ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
増えたおうち時間と自分時間をどう使えば将来ハッピーになれる?
私も以前は仕事に追われ、自分時間がなくなることをおそれ、悩んだものです。けれども、コロナ禍でおうち時間が増えて、自分時間がつくりやすくなったように思います。ま…
2022/05/31 14:28
電気代の節約ワザをやり尽くした後に試したいこと
5月なのに真夏のような暑さですよね。それに、今年の夏は猛暑になるとの予報が出ています。ここで気になるのが電気代。ただでさえ、今年の3月くらいから電気代が値上が…
2022/05/30 13:35
家計管理が上手な人、下手な人の違いは使途不明金ってホント?
家計の中に「使途不明金」はありませんか?何に使ったのかわからず、いつの間にかなくなっているお金。この使途不明金が、家計管理がうまくいかない原因になっているかも…
2022/05/27 12:41
意外と使える乾物!食費の節約になるおすすめ食材
昨日、車麩を角煮風に料理したら、意外とおいしかったです。戻した車麩をつけだれに10分くらいつけてから、片栗粉をまぶして揚げ焼きに。その後、つけだれで少し煮込ん…
2022/05/26 17:40
無駄にお金は払わない!いつでも手数料を意識する
今日のあさイチでのテーマ「モヤるお金の線引き」、とても興味深かったです。特に「そうそう!」と思ったのが、ATM手数料。夜や土日になると、手数料がかかるんですよ…
2022/05/25 18:21
お金の流れを整理して貯め上手になる
本当の貯め上手になるには、小手先のノウハウを試す前に、やっておきたいことがあります。それは、「お金の流れを整える」ことです。・毎月の収入・毎月の支出・年払いな…
2022/05/24 22:12
お金の使い方のバランスが取れていれば、食事づくりは楽しても大丈夫
週末、FP研修に出かけたのですが、終了したのが夕方遅い時間になったので、夕飯は駅に近い商業施設でお弁当を買って帰ったんです。 この日は、楽させてもらいました。…
2022/05/23 12:01
お金の記録をさぼった結果、家計はどうなったのか?
今でこそFPとして仕事をしていますが、私もかつては家計をぐちゃぐちゃにした経験があります(^^;あれはまだFPになる前。生活費と緊急資金がごちゃごちゃになって…
2022/05/20 23:36
手軽に生活費を節約できる方法は断然スマホアプリ
いつも買い物する店のスマホアプリを使うと、食費や日用品の節約ができます。私は最寄りのスーパーやドラッグストアのスマホアプリを利用中です。アプリから割引クーポン…
2022/05/18 17:47
梅雨の節約は湿気対策から~カビを防いでお財布と健康を守る
今年は梅雨がいつもより早めのようで、関東地方は6月4日ごろになるみたいです。梅雨になると、気になるのがカビ。モノにカビが生えると、買い替えが必要になるし、その…
2022/05/17 17:23
増える硬貨に困る日々。キャッシュレス決済の裏で生じる新たな悩み
あなたは貯まった硬貨、どうしていますか?最近は、めっきりキャッシュレス決済をする機会が増えたので、買い物へ行っても現金を使うことが減りました。いちおう自分の中…
2022/05/16 16:24
シンプルな暮らしとはどんなもの?モノの持ち方だけでない、シンプルライフの本当のカタチとは?
あなたは、シンプルな暮らしというと、どんなカタチを想像しますか?よく、「シンプルな暮らし=持たない暮らし」といわれることが多いように思います。でも、モノを持つ…
2022/05/14 18:07
割引クーポンは本当にお得?その買い物、実際は無駄遣いになっているかも
ときどき買い物をする通販サイトから、「お手持ちのクーポンの利用期限が近づいています」というメールが届きました。「何のクーポンかな?」と確認したら、・5,000…
2022/05/13 17:15
ときどき“余暇”があるから家計も家も整うのです
仕事や家事、育児でやることがいっぱい。気持ち的にMaxの状態が続くときってありますよね。でも、ほんの少しの間だけでも余暇の時間が持てると、気持ちが落ち着いて、…
2022/05/11 17:32
やることリストだけでなない!ToDoリストの意外な使い方
今、やらなければいけないことを書き留めておくって、とても大事ですよね。頭の中だけにとどめていると、何かの拍子に忘れてしまうこともあるから、小さなことでも、どん…
2022/05/10 15:35
これからやって来る大切な休暇を後悔なく存分に楽しむ方法
ゴールデンウイークが終わってしまいましたね。今日からいつもの生活に戻っている方も多いと思います。お休み中は楽しめましたか?旅行にでかけた方、買い物を楽しんだ方…
2022/05/09 11:59
時間とお金を逃さない!買い物のマイルール
買い物のマイルールは、時間とお金を守ってくれます。余分な在庫を持たないので、家が片付きます。それに、モノを探す時間をなくせるので、自分時間が増えます。無駄な買…
2022/05/06 17:03
「健康」が家計を守る~誰でもできるカンタンな節約方法
特に予定のないゴールデンウイーク。お天気がいいので、近場を散歩してきました。緑が多いところを歩いたので、森林浴も楽しむことができました。緑の多い風景っていいで…
2022/05/04 18:48
食品ロスはお金を捨てるのと同じこと
あなたは「食品ロス」のこと、気になりませんか?日本での食品ロスは、年間570万トン。(農林水産省及び環境省2020年の推計より) 食品ロスの半分は、家庭から発…
2022/05/03 18:35
経験から学んだ、モノやお金を整理することの大切さ
独身時代の私は、片付けが大の苦手でした。一時期、ひとり暮らしをしたことがあったのですが、その頃の私は床にモノを並べて置いておく癖があったのです。それを家にやっ…
2022/05/02 15:48
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、FPぜんさんをフォローしませんか?