人はみな、しあわせの基準がちがうそれぞれの価値観各々の信念わたしは今まで何を大切にしてきた?そして、これから先は何を大切にしようか 紫陽花が最高に美しく咲いて…
埼玉県の離婚相談室Re.startでは認定離婚カウンセラーがあなたの悩みに寄り添います。
離婚したいかた、修復を願うかた、どうしたらいいかわからないかた・・・ もうひとりで悩まないでください。 一緒に考えていきましょう。認定カウンセラーが全力でサポートさせていただきます。
最近、小さなお子さんを連れて離婚を考えているというママさんたちと座談会をする機会がありました。2〜5歳くらいのお子さんを連れての離婚は、まだまだ子どもに手がか…
”【相談事例】DVで離婚したい。どうしたらスムーズに離婚できますか?”
モラハラで離婚を考える女性からのご相談が増えています。時々、逆のパターンもありますが(妻から夫へのモラハラです)3年前の記事が流れてきましたのでリブログいたし…
こちら、結婚物語。さんのブログどの記事も読んでいてスピード感があって、描写が上手いので映像が浮かんでくるのですよ。さて、今回リブログさせて頂いたのはコチラです…
12月13日、東京国際フォーラムにて岡野あつこ先生が立ち上げたTeam Best Divorce発足会がございました岡野あつこ先生は離婚カウンセラーの第一人者…
愛と執着のお話です。相談者様のお話を伺っているとひょっとしたらこれは愛ではなく執着かもしれない、と感じることがあります。愛と執着はとても似ています。以前投稿し…
”【専業主婦で離婚を考えている人必見! 必ず準備しておきたい3つのこと!】”
人気記事のリプログです。専業主婦で子連れ離婚を考えている人は是非、ご一読ください。この投稿があなたのお役に立てると嬉しく思います。
「ブログリーダー」を活用して、夫婦問題・離婚カウンセラー大野まり子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
人はみな、しあわせの基準がちがうそれぞれの価値観各々の信念わたしは今まで何を大切にしてきた?そして、これから先は何を大切にしようか 紫陽花が最高に美しく咲いて…
「一緒にいるだけでいい」「趣味や会話が楽しければ上手くいく」「存在そのものが好き」 これってすごく素敵なことでもあるけど この要素だけでパートナーシップが長…
こんにちは夫婦問題カウンセラー大野まり子です。 先日22日は、一般社団法人離婚準備支援協会の定例勉強会にリアル参加しました。 今回の勉強会のテーマのひとつ🔰作…
自分にとっての「愛」を見つけたら人生はとても幸せなものになる それを2人で育むことができたら尚の事、深い愛に満ち溢れるのだろう 相方さんのご友人主催のホームパ…
ギャンブル依存症のパートナーと離婚するべきかどうかは、その人によって様々です。何が正しいというものではなくてその時の、その家族の状況や環境で選択していくもの…
まごころも感謝も受取拒否されたら悲しいね 愛も同様で、パートナーが伝えてくれた愛情表現は素直に受け取れたらいいね 遠慮も自己卑下も拗ねもしない 愛されてること…
この承認欲求を誰かが満たしてくれたら自分の心は満たされるのだ、という勘違い いつも承認欲求の塊ならそりゃ苦しいわね トラウマは、手放そうと思えばほんとうはいつ…
気持ちがすれ違うのはエゴのぶつかり合いだから。分かり合えないのは相手を知ったつもりで勝手に満足してしまうから。 我が家は組み木のお雛様です。飾るのも仕舞うのも…
話し合いができる関係が望ましいわかったつもりもわかったフリもいづれ綻ぶ 湖畔にあるカフェ。テラスで良い時間を過ごしました こんにちは。夫婦問題カウンセラーの大…
生きていると私たちは時に物足りなさや物淋しさを感じる瞬間があるね。 富士山が小さく見える夕暮れ 答えや結果を出すことだけに重きを置かず、そのプロセスを面白がる…
春一番の翌日は寒の戻り。昨日とはうって変わっての北風…三寒四温のこの頃です。 温かい飲み物が美味しいね 「認知のゆがみ」を持っていると本来、望む未来にいきたい…
頭で考えすぎてしまうと迷う。自分のこころはどうしたいと感じているのだろう揺蕩う こんにちは夫婦問題カウンセラーの大野まり子です 立春も過ぎ、ふと春めいた空気を…
人生はとてもシンプル。なのに私たちは、自分で人生を複雑にしているような気がするのです。 どういうわけか、多くの女性は複雑化するのが上手みたい【愛されたいならま…
パートナーシップでいつもおなじ失敗を繰り返してしまうなら「やり方が違うのかも」と柔軟に切り替えてください。せっかく手にしたはずのしあわせがすり抜けてしまうから…
ほんとうは愛されたいのにほんとうは幸せになりたいのにそうなることを自分で自分に許可していないのだとしたら? 念願の伊勢旅行は、私にとって特別な気持ちがありまし…
