋…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しーままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しーままさん
ブログタイトル
せんせーの家計簿
フォロー
せんせーの家計簿

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用