ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
親が高齢になって動かない日々が続くと、坂道を転がるように衰えてしまう
ふと記録を振り返ってみたのですが、父は2018年11月に心筋梗塞で入院し、退院後、要支援1の認定を受けています。その後、要介護1になったのですが、その頃は1人…
2022/07/30 15:48
ネット銀行の口座を持っている方へ。50歳になったら、ぜひやっておきたいこと
先日、仕事で親のお金の管理のことを話す機会があったのですが、そのとき思ったのが、お金の管理は、親だけでなく、自分たちの分もやっておかなくてはいけないことがある…
2022/07/28 15:18
帰れる実家がないのはさみしいものです
私の実家は住む人がいなくなったので、去年の12月に片付けをして売却してしまいました。なので、もう帰れる実家はありません。いつも今頃になると、帰省の計画を立てて…
2022/07/27 17:43
貯金を分類~「使ってもいい貯金」と「使ってはいけない貯金」
貯金は目的別に分けておくのがおすすめです。たとえば、住宅用貯金、教育費の貯金、老後のための貯金、旅行のための貯金、車用貯金など。将来使う目的がある貯金は、「使…
2022/07/26 16:02
本日発売「レタスクラブ8月号」にてFPとして記事制作に協力しました
本日7月25日発売『レタスクラブ8月号』の「お金が貯まる人、貯まらない人の違いはストック収納を見れば分かる」この記事に、ファイナンシャルプランナー兼整理収納ア…
2022/07/25 15:32
心豊かになる人生を選ぶためのお金の使い方
先日、家族と議論したことがあります。「節約するなら、何でも安い店で買った方がいいの?」この意見、賛成の人もいれば、反対の人もいると思います。私の意見は「反対」…
2022/07/23 17:20
FPはこわくない!誤解されがちな専門家FP
今日、あるところで取材を受けたのですが、相手の方に驚きの話を聞いたのです。その話はというと。。。ファイナンシャルプランナーにお金の相談をしたいとは思っているけ…
2022/07/21 17:56
健康からの節約⇒節約からの自己投資で、健康で居られる時間を延ばす
私が以前から気になっているのは、腸内環境です。腸内環境が乱れると、身体に不調が現れるといいますよね?それを経験したのは、数年前。急に足の皮膚がただれるようにな…
2022/07/20 16:26
あなたの本当の不安は何ですか?~不安を放置しない
将来に対して不安を抱えている人は多いです。けれども、その不安の種がどこにあるのか、原因になることはあるのか、ということは自問自答しないとよくわからないものです…
2022/07/19 15:54
家計に問題があるのに、生活レベルを下げることができない人へ伝えたいこと
「なかなか生活レベルを下げられない」という人がいます。人は収入が増えると、その分お金を使うようになるので、生活レベルは上がります。でも、「全然貯蓄ができない」…
2022/07/15 17:58
貯まる家計へ~物欲を減らすために意識しておきたいこと
今は、自分の趣味や必要なモノは買いますが、以前と比べると物欲が減ったように思います。そんな私も、独身の頃は「買わなくちゃ!」という心理が働いて、何かとお金を使…
2022/07/14 19:25
あえて保険や金融商品を販売しないファイナンシャルプランナーとして活動中!
「私は保険や金融商品を売らないファイナンシャルプランナーです」このことは、私のホームページや名刺に記載しています。FPにもいろいろな営業スタイルの人がいます。…
2022/07/13 16:42
「お金を増やす」には正しい知識と注意点を知ることが大事
最近、「お金を増やす」という情報があふれています。お金の専門家が教える情報だけでなく、投資の経験者などお金の専門家ではないのにお金の増やし方を教えるところも出…
2022/07/12 18:08
親の願い~子どもには経済力を身に付けてほしい
我が家には2人の息子がいます。長男はすでに社会人。一緒に住んでいますが、「世帯分離」をしていて、生活費を入れてもらっています。世帯分離をすると世帯年収が上がら…
2022/07/11 17:54
お金の心配なく生きていくには「やりくり力」を鍛えておかなくちゃ
生きていくには、「やりくり力」はとても大切です。家計の全体像を知って、使える範囲でやりくりしていく。これを繰り返していくと、お金の心配事はかなり減ると思うので…
2022/07/08 18:25
大事なのはOFFタイム。心の余裕で家計も家もきれいに整う
仕事や家事、育児ではやることがいっぱいのときはON状態。やることがいっぱいだと、心の中も一杯いっぱいになってしまいます。こんなとき、持ちたいのはOFFタイム。…
2022/07/06 18:08
お金を使う段階で迷ったり、お金を使うことが怖くなったりしたときの本当の気持ちに気づいて
「やってみたい」と思っているのに、いざお金を使うときになると迷ってしまう。そんなとき、目の前にある「やってみたいこと」は、あなたにとって優先順位の高いものでは…
2022/07/05 16:08
お金がすべてじゃないけれど、必要なお金のことは考えておこうよ
人生、お金がすべてではありません。お金がなくても、自分らしく生きていくことはできます。でも、生きていくには、ある程度のお金は必要です。だから、自分らしく穏やか…
2022/07/04 17:41
キャッシュレス時代の家計管理、いちばん大事なことは何?
以前は現金管理が当たり前だった家計管理ですが、今はキャッシュレス決済を利用する人が増えました。そんなキャッシュレス時代の家計管理。いちばん大事なことは、「使え…
2022/07/02 15:40
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、FPぜんさんをフォローしませんか?