ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
真珠ってなに?
保育園のおやつで真珠蒸し団子というのを作りました。
2019/02/28 20:38
もみ殻ごと、食べる!
大昔の日本では米を食べるとき、もみ殻ごと食べていたそうです。そりゃそうだ。昔は精米機なんてなかったんだし。みんな歯も強かったから、もみ殻ごとのご飯でも平氣で噛んでいたんだろうね。
2019/02/26 06:38
ご飯がメインです
元気の学校というオンラインのセミナーを購読しています。衣食住について、マスコミや学校などしがらみがあったり、スポンサーに遠慮している所では言えない内容を色んな講師が講義をされる動画セミナーです。
2019/02/25 06:13
焼いてる時からおいしそうなレーズンサンドクッキー
保育園で年に2回保護者懇談会があり、毎回、おやつを試食程度ですが、出しています。ゴマ団子や米粉ケーキ、高野豆腐のころころ揚げなどを出したこともあり、なるべく、毎回違うものを食べてもらおうかと工夫しています。
2019/02/22 06:38
もち米から作るくるみゆべし
ゆべしってお菓子をご存知ですか?もち米から作るので、モチモチしててでも砂糖がいっぱい入っているから普通のお餅みたいにすぐに固くならないし、焼いたりしなくてもそのまま食べられる。
2019/02/16 21:29
今更な福袋
マクロビオティックでは白砂糖より甜菜糖がお勧めですと言われています。精製度が低いからミネラルとか残っているしね。また、甜菜大根から作るので、サトウキビから作る白砂糖よりは、陽性だから。
2019/02/13 06:57
顔をつぶさずに済んだ
久しぶりの料理教室。4年ぶりくらいかしら。今まで料理教室に参加してくれた人へもお知らせしましたが、その人たちからはほとんど連絡はなくて、新規の方がおひとり。
2019/02/10 21:06
食べている醗酵食は本物ですか?
発酵食が体にいいと言われだしていますが、スーパーで売ってる発酵食品は、ほとんどがなんちゃって発酵だからね。本物の発酵食品は生きているから、日々、発酵を続けています。
2019/02/08 20:56
地謡の声に抱かれたい
2月3日は節分、節分と世の中は騒がしかったのですが、私は能の初稽古の日で、節分どころじゃなくて、終わってしまってから、「しまった!豆を食べてない!」豆まきをしなくても、豆は食べた方がいいそうです。
2019/02/04 20:56
園児の結婚式に招待を強制♪
年長の女子が、「給食先生、私ねぇ〇〇君と結婚するんよ♡」ええっ!そうなの?!「ねっ」「うん」と熱いまなざしを交わす2人♡「でね、××ちゃんは、△△君と結婚するんよ」そうなんか~カップルが2組も!...
2019/02/01 06:34
2019年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、もえぴー。さんをフォローしませんか?