引き寄せられる瞬間って圧倒的に「自分にはそれが叶う」と無条件に信じているときでした。 出雲に旅した際に見たホテルからの大山 こんにちは夫婦問題カウンセラーの大…
思いや考えを表出することに躊躇するのではなく吐き出すことにメリットがあると考える涙も同じで我慢しない浄化作用があるのだから吐き出そう、伝えよう花も自己主張をし…
子育てに悩まない親なんているのだろうか親はいつだって答えのない正解を探しているよ 人生も子育ても山あり谷あり。平坦な道じゃないのよね こんにちは夫婦問題カウン…
急に寒くなりましたね。寒いのも暑いのも苦手です… こんばんは夫婦問題カウンセラーの大野まり子です 冬は蟹が美味しい。牡蠣鍋とともにいただきました 私は対面カウ…
変えられるものは変えていく勇気を変えられないものを受け入れる冷静さをそして変えられないものと変えるべきものを区別する賢さを与えてください(ニーバの祈りより) …
人はみな、しあわせの基準がちがうそれぞれの価値観各々の信念わたしは今まで何を大切にしてきた?そして、これから先は何を大切にしようか 紫陽花が最高に美しく咲いて…
「一緒にいるだけでいい」「趣味や会話が楽しければ上手くいく」「存在そのものが好き」 これってすごく素敵なことでもあるけど この要素だけでパートナーシップが長…
こんにちは夫婦問題カウンセラー大野まり子です。 先日22日は、一般社団法人離婚準備支援協会の定例勉強会にリアル参加しました。 今回の勉強会のテーマのひとつ🔰作…
自分にとっての「愛」を見つけたら人生はとても幸せなものになる それを2人で育むことができたら尚の事、深い愛に満ち溢れるのだろう 相方さんのご友人主催のホームパ…
ギャンブル依存症のパートナーと離婚するべきかどうかは、その人によって様々です。何が正しいというものではなくてその時の、その家族の状況や環境で選択していくもの…
まごころも感謝も受取拒否されたら悲しいね 愛も同様で、パートナーが伝えてくれた愛情表現は素直に受け取れたらいいね 遠慮も自己卑下も拗ねもしない 愛されてること…
この承認欲求を誰かが満たしてくれたら自分の心は満たされるのだ、という勘違い いつも承認欲求の塊ならそりゃ苦しいわね トラウマは、手放そうと思えばほんとうはいつ…
気持ちがすれ違うのはエゴのぶつかり合いだから。分かり合えないのは相手を知ったつもりで勝手に満足してしまうから。 我が家は組み木のお雛様です。飾るのも仕舞うのも…
話し合いができる関係が望ましいわかったつもりもわかったフリもいづれ綻ぶ 湖畔にあるカフェ。テラスで良い時間を過ごしました こんにちは。夫婦問題カウンセラーの大…
生きていると私たちは時に物足りなさや物淋しさを感じる瞬間があるね。 富士山が小さく見える夕暮れ 答えや結果を出すことだけに重きを置かず、そのプロセスを面白がる…
春一番の翌日は寒の戻り。昨日とはうって変わっての北風…三寒四温のこの頃です。 温かい飲み物が美味しいね 「認知のゆがみ」を持っていると本来、望む未来にいきたい…
頭で考えすぎてしまうと迷う。自分のこころはどうしたいと感じているのだろう揺蕩う こんにちは夫婦問題カウンセラーの大野まり子です 立春も過ぎ、ふと春めいた空気を…
人生はとてもシンプル。なのに私たちは、自分で人生を複雑にしているような気がするのです。 どういうわけか、多くの女性は複雑化するのが上手みたい【愛されたいならま…
パートナーシップでいつもおなじ失敗を繰り返してしまうなら「やり方が違うのかも」と柔軟に切り替えてください。せっかく手にしたはずのしあわせがすり抜けてしまうから…
ほんとうは愛されたいのにほんとうは幸せになりたいのにそうなることを自分で自分に許可していないのだとしたら? 念願の伊勢旅行は、私にとって特別な気持ちがありまし…
引き寄せられる瞬間って圧倒的に「自分にはそれが叶う」と無条件に信じているときでした。 出雲に旅した際に見たホテルからの大山 こんにちは夫婦問題カウンセラーの大…
思いや考えを表出することに躊躇するのではなく吐き出すことにメリットがあると考える涙も同じで我慢しない浄化作用があるのだから吐き出そう、伝えよう花も自己主張をし…
子育てに悩まない親なんているのだろうか親はいつだって答えのない正解を探しているよ 人生も子育ても山あり谷あり。平坦な道じゃないのよね こんにちは夫婦問題カウン…
急に寒くなりましたね。寒いのも暑いのも苦手です… こんばんは夫婦問題カウンセラーの大野まり子です 冬は蟹が美味しい。牡蠣鍋とともにいただきました 私は対面カウ…
変えられるものは変えていく勇気を変えられないものを受け入れる冷静さをそして変えられないものと変えるべきものを区別する賢さを与えてください(ニーバの祈りより) …