ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
相場帳で見える、11月12月相場の特徴
日経のザラ場暴落は一時-900円超。25日、75日、200日移動平均線を一気に下方突破、29,000円の心理的節目も割り込みました。騰落レシオ:74.74(売られ過ぎ水準入り)年初来安値:377銘柄(短期的に売られ過ぎ)東一信用評価損益率:-9.40(追証水準未満)マスコ
2021/11/26 20:03
8267イオン株の急落検証
イオンは私も長年保有しており、キャピタルゲイン(値幅取り)目的でない、つまり売却しない銘柄リスト入りさせています。アベノミクスの少し前に1000株855円で仕込んでおり、今年2月の時点では、投資資金85万円が4.3倍の367万円の史上最高値を付けました。そ
2021/11/12 20:49
米国テーパリング開始と今後の株価
昨夜発表された10月の米雇用統計は失業率4.6%、非農業部門雇用者数+53.1万人増。市場予想を大きく上回る堅調な結果で米国景気の好循環が確認されました。時を同じくして、FRBが11月から量的緩和の縮小(テーパリング)開始を決定しました。米国は景気回復傾向の今、
2021/11/06 15:57
次に待つは岸田政権による大型経済対策
今回の衆議院相場では自民党が大きく議席数を減らし、単独過半数割れの可能性を織り込んでいました。結果的に、政策実行に必要とされる絶対安定多数の261議席を単独で確保しており、織り込んでいなかった楽観シナリオによりショートカバー(売りの買い戻し)や新規買いが
2021/11/01 21:52
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、株道さんをフォローしませんか?