ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
フィリピンで生卵を使った卵かけご飯を食す。マラテにある「BENTOYA」で衝撃の出会い。
みなさんこんにちは。マニラの有名ブログメディア「TAKUSEKI.COM」に寄稿した記事が公開されて、私もいっぱしのブロガーになったものだなとシミジミ思っているティケイジイです。さて、今日はマニラ、食レポ編。友人に会いにマニラのビトクルーズ
2019/11/29 16:35
もう迷う気がしない!スワンナプーム国際空港完全図解!全施設を写真付きで案内します!
みなさんこんにちは。今日はタイ編スワンナプーム国際空港について、SIMカードの買い方、両替所等各種施設の場所を網羅的にまとめました。タイ初心者のかたがこれを見れば、迷うことなく、バンコク市内やドンムアン空港に行くことができるでしょう。日本円
2019/11/28 11:48
オカダマニラのクリスマスイベントスペース「A DAZZLING CHRISTMAS」はインスタ映えます。
みなさんこんにちは。今日はフィリピン編、オカダマニラについての記事です。先日書きかけた、オカダマニラ⇔各ショッピングモール等間のシャトルバスの記事を先ほど完了させ、その際に撮ったオカダマニラのクリスマスの様子が豪華でしたので、この記事でシャ
2019/11/27 12:27
スワンナプーム空港からカオサン、シーロムへ180バーツ!エアポートリモバスが絶賛運行中!
みなさんこんにちは。華金の週末いかがお過ごしでしょうか?今日はタイ編、最近大量に記事を書いているバンコクのスワンナプーム国際空港についてです。空港が初めての人用に、パタヤ行きのバス乗り場について書こうとおもった矢先、その受付の横に「Airp
2019/11/22 11:13
オカダマニラの無料シャトルバスの場所と時刻表!浮いたお金をカジノにつぎ込もう!
みなさんこんにちは。今日は久しぶりのフィリピン編、マニラにあるオカダマニラについてシェアしたいと思います。オカダマニラと言えばフィリピン最大級のリゾートカジノ。また、唯一の日系カジノということで連日にぎわっております。▽関連記事▽メトロマニ
2019/11/20 14:50
意外に多かった。スワンナプーム国際空港のポケットワイファイレンタルショップ。日系もあり。
みなさんこんにちは。気付いていた人もいたかも知れませんが、記事の順番として「フィリピン編」と「タイ編」を交互に出していたのですが、昨日はタイ編を連続で出してしまいました。スワンナプーム空港記事の勢いが止まらず今日もそれです(笑)。▽過去記事
2019/11/19 08:02
スワンナプーム空港で手荷物を預けて、宿まで配送してもらえば手ぶらで観光できます。
みなさんこんにちは。今日は前回に引き続きバンコクのスワンナプーム空港を特集したいと思います。いつものように空港を散策していたところ、手荷物預かり所を発見しましたので、そのことをみなさんとシェアしたいと思います。業者によっては、荷物を預かるど
2019/11/18 15:00
スワンナプーム空港からドンムアン空港への移動は無料シャトルバスサービスか鉄道、タクシーで
みなさんこんにちは。今日はタイのバンコク編。スワンナプーム空港からドンムアン空港へ行く方法をみなさんとシェアしたいと思います。スカイスキャナーやトリップ.comで格安の航空券を探すとごくまれにバンコクのスワンナプーム空港で一度降りて、ドンム
2019/11/16 11:51
マニラから死の行進で有名なバターンへはフェリーで行くのがおすすめ
みなさんこんにちは。TOEICも終わり今週は、ゆっくりブログに向き合っているティケイジイです。今日はフィリピン編。前々から行きたかった、マニラからバターンへ海路で行く際のフェリーターミナルへ行ってきましたので、その時の記事。バターンへは陸路
2019/11/15 15:05
タイのスワンナプーム空港での電源確保方法とSIMカードの契約プラン一覧
みなさんこんにちは。今日はタイ編、先日行ってきましたタイ観光の際の記事です。スワンナプーム空港での電源確保場所やシムカードのキャリアやプランについて写真を撮って、(SIMに関しては)書きおこしましたので、日本からスワンナプーム空港に到着して
2019/11/14 12:32
首都圏マニラで拘束された日本人振り込め詐欺グループ36名。ネット掲示板で募集か?
フィリピンの首都マニラで、日本に振り込め詐欺の電話をかけたと思われる日本のグループが、地元の入国管理局によって拘束されました。メンバーのうち4人は日本帰国と同時に、詐欺の疑いですでに逮捕されていて、警視庁は、今回拘束されたメンバーについても
2019/11/14 11:33
チェンマイのセントラルフェスティバルの行き方と地図。携帯ショップの場所ガイド。
みなさんこんにちは。最近、フィリピン記事や日本記事が多かったので、今日は久々のタイ記事です。以前行きました、チェンマイの巨大ショッピングモール「セントラルフェスティバルチェンマイ」について、みなさんと情報を共有したいと思います。セントラルフ
2019/11/12 15:04
「ターミネーター:ニュー・フェイト」のネタバレあらすじ。そんなとこで「アイルビーバック」!?
みなさんこんにちは。先日、映画館でターミネーターの最新版を見てきましたので、今日は「ターミネーター:ニュー・フェイト」のネタバレ記事を紹介したいと思います。「ターミネーター:ニュー・フェイト」は、原作にジェームズ・キャメロン、チャールズ H
2019/11/12 11:46
フィリピン国立博物館は実際にマニラ防衛隊司令部に使われていたのかの検証
みなさんこんにちは。過去記事「マニラ観光歴史の旅。ルソン島での太平洋戦争の戦跡を巡る旅」で、マニラ防衛隊司令部跡が現国立博物館と記述したのですが、実際に足を運んでこの目で見てきていなかったので、今回リサール公園近くのフィリピン国立博物館へ行
2019/11/10 19:21
フィリピン国立博物館のみどころや実際にマニラ防衛隊司令部跡に使われていたのかの検証
lie(横たわる)とlay(横たえる)の活用形と日常で使われるもう一つのlieの意味
みなさん、今日も前回から引き続きTOEIC対策の記事をシェアしたいと思います。今日は、英単語のややこしさナンバー1、2を争う、lie(ライ)とlay(レイ)の違いと覚え方について、説明したいと思います。中学、高校、大学とこのライレイ問題は、
2019/11/09 23:46
【TOEIC対策英語】implementとcomplement、complimentの違いを区別して覚える
みなさんこんにちは。TOEICを勉強していて、どうしても出てくるややこしい英単語「implement」と「complement」。その時はその区別を覚えていても、時間が経つとどうしても忘れてしまう、私を含めたTOEIC学習者の人の為に、例文
2019/11/06 15:35
ビザ・許認可関連で独立開業でき、英語との相性も良い国家資格「行政書士」になるには
みなさんこんにちは。今日は、日本における法律系国家資格、「行政書士」について記事にしたいと思います。日本経済も停滞をつづけ、あれだけ安泰だった大企業がぞくぞくと早期退職勧告を打ち出しているというニュースを最近よく耳にします。例え、定年前に退
2019/11/05 14:42
マカティのコアなステーキハウス「満腹」の豪華メニューと行き方
今日は、前回受けたTOEICの帰りにマカティセントラルスクエア(旧マカティシネマスクエア)に立ち寄り、小腹がすいたので良さげなレストランを探していたところ、思いがけないところに日本食レストランがありましたので、その際の食レポを記事にしたいと
2019/11/01 16:44
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、高木さんをフォローしませんか